犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

こっちも終わり

2024年03月31日 00時00分03秒 | 編み物
編み物雑誌「手編み大好き!」は2024年春夏号で廃刊になるようです。
内容によって購入するときはあったけれど
紙が厚めで 同じ編み物雑誌の「毛糸だま」と比べて
ページ数が少ない割に価格が高くて重たかった。
紙の質を落とせばいいのになと思った事がある。
その分値段を下げて(≧∇≦)
題名は同じでも 出版社がコロコロ変わる雑誌だったような気がする。
毛糸だまよりも初心者向けという感じで
一寸見た目のデザインがやぼったいような(すみません)
その辺無理なく編み上げることができる作品が多かったのかも。



ちょっとボケていたので小さい目サイズ
TV番組でも紹介されたことがある古い商店街の通りです。
   入口近くには焼き小籠包の店がある(スタンド式)
小さい店がたくさん並んでいる。
たまたま水曜日だったのでほぼ店休日でした。
この近くの通りでは
高級食パンの店と台湾の焼き肉まんの店が閉店していた。
靴屋も減っているけれど 店の出入りが激しい。

今日で3月も終わりで 
一年の四分の一が終わりΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
信じられん!



桜の木と青空29日

2024年03月30日 00時00分33秒 | その他色々
強風と雨の後の青空 午後は良く晴れました。
22度以上の気温になったか
団地の共有階段の壁がビショビショで湿気が凄かった。

週一で買出しに行くスーパーの敷地の桜です。
ソメイヨシノだと思います。
開花は来週かな?
大木が5.6本あり 毎年楽しみにしています。
二階から見ると手が届きそうなぐらいです。
去年は二階に花見席が作られていました。
出張花屋さんが来る予定日でしたが 
午前中雨だったせいか来ていませんでした。
楽しみにしていたのになー。
露天で並べるから仕方ないね。


ドラックストアにも寄ったら
ピクルスの大瓶詰がお買い得になっていたので
欲しいなと思ったのですが(蓋が開けにくいサイズ)
前回買った時に開封するのが大変で手こづりました。
温めても蓋を叩いても駄目でした。
結局1週間かかって毎日チャレンジして開いたので
パパにもう嫌だと言われてしまった。
開けやすくならないかしらね? 
ゴムの蓋に巻くいて開けやすくするのもを使っても無理!
図々しいおばさんはレジの方に 
会計後開けてもらえるかどうか聞いたのw(.,>3<)ブッ
ちょっと恥ずかしかったけどハハハ
そうしたらいいですよって言ってもらえて
一応パパがチャレンジしてみましたがダメでしたので
直ぐバックヤードの方を呼んでくれて
若い男性がパキッと音を立てて開けてくれました。
やっぱり若いって違うわね 直ぐ開けたのにはビックリ。
2人でお礼を言いました。
直ぐ袋に入れて水分が飛ばないようにしました。
こういうサービスがとても嬉しいお年頃になってきた。
このドラックストアは 会計済の品物を重たいものは車まで運びましょうか?と
声かけしてくれるドラックストアです。
郊外店なのですが どの店舗も親切だし会計の時も丁寧で挨拶がある。
   駅にある安いが終始無言の店とは違う ← ありがとうも言わない
一番好きなドラックストアです。
名前はクリエイトエスディー。


工事の終わり

2024年03月29日 12時34分18秒 | その他色々
夜から降り出した雨が止みました。
結構強く降ったみたいで 車が綺麗になったかしら(≧∇≦)
露天置きなので
いつも買い物へ行く前にガラス部分を拭いてから出発しています。

家の前で行っていた下水工事がやっと終わった。
1月から始まっていたが 始めはマンホールの中を掃除?しているらしく
バキューム車やダンプカーが来ていた。
地下に古い川に使ったブロックが埋めて合ってそれが邪魔で
掘り出して運搬したので予定が遅くなったらしい。
毎日来ては同じことの繰り返しです。
そちらの方はシャベルカーで大掛かりに掘り返していたので
道路が毎日通行止めになっていてちょっと不便でした。
毎日同じところを掘っては埋めて 掘っては埋めての繰り返しでした。
夕方に終わるときは 車が通れるようにしなくては行けなかったからです。
マンホールも普通サイズではなく
直径2メートル位のものに取り換えて行っていて
先日普通サイズになり周りのアスファルトを雨の中敷き直していてフィニッシュとなりました。
これで自宅前にも車を止めて荷物を下ろせるようになりました。


2月の検査結果

2024年03月28日 14時10分28秒 | 糖質制限色々
クリニックへ行くのに川沿いを歩いていたら
カワセミが川の中のブロックの上にいたので
慌ててスマホを取り出すうちに飛び立ってしまいました。
惜しかったな。
綺麗な青の体なので目立ちますね。
この日は小雨だったので
カメラ小僧(オッサン以上がおおいけど)がいなかった。


前回はコレステロールが基準越えで要注意でしたし
HbA1cが上がって6.1でした。

で 診察室のモニターで見たら全部黒(≧∇≦)
ドクターもニコニコで ちゃんと下がるんだね と。
と言っても コレステロールはギリなので
これからも気を付けないといけないわ。
やっぱり薬を飲みたくないものね。(先月勧められたけど断った)
やっぱり高くなる遺伝もあるらしい。
年齢もあるけれど 自分が該当するかどうかは不明です。
HbA1cは5.7でしたので問題なしです(こっちは遺伝要素あり)
6.1から5.7だったのでドクターも感心してたが
6.1は年末年始時期の数値だから 
やっぱり保存食を食べる機会が多くなる時期
砂糖や味醂などの調味料が多く使われるものなので
そのせいかな?なんて思います。
食品表示もすべてが書いてあるわけじゃないっていうしね。^^;

という事で気も楽になったので
写真上に映っているのをデザートにガリガリ食べました。
硬い物って私には食べれるものが少ないので
ストレス発散?になります。


魔女の一撃か?

2024年03月27日 13時21分09秒 | 家族・自分のこと
久しぶりに晴天になったヤムブレ地方です。
明日はまた雨らしいけど^^;


床にいるブレイドを抱き上げようとして(5キロ近い)
かがんで持ち上げる途中
キッとしました。
アッと思ってブレイドを放してジッとする。
ソロソロと上半身を起こしたら
セーフでした(≧∇≦)
ピキッのピだけで下ろしたのがよかったのかも。
これがうわさに聞くぎっくり腰じゃないかと思います。

イギリスにお住いの管理人さんのブログで
イギリスではぎっくり腰のことを「魔女の一撃」というらしいです。
どうしてそう言い表すのかは書いてなかったけど
ご本人がぎっくり腰になった時のことをブログに書いていて
知りました。


叔父のスマホデビュー

2024年03月26日 00時50分02秒 | 家族・自分のこと
先日不知火を送ってくれた叔父からまたメールが来た。
珍しいなと見てみると
飼い犬と一緒の写真が添付されていた。
叔父さんしばらく見ないうちに 年取ったなと(≧∇≦)
自分も年取っていくのですから当たりまえですが
しばらくお会いしていないのでなおさらなのだと思う。
叔母が亡くなってまだ一人住まいをしているけれど
息子夫婦が気にかけてくれていてる。

犬好きで いつも犬がいる 
今は小型犬になったがテリアと一緒でした。
叔母のお供えを送るときには犬用のおやつも一緒に送っている。
また写真を送るからという事だったが
去年スマホデビューしていて慣れてなく
文面は息子に入力してもらったと ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
前回の時に 件名に全文が書き込まれていたので
まだよく解っていなうようです。
黙っていれば解らないのに~^^
「楽しみにしているので写真を送ってくださいね」など
返事をしてあります。
77歳で 手先が器用なので庭のバーベキュー用にレンガで釜?や
家のメンテなどチャチャっとやってしまう叔父
うちのパパとは違うのですけど^^;
まだまだ元気で過ごして欲しいと思います。

うちのパパも去年夏スマホデビューだったのですが
タブレットは長く使っているのでmail等は問題なしだわ。



ココナッツオイルのスコーンを作ってみた

2024年03月25日 13時27分54秒 | 糖質制限色々
ココナッツオイルを購入したので
オートミールで作るスコーンを焼いた。
クイックなのでそのまま加えたのですが
粉砕した方が良かったかもw(.,>3<)ブッ
硬いものが食べたいときに作っておくのがいいかと思うレシピです。
ガリガリ噛んで食べるのよ。

このオイルは無臭タイプです。
前に普通のを買ったのですが
匂いが気になってダメでした 小瓶でよかったわ。
使い切りましたが無臭の方が使いやすいです。
痴呆症予防や糖尿病にも効果があるらしい。← これ大事^^
ケトン体の働きが良くなるそうです。
SU剤 を飲んでいる場合は低血糖に注意が必要 詳しくは調べてみてね。
多く取り過ぎはコレステロール値が上がるそうです。
どちらのしてもご自分で調べてみてください。

密林で千円前後で2種類でて来ました。
初めなので注ぎ口があるものにしましたが
今の時期は固まっているので湯銭で溶かしています。
でもまた直ぐ固まってしまいます。
溶かさない人は 上部を切って必要な分取り出しているらしい
注ぎ口があるなしは 使用する人によってかも。
  ブロ友さんの記事で フィリピンから働きにいている介護人が
  「日本は痴呆症が多い」と聞いたそうです。
  フィリピンではココナッツオイルが安価で普段使っているので
  そのせいかもしれませんね。




家で作った揚げ出し豆腐 見てくれ悪いけど^^;
大豆粉を豆腐にまぶして フライパンでココナッツオイル使用で焼きました。
たれはいつも買っている製品についてる余りがあるので
それを使っています。


困ったわね

2024年03月24日 12時47分38秒 | その他色々
天候が急変する日もあって 春あるあるですが
野菜がな~ 入荷が減ってるみたいです。
トラック運転手さんの影響なのか(労働時間の変更)
産地の天候や育ちのせいなのか?
   労働環境が改善されるのは良いことなので
   苦情があるわけではありません。良かったと思います。
   こういう職種の人が物を運んでくれるから生活が成り立っているわけです。
   ゲーム友で運転手さんがいますが
   長距離だから毎日子供に会えないという話を聞く。
   きちんと休んで家族との連絡を密にしてもらいたいです。

金曜日のいつもの買い出しでしたが
野菜売り場の場所に果物が侵入していた
それも置くものがないから 代わりに置いておく感満載(≧∇≦)
ブロッコリも小さい割にはお高くて
それでも一つは買って 足りないのは冷食でと思ったら 売り切れだった。
皆考えることは同じだわ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
春キャベツの季節ですがまだ小さいわ~^^; それでも一個。
普通のキャベツはなかったのよ。
隣のスーパーにも寄って普通のキャベツも購入。
前に記事にしたけど このスーパーのパン売場の食パンがまたすっからかんでした。
   そういえば 先に寄ったスーパーもパンの在庫が少なかったわ。
   パンは先に行く店の方で買うことにしている(在庫に信頼があるので)
雨が降る予報が増えているのでその分野菜を買いたかったのでした。
駅前のスーパーも少なかったし(売り切れとか)
いつもよりも鮮度が落ちているのも多かったような気がします。
これからはスーパーの発注などは今までと同じではダメってことかも。


服を着せました

2024年03月23日 12時38分26秒 | ブレイド日記 ちびブレ日記も見てね!

食べている時に写真を撮りました。
足の付け根背中側の禿を予防するためです。
ブレイドは服はあまり嫌がらない
動きにくいのはだめだと思うがニットは平気だった。
ヤム姉さんは冬は服を着ていることが多かったので
見慣れていることもあるし たまに遊びで着せていたからかも。

こちらは既製品の首が輪っか状で そこへ頭を入れるタイプのもの。
背中側は全開ではありません。
もう一つの背中が全開のものは 胸の抑え部分が浅くて脱げてしまいそうに見える。
お腹側もカバー範囲が広いので剥げ散らかしはできないわ(≧∇≦)
薄い生地なので長期は無理ですね。
お安いから仕方がないが 着てみないと合うかどうかわからない。
兎に角ホックの数が半端じゃないので
マジックテープだと簡単だと思うのですが 
この首入れタイプはホックしかなかった。
足部分がズボンタイプもいいかなと思う(ブロ友さん宅ではこのタイプ)

パパの手首は痛みも減ってきたので
整形へは行かなくていいといいだしましました。
痛いとうるさい爺さんなので 
治り始めると静かになるのw(.,>3<)ブッ


昨日の天気予報は正しかった

2024年03月21日 13時41分14秒 | 家族・自分のこと
9時過ぎの地震ににはちょっとビックリしました
長くてドンドン揺れが強くなったので(3階なのでかさましあります)
これは!?って思ったら小さくなってきて
よかったわ
それでも茨城県の震源は5の揺れだった。
ヤムブレ地方は3でした。

昨日は昼頃 雨が降って回復して明るくなったのですが
16時前から再び暗くなり雷や雪が降りました。
予報は昼頃雪と出てたのですが まさかねーなんて思ってたのよ
外れることもあるからね、
でも確かに夕方気温もだいぶ低くて
雪だったと思うわ。パパは雹だっていうけど
雲が厚かったのか物凄く暗くなったのですが
パパが出勤する時間には何とか明るくなってきました。
深夜は5度なので帰宅時はまだ手袋が必要です。

パパが電車へ乗るときは
駅前のスーパーの中を通って駅二階のデッキへ上がることが多いのですが
  エスカレーターがあるからw(.,>3<)ブッ
昨日もいつものようにスーパー内を通ったら
床が濡れていて転倒してしまたっとのこと
手をついて腰も打ったかもしれない、
頭は大丈夫だったらしいけど
この店本当に注意した方がいいのです。
転ぶ人が多いの 
   こちらに転居して来てから利用しているのですが
   転倒した人を数人みかけているし
   恐いのは 床に赤いものがあるのを掃除しているのを見たいことがある。
   入口から入って直ぐの場所です、
   外が濡れていると入口付近は一番水分が落ちやすく汚れるので
   給水マットだけでは間に合わない場合は掃除が必要です。
   それを怠ると店内あちこち濡れます。
   この辺きちんとしている店はせっせと掃除します。
   マットの交換も必要になります。
   この入り口入って直ぐの場所で起きることが多いみたいで
   床に問題があるのかも? 凹んでいるとか勝手な想像ですけど
   すべりやすい何か原因があるのかもしれません。
   今この場所は ワゴンを置いて人が通らないようにしています。
パパも爺さんなので 雨の日 雨上がりには
家を出る時に すべるから気を付けて と言って送り出します、
昨日も口に出したのですけどね^^;
やっぱりそれ見たことかという事になりました。
パパあるあるです。
後日痛くならないと良いのですけど。
前も 滑るからね と私が言った途端に
尻もちをついたことあって その時は地面は土でしたが
タイルだと本当に怖いです 怪我するので。
  
帰宅後 手首冷やしています。
肘から手首の間のところが痛いって でも骨折ではない。
木曜日は整形は休みで 病院は紹介状がないとダメなのよ。
明日金曜日の仕事休みに診察してもらう予定です。
腰の方は一晩経っても問題ないようで良かったわ。


なんでだろ?

2024年03月20日 13時46分27秒 | 家族・自分のこと
ここ数日頭痛がある。
ずーっとではなく たまにズキンと頭の後ろ側のみ。
歯茎からきているかなーちょっと違和感あるし
でも定期健診は来月なので 今から電話してもたいして繰り上がらないし
肩こりからかな?
左肩がパンパンに硬くなってて
肩甲骨を動かすとゴリゴリw(.,>3<)ブッ
関節が固くなってるので 頻繁にストレッチしている。
シップも貼ってみたが 浸透感はないので凝っているのとは違うみたい。
昨日は頭痛もしなくなったのですが
原因が不明です。
先月も4日ぐらい同じことがあって
その時も同じ 左奥歯が違和感があって
それで左側全体に影響がでるのかもしれない
どうも体の左側は弱いみたいなの。
歯のドクターに聞いてみよう。
で はいしゃと入力すると廃車と出ます。
何度も歯医者と使っても廃車だよ^^;
誤字が多いのはこういう変換が滅茶苦茶に出てくるからでした。
普通は使用頻度の高いのに並び変えたり 文脈で判断するのですけど
長い文章にすると適当な当て字で入れてくるから油断も隙もありません。

昼の荒らしが終わって陽がでて来ました^^

小まめに

2024年03月19日 01時08分03秒 | その他色々
福島の揺れが伝わって
千葉や神奈川東部で揺れて
地震多いわ(≧∇≦)
毎日のように揺れています。
でも小さいので大きな揺れが心配される地方の方とは差があります。

洗濯機の糸くずを取るメッシュの部分があります
(機種によって違うと思うけど)
時々掃除をするのですが(ちょっとしか貯まらない)
今回物凄く汚れていてビックリ!
この間はほんの少しだけしかゴミがなかったのに
今回はビックリするほどで( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ぞうきんやマットを洗った後に取り出したのですが
そのせいにしては汚れているナ~と。
猫毛も勿論入ってるとは思うわ。
古歯ブラシでゴシゴシ洗ったのでした。
で ふと上を見上げたら カーテンにカメムシが!
いつの間に入って来たのかしらね。
パパがいたので取ってもらおうと洗面所から呼んでも
全然聞こえない爺さんでした。
ま 逆に私が呼ばれても聞こえないのでしょうけど( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

WINZONEソイ プロテイン PERFECT CHOICE 1袋(1kg)きなこショコラ風味を試してみた

2024年03月18日 00時27分24秒 | 試供品・賞品 

モラタメさんよりWINZONEソイ プロテイン PERFECT CHOICE 1袋(1kg)きなこショコラ風味をお試し購入しました。
この記事はお試しの為の御約束投稿です。
糖質が低い大豆プロテインです。
一回分20gで糖質は0.9gと表示にあります。
飲むタイミングとしては朝が良いらしい。
付属スプーン二杯に水などを200ccほど 
なれれば自分で水分量を変えるのがいいらしい。
初めての人向けの分量で飲んでみました。
粉に水を入れるようにして撹拌しました。
シェイカーで振るということだったが
出すのが面倒だったので(≧∇≦)
カップに入れて作ったが割とタマにならずによく溶ける。
これならシェイカーを使わなくてもよいと思う。
少し長めに撹拌するだけですべて解けました。

味は大豆風味は弱いが甘さのほうが強く感じた。
私的には甘いなと思った。
きな粉やショコラ味は 香りとしてチョコの香りはしますが
味はごく少ないと思います。甘さで消えてるのかも。
大豆風味は感じませんでした。
水分を多めにして作るほうが良いと思った。
甘味料としてはアスパルテームなどが使われていて 
これは健康にはあまりよくない人工甘味料なので
植物甘味料へ変えてほしいものです。
安く抑えるためだとは思うけど
せっかくのプロテインの評価がマイナスになる。
プロテインは飲むだけではなく
お菓子にも入れることができるので作ってみたいです。
 

今月で終わりのもの

2024年03月17日 12時22分00秒 | その他色々
「ラーマ」の製造、販売を来年3月末の出荷を最後に終えると発表
     マーガリンの使用量が減った、工場の老朽化で決まったそうです。
    何度も修理しているそうですがこれ以上は無理らしいの(≧∇≦)
 
「チェルシー」53年間にわたり愛され…2024年3月末で販売終了
    購買層の変化 売り上げ減少が原因
  売っているのを見かけなくなったこと自体売り上げ落ちますよね。
  昔のCM流せばいいのに 
  美味しいので販売PRの問題なのでは?
  栄養分を添加すれば中高年では好まれると思うけど。
 
{牛乳瓶」森永乳業の瓶入り牛乳が販売終了
  紙パックだけになるってことかしらね

友人がラーマが好きで 他のマーガリンは物足りないとのこと
買いだめして置けば?って話しました。


昨日またPCの画面が消えちゃってヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!
今度はモニターの電源のところを確認(この間ぬけたところ)
でもちゃんと入っていたので
コンセントを見たらコンセントが抜けてたw(.,>3<)ブッ
コードが固いのでカーブする力がかかって抜けやすい。
5年物のタワーなのでついにご臨終?と思ったけど
無事また動き出したのでした。(ちょっと処理に時間がかかったけど)
やっぱりタワーのは長持ちしますね。
PCメーカーのだと専用のソフトが働くので
定期メンテも勝手にしてくれます。
うちで故障と言えば 基盤が壊れたときなので
交換に送り返すと4日位で戻ってくるそうです。
ブロ友さんが経験済みで それでこのメーカーにしました。
W10のアプデはこのPCはできなかったので
故障した時はW11にするという事も考えています。
またさポートをマイクロが好き勝手にやめると思うので。