日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

いちばん ホッとしたのは

2010年10月31日 06時15分45秒 | 日記
なんといっても 果物農家の皆さんでしょう。
年末用の紙の袋に包まれた ブドウ 巨峰
そしてこれから旬を迎える「フジリンゴ」を
手塩にかけて育てた果物たち、彼が台風から
逃れられ、皆さんの口に美味しく入り込む事が
出来そうです。 こちらも 良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の進路・・と影響・・

2010年10月31日 06時06分31秒 | 日記
昨日と今日は、我が町のイベント・・盛りだくさん。
ハローウィンパーティー・・そしてワインフェスティバル
心配されたお天気も、午後になったら雨も上がって曇り空
夕方には、雲の合間からお天道様まで顔を出してくれて
特別な配慮をしてくださった。
おかげさまで 子供たちの楽しみのハローウィンパーティー
も無事に予定通り出来ました。そして大人たちの楽しみの
塩尻ワイナリー巡りフェスティバルも午後からは順調に・・
テレビニュースで大々的に放映されていました。
台風さん ありがとう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月も 終わります

2010年10月30日 06時04分53秒 | 日記
10月も終わります 本当は明日まであるのですが 仕事は
本日で10月分終了です。 早いもので今年も後2ヶ月残すのみ
12月並みの寒さが 堪えます。其処へ持ってきて、台風が
やってきて、沖縄から日本列島のヘリを掠めているようです
我が信州には今日夕方から明日にかけて影響が心配されます
リンゴ農家はまだ収穫前です、大風で揺られると、表面に傷が
ついて、大幅に評価が下がります。何とか被害を与えないように
静かに・・・立ち去ってほしいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで お蕎麦は 暫く無し

2010年10月29日 06時26分02秒 | 日記
近くでは 安田の蕎麦 遠くでは 霧しな 戸隠 などの
蕎麦も盛りそばから つけ蕎麦や 暖かなおそばまで・・
まだまだ 美味しい蕎麦探しの道のりは 遠い・・・
これにてひとまず終わります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦打ち

2010年10月29日 06時21分18秒 | 日記
この蕎麦の打ち方は単に水だけ その水に秘密が隠されている
かも知れないと思いつつ 聞くことも出来ませんでした。
大きなペットボトルの水を使って・・丁寧に 優しく力強く
美味しそうに思えてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このところ お蕎麦尽くしで・・厭きましたね

2010年10月29日 06時13分40秒 | 日記
いくら 新蕎麦の季節とはいえ、このように毎日お蕎麦尽くしでは
当然アキ来ますね (≧∇≦) そろそろ蕎麦ではなくて 暖かな
ラーメンとか 和食 洋食 中華 アジアン などに行きたいところ
処が 画像がありません 最近はカメラを持って外に出てません。
紅葉と街中の写真が僅かあるだけ・・そしたら 昨日松本市梓川の
O様からお花の写真を頂戴しましたので・・・そろそろお蕎麦を
卒業できそうです  v(o^▽^o)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職人さんたちも・・・

2010年10月28日 06時45分08秒 | 日記
そこで蕎麦打つ職人さんたちも 人それぞれで・・・
それを観ているのも楽しいものですし、勉強になります
それぞれの人柄と 人間性がわかるような気がします
そんな人の蕎麦は・・・見ただけで、美味しく思えます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦も・・・

2010年10月28日 06時37分34秒 | 日記
普通は・・お蕎麦屋さんに行きますと・・ザル蕎麦大盛り
最近は、盛蕎麦の一番安いところ・・・たった少々のキザミのり
が載っただけで・・・50円から80円高い。
その のりもいいもので海苔の香りがするならばいいが・・・
格好つけのものは、いらないし、逆に邪魔な感じすら覚える
そんな 海苔にならないように・・自分も心して働かねば・・
と思いつつも、この我侭な性格には何時も困ってしまう。

この お江戸蕎麦はのりがメインでわさびと良く絡んで・・
美味しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばまつり

2010年10月27日 06時11分20秒 | 日記
信州まつもとそば祭り はその場で皆手打ちして見せて
提供してくれるので・・・見た目で、お味は少々落ちても
美味しく感じさせてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州 そば

2010年10月27日 05時59分41秒 | 日記
昨日は 木曽の王滝村の御岳山の麓まで新しい仕事の話に
行ってきました。片道一時間45分で 道は険しく、遠い
○○○市民おんたけ休暇村、かの有名な市長様の町の運営
する財団法人である。
お昼にお蕎麦をご馳走となりましたが、これが意外と・・
もっともっと勉強して、信州蕎麦の原点を見極めて調理し
ありきたりな お蕎麦にしてほしくない。
信州蕎麦は その日の陽気や気温や水温によって左右され
難しいのはよくわかりますが、お金を頂いて提供する食事
はもっと心を込めて調理してほしいと、感じて帰った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の行列は・・・

2010年10月26日 06時12分17秒 | 日記
こんなものでは、ありません 私が帰る頃は
もっともっと長い行列でした。
経験上午前のほうが空いていることを読んで
朝飯を軽くして、お腹を減らして午前の早目から
並ぶのが・・・コツです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州 まつもと 蕎麦まつり・・・(2)

2010年10月26日 06時04分08秒 | 日記
私が訪れたのは10月11日の最終日、午前10時半ころでした
会津 北海道 東京 そして地元の・・・4軒を楽しんで
あちらこちらを見て回って、コーヒーの無料試飲、木曽の
霧しなの無料試食・・を試して、午後2時には帰ってきました
松本合同庁舎に車を置いて、無料のシャトルバスでの送迎も
安心でした。前日の高山とは大違い、我が信州のイベントの
企画力には、頭が下がり、担当スタッフに感謝して帰宅しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州 まつもと 蕎麦まつり

2010年10月25日 06時02分21秒 | 日記
今年も 信州松本そば祭りが今月9日~11日まで開催されました
松本城公園で・・・お蕎麦のブースだけでも20軒以上あったでしょう
いつもどおり 盛況な おそば祭りでした。でも北海道から本州の南
までの各地の特産蕎麦や自慢の蕎麦がやってきて、平均一杯500円前後
で売られて各地の蕎麦の違いを・・楽しんでおりました。
私もそれなりに・・各ブースに並んで・・15分から30分位待たされて
お蕎麦にありつく・・・やはり3軒か4軒くらいが精一杯ですね。
今年は 蕎麦以外のお店も流行って・・盛況のように感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館の 続き

2010年10月24日 17時22分33秒 | 日記
高山を・・本日で終わりにして・・・
次は、「信州松本そばまつり」を披露
してみたいので・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館

2010年10月24日 17時18分16秒 | 日記
塩尻の エンパークの図書館に行ってきて・・・
「日本の祭り」を借りてきましたが、残念ながら
高山祭りは載っていません。日本十大祭りには、
ノミネートされていないようです。
日本の祭り・・・いいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする