犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

ドラゴンフルーツを買った

2024年04月30日 10時25分03秒 | 糖質制限色々

アボガドより大きいサイズなのですが
売れ残っていたらしく130円だった(≧∇≦)
4分の一づつデザートに頂きました。
100gの栄養価
  カロリー…52カロリー
  炭水化物…11.8グラム
  タンパク質…1.4グラム
  食物繊維…1.9グラム
  糖質…9.9グラム
  脂質…0.3グラム  らしい。
腎臓の掃除などの効果もあるらしい。
糖質が低い果物なので
たまにお手頃なら食べたいなと思っています。
あまり人気がないのでたまに売れ残ってたりして
でも体には色々良いところがあるので
甘味が足りないなら甘味料を少しかけてもいいかも。
細長いのより丸っとした形が良い。
ほとんど輸入品で まだ熟れてないのが販売されているので
甘味が薄い 追熟はできない
本体で熟れたものは20度ぐらいの甘さになるって
でも日持ちしないので出回らないらしいです。
栽培しているところで完熟を食べてみるのもいいかもね。
日本でもそういう所はあるのかしらね。


オーブン電子レンジの掃除

2024年04月29日 10時53分16秒 | その他色々
ブレイドが調子悪いので
私の寝ている時間も短めになる。
見える範囲にいて欲しいらしい。
同じタイミングで寝ることができることもあるが
余り寝てくれないときもある。
なにか静かにできることをどうせならしたいので
電子レンジの掃除をした。
底には汚れ防止のマットを敷いていますが
それも外して洗って中を拭き掃除。
スチームなんにゃらなんだけどその機能は滅多に使わないし(≧∇≦) 
水分が多く発生するせいか錆が出ている部分がある。
パン焼きの温度が200度までできるものですがHBだけで十分。
温かくなってきたので匂いも気になるのでした。
製造を見たら2014年製だったのでもう少ししたら買い直しかな。
電子レンジも重量が重たいので パパが元気なときじゃないと交換できないわ。
台に持ち上げられないものね。
次回は今の物よりも性能低いものでいいなと思った。
配送を頼んでも 設置はしなく玄関先までという会社もあります。

ポットのカルキ取りもやりました。
内側と注ぎ口の周辺に白く付くものです。
カルシウムかもしれませんね。
こういう時にまた金属ヘラで大まかに落としたりする。

違う日には冷蔵庫のパッキンの掃除
パッキンを拭いて その溝に入っているゴミも拭いて取り除く。
溝は二つあり一つは見えるが 扉側の溝は隠れていて見えない
ここにも結構たまるので蛇腹を広げて拭きます。
暑くなる前にやっておいた方がいいので。
中の拭き掃除もしなくちゃ。^^;

円安が何処まで行くのかなー
160円突入だって
もう海外旅行にはお金持ちしか行けなくなるかもね。
行っても食事が高いので
ツアー料金に入ってないと結構な出費になると
添乗員さんのアドバイスです。

DHAゼリーを買ってみた

2024年04月28日 16時08分44秒 | 施設・体験・旅行

ニッスイで500円で10本のお試しをやっていたので注文してみた。
食べるのはもちろん爺さんパパ。
到着まで1週間以上かかったと思う。
いつまでも届かないなと思ったのでした。

ヨーグルト風味で 食べず嫌いいのパパでも食べれました。
維持すると言うだけなので改善するわけではありません。
その辺表示がありました。
一月分は6千円位するのよねー
ちょっと高いな。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村


久しぶりのタクシー乗車

2024年04月26日 18時32分28秒 | ブレイド日記 ちびブレ日記も見てね!
普段は滅多に乗ることがないのですが
雨の日 ブレイドの通院の帰りに病院で呼んでもらいました。
   パパは仕事時があるので 行だけ送ってくれた。
傘さして猫入りのバスケットは重たくて片手では持てません。
   前のバスケットは肩かけができるものですが
   傷んでいたので処分したわ(プラだと耐用年数があるからね)

「○○団地へお願いします」 と頼んだら知らなかった。
築年数が古い団地なので今まで姑の付き添いで利用していて
知らない運転手さんはいなかったのになー。交差点の名前にもなってる。
    団地住人も高齢者でいっぱいなので
    よく呼んでいるのを見かけます。
30代みたいだし 地元の人ではないのかもしれません。
16号線を使って 交差点の名前で道案内をしました。
キャブのような形の車だったので天井が高かったわ。
呼び出し料金が400円もするなんて知らんかったw(.,>3<)ブッ

ブレイドですが 19日に続いて24日に再診
一向に状態がよくなりませんでした。
19日ではないドクターが診てくれたのですが膀胱炎じゃないってw(.,>3<)ブッ
(膀胱炎だと誤診する程度なのでバトンタッチしてもらう)
19日と違う血液検査とエコーを受けました。
結果 血液検査の結果は何も問題なし(高齢なのにドクターもビックリ)
エコーで 胃腸の働きが悪いからという事らしい。←検査して何もないってブレにはよくあることなのよねー(≧∇≦)
という事で治療を変更しました。
吐き気があると食べないので保水に吐き気止めを
24,26日に受けています。(整腸剤も2種)
効果が出ている時は 動きや食欲も出るようになりました。
27日も受ける予定です。
詳しくはちび猫日記の方へ。


ノビリンクをEX試してみた

2024年04月25日 14時34分11秒 | 試供品・賞品 
モラタメさんよりお試し購入しました。
ロート製薬のノビリンクをEXです。
この投稿はお約束投稿です。
一日3粒のカプセルで DHAを取りたいと思ったのです。
GABA、デキストリン、シークワーサー、なども入っているので
私に合うのでは?と思った。
定価は3千円らしい。
でも低価格でお試しで来たのは賞味期限が迫っていたからでした。
カプセルなので 錠剤よりは効果がありそうな気がします。
1日3粒目安で、シークヮーサー2個分1に相当するノビレチン1mgが摂れます。 
ノビレチンはポルフェノールですって。
沖縄の食材などは健康に良いものが多いから。
シークワーサーも糖質が低い果実で
レモンの代わりに使うのもお勧めです。
私は夏場 水で薄めて飲んでいます。
レモンより酸味が優しく感じます。



春は忙しい季節

2024年04月24日 00時00分39秒 | その他色々
腰が戻らんw(.,>3<)ブッ
日中でも日当たりが悪いので冬場はなおさら暗いヤムブレ家です。
でも春になると少しは明るさも増えてきますので
掃除の季節でもあります。
気温が高くなってくるとカビも生えやすいので
この時掃除が増えます ← いつもやっとけ
窓回りや水回り、カーテンの洗濯が多くなるが 天気がナ~^^;
昨日も雨が降ったわ。

昨日は お風呂の入り口付近と排水溝の掃除をしました。
しゃがんでやっていましたが
時間が長くなってくるので本格的に座ってになります。
折れ戸なのでそのレール下の排水の敷居を外して
(レールと排水が一つになって二重になってる)
外したレールと外した溝の部分も綺麗にします。
狭いレール内なので古歯ブラシ必須です。
その上にかぶさるゴムの部分と敷居は意外と汚れる。
直接水は被らないのですが なぜか茶色くなってくる。
これは水のカルシウムか何か? と埃だと思う。
薬剤は場所的に使いたくないので(拭き取りが大変だから)
小さい金属へらをもってきて 敷居に合わせて平行にこすると
ガリガリと硬いのが取れます。
やり過ぎるとキズになるので その辺テクニックがいるわ(≧∇≦)
強くこすると塗装が剥げちゃうので優しくゆっくり。
次回は空気口の狭いところを責めたいと思います。
(ブラシの歯の長いのがあると掃除しやすいとのことなので百均で買ってくる)
この時期YouTubeで掃除の動画を見ることが多くなります。
部分的にリフォームしているとはいえ 
古い集合住宅は湿気が多くていかんね。いつも60%以上の湿気あり。
早くカラっとした季節になって欲しいものです。

今日は雨の予報で昨日は曇りだったのはずなのですが
既に夕方からポツ゚ポツしていてだいぶ早く降り始めました。
でもスマホの現在のマークは曇りなの 不思議だわ。 ^^;


さつきが綺麗だった(つつじでした)

2024年04月23日 12時44分10秒 | 編み物

姑が住んでいた団地内の五月(違ってる?)
  調べたら一斉に咲くのはつつじでした m(__)m
通院途中で見かけたので撮影
雨あがりで曇っていたので色合いが現物と違います。
もっと明るい色合いだった。

うちの団地と同じぐらい古いところですが
木々も建物の手入れも良いので咲き誇っていました。
姑は花が好きだったので 団地内でも結構楽しめたが
私が結婚して まだ姑も70代のころは
一緒に出掛けて隣の駅のスーパーまで
各家の庭先や遊歩道の花を楽しみながら歩きました。
それも良い思い出です。
今年は桜を見に行くチャンスがなかったわ。
雨が多かったせいか ソメイヨシノの大木と枝垂れ桜があって
住民以外も見に来る人がいます。


地元でイベントがありました。
このイベントへ行こうと思ったのに
ブレイドが不調なので行かなかった。
インスタでライブ中継があったらしいが
それを見る余裕もなかったよ。
著作をもって行けばサインしてもらえたらしい。
せっかく本を買ったのにー!
こっそり見ている編み物ブログの管理人さんは
参加したそうで色々内容を教えてくれました。
ちなみに男性です。
もし私が参加していたらきっとあの人が○○管理人さんだと
解ったかもしれません。
だって男性が参加するのは珍しいですからね。
PCでは動画が見れなかったのでスマホで見ました。



投薬3日目のブレイド

2024年04月22日 00時05分37秒 | ブレイド日記 ちびブレ日記も見てね!
投薬で眼力が戻ってきている
でも食べる量が ホント少ないので
高エネルギーのちゅーるを投薬前に食べてもらいます。
これは嫌という時もあって 色々取り揃えた
猫アルアルなんだわ。^^:
この辺犬とは全然違います。
毎食変えないとダメだって。
一日1本で 他の時は普通のウェットです。
膀胱炎なので 水分を取ってもらいたいが
余りのみたがらない 
一度に多く飲むと吐いちゃうので セーブさせるときもある。
一回に飲む量が多いとダメなので時間を見てデリバリ。
飲んだ量が解らないので(計量してチェック中)
吐き戻しは困る。
多すぎても困るが少なくても 病気によくないと思うので(膀胱炎だから)
ドクターに電話して その辺聞いてみるがなるたけウェットで取らせてとのこと。
強制的に口に入れるのはストレスになる。
やっぱりデリバリ必要ね 自力でも飲みに行きます。
21日の体重は5.3kg 病院では5.35kg 
うちのは0.1までしか計れないので微妙。
私の体重の方が段々減ってるlucky!
最近減量しても減らないのにストレスだと減るのよ。
しかしながら こういうストレスは嫌なのよね。
ちなみにちょっと睡眠不足です。
ブレイドが側に居たがるのでそういう時は眠れないのでした。

更新は不定期になるかもです。


19日の事 ブレイド

2024年04月20日 13時00分55秒 | ブレイド日記 ちびブレ日記も見てね!
病院へ行ってきました。
詳しくはちび猫ブレイドのいたずら日記へ
膀胱炎だった(投薬中)
それでバタバタして
昨日は更新できませんでした。
自分が情けなくなるよ。

金曜日はパパの脳内外科の通院日でした。
検査は無かったので引き続き食生活に気を配ることで終りました。
MRIは次回の診察時に予定しています(定期で受けている)

パパと週一の買い物へ行き帰宅したら
ブレイドが熱があるような?
曇りガラスの窓際で寝ていたのですが
温まってしまったみたいで耳が熱かった。
耳は冷たいのが普通です。
水を飲ませて 食事はちゅーるの高エネルギーを食べさせて
時間が経過したら下がりました。
やっぱり爺さん猫はこういうことあります。
食慾が一昨日から半減しているので病院へ行ったのでした。


苺ショートケーキを作りました おからP使用

2024年04月18日 13時24分33秒 | 糖質制限色々
おからパウダーで蒸しパンを作って
生クリームと苺、ブルーベリーを添えました。
オーブンでスポンジを焼かないで
電子レンジ使用して直ぐできるのがいい。
生クリームの賞味期限が迫ってきていたので パパのリクエストです。
全体に塗るほど残ってなかったので部分的に絞った。
苺もだいぶお手軽価格に下がってきました。
果物は海外より価格が高いらしいので
やっぱり贅沢品になる苺ですね。
ブルーベリーはメキシコ産のもの
国内産よりも安いって 円安なのにどれだけ差があるの?


こちらはオートミールで作ったスコーンです。
おからパウダーも少し入れています。


レシピはこちら図書館より借りました。
yukapさんのレシピ本です。
小麦粉アレルギーがあるそうなので
他のものでお菓子を作っているらしい。
YouTubeで投稿が沢山あります。

レシピの実物はこちら(黒いのチョコ入り)
見た目が違うのは 卵の黄身を塗っていないからです。
だって面倒なんだもの(≧∇≦)
味は同じじゃよ。
この本 色々試してから返却したいが
レシピの分量が書いてある部分の活字が小さくて
一々眼鏡をはずさないと読めないのでした。
ド近眼なので老眼が始まっても裸眼ならよく見えるのよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ



袋クリップってなかなか良かった

2024年04月17日 13時47分45秒 | 施設・体験・旅行
ココアの粉を時々使うのですが
砂糖なしのピュアココア500g袋入りのもの
チャックがついているのですが縦長で底が深いので
手を入れるとアチコチ袖や手にココアが付く。
横長の袋だったら使い勝手はよいとおもうのですがねー。
袖に付くと落ちにくいので何とかしたいが
普通のプラの入れ物だと湿気ると困る。

これを買ってみました。
挟んで取り出し口を閉めるだけではなく蓋もあるもの。

上から見た 袋の上部をカットして
これを 挟むように入れる。
袋が厚手だったのでちょっとやりにくかったが 
何とか挟みきれました。
袋が固すぎると先端のクリップが閉まらないかも。
ギリギリだったとおもう。 

蓋を開けてココアを振り出すようにできました。
底が浅くなったのでスプーンで取り出すこともできます。
これは大きいサイズの方で小さめもありました。
壊れなければしばらく使えますね。

百均で便利なものがないかなと探すのが好きです。


流しを磨いた ピカピカ♪

2024年04月16日 12時50分52秒 | 施設・体験・旅行
ぼろ団地に住んでいまーす。
システムキッチンですが 前の前住居者が設置したものです。
という事で多分軽く45年は経過していると思う。
磨く道具は3種類で行いました。

越してきたときからキズだらけだったので
クレンザーで磨くことはありましたが やっぱり直ぐ汚くなります。
YouTubeでいくつか手入れを見てコゲとりスポンジ耐水紙やすりを買ってきた。
このスポンジは結構よかった 動画で勧めていた通り一個あると便利ね。
紙やすりは何種類も番手が入っているので一袋買えばしばらく使えます。
どちらも100円です。


このスポンジに中性洗剤と水を含ませて擦ります。
    蛇口はステンレスではないことが最近多いので注意擦ってはいけない。
    傷がつきやすいらしいので注意が必要らしい。
これだけでも曇りが一寸取れました。
    この水アカ取り行程をサンポールを散布している業者もいました。
さらに紙やすりで荒いのから3種類を順番に使っていく。
400~800~1200とか ステンレスが削れて灰色の水に変わる。
最後はクレンザーで磨きました。(家にコンロ用のお高いのがあったのでそれを使った)
オイルの匂いの強い物の方が油膜を張るかも?(粒子の細かいクレンザーがいいです)
    動画では百均の万能クレンザーを使っていた(売ってなかった)
    金属磨きのピカールでもいい350円位でホームセンターで売ってる。
結果 腰が痛い(≧∇≦)

水はけがこんな感じになればいいみたいです。
水をはじく輪っかができれば。
動画を見てもどのぐらい磨くのかは 傷のつき具合によってだとおもうので
その辺どのぐらいやったらいいのかは 数回やってみないと解らないかも。


クレンザーが最後なのは油性をかけるのかな?
水をはじくようになったし明るくなりました。
新品とまではいきませんが水切れが良くなったので
汚れも付きにくくなったかも?
大きな傷も減ってるので 
次回からは研磨スポンジとクレンザーだけでいいかも。
食器かごがステンレスなのでこれも研磨スポンジで綺麗にしました。
クレンザーと普通のスポンジでやってましたが
研磨スポンジと中性洗剤、水だけで簡単に十分綺麗になります。

時間が経過して特に変化はなしですが 
側面の上部とカーブ部分が磨きのこし出るようなのでテヘ
どちらにしても結構磨いた方がよさそうです。(磨き跡のスジがあるので)
次回その辺注意したいと思います。


春の味覚こごみを頂きました

2024年04月15日 12時22分32秒 | 花・料理・菓子
ブロ友さんの姫子さんから春の味覚が届きました。


こごみ560gも! (つい計量してしまった)
山へ行って採ってきた物を送ってくださいました。
春とは言え 山の中での採取はかがんで大変だし体力使うわよね
貴重なものをありがとうございます。m(__)m



早速ブレイドのチェックが入ります。
二本足で立ってでの検閲です。
昔旅行先で食べたかもしれませんが
全然作り方とか不明なので
手とり足取り教えてもらって
御浸しと天婦羅を作りました。



この天婦羅 パパが全部食べちゃいました。

二人分の予定だったのに―!
追加で揚げるはめになりました。(小麦の代わりに大豆粉を使った)
御浸しも美味しかったけど
天婦羅も格別の美味しさでした! 
素材がいいから料理下手でも美味しいのよ。
姫子さん お心づくしありがとうございましたm(__)m




今週は最後の花見とアイビーゼラニューム

2024年04月14日 12時54分34秒 | 花・料理・菓子

先週のスーパーの桜 結構散ってしまったわ。

金曜日はパパの胃カメラの定期検査の日でした。
昼過ぎに帰宅して 問題なかったとのこと。
次は1年後です。
帰宅途中で食べたいものを買って来ていた。
ポテサラに唐揚げですって!


花吹雪が地面に沢山ありました。


いつも二階から撮影なので 下の方を
公道のまで枝が伸びています。
左は専用駐車場です。
また来年綺麗に咲いてください。



珍しく店頭に植物が並んでました。
アイビーゼラニュームがあったので一鉢買いました。
赤かピンクの二択だったのでピンクに。
パパが一緒じゃなかったら二つ欲しいなと思ったが(≧∇≦)

蕾はこんな感じなのですが
咲くと一色になってしまうのかな。
八重じゃないのがちょっと残念ですが
アイビーゼラニューム自体あまり売ってないのです。
前にネットでもっと小さい苗の物をとりよせたことあったのですが
配送中に水切れするので傷んでしまった。
5月ごろの配送のものは暑さで無理みたいで(出荷の指定あり)
それ以降は取り寄せやめました。
花屋で一期一会の時がチャンスと思っています。
夏場をなんとか乗り越えて欲しいなと思います。


欲しい出汁があったわ

2024年04月13日 13時35分05秒 | 花・料理・菓子
パパは特に塩分制限が必要です。
1食2gなので減塩のものを購入しています。
自分も歳なので減塩中

食塩不使用の出汁が切れてしまっていたが
何時もの店でしばらく見かけなかったので
減塩だしを使っていた。
やっと欲しいものを棚で見つけました。
不使用と書いてあっても0ではございません。
小袋一袋0.1gあります。

一パック270円位なのでコスパも良い
某スティックタイプはだいぶ高くなってしまったので
こちらを買うことが多くなりました。
パック入りの水から取る出汁も使っています。
出汁は濃い目で塩分少なくしたいので追加で入れたりしています。


海老グラタンが食べたいとリクエストがあったので
カリフラワーと芽キャベツで作りました。
よく塩分控えめとか減塩とか書いてあるチーズは
塩分が低くても脂質が極端に高いことが多いので
よく栄養成分のところを見たほうが良いです。
何かを低くるために どこかが高くなるって
食品アルアルです^^;


今日は西城秀樹さんの誕生日でーす。
好きな歌でも聞こうかな。