日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

いよいよ10月も 終わります

2009年10月30日 06時13分37秒 | 日記
今夜? 正しくは明日の早朝から車で九州までの旅
が始まります。 暫くはパソコンに触れられないので
このパソコンの容量が心配ですが・・・今回の一番の
難所が、大阪港で、九州の孫一家と合流するために
阪神高速を使わねばならないこと。これが一番の難所
何十年ぶりかの経験で、なんせ 土地鑑が全く無い・・
デモビデオを見ても・・・ほとんどわからない。
といって人に聞く訳にも行かないし・・・何とか
自分の勘と インスピレーションを信じて・・
その前に今日は、重要な仕事がまだ残されている・・
定刻には帰りたいのだが・・果たして・・頑張ろう!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な お客様

2009年10月29日 06時13分51秒 | 日記
昨日は 市内のT医院の相続手続きで・・八十二銀行で
私の相談していたコーナーの一つ向うのカウンターでは
突然お客様が・・大声で叫びだして、その後泣き出して
しまった。銀行員は、慌てて奥に連れて行って他のお客様に
不快な思いを・・お詫びに歩いていたが、なんとも言えず
いろんな思いで 銀行にきているんだな~~~とつくづく
考えさせられた。 国会が始まって政治家が相変わらずの
論戦を演じているが・・双方共に、迫力も政策も内容も・・
今一って感じで、 国民のための・・が、空振りにならねば
いいのだが・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学館・・・という会社

2009年10月28日 06時07分24秒 | 日記
昔は、小学館の本の景品が欲しくて・・・読書?よりも
景品が狙いで、良く親にせびり買ってもらった。
オイラが小学生の頃から・・50年も 慣れ親しんできた
あの活字は、いまや「サライ」「ダイム」とか大人向けの
書籍に代わっても、愛読しているがその「サライ」さえも
先々月から発刊が月一回に減刊されてしまって、寂しい
かぎりだ。 多くの皆さんに出版界の 灯 を消さない
ように、 たくさんよい本を読みましょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念な・・・ニュース

2009年10月27日 06時07分51秒 | 日記
小学五年生 小学六年生が・・休刊になるそうだ
小学館という社名そのものも、揺るがしかねない
事態のことに、ちょっぴりとその背景の恐さを感じ
ネット社会はそれはそれでよし、なのですがこれも
元は アメリカ軍事情報収集網の延長線のシステム
ある日突然このシステムが止まったら・・・と考え
ると空恐ろしくなる 人間として歳とともに、その
本質を考えさせられる。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 税務監査・・・

2009年10月26日 06時25分41秒 | 日記
数年に一度の 税理士業務監査・・松本税務署総務課長
により業務の監査があります。
いつどんな場面で呼び出されるかわかりませんが、案外と
スリルのある監査です、でも60過ぎますと 槍でも鉄砲
でも何でも来い!! と開き直っております
前回も当の理事者は何もわからず ただ オロオロとして
今回も同じでしょう。 今週5日間頑張ればそのあとに・・
久しぶりの冒険旅行だ・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた 一週間・・・

2009年10月25日 09時26分57秒 | 日記
昨日は、大町から穂高まで・・そして帰ってから掃除
綺麗な紅葉を・・と思っていたが、空低く立ち込めた
雲が暗い空になって・・・ 紅葉も ・・見られず
その後 職場に戻って掃除を・・疲れきった一週間!!
それも 今日の日曜日でストレス解消して・・
いよいよ来週は、 九州行きだ・・
頑張ろう

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な 患者さま

2009年10月24日 06時23分20秒 | 日記
昨日は市内のT医院の院長から電話・・その先生は今週初め
松本の相沢病院で、膀胱ガンの手術で入院していたのだが・・
5日間の入院で、ガンの摘出手術を終わって普通に帰ってきて
普通に・・いつもと同じに・・働いていた。
驚き桃の木山椒の木・・・見舞いに行くまもなく、無事の帰還に
戸惑ってしまいました。 ともかく一安心
最近の医学は、すごい事になっています。 かと思えば・・
松本のD運輸の事務長のN氏は網膜はく離の手術で2週間も
入院のまま・・オイラの時は2日間で帰れたが・・・
いろんな患者が病院を・・賑わしています
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場環境・・

2009年10月23日 06時01分42秒 | 日記
知らないうちに税務調査、監督官庁の監査・・など
そしてISO内部監査、外部の維持審査、と次々と
仕事をしていくという事は、大変な事である。
職員の教育訓練から始まって、お客様の維持管理など
難しいことなんだが、管理者の思惑と管理方法で・・
大きく変わります。 政治向きも代わったので・・
こちらの職場も替わらねばならないのに、こちらは
少々出遅れている感じを否めない。
小さな歪が 大きな崩壊にならねばいいが・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人が 高ボッチから鉢伏を

2009年10月22日 06時46分21秒 | 日記
塩原君が高ボッチと、鉢伏を歩いて写真を送ってくれた
以外と皆さん健脚で・・恐れ入ります。 オイラのように
ゴロ寝してばかりは・・・少数派なのかも、そうは言うものの
一週間それなりに仕事して、週末になるとバタンキュー・・
体力と緊張力の欠如は、ここにきて急激に低下してきている
これじゃいけないと・・体力??とは行かないのが辛いところ
普段から少しずつ運動 食事 健康管理 判っちゃいるけど
なんとも出来ないのが・・・この私です (≧∇≦)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月恒例の 木曽めぐり

2009年10月21日 06時16分45秒 | 日記
今日は、木曽谷の奥まで・・巡回、お天気がよければ
素晴らしい紅葉に巡り合えれば・・と期待している。
木曽路は昨日交通事故で約半日10時間くらい通行止め
代わりの道路が無いので、事故や災害あるいは工事等に
遭遇すると・・いつも大変。最近は361号線のゴンベイ峠
にトンネルが出来て、伊那に迂回できるが、2倍も走る
仕事とはいえ、いつもそんな危険と隣り合わせである。
それよりも、最近は日本鹿に車が傷つけられる事件が
多発している。 いろんなリスク山積です(^-^)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日も 山は・・白かった

2009年10月20日 06時17分40秒 | 日記
北アルプスの穂高連峰と常念岳まで・・山が白くお化粧
お天気がよかったものの、風は冷たかった。
この頃は、また雨が少なくお天気の日が続いている・・
あちらこちらで 農作業のおしまいの枯れ枝等を燃やし
結構・・煙い!! 夕べは二度も火災警報がなった・・
夜まで火が残っていたのだろう。 人騒がせせずに・・
収穫の後始末をして欲しいものです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜仕事

2009年10月19日 06時13分48秒 | 日記
昨日の日曜日も 家にこもって ひとり仕事に・・・
普段からまじめに、計画どおり仕事してないため
家にまで運んで仕事をしなきゃならない。 最近は
いいことに、電子データで簡単に電子媒体を通じて
送信受信ができるが・・困った事に、そのすべてが
サーバーに記録として残ってしまう。 仕方ないので
USBメモリーフラッシュに写し取って、自宅に持ち帰り
そして又戻しておく・・・ 税理士法の守秘義務違反
ギリギリの手段だろう。 そんなこんなで・・・
夕べ孫からの電話に気付かずに、せめてものストレス
解消と・・長風呂で遊んでいたために、可哀相に・・
失礼してしまった。  ごめんね。 m(_ _)m

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食文化の 原点

2009年10月18日 06時45分24秒 | 日記
そば祭りから・・・キノコ鍋会から・・・
いろんな秋のイベントが目白押し・・・
昨日は 農業祭り 牛の父絞りや子牛への
牛乳を与える体験やら・・・普段出来ない
ことが 大勢の皆さんの協力で体験させて
もらった。改めて農業の大切さを思い知らされ
原点である・・食 文化のもとを考えさせられた
紅葉もだいぶ進行してきたが まだ盛りは来ない
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな 意見

2009年10月17日 07時16分43秒 | 日記
このところの 私の ブログがいつもの刺々しいブログに・・
という貴重なご意見メールを頂きました。
本当にありがたいことです。仕事に追われて思うように行動
出来ない時は、ブログやメールやすべてに現れるようです
普段から 修練が足りないので・・・つい このように
アドバイスを ありがたく謙虚に受け止めます。
意外と・・素直でしょ!! これからもドシドシ辛口コメント
このブログに投稿してくださっても結構ですから・・・
宜しくお願い申しあげ、感謝の一言を陳べさせていただきました
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザの流行

2009年10月16日 06時39分36秒 | 日記
この辺にも 人並みに・・・新型インフルエンザだそうな
塩尻東小学校・・・塩尻中学校・・・ちょっぴり遠いが・・
長野市の 国立長野高専も・・・あっちもこっちも休校・・
なのにワクチンは昨日全国に59万人分が配送されさてと
医療関係者優先とか?? 子供優先とか??? 年寄りとか
色々と取りざたされているが 厚生労働省の無責任行政ぶり
は目に余るものがあるが・・・マスコミも長妻さんも、みんな
ホッ頭で・・・どうしてその真相と失態を知らせないのだろう
先進国???? ではないので 仕方ないか・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする