体型別のスポーツ動作

(旧全力で走れる喜び)
3軸理論®/骨格ランニング®

【緊急速報】 はじめて走る感覚が分かった日

2021-08-26 18:30:17 | 3軸理論®
ランニングにおいて、上半身の使い方は、みなさんが思っている以上に重要です。

短い距離を速く、長い距離もエコで走るため、坂道では足を使わないようになど。

そして、上半身は「体軸」とも深く関連しています。

ここから「ツイスト走法」「ピストン走法」「スイング走法」に分けられます。

この「軸」を意識することは、運動効率を求めるためには必須な考え方です。

もしも「もっと速くなりたい」「怪我をしたくない」という方は、

参考にしてみてください。



○0代女性 趣味マラソン(サブフォーランナー)

以前は、30kmをすぎると確実に両脚が痙攣し、

サブフォーペースで走っていても、

100%失速してしまっていたそうです。

そしてその後、

3軸ランニングを続けられ、

見事にサブフォーを達成されました!

しっかりとステップアップをし、

きっちりと結果を残されたのは、

何より今までも頑張ってこられた貯金があったからでした。

本当にすばらしいです。

そこからさらに追求心が高まり、

パーソナル以外にも遠征練習会や合宿にも参加。

素敵な環境で、素敵な仲間と素敵な時間を過ごし、

ますます素敵な走りになってきています。

そして先日、

「走るって、こういう感覚なんですね!!」

という言葉が出て来ました!

まさしく、

分かる方には写真からも観て取れるように、

イニシャルコンタクトで大臀筋を使えるようになったので、

スムースな体重移動と推進力を得ることができました。

あちこち固いところがあったので、

一つずつ丁寧にストレッチを重ねて来ました。

そして、

ここへきて「体軸」と「軸脚」の使い方がわかり、

一気に走りが向上することができました!!

素晴らしいですね!!



■■■プロトレーナーサポートのご案内■■■

スポーツマイスターズコアHP
SMCフォームチェック
KCCランニングクリニック
3軸トレーニング
骨格リセットストレッチ

当サポートをご利用の方のみご連絡ください。
取材、連携は大歓迎ですが、セールスは一切受け付けておりません。


【出張可能】
普段は国立競技場周辺にてサポートしておりますが、
東京オリンピック開催に伴い、周辺へも出張対応しております。
・皇居
・代々木公園
・夢の島
・葛西臨海公園
・駒沢公園
・砧公園など


■■■お願い■■■

当サポートをご利用予定のない場合のお問い合わせはご遠慮ください。

みなさまの円滑なご利用のために、無理なスケジュールでご予約を入れ、キャンセル(変更)されることのないようにお願いします。

トラブル回避のため、お電話ではお答え致しかねるものもございますのでご了承願います。

【ランナーの腰痛】 側湾症にはダイレクトストレッチ

2021-08-25 22:18:22 | 骨格リセットストレッチ
腰痛を経験された方なら理解できるかと思いますが、
指先一本動かすことも大変になります。
運動はおろか、
痛みの出ない姿勢でいること、
痛みが怖くて起き上がれなくなります。

今回は『ランナーさんの腰痛と側湾症』についてお話します。
どこにいっても拉致があかない時は、ぜひ参考にしてみてください。


※画像と本文は一切関係ありません。

○0代男性 趣味マラソン

側弯症と骨格リセットストレッチ
側弯症とは、
前後から見て「まっすぐ」であるべき背骨が「横に彎曲」している状態のことです。
側弯症が原因での腰痛であるならば、
当然「まっすぐ」に戻さないといけません。
しかし、
ここで大事なのは、
ポキポキと力ずくで戻すことを指すのではなく、
自分の身体のバランスとして「まっすぐ」を取り戻す、
ということが一番のポイントとなってきます。

ダイレクトストレッチ
自分の身体のバランスとして「まっすぐ」を取り戻すというのは分かったのですが、
自分の意識だけで「側弯症」が治るほど、
簡単ではありません。
痛みまで出ている側弯症の多くの場合、
自分で改善することは不可能です。
そこで特殊な技術として「ダイレクトストレッチ」がおすすめです。
一般的なストレッチとは異なり、
関節運動によってストレッチできない筋肉をストレッチするための方法です。

まとめ
まずは痛みのコントロール、
そして原因の解明。
そして、
普段から予防できること。
手順を踏んで、
ひとつずつ無理なく取り入れてください。





■■■プロトレーナーサポートのご案内■■■

スポーツマイスターズコアHP
SMCフォームチェック
KCCランニングクリニック
3軸トレーニング
骨格リセットストレッチ

当サポートをご利用の方のみご連絡ください。
取材、連携は大歓迎ですが、セールスは一切受け付けておりません。


【出張可能】
普段は国立競技場周辺にてサポートしておりますが、
東京オリンピック開催に伴い、周辺へも出張対応しております。
・皇居
・代々木公園
・夢の島
・葛西臨海公園
・駒沢公園
・砧公園など


■■■お願い■■■

当サポートをご利用予定のない場合のお問い合わせはご遠慮ください。

みなさまの円滑なご利用のために、無理なスケジュールでご予約を入れ、キャンセル(変更)されることのないようにお願いします。

トラブル回避のため、お電話ではお答え致しかねるものもございますのでご了承願います。

【3軸ランニング】もっと自分らしく走ろう!!3軸理論®ランニングフォーム編 #3軸理論

2021-08-23 09:02:08 | お知らせ

ランニングを追求されている方に!!


世の中には、3つの指導方法があります。

「教科書的集団指導」「成功者、実体験指導」「自分軸、個性指導」です。まず「成功者、実体験指導」では、指導してくれる成功者と「同じ体軸と軸足」であれば、指導がはまり、一気に高みへ伸びることがあります。しかし、軸が異なる場合は、まったく伸びず、ドロップアウトしてしまう人もでてしまいます。また、「教科書的集団指導」では、全員が同じことを行うために、安心感はあるのですが、そこから突出した才能を発揮することは難しく、せっかくの才能も埋もれてしまう可能性が否定できません。

そこで、「自分軸、個性指導」がオススメです。詳しくは↓↓↓


イメージ「ツイスト軸+両脚軸」のランナーさん

まずは、上の動画と下の動画を見比べてみてください。
微妙な違いに気づかれるかと思います。


イメージ「ツイスト軸+後脚軸」の鈴木


私鈴木は「ツイスト軸+後脚軸」です。「体軸」の「ツイスト軸」は同じなのですが、「軸足」が「両脚」か「後脚」かが異なります。当然、自分の感覚で指導を行うと、怪我やスランプに陥ります。

次に、下の動画をご覧ください。


イメージ「ピストン軸+後脚軸」

こちらでは「後脚軸」は同じなのですが、「体軸」が「ピストン軸」であるために、根本的な「軸」の使い方や感覚が異なってしまいます。当然、指導者の感覚で指導を行うと、ミスマッチが起きてしまいます。


このように「体軸」と「軸脚」の違いを理解した上でのアドヴァイス(練習方法、方針)であれば、きっとみんなが伸び悩むことなく、自分らしく頑張れる、輝けるのではないか!というところから「3軸理論®」がスタートしました。

ランニング以外にも、野球やサッカー、ゴルフなどが、わかりやすく「3軸」を体感できるかと思います。ぜひ一度、「スポーツ3軸理論®」を体験して頂けたらと、体験イヴェントなどもご用意してお待ちしております。

みなさんのスポーツ活動が、ますます楽しくなりますように!!




■■■■■■■■■■■■■■■■
3軸理論®《公式サイト》
https://sunjick.jimdofree.com
■■■■■■■■■■■■■■■■

【イヴェント情報】東京目前安心の最終チェック撮影会210925 #3軸理論

2021-08-23 08:11:31 | お知らせ
今年こそ、いよいよ東京を走れる!!
確かに、開催されるかどうかは不安です。
しかし、準備はいつでも整えておきたいもの。
もちろん、流れたとしても、
身につけた走りは宝物です。
この機会に、
「前後左右」から、
フォームチェックをしてみませんか!!


※参考動画:3:14ランナーさん

<日程>

2021年9月25日(土)
<時間>
あさ8時〜10時
<場所>
夢の島緑道もしくは新木場緑道
・最寄駅はJR京葉線、りんかい線、東京メトロ有楽町線「新木場」駅(徒歩15分)
・駐車場あり(800円/日:自費)
<費用>
3,300円(動画データプレゼント)
<定員>
30名様
※定員に達し次第締め切りとなります。
<詳細>
前後左右、80mずつ撮影を行います。
※何回か撮り直しをすることもあります。
※撮影の順番は、お申し込み順となります。
<その他>
・イヴェント中の体調不良、事故等の一切の責任が追えません。スポーツ障害保険等は各自でお願いします。
・持ち物(ドリンク、タオル、着替え、保険証など)
・イヴェント中に撮影した動画や画像は、イヴェント風景を伝えるための素材として使用することがございます。

【募集】ホームラン大会(軟式)

2021-08-19 22:02:55 | お知らせ
広いグラウンドで特大アーチ!!
糸を引くような、またみんなが見上げるようなホームランを打ちたい!!
そんな願いに応えるべく、今回「ホームラン大会」を企画しました!!


イメージ

<ルール>
ひとり「20打数」「2打席」
※空振り、見逃しはノーカウント
※チップ、ファウル、ヒットは1打

<最少催行人数>
5名様(外野に4名、キャッチャー1名)

<ホームランボール>
お一人様、1個プレゼント!!




イメージ

【募集】
2021年8月19日(木)〜9月11日(土)
※定員に達し次第締め切ります

【開催】
2021年9月23日(祝)

【場所】
都内野球場
(候補:砧公園、駒沢公園、多摩川河川敷、荒川河川敷など)

【費用】
9.900円
(野手をしてくださる方は8,800円)
(ピッチャーをしてくださる方は7,700円)
※球場代込み
※駐車場代等は各自

【定員】
先着10名様

【準備】
・動ける服装
・帽子(熱中症予防)
・ドリンク(脱水予防)
・タオル、お着替えなど
※バットはレンタルも可
※野手の方はグローヴご持参

【その他】
・このイヴェントは中学生以上の男女のみエントリー可能です。
・エントリー受付は、先着順となります。定員に達し次第締め切り、キャンセル待ちはありません。
・お申し込み後、ご入金を速やかにお願い致します。期日までにご入金を確認できない場合は、自動的にお申し込みキャンセルとなります。
・エントリーされたご本人以外のご参加、権利譲渡等はできません。
・一度ご入金されたエントリー費は、いかなる理由をもってしてもご返金できません。
・当日の打順等、くじ引き等で決める予定です。
・小雨決行、雨天延期予定。延期日程とスケジュールが合わない場合にも、ご返金、代替え等ができません。
・イヴェント中に動画や画像を撮影し、ウェブやチラシその他に利用することがございます。
・イヴェント中の撮影は、他の方の肖像権等のために、ご遠慮願います。
・当イヴェントはスポーツ保険に加入していないため、ご自身でご加入ください。また、イヴェント等における事故、怪我等において一切の責任を負うことができません。
・その他、ご不明な点はお問い合わせください。





【お申し込み】
メールにてお申し込みください。
kccrunning@gmail.com