花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

疲労回復❗

2024-06-01 | 日記
こんにちは☀️🌤️☀️☀️🌤️☀️🌤️🌥️
先日来の疲れがピークでしたので、もみほくしの施術を受けてきました。
身体に翼を付けたような、身軽になりました。

我慢の限界で、ここまで耐える必要もなかったですね。


青山学院大学陸上部監督の原晋さんが広告塔です。


青山学院大学駅伝チームの公式ボディケアパートナーになっているようです。
(小生の行った店は名古屋市ですから、駅伝チームの施術士は関係ないです)
セラピストも募集中ですね。


ここは、現金💴不要!

と言いますのは、予約→チェックイン→施術→各種電子マネーの決済なんです。
勿論、領収書も無しで、マイページからオンラインで発行出来ます。
今度はもう少し早く来る事にしょう🎵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おー、ケーキだね✨

2024-05-31 | 日記
こんにちは☔☔🌂☁️🌂☔🌂☔
このところの好天は1日しか持ちませんね😃

雨が多くなってきて、紫陽花の季節です。


フラワーケーキですね🎂
じっと見ていると、食べたくなってきませんか?


この白いバラ、能舞台の演者に見えてかませんか?

このバラは「伊豆の踊り子」という品種です。

花標が無かったら、見分けがつかないですね😃

また、クレマチスも頑張っていますね。




二度咲きなんですかね?💫

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤だね✨

2024-05-30 | 日記
こんばんは☀️☀️🌤️🌤️🌥️🌥️☁️☁️
昨日の夕方、赤い車が目の前に駐車し、写真撮影の許可もいただき ‘‘ラッキー’’

さぁ、車種は分かりますか?

また、チガヤの穂が風にたなびいて、逆光でうまく撮れました!


猫じゃらし(エノコログサ)より風にたなびいて、良いですね。

その近くの公園ではシロツメグサが一面満開❗


ゴロリと横たわりたい気分でした。
こんなにたくさんの塊を初めて見ました✨

どっちが赤い?


これはキャリスですね。
鮮やかな赤色で、目を引く大輪の剣弁高芯咲き。切り花にもよく、室内で飾るとより美しいですよ✨

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒータイム☕😃☀️

2024-05-29 | 日記
こんばんは☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️
爽やかな1日でしたが、風が強かったですね。
一昨日は、ノンビリ!できましたね。
予定していた牧場での撮影会を雨で中止したためでした。

昭和区にあります
‘‘GAZAN’’という洒落たお店でした。

店頭には、コーヒー豆を挽く機械が飾ってあります。
雨に濡れてもいい感じ!


コーヒーは美味しかったですね😃
同じく店頭に、メニューの看板、陶板の案内文もありますね。



友人との会話も進み、有意義な時間を過ごしました✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国由来!

2024-05-28 | 日記
こんばんは☔☔☔☔☔☔☔☔
今日は朝から朝からよぅ、一日中ボランティア!
車から台車に載せて運び込むため、傘も差せず強雨でビタビタになり、その上、ご利用者宅は湿気ムンムン、着ているもの全てがびしょ濡れでした。
急ぎ昼食後は午後の部でもう一軒、当然ビタビタのままで、消防署へ報告後、先ほど帰宅🏠️🚗💨

一日中濡れた衣類のままで、ちょっと風邪気味かなぁ?
一風呂浴びてサッパリしたものの、疲れた😣💦⤵️
ボランティアで風邪を引いていても話になりませんね😢


一昨日、アルストロメリアが道端で咲いていました。別名はユリズイセン。
南アメリカ原産で、アンデス山脈の寒冷地に自生する。
発見者が、親友のスウェーデンの男爵クラース・アルストレーマーから花名としたそうです。
綺麗な花ですね😃

こちらは真っ赤な‘‘ゼラニューム’’です。

どうしてここまで赤くなるのかと思えてしまいますね🐱




シバザクラも見頃を少し過ぎた辺りで、今日の風雨で持ちこたえられるのか気になるところですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビッ子消防士❗

2024-05-27 | 日記
こんにちは☔☔☔🌂☔🌂☔☔
昨日の区水防訓練で、毎年お目にかかる「チビッ子消防士」を発見!

お顔を撮らないことで承諾いただきました。

テント張り内の避難想定の住民50名に対して、傾聴(手話)🧏の案内では、避難が必要な時は、ご近所の障がい者等にも気を使って欲しい!


障がい者が避難するには健常者より数倍のエネルギーが必要で、支援してあげないと孤立してしまう!等々。

避難の心得や日頃の「非常持ち出し袋」など、説明しました。
中身は百均でも揃えられる品々の展示も実施・説明しました。


会場では、パトカーは元より、STAT隊員、ハイパーレスキュー隊員、特殊車輌や給水車も実車展示がありました。



水防としては、土嚢袋が有効ですが、常に用意することは困難なため、ポリバケツに🚰を入れたり、プランターに土などを入れて、ビニールシートで包めば、応急な水害対策になるなど、体験していました。

とかく、訓練参加は ‘‘動員’’的ですが、万一に備えて、日頃の準備や意識向上に役立てて欲しいものですね😃

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の季節❗

2024-05-26 | 日記
こんばんは☀️☀️☀️🌤️🌥️🌥️🌥️☁️
長丁場の作品展が終了、撤収。
流石に今日は疲れました😅
朝から全区一斉水防訓練へ参加した後、作品展会場へすっ飛び❗
僅か6人のうち、仕事と掛け持ちの者、微熱続きで撤収時に「皆さんごめんなさい」と顔を出す者、風邪気味で突然の当番ドタキャン者、片手間でボランティアを行う者・・
6日間通しで受けて当番したのは2人だけでした☺️
トータル400名近くのご高覧いただいた方々にはメンバーとして感謝申し上げます。
中にはBloggerの方々も多くいらしてくださったと存じますが、重ねて御礼申し上げます。
会場の隣は屋上庭園(屋外展示施設)でして、さつきの赤と緑の木々のコラボを毎日のように眺められて良かったですね😃
さて、最近 紫陽花があちらこちらで咲いてきましたね。

天気の良い日には ‘‘似合わない’’花ですね。







雨が降って、カタツムリとのコラボがお似合いの花です。
と、いうことは、雨(梅雨)が近いという事ですね😃

アジサイの色は土壌が酸性の時には青くなり、アルカリ性の時には赤くなります(ご存知ですよね)
植物・果実でよくいわれるアントシアニンは酸性では赤色、アルカリ性では青色になるので、アジサイとは逆の反応ですね。
不思議ですね😃
世の中には不思議がいっぱいありますから、紫陽花で悩んでいても始まりません。

(今日の水防訓練で、災害弱者や障がい者への配慮や、手話による解説もありました)

今夜か未明からは雨となって2日間振り続くようです。
明日の愛知牧場撮影会は中止しました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事な さつき!

2024-05-25 | 日記
こんばんは☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️
今日はblogをご愛読くださってる 「ほっとかれママ」さんにご高覧いただきました。
ゆっくりお話しする事もできず、恐縮でした。
ありがとうございました。

週末となって、本日のご来場いただいた方々は、開始以来初めて121名を記録しました。ありがとうございます。

天気の方は、昨日と比較すればやや涼しかったですかね。

栄 芸術文化センター12階(作品展のすぐ横)には、屋外展示施設「屋上庭園」があり、さつきが見事に咲いていますね。


しかし、作品展も負けてはいません。
室内から庭園を眺めると ‘‘絶景’’ですね😃

(スバラシ~❗)
赤一色!!


オープン50日の中日ビルも手に取るように見えます🎵

そう そう😃
一昨日のフラワームーンはご覧になりましたか?

名古屋は薄曇が張っていて「おぼろ月」のようでした。


(何か書いてあるぞ!)
肉眼では見えませんでしたが、スマホカメラでよく見ると、何やら文字が浮かびあがっていましたね✨ こんな具合でした☺️

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスが主張!

2024-05-24 | 日記
こんばんは🌥️🌥️🌥️🌥️🌤️🌥️🌤️🌥️
やっとかめの1日ボランティアでした。
と、言うことは、作品展の当番はパスでした。
‘‘どっちが大切なのかなぁ?’’

名城公園の花たちをご紹介します。
クレマチスが咲いています。


種類もいろいろありますね😃
クレマチスは、青紫色で開花して、色が抜けていく場合が多いですね。






名城公園のクレマチスは、他より遅めに植えたのでしょうか?
今が見頃の種類もありますね。

バラ園はまだまだ行けますね。


近くに知らない花がありました。




初めて見る花は花標が付いてないと分かりません(?_?)

ドクダミの白い花が咲き始めましたね。

そうそう😃💡

スモークツリー ヤングレディは→ミセスといった状態になりました。(ピンクが薄くなってきました)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I Gアリーナがチラッと!

2024-05-23 | 日記
こんにちは☁️🌥️☁️☁️☁️🌥️🌤️🌥️
昨日は名城公園撮影会でした。
花は春から夏への入れ替え時で、空き家の花壇もありましたが、花はたくさんありました。明日のお楽しみにいたします❗

チラ見だけで「誰の設計か?」分かりますよね。

カシワバアジサイのバックを彩ります。

あの隈研吾さんの建築都市設計事務所が関わってるのは確実ですね。
どこで解った?
それは「鳥の巣」状の構想物がデザインとし似ていますね。
外装は随分進捗してきましたね。
工期は残り10か月ですので、急ピッチで進んでいます。
働き方改革の関係で、夜遅くまで作業する事が難しいので、だんだん大変になっていきます。


地下鉄「名城公園」構内と地下道で直結させるための道路工事も進行中です。

現在のドルフィンズアリーナ(現 愛知県体育館)は、収容人員7,500名、開業から60年、地下鉄「名古屋城」から約500mですので、新体育館はメインホール固定席15,000名と、倍の大きさです。
地下鉄駅ホームの拡張から通路の拡幅、道路横断せず、地下道とすることで、動線も良くなりますね。

付近の施設には、名城公園フラワープラザのカフェ、トナリノにはレストラン数軒やスタバなどありますが、弾けてしまうでしょう。

徒歩5分の場所には、全国で二番目に出来た老舗の「柳原通り商店街」(シャッターが降りている店も多い?)へ、流れてくれれば、商店街も活性化します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする