犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

写真の取り込みと現場検証

2023年05月30日 20時33分43秒 | 家族・自分のこと

写真取り込みの事

やっぱり有線では取り込めません。

カードリーダーを使わないと取り込めないですね。

次のアップデートでどうなるかな。

 

定期的に行っている駅側にある図書館から続くエントランスです。(道路を挟んで反対側にある建物の写真)

クリスマスになると飾りの置物?が出現したのですが

ここ数年削減らしく何も現れないエントランス広場です。^^;

人の通りが切れたので慌てて撮影しました。

先日 発砲事件があった町〇駅の現場からお伝えします(≧∇≦)

この辺りがニュースで撮影されていた場所であります。

今いるところが二階で 一階がバスターミナル 三階以上は大駐車場です。

写真中央のソフトクリームの奥は 喫茶店などの数件店があります。

通報は多分この奥にある喫茶店の従業員からだと思います。

事件翌日の明け方? 神奈川県警に犯人が自首したらしいですが

長野の事件の報道ばかりで全然知らなかったという(ネットで調べて初めて知った)

以上現場からお伝えしました。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

短銃もってその辺歩いている人がいるってことでホント恐い街ですわ。

  この前も 駅の反対側で 警察に目を付けられている人が閉館中のホテルに逃げ込んで

  回りを警察が取り囲んでお縄にするという大作戦が決行されたらしいですが

  逃げ込んだのではなくそのまま通り抜けて逃げたらしく大失敗になったのでした。

  大恥をかいた神奈川県警でした^^; パトカーが凄かったらしい。

この飲食店街は 前はマクドやケンタ、ケーキの美味しい喫茶店、ビストロなどなど

にぎわっていたのですが ここ10年ですっかりさびれてしまいました。

写真右にも違うビルが隣接していて ハンズや大型手芸店、ユニ〇ロが入っていたのですが

全部他のビルへ引っ越ししていきました。^^;

もっと立地のよいデパートの中へ入ったのです。

デパートもテナント不足て大型ショップが入った方がよくなったのでしょうね。

地階にあったスーパーも店仕舞でちょっとがっかりです。

ここは葉玉葱や菊芋を季節になると売る店だったの

専門店が集まってスーパー形式のお会計だったのです。

果物も量が多かったけれど良いもの売ってました。

ビルのリニューアルで ほぼ全館閉店中ですが今後はどのような店になるかは決まってないようです。

秋に工事が終わるとのことで 少しは楽しみになるかしらね。

 


日本ハム低温調理製法のハンバーグ頂きました

2023年05月28日 15時30分16秒 | 試供品・賞品 

うお~~~ 大物が届いたわ(≧∇≦)

モラタメさんでお試しのプレゼントに当選しました。

これは当選の御約束のブログ投稿です。

日本ハムのシェフの厨房シリーズから

低温調理製法のハンバーグ2種(各一個入り)とおまけ?の鉄板焼きハンバーグとチーズハンバーグ(各二個入り)です。

ありがたや^^

 

4種も頂けるとは太っ腹ですね。

 

低温調理製法のハンバーグのデミグラスソースの夕食。

ソースもいっぱい入っているので焼き野菜の味付けなしで盛り付けました。

塩分が2.g以上あったので もう少し減らしてもらえるとありがたいが

本体サイズも大きいしソースも多いので仕方ないかな。

お味はお肉の味が良く出ていて少し切った時が固めに感じたが

ハンバーグ好きの配偶者は大満足の一品でした。← ハンバーグだけうるさい

忙しい時や買物へ行けない時 冷凍庫にあるといいかも。

チンしている間にサイドメニューが作れます。

ハンバーグを手作りすると良く捏ねないといけないのでその点こちらだと楽かも。

 

鉄板焼きハンバーグがおかずのお弁当は豪華版で他にマフィンのサンドイッチあり。

こちらは塩分1.1gだったかな

特別に丸ごと入れましたがソースは無なので減塩ソースをかけました。

日本ハムさんだけあってお肉の味が前面にでた美味しい味わいです。

他の日は マフィンに挟んでハンバーグサンドイッチもお弁当に作って持たせました。

サイズも大きいのでボリュームもあって配偶者はニコニコ顔でした。

野菜も沢山食べないといけませんが たまには豪華版のお弁当も嬉しいですよね。

 


ひ~ 怖いよ

2023年05月26日 21時00分40秒 | Weblog

最寄りの駅前で発砲事件だって。

図書館の近くなのです。

交番も駅にあるのに 

人通りも少ない場所ではないはずです、

バスターミナルに向かうエントランスなどは通行止めになっているようです。

日本も物騒になってきました。^^; 

 

今日の更新は一つ前にあります。

 

 


修復できました

2023年05月26日 17時37分38秒 | 電気製品PC関係

22日に注文したSDカードリーダーがやっと届きました。

カメラからSDカードを出してリーダーへ入れてPCへ

修復の画面がでたのでやっぱりおかしいのはPCでした。

そしてインポートできたのでした。

カメラから有線でできるかは次回やってみます。

カメラ用の加工ソフトをアンストしてしまったのでそれも入れなくちゃ。

とりあえずバタバタの元は少し減ってきたのでホッとしました。

 

取り込んだら反転してたので小さく スティックタイプのです。

無くなっちゃいそうなのでまたケースに入れて戻したわ。

しかし 取説も保証書も何もなかったわ。

SDカードを頻繁に抜き差しすると痛むのであまり使いたくない。

 

こちらはマイナンバーカード用に買ったカードリーダー。

マイナンバー対応のものとそうでないものがあるらしい。

これにSDカードなども一緒に入れられるタイプもありました。

この時タイミングが良かったら1個で済んだのに^^;

マイナンバーカードは 報道でもある様に内容が間違ってたなんてあるので 

自分のが正確に登録されているか一度確認した方がいいかもです。

特に役所で手続きしたのはどうなっているかその場では解りませんからね。

 

お口直しにブレイド

小さい箱に無理やり入っていました。

晴れれば日中は暑いぐらいですが

曇りだと半袖では肌寒いし夜も寒いかも

スーパーで買い物していたら冷えちゃって 

鼻垂らし始めて恥ずかしいったら(マスクしているけど)

くしゃみとかも出始めて風邪薬を飲んだのでした。

 

叔父が秋に傘寿とのことで お祝いの品はどういうものがいいかしら?

アドバイスありましたらお願いします。

遠方なので郵送できる物になります。

早めに送るので夏用の物でもいいかな~~~?

 


コロナ疑いのこと 他色々

2023年05月24日 15時12分26秒 | その他色々

前記事にお祝いコメントありがとうございました。m(__)m

 

コロナのことで前に記事にした「黒い森の白いくまさんⅡ」で

コロナ疑いの症状がご自分に出たことについて体験が書き込まれています。

記事にリンク → ココ

テストは陰性でも嗅覚障害等が起きたそうです。

管理人さんはドイツで開業のドクターです 詳しくは記事を読んでみてください。

 

パパに市からワクチン6回目の御知らせのハガキが届きました。

接種するそうですがまだチケットが届いていないので

日程を希望日に変更することができません。

ハガキではモデルナになっていましたが

日程を変更するとワクチンが変更になることもあります。

仕事先では 40度の熱が出た受講者がでたので

コロナかどうかは不明ですがまだ油断できないわ。

 

密林からワンタイムパスワードが送られてきた。

でも自分はログインしようとしていないΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

第二承認だから入れなかたわけですけど。

危ない 一体どこからそういうことになるのだか。

とりあえずインしてパスワードの変更をしました。

長ったらしいものにしましたのでメモ書きしたわ。

第二承認があるものはできるだけスマホやPCにメールが来るようにした方がいいです。

 

他のブログでも写真が撮り込めなくなったと書いてある管理人さんが出ました(≧∇≦)

やっぱりウィンドウズのせいだと思うわ。

 


また転んだ^^;

2023年05月22日 14時57分07秒 | 家族・自分のこと

週一の買い出しにいつものスーパーへ行ったのですが

駐車場で車を止めて(パパが)後ろの座席からお買い物バックを取り出し

ドアを閉め後方へ行こうとしたら

車止め(普通より幅が広かった)が 持ったバックに隠れて見えず転びました。← ドジ (≧∇≦)

手をついたのでちょっと手首が痛いです。夜湿布薬を貼ったら効き目を感じたわ。

膝とかはバックなど持っていたので打ってないのですが

前にも交通事故などで数回倒れたときに手をついているので

体重を支えるために手首が弱点かもしれません。

手をつかないと頭か肩をぶつけるので仕方ないのですが

ずきずきすることはないのですがちょっと存在を主張していますので

治るまで重たいものは持たないようにしなくちゃ。

 

さてさて 今年も来ちゃいました。

ついに大台に乗った60歳の誕生日です(≧∇≦)

想えば遠くへきたもんだ

もう中年とは言えない? 高齢者かな。

PCの調子やスマホが納得できないこともあって(カメラ機能)バタバタしていて

買物はなるたけ歩いて運動したいので時間かかるし 

編物も中断中(スイッチはオンのまま)集中できない日が続いています。

という事で今日は内科の通院日 血液検査するかも^^;

最近は月一の通院日とHidden Cityのイベント開始日が毎月重なっていて

内科予約時間前後にイベントが来るのです(≧∇≦)

28日間周期なので 内科予約は違う日にしてもらわなくちゃ

という事で午後は出かけてきまーす。

今年も現状維持に頑張らないと ^^

皆さんも良い一日をお過ごしください。

 ゲーム友からお祝いチャットが沢山

 高校時代の友などからもメールを頂いてます

ありがとうございますm(__)m

 


TOPUROを試してみた

2023年05月20日 15時34分37秒 | 糖質制限色々

スーパーの値下げワゴンを覗くのが大好きです(≧∇≦)

今回の掘り出し物は デパ地下にあるスーパーのこの二点。

いつも買いだめに行く店には両方置いてない品でした。

お店が違うと ラインナップも違う部分があるのがいいですね。

右の甘味料は浅田飴からです。

味〇素から出ているのと同じようなものですがドクターの話だと

成分的にはこっちの方(ラカント等と同じ)がいいらしい。(自分で調べてみて)

 

カップの方は高野豆腐で有名な旭松から インスタント高野豆腐ですね。

これはどの売場に売ってるのだか?

乾物かカップ麺の売場か?

糖質はとーっても少ないです。

塩分はもっと減らして欲しいところですが

高野豆腐だけで汁残すならいいかも。

 

粉汁と具が袋に入っているので

具をカップへ入れて指定の湯量を注ぎます。

1分経過後 粉汁を加えてませれば出来上がります。

 

高野豆腐だけ食べました。高野豆腐その物です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

小腹が空いて おからで何か作るのが面倒なときはいいかもです。

高野豆腐も糖質は低いのでお勧めですが

煮詰めるとき味が濃くなるので塩分に気を付けないといけないです。

ダイエットにも良いのですがパパは嫌いなのよね^^;

 

おから蒸しパンにクリームと苺を添えて。

インスタント高野豆腐よりこちらの方が美味しいです(≧∇≦)

 


ルピナスの種と蜜蝋塗り

2023年05月18日 01時52分22秒 | 花・料理・菓子

ルピナスの種がこんなに膨らんできました。

スマホで撮った写真です、

さやがこんなに大きくなるとは知らなかったわ。

ひょろりとした茎なので風が吹くと揺れてます^^; 

  カメラは相変わらずインポートできません。

  カメラのソフトは全部アンストしたのですけどね

  エラーコードはそのままなのでやっぱりウィンドウズの不都合だと思います。

  ウィンドウズの取り込めるソフトも全然作動しません。

寝る前に あっ!っと思った。潜在意識が考えていたらしい。

何年か前にも同じことがあったわ。

その時はいつの間にか治ったというか 回復した。

今度は ソフトをいじったので同じようには行かないと思う。

マイナンバーカードのカードリーダーを購入する時

SDカードなどと一体化したものもあったのよ~~~そっちにすればよかった。

タイミングが悪かったな^^;

 

ダイニングテーブルの表面のニスを紙やすりで取って蜜蝋を塗りました。

元々のニスが剥げてきていて よく使う場所は白っぽく

そうでない場所は木の色合いが濃い目に見える。 ← ここを削った

蜜蝋を塗ると木肌の色合いが少し濃くなります。

乾くのに時間がかかりますが 乾燥している日に行うのがいいですね。

防水効果もあるので半年に一回するといいらしいです。

大御所ブログでみて 一般的なニスを塗るよりいいかなと思ってやってみました。

 


泣ける話

2023年05月16日 00時45分12秒 | 本好きの下剋上

泣ける 泣ける話だわ。

毎度の「本好きの下剋上」のこと。

アニメやコミック、CD(読み気かせのもの)ブルーレイも出てます。

YouTubeでコミックを1巻目から見たのですが

絵がヘタ ToT ← 自分では書けないが

池田理代子さんや山本鈴美香さんを見て育った世代では

この方たちのような 自作の原作も 華やかさも 

細部にわたった書き込みかた 立体的な画法などと比べると 

悲しいくらい笑えちゃうのでした。

比べてはいけないくても どうしても見劣りしちゃう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

馬車が木箱に車輪がついているだけのお粗末さ

馬車を見たことがないのだろうか? 

扉やベッドが異状に巨大化している

大きく書けば他の書き込む部分を減らして 手間を省けるからではないかと思う。

現実の中世の時代のベットは 人間の体自体も今より小柄なので 

ベッドも幅や長は今よりもサイズが小さいです(貴族でも)

架空の物語でも畳3畳もあるベッドはいらないでしょう?

風景も部屋の中も手抜き感満載なのでした。

昔と違ってコミック用の小道具やシートなどが沢山出回ってるはず。

最近の漫画家は自分でストーリーを考えないのかしらね?

それともストーリ―は他者にお任せ漫画家が主流なの?

小説をコミック化するのはありかもしれませんが

ちょっと売れた小説があると直ぐコミック化されてるような。

本好きの下剋上はストーリが大変良く出来上がっている作品なので

(同じライトノベルと比べると雲泥の差がある)

コミックも小説の通りの内容なので盛り上がりの場面では

ウルッとしてしまうこともある

でも もっと上手な漫画家ならもっと熱の入った場になったのでは~~~。

という事で泣ける話を二つでした。

 

楽天で見つけたもの 画像お借りしました。

冷暖房完備ってこと?

ヤム姉さんに買ってあげたかったな

猫用だけど。


今日もエラーの話

2023年05月14日 15時41分00秒 | 電気製品PC関係

ブログを更新するときに写真を添付することが多いですが

実はこの数日 カメラから写真が読み込めません。

どうなってるのよ~~~!

先日のソフトのせいではないとは思うのですが(環境設定も変えたけど)

ウィンドウズのアプデが3日間毎日ありました。

こちらの方が怪しい。^^;

アップデートがあるとドライバが消えちゃうことがあるそうです。

デスクマネージヤーから確認したら消えてたw(.,>3<)ブッ

カメラのソフトはCDが残っているのでもう一回入れてみました。

そうしたらカメラを認識してくれたのですが(コードでつないでも認識しなかった)

それでもカメラからインポートもできないのです。

カメラ会社のソフトを普段使っているのですが 

ソフトは立ち上がってもその後に取り込むソフトが立ち上がらないのです。← ここを正常にしたい

という事で 一寸ストレス上がってます。

ウィンドウズのQ&A見ても役立たないよ。

支援ソフトのダウンロードが書いてあって入れても変化なし。

他の人の書き込みは、「役立たず」と書いてあったけれど本当だわ(≧∇≦)

皆さんには問題が起きていないとよいのですけど。

ウィンドウズのアップデート後はトラブルが起きやすいのが難点です。

 

 

 


申請のさいエラーが多いぞ

2023年05月12日 05時37分48秒 | その他色々

昨日の明け方4時16分 千葉で地震があって5強だった

ヤムブレ地方は4かな

その前に南太平洋でも地震があったようです。M7.6

日本でもあちこち揺れてます。

どこでも起きるようになった地震です^^;

 

マイナポイントを頂くにあたって登録が必要ですね。

それで自宅のPCではカードリーダーを使用して保険証と口座の方はできました。

でも肝心のポイントの方ができない。

なぜできないのか二つ問題がでました。

マイキー作成登録準備ソフトがインストールが途中で止まったままになる

このエラーは多いようで 何年も前から発生していて(ソフトを)改善していないらしい。

環境設定を変更しないと最後まで読み込めないPCが多発している。

そのやり方がわからないとできないので調べました。→ ココ

変更はご自分の責任で行ってください。

画像があるのでその通りにすれば出来ます。

   でもこの下の文章のもう一つの問題も読んでから判断してほしいと思います。

変更後は最後まで読み込みインストールは終了できました。

このソフトを使ってマイナンバーカードを読み取る段階になりましたが

この時だけ読み取れなくなりました。

ギョギョだよね カードリーダーが壊れたのではないです。

マイナポータルでは読み取ってログインできますから。

カードリーダーの設定を変更しても変化なしでした。

つまりこのソフトはどうしようもないってことよヽ(`Д´)ノプンプン

こんなの配布しないでほしい。(視覚的にも作りが貧相なデザイン)

入れるなら↓の同じようなソフトがある。(作動確認もできます)

公的個人承認サービスのソフトも入れて再起動(こっちで試してみてと言うQ&Aがあった)

上のソフトの上書きになるみたいです。だから両方入れてもOKよ

やっと読み込むことができて登録ができました(その後は簡単です)

カード会社から承認キー?を受け取って入力が必要でした。

(事前手続きなしでいいって書いてあったのにな)

この二点クリアが難しいと思います。

調べた時間と電気代返して欲しいわね(≧∇≦)

パパの分を ATMで登録するために出かけたら土砂降りになってしまった。

膝まで濡れたわ。

結局ATMで登録手続きをした方が一番簡単で時間もかからないという結論になりました。

しかし口座のことはPCか役所に行くことになります。

疲れた一日でした。

 


疲れる会話

2023年05月11日 17時37分37秒 | 家族・自分のこと

マイナンバーポイントのことで 以後マイナポイントとします。

どこの決済期間に紐付けるかという事でもめました。

私は使用頻度の高い楽〇クレジットカードですが

パパが問題です。

パパの名義のクレジットカードは対象外でした。

それでnanakoにしました。

チャージしないといけないのですが 普段使ってないのよね^^;

ところがところが 今月はGWが終わると毎年の自動車税の催促があり

今年も届いたので 2万円チャージしてポイントが入ったら支払いに使おうと思います。

 ポイントをもらえる条件をクリアすることができそうです。

 nanakoだと2.3日でポイントを頂けるようですが

 クレジットカードは 翌々月など先になるそうです。

残った分はパパの物なのでゲームの課金するために密林プリペイドカードへ換金するらしいです。^^;

私の分は 糖質の少なものや何かおいしいものへ化けるのではないかな?

本も欲しいし PCのモニターの上に付けるライトもいいなあ(≧∇≦)

テーブルの付けておいたスポットライトが壊れたみたい^^;

 

題名の疲れる会話ですが 

パパって頑固というかの見込みが悪い 同じことを7回説明しても理解できなくて 

私が方が不安になってしまった。

 チャージしなくちゃいけないという事

 配布ポイントはその時すぐに配布されない(申し込んだ決済期間によって配布日数が違う)

 nanakoで支払う重量税の支払いは チャージした分と現金でもできる(ポイントが入ればそれで支払いもできる)

等の説明が理解できないのよ(時間置いたら理解できたみたい)

nanako自体を普段使ってないからかもしれませんが(私も使ってないけどね)

ポイントがすぐに配布されないという事が一番解らなかったみたいです。← 決済機関によって差あり

だから全部nanakoで直ぐに払えない というのが理解できないようです。

パパの年齢で理解できないということは

もっと上の年齢だったら もっと理解できないのではと思う。

調べてどこの決済機関にするのかも 内容の差があるし自分が利用できるできないがある。

これはさ~ 一寸問題だよね。(ポイントをもらわないならそれもあり)

身近に人がいてアドバイスできればいいけれど

老人だけの暮らしでPCもスマホもなかったらどうするのかね? 調べることもできないわ。

マイナンバーカードを作らなくても良いのですが

行政は先行って保険証を無くそうという考えですからね。

保険証は 勤め先が変わったり国民健康保険になったりで変化があるわけで

これを自分で管理変更するという事なのかな?

それとも国民健康保険の手続きを行ったら自動的に変更されるのかな?

この間みたいに窓口で全て終わっているか?と確認したら「手続き終ってます」と言われても

一部手続きはされてなかったという事があるから どうやって一市民が確認するのかな~(≧∇≦)

マイナポータルで自分で確認するのかも? (きっと直ぐ反映はしないと思う)

つまりネット環境がずっとないと管理できないってことだよね。

細かいことはその時にならないとい解らないかもしれない。

奥さんのストレスの98%は旦那というのが良く解りますよ。

 


カードの受け取り

2023年05月10日 15時05分24秒 | 家族・自分のこと

マイナンバーカードを受け取ってきました 今頃なのよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ネットで受け取りを申しこんだら混んでいて 一月以上先の日付になりました。

結局 申請から受け取りまで 二か月半以上はかかるってこと。

暗証番号を手続きしたあと「家のパソコンからポイントの手続きができます」と言われた。

でさ 出来なかった 説明不足よ。

役所で手続きの場所がもうけてあったけれどできると思ったから寄らかった。

なんでこういうことになるのかな~~~~~。

    駅から離れている役所なので また行くのが面倒です。

マイナンバーカードを読み込むリーダーがないとできません。

スマホは対象外機種だったのでアプリを入れることができなかったのです。

歩いて5分の隣の市の市役所へ行けばやってくれるかな?

公的口座申請の手続きはATMではできないのでした。

という事でカードリーダーを注文しました。← 内容変更などの時も必要

暗証番号の期限は5年 これは役所へ行って再登録の手続きのみ有効。

  楽〇と密林を見たのですが 密林で注文しました。

  デザインが良いとやけに高いなと思ったのでスタンダードを選ぶ。

確定申告にも使えるので買っておいてもいいかと思う。

マイナンバーカードはどういうものか調べたら 知らない内容があって

医療費の会計で少し安くなるらしい(点数の関係)これ以外のことは

色々言われていたけれど医療費のことは見聞きしたことがなかったのでした。

これからもっと年とれば医療費かさむだろうし仕方なく申請したのでした。

それに市役所まで遠いので 公的書類の受け取りも楽になるから。

年取ると書類を用意することが多くなるのよ(介護関係のときとか)

その時には自家用車も処分していると思うから 役所へ行くのが大変。

電車もバスもない場所のあることが多いの(この市は凄く不便、横浜市とは違う)です。

自宅で撮った申請写真は なぜか二人共老けて撮れましたw(.,>3<)ブッ

2人でお互いを写真と比べて お互いが老けて撮れてると思ったのでした。

カメラって正直ね。

ポイントはどこに紐付けしようか考え中です。

 


本好きの下剋上こと

2023年05月07日 16時37分49秒 | 本好きの下剋上

昨日6日は イギリス国王の戴冠式をライブ中継で見ていました。

エリザベス女王の時の白黒と違いがあります。(親族の衣装その他も時代に合わせて簡素化)

2時間強の儀式ですが 昔使った金糸のマントやグローブを再利用したり

歴史の長い国のもろもろを見ることができました。

あいにくの雨模様の天気ですが パレードの人数が凄い!

毎年5月に行う誕生記念パレードの倍を超えていたらしいわ。

ビシッと足並みのそろった美しい行進は流石イギリスと思う。

最後に万歳三唱をするのはどこの国も同じなのかも^^(軍の閲兵で)

毎年恒例の誕生記念パレードは 6月に行うそうです。

 

カテゴリーに本好きの下剋上を追加しました!

しなくてもいいって? (≧∇≦)

これで出版済みの後半の6冊が揃いました。

新しく棚に並んだかなと見に行ったら 

第一巻があるだけですっからかんでした。

人気があるだけあって 買取も400円と高値がついてますからね。

普通はもっ~~~~~と安いのよ。

強気の販売価格になってます。定価1320円から300円引きです。

電子書籍では21巻まで読んでいるのですが

ぽっかり空いて部分があります。

続きを楽しみにしています。(書き下ろして追加されている)

養子縁組をして貧民から出世?していく主人公ですが

養母との関係がまた素晴らしい

実子にも劣らないぐらい主人公のことを気にかけてくれます。

主人公が養女になったことで実子の立場が改善され その感謝もあるとは思うが 

息子だけなので 初めての娘としての母親の役割を義務以上に思って接する様子が

痛いほどわかるそんな人柄の養母です。

母と子の時間で 読んでいてウルッとしてしまう場面もあります。

作者は子供のいるお母さんだなと思うわ。

下町のド貧民出身の娘を貴族の娘として育て上げなければならない(≧∇≦)

平民を粗末に扱う貴族がほとんどのなか

それを表面に出さずに未成年の主人公を育てる設定です。

貴族として恥ずかしくない振る舞いや考え方を身に着けるのは簡単ではないのですが。

 

そして「イレーナ」シリーズですが 2シーズン6冊読み終わりました。

後半は 同じネタの繰り返しに思えてただ長く引きずっていたような^^;

このシリーズはこれで今のところお終いですが 

その後の話も 書けそうなフィニッシュだったので今後シリーズの再開があるかもです。

あと1シーズンは全く違う主人公のは話しらしく翻訳されてないみたい。

 


収納ボックスから飛び出す蝶々続き ③

2023年05月06日 02時01分36秒 | 編み物

昨日の石川県の地震は大きかったですね!震度6強でした。

被害が少ないと良いのですが

引き続き余震に気を付けてください。

TVで緊急地震速報が流れたのですが 

ブレイドがその音で飛び起きました。

解るわー 震災の時何度も聞いたものね(音は違うけど)

今だ忘れられないようです。

 

「(ノД`)シクシク三連発」からの続きです。

編み進んでから 間違いを見つけてそこまでほどいて直しても

よくよく見たら もっと間違っていたという(≧∇≦)

真ん中辺のカーブの部分です。

ブルーの毛糸の模様が正解 オレンジは二目交差を逆に編んでいました。

オレンジは途中までほどいて保留中です。

今ブルーで第二セクションを編んでいますが

文章と編み図を両方見ながらに進めています。← つまりのんびり(≧∇≦)

裏表関係ない文章(欧米)は簡単なのですが 

編み図(日本風)のところになると裏表の見方になります。

裏表の解釈を間違えると 逆の編み方になっちゃうのが笑えます。

少し進んだので 編み終わった模様を見れば 合っているか解りやすくなってきました。

編み図だけだと 図を見れば模様を大まかに想像できるのですが

文章が入ると両方をつなげて想像することができないのでした ← おバカさん?

繰り返しの部分が多いのが助かるわ。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

でもそれはそれで 何段編んだか解らなるのですけど(カウンターやメモ必須)

このデザインを見かけたブログの 編物師範の資格を持っている方は

拝見したら既に編みあがっていました、 やっぱり違うわね。^^;

 

モバゲーの挨拶バトル期間中に編んだもの

たまに攻撃して 次の攻撃までの間にこちらを編んでいました。-

  動画も見ながらできるようにモニターを二画面にしておくと両方監視出来ます。

  本当はもう一台モニターが欲しいなと思う時があって(二台つなげると便利だから)

  使ってないTVを狙ていたのですが(モニター用)パパに密林スティック用に取られました。^^;

  もしモニターを買い替えることがあったら30インチぐらいのにしたいわ(≧∇≦)

  4画面とかにできるじゃんホホホ ← 電気食うけどね

綿とウール半分づつの混合糸です。(綿が入るとちょっと重くなるわね)

完成は

こちら「スタークロッシェ」模様のスヌードです。

  毛糸の色は薄めのピンク ↑は自然光で撮ったもので一番実物に近い色でした。

  ↓は蛍光灯だとカメラのせいか ブルー系の色が強く出ちゃうのでした。

ちょっと前に流行った? 模様です。

この模様は どうしても斜めになるので出来上がりはこれで問題ありません。

13模様を60センチ編んで輪にかがっています。

 

巻きかがりで仕上げてあります。

指をさしている部分がかがっている場所です。

余り目立たないのが良かったわ。