犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

ダブルアクシデント OK前の白バイ

2022年07月31日 14時35分05秒 | 家族・自分のこと

無事29日にパパの4回目のモデルナワクチン接種が終わりました。

その後週一の買い出しへ車で行きました。

スーパーにいるとき 私のお腹がちょっと違和感があったのですが

これから帰宅なのでトイレには寄らないで駐車場から出ました。

スーパー前のTの字交差点を左折したとたん 白バイに誘導されました。

(13時頃だと思う 家に着いたのが14時過ぎてた)

信号無視ではありません

その道路には停車せずに少し先の脇道へ誘導されましたが

その途中で本格的にお腹が痛くなってきた。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

わき道は民家しかなくて見渡す限り店もない。

車のナビは古いので店は変わっている可能性大ですが

何処かトイレを借りれるところへ連れて行ってほしいのに 間に合うだろうか?

白バイの警察官はのんびりパパに説明等をし始めて

パパも車から出て会話していますが

その間 私は必死に耐えていてたのです。

ジッとしていると辛いし トイレを借りれる場所を確認したいので

元の通りへ行きドラックストアやコンビニを探しました。

元のスーパーへ戻るより先の交差点のドラックストアが近いみたいでした。

車へ戻って「トイレに行きたいのですが」と言ったのですが

警察官に無視されたのか返事はなし、

ヘルメットをかぶっているのできこえないのかしらね?

それとも無言の拒否ってことか?

それを見てパパは終るまで待てと言いますが 

まだ書類も全然できてないヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!

安全確認が足りないということでしたがそんなに時間かかるの?

違反したことないからさっぱりわからんよ。

 通行人には写真を何枚も取られるし  それを警察官は注意もしてくれない

 警察が通行をとめたのだから個人情報を守ってくれてもいいのでは?

 ネットでナンバープレートが流失していたら?

お腹を押さえてウロウロしていたけど(年齢的に陣痛ではないね)

気温が高いのに寒気がしてきて冷や汗が出て視界がもうろう もう限界だと思うので

我慢できないから!

と叫んで返事を待たず 先に見えるドラックストアと思われる所へ走っていきました。(当社比)

ドラックストアは入り口 入ってレジだったのでお店の人がびっくりしてた 

そりゃ赤い顔してハアハア行っているからコロナかと思ったのかも(≧∇≦)

「お腹が痛いのでトイレをかしてください」と頼んだら

直ぐ案内してくれて 出てきたときも大丈夫ですか?と気にしてくれました。

ギリセーフで トイレで顔を見たら真っ赤で汗だくだったわ。

何度もお礼を言って誘導された場所の車へ戻ったのですが誰もいない(≧∇≦)

しばらく青空の下パパが戻ってくるのを待っていました。

そしてまた白バイ野郎は違反者を誘導してきたのでした。

1時間の間に2.3台は検挙しているって多くない?

 写真の証拠もないですし 異議があるなら交通裁判所へ行けですから

 まともな一般市民は権力には逆らえません。

今度はピンクの車で 見ていたら運転者は車から一回も降りずに

5分ぐらいか?あっという間に手続きが終わって走り去りました。

白バイ野郎は 少し前に会っている私とは目線を合わせず走り去りました。

パパの時はその何倍も待たされたのは間違いない。

私が走り出したときにはまだ終わってなかったのですから。

違反内容によって違いがあるのですかね?

罰金は7千円だそうです。

きっと同じところで見張っていて 一日に何台も検挙しているのでしょう。

違反はいけないですが あまり多いなら(税金集めと実績上げるためか?)

まず違反しないようにさせるのも警察の仕事ではないのかしら?って思った。

町田森野OKストア前にある信号の横断歩道です。管轄は町田警察署

★★安全確認 白バイ確認の注意場所★★

 東京都町田市森野3丁目15−15

 町田森野OKストア前の横断歩道

 多分角の駐車場の陰に隠れて監視しているのだと思う 交差点通過後直ぐ現れました。

★★私からの希望★★

 運転者ではないのだからトイレに行きたいという緊急な希望をかなえて欲しい

 (運転者の年齢が解っているのだから配偶者の年齢も推測できるはず)

 同乗者はトイレに行ってはいけないって決まりがあるのか? 

 急いでトイレに向かっている時 交通事故や転倒したらどうするの?(たまにあるらしい) 転んで骨折したら泣くよ

 通行者に写真を撮らせないでほしい ナンバープレートは個人情報だから。

 もっと危険な行為をしているドライバーを積極的に検挙してほしい。

 

白バイ野郎は階級が巡査だから若いと思う 

個人差があるとは思うけど 人柄や他で働いた経験がないと 

細かいことに気が付かない、規則通りしかできない公務員がいる。

私も仕事や交通事故やけがなどで警察官にかかわったことあるけど

不親切なことが多い、私企業では当たり前のことが通らない。

被害者なのに犯罪者のような扱に感じたこともある。言葉が乱暴なので。

利き手が怪我で痺れて筆記用具が持てない状態なので代筆でいいかということを確認したら 本人でないと受け付けないということもあった。「自分で書くのが当たり前だろ」と怒鳴れた。

仕方ないので左手でぐちゃぐちゃなのを書いて提出したら 代筆でもいいと言い始めたり人によって差がある。確認取るときは 相手の氏名日時を必ず聞くこと。

担当本人に直接伝えないと 他の人に伝言では本人に伝わらないということも経験した。

連絡したのに聞いてないということが多々あるので 何度でも必ず本人に連絡すること。

電話を本人から掛けさせると言わても自分から掛けて かかってこないです。

犯罪者相手だとそういう風になるのかしらね。

ヘルメットを被ったままだから人相解らず(フルだから目しか見えない口元隠している)

コンビニへ入るときはヘルメットを取るのが決まりですが

人と会う時話をするとき ヘルメットを取るのが望ましいのでは?

一般市民 特に違反者にはそういう礼儀は無用ってことなのか。

お腹押さえて苦しそうだったら トイレへ行きたいとか普通は解ると思うのに。

または陣痛とか(≧∇≦) 

買物後 1時間以上かかって帰宅しました。普通なら10分

なるべく町田森野OK前の交差点は通らないようにしようと思った。

おわり

今月もあっという間でした。


コロナワクチン4回目の予約

2022年07月28日 11時00分54秒 | 家族・自分のこと

火曜日は通院の日でした。(ワクチン接種者が結構来ていました)

コロナワクチン4回目接種の予約の件で聞いたら

医院での予約が入れられるのは午前中だけだというのです。

え~~~^^;

寝坊したら迷惑かけるし いつもと違う時間に起きたら

自分の体調に問題があるか無いかって分かりにくいと思うのよね。

それでネットで予約入れますってことになりました。

3回目はネットで午後の予約を入れたのです。

数日間サイトを確認していました。

かかりつけは全て埋っていたので(予約が入れられる範囲 3回目の時は空きがあった) 

ファイザーでどこでもいいから早く接種できるような検索をしました。

そうしたらパパと同じ集団接種会場で19日に予約ができました。

パパの予約はモデルナですが この会場は日にちによってはファイザーになるようです。

多分キャンセルが入ったのか1枠だけ空きがありました。

速攻でゲットです。

3回目接種から5か月以降が接種可能日なので

10日遅れただけなので早く予約ができたのではないかと思います

ネットで早めに予約が取りたいときは

希望の医療機関だけでなく集団接種会場も考えたほうが良いかもしれません。

ワクチンの種類も集団接種会場で日にちによって変わるようです。

ワクチンの種類、接種場所、希望日などいくつかに分けて数回検索をする良いと思います。

かかりつけの空きが出るのを待ってたらいつになるか解らないなと思った。

3回目の時は いくつか空きがあって選べたのに数日見ていたが今回は空きが出ない。

感染者が増えたということも関係があるのかもしれません。

一旦予約しても変更ができますから

19日前にかかりつけに空きが出たらまた考えよう。

 

何だかなー 最近かったるいのよね  ← 何時も(≧∇≦)

やる気が出ないのよね はあ^^;

 


おきゅうとの値上がり

2022年07月26日 14時55分47秒 | Weblog

前に記事にしたことがある偽おきゅうとを

久しぶりに見かけたのですが(写真撮るの忘れた)

60円値上がって258円になってたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

偽というのは原料のところを見ると

天草でできているので ただの寒天だからですw(.,>3<)ブッ

それにしても60円は値上げしすぎよ。

258円なら違うもの買ってる。

 

EPEE という新しく配信されたゲームを始めたのですが

バグ連発中(≧∇≦)

友に訪問ができたりできなかったり

イベントの部屋を探索しても指定のコレクションが出ない。

海外友に聞いたら そんなバグは出てないとのことで私だけらしい。

配信会社G5へメールしたら 数日後修正を入れてくれ

イベントが進められるようになりましたが

訪問については原因不明で対処できないって(≧∇≦) ← たまにある

訪問できなくても 特別問題ないのでとりあえず一日一回だけ遊んでいます。

友には訪問できなくてごめんねと知らせてあります。

でも他ゲーで同じバグでいつの間にかできるようになることもあって不思議なことあります。

 

今日は午前中久しぶりの雨になりました。

深夜から耳鳴りが凄かった^^;

低気圧のせいです。

陽が射してきてムシムシ感急上昇中です。

今日は内科通院日で出かけてきます。

ついでにコロナワクチンのことも聞いてきます。

前回までネットで予約入れてましたが

ドクターと話したらお馴染みさんは医院で入れこともできる雰囲気だったのでその確認。

では行ってきまーす 

帰りに解熱剤(念のため)と野菜も買ってくる予定。

 


萩尾望都さんおめでとう

2022年07月24日 12時19分54秒 | その他色々

萩尾望都さんおめでとう

米国の権威ある漫画賞のアイズナー賞で、漫画家の萩尾望都さん(73)が、「コミックの殿堂」を受賞した。小学館が23日、発表した。

とニュースがありました。

先月ポーの一族の続きを購入したばかりです。

まだその後も出版されて続きが楽しみ。

トーマの心臓、ポーの一族、11人いる!、スターレッド等多作です。

普通のコミックではなくてハードカバーのもありますね(まだ持ってる)

登場人物の心の移り変わりの表現が素晴らしい。

ストーリーの素晴らしさに読み終わった後充実感があります。

73歳におなりになっているとは思わなかったけれど

画力はまだまだあります。

ポーの一族の完結まで見届けたいわ。

アイズナー賞は手塚治さんが受賞しているとても権威ある賞とのことです。

最近のコミックは知らないけれど 良い漫画は時代や国を超えて残りますね。

 

4回目のコロナの御知らせが市から届きました。

3回目より5カ月経過後に接種できます。

早くて8月9日以降です。

かかりつけ医院にその前に行くので予約のこと聞いてみま~す。

 


創味減塩つゆなど

2022年07月22日 17時32分10秒 | 試供品・賞品 

モラタメさんで当選しましたので御約束のUPです。

厚揚げに創味聖護院鏑のもみじおろしポン酢をかけてみました。

胡瓜の切り方が下手なのは気にしないで。

もみじおろしなのでそのままかけるだけでOK

パパは唸ってました(≧∇≦) 

いつも手抜きなのでこのぐらいで唸ります。

小茄子にももみじおろしをかけてます。

長い名前なのですが モラタメさんで当選しましたので御約束のUPです。

同じく30%減塩のつゆも頂いてます。

 

美味しいというのは聞いていたのですがちょっとお高いお品。

使ってみるとやっぱり美味しいなと思った。

つゆは味が濃いのでちょっと薄めて使っていますがそれでも一味違いますね。

塩分無しの素麺を食べるときに使っています。

トラックバックしなくちゃと思ったら このブログはできないみたいね。

 

値下げしていたので試しに買ってみた。

原料は豆腐クリームとしか書いてないです

口当たりはまろやかというかクリームですね。

 

珍しく間食に アマニ油をかけて食べました。

2.2gの糖質なら問題ないと思います。

ただ200円位するので値下げの時だけしか食べられないわ(≧∇≦)

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村


交換と整理

2022年07月20日 13時22分54秒 | 家族・自分のこと

このブログの写真アップデートが調子悪いということで問合せしていましたが

問合せしたらPCが高負担の為ではないかということでした。

でも翌日から以前と同じにできるようになったのはなんでかな~~?って思います。

サイトの方でも何かしてくれたのかもしれません。

夏場はPCが暑くなりやすいので 負担がかからないようにしないとね。

後ろを開けて掃除をしようと思っています。

後電源落とした後は コンセントも抜くのをお勧めします。

放電させるってことです。

 

火災報知機の交換がありました。(10年持つ煙りに反応するやつ)

団地の管理組合費持ちで交換してくれます。

業者のお兄ちゃんが来て交換してくれるので何もしなくてよし。

管理組合でやらないと取り付けない人がいるのだと思う。^^;

高齢者が多いので 高いところの取り付けは危ないということもあるから。

ブレイドは知らない人が来ていても 余裕で水を飲んでいました。← 流石爺猫

 

棚を一つ捨てようと思って中身を片付けました。

古いPC関係の本とか もう変わっているので必要ないのがでてきました。

その棚板を見てアイデアが出たの。

 

モニターの台を自作しました。

板は捨てる棚板が丁度良い幅ですがちょっと反り返ってた(≧∇≦)

他の板に交換しようと思います。(接着剤で付けただけだから簡単)

高さはキーボードが入るギリギリでした。

密林で台座を購入しないで済みました(≧∇≦)

これでキーボードを下に入れることができます。

立ったままPCをすることもあるのでモニターは高い方が見やすい。

ブレイドが何か要求があると このキーボードを落とすのですよ。

それでPC前にいないときは 下に収納するのがいいと思った。

金属でできているので2キロ以上重さがあります。

ゲーマー用の防水耐久性があるのですが猫用の対策はダメでしたw(.,>3<)ブッ

手前の床にはマットを敷いているのですが 落とすと階下に響くので困ってた。

キーボードの角プラスチックの部分が欠けちゃいました。^^;

金属が丸見えになったわ。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村


パパのスケジュール

2022年07月18日 10時37分54秒 | 家族・自分のこと

今月はパパの休日が忙しいで~す。

義姉から横浜の中華街で 半年ごとの開催の身内のランチしませんかと誘われたのですが

夏の中華街って暑いのよ!

日陰はないし日曜は混んでいる 知っているのかな?

何時も日曜日に指定されるので 

パパが仕事時間までに戻ってこれそうもないので一旦断りました。

それにパパの通院スケジュールが忙しいのです。

毎週通院の予定が入っています 歯医者、脳神経外科や血管内科など。

定期に通っている市民病院にて心臓内科の診察を受けました。

脚の静脈瘤の検査結果の相談です。

片足に見つかりました。

今は市民病院内で手術をしないので隣駅にある血管外科を紹介してくれました。

以前は入院が必要だったらしいですが日帰り手術だそうです。

8月5日に決まりました。施術は20分ぐらいで終るそうです。

手術の同意書に署名して準備しました。

配偶者も書かないといけませんでした。

医療用着圧ストッキングってお高いわ。

一箱4千円ほどで通院後履いています(つま先空)

伸びにくいので履くのが大変だなと思います。

デカい足がこのソックスに入るのかね?

おなご用の着圧で全然伸びないパンストがありますよね?

あれより強力です。

この暑いのに 術後も決まった期間履かないといけないのですけど

ちゃんと守るのかしら?

着圧ストッキングでも 着け心地が人にとって違いますからね。

つま先が開いているタイプのもので良かったです。

ネットでは予約が翌日からできたので 血管内科はすいているのかと思いました。

でも来院してみたら患者は結構いたそうです。

立ち仕事をしていると静脈瘤はできることあるので

脚があまり怠いとか色素沈着があるなどは相談した方がいいようです。

パパは検査で大きめサイズがあり色素沈着があります。

素人目にも検査しなくてもあるなって思ってたってw(.,>3<)ブッ

 

コロナワクチン4回目の御知らせがきて29日に予約が入っています。

ママ用の御知らせも今月内にありそうな気がします。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村


ルピナスの種

2022年07月16日 00時29分50秒 | 花・料理・菓子

先日姫子さんにおねだりして送っていただいたルピナスの種です。

意外と大きいなと思いました。

ゴーヤのように外殻が固いそうで一晩水に漬けてからがいいようです。

ちょっと殻を割っておくのもいいかも。

ルピナスはのぼり富士とも呼ばれます。

画像は姫子さんからお借りしました。

ルピナスは秋蒔きが多くて耐寒性が高いのでうちに向いていそうです。

 

写真がUPできないことについての問い合わせの回答がありました。

PCが高負担になっているのではないかということでした。

夏あるある現象かも。

メモリなどは半分以上空きがあるので問題なし。1テラバイトあります。

ディスクのチェックもしてみて問題なし。

PCは熱に弱いので 正常に動かないということみたいです。

そういえば ゲーム友が動きがおかしいということで

PCの詳しい人に相談していてCPUの温度を計ってみてと言われてたっけ。

これはアプリで計ることができるらしい。

このPCも4年過ぎたので埃も貯まっているだろうし 

エアダスター買ってきて中身の掃除をしてみようと思います。

ファンが回っていても埃が多いと効果低くなるから 

熱が下がらないなどあり得ます。

夜中にPC内のすべてのファイルのウィルス検査をしました。

特に問題なしでした。

それ以外変わったことはしてないのですが その翌日は問題なくアプデできた(≧∇≦)

問い合わせしたとたんできるようなるって^^:

また同じ症状が出る可能性があるので

真剣に対処しなくちゃいけないと思っております。

色々勉強しなくちゃ。

引き続き雨模様が多いと思います。

昨日は側を流れる川の水位がビックリする位上がっていました。

もっと降ったら溢れるなって感じです。(上流で)

ニュースに気を付けておすごしください。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村

 

 


写真がUPできないので 美容のこと

2022年07月14日 13時21分35秒 | 家族・自分のこと

高校時代の友人が今日

お誕生日です おめでとう!

一年楽しく有意義に過ごせますように。

 

引き続きなぜか写真がUPできなくなったので

原因は不明で ググってみて処置を探してやってみても改善しない

というか UPできるときもあるのよ ごくたまに。

履歴削除キャッシュクリア、再起動やってみたけど変化なし。

ブラウザ変更して INしても同じなのでブラウザの問題ではない。

アプデするとずっと通信中の時間になって 長すぎるのでエラーになることが多い。

前は3枚いっぺんにアプデしても問題なしだったのに

一枚にしてもエラー。

画像サイズに問題はないはずなのですが 念のため縮小してみましたが

できるときとできないときがある。

PCの問題なのか判断できませんので 13日15時頃 問い合わせしました。

お問い合わせ番号は 220713-000040 

出来ることはやったので助けてって(≧∇≦)

ググったらたまにあるらしいのですけどね^^;

 

最近洗顔の時にやっていることを。

YouTubeで役に立つ動画があります。

例えば 寝る前にできるストレッチ、シワを減らすとか(≧∇≦)

そういうのを見ていて オデコのシワを伸ばすYouTube動画があります。→  

何人も載せているのですが この人のが簡単みたい。

最近オデコや眼の当たりが腫れぼったいような(ノД`)シクシク

眼の下のたるみとかも気になってきました。

たまたま動画で「眼もパッチリしますよ」と

話しがでていたので 朝の洗顔の時にやってみたら

あら!ほんと 腫れぼったいのが数日で減ってきました。

あくまでも当社比ですがw(.,>3<)ブッ

パッチリはちょっと無理なんだけど 元々サイズが小さい目なので(≧∇≦)

ただマッサージだけではなく 頭の筋肉を柔らかくするということを

先にしますが この動画の簡単なので(人によってマッサージの仕方が違う)

洗顔の前に首の体操をして その後洗顔剤が手についている時に

オデコを1分マッサージするだけです。

動画ではクリームを付けてやっていました。

これは効果が出やすいなと思った。

元々ほうれい線なども頬の下を押し上げるといいとか知ってますよね?

でもあれだけしても効果半減だそうです。

頭の筋肉が癒着しているので まずそれをほぐしてからの方が効果が出るそうです。

適切なところをほぐしてからマッサージ等をということです。

同じ男性がUPしていますが 首のしわが気になったので

自分でやってみて 効果があったとのことで動画がありました。

これもやってみなくちゃ。

私は若いときから首にしわが出やすいのです。

少し太ると直ぐ出るの(⌒▽⌒)アハハ!

元々できやすいということで 日々鍛錬しなくてはいけないわ

今は暑いので首周が開いている服が多いのでチャンスですね。

毎日づづけてやってみたいと思います。

動画は10分以内のものが多いし マッサージも1.2分のものが多いです。

続けるにはよさそうだと思いました。

パパのオデコにしわが寄っているので やってみて欲しいなと話しました。

お風呂に入っている時でもいいし 

テレビを見ている時でも 手は空いているのでやって欲しいな。

気になるところをやってみるといいかもです。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村

 

 


頂き物 越しの小茄子

2022年07月12日 18時40分07秒 | 編み物

俺は・・・ノ・ビ」の姫子さんより小茄子を頂きました。

小茄子と言っても大きいわ(≧∇≦) ありがとうございます。

ブレイドの頭よりも大きいです。

写真が思うようにアップロードできないので

他にも撮ったのですがこれしか受け付けてくれませんでした。

一体どうしたのかさっぱりわかりませんが

小茄子は美味しいです。既に一個はパパのお腹に入っています。

もう一つUPできた。

ルピナスの種も送ってくださいました。

お庭のルピナスの種が欲しいとおねだりしたのですが

種と一緒に小茄子も送ってくださったのです。m(__)m

その写真はなんども試したのですがUPできないわ。

平たくて角ばっている感じで ゴーヤの種のように大きめです。

他の日に試してUPしますね。一日2枚ぐらいしかUPできない。

ルピナスの種と小茄子をありがとうございました。ワ━ヾ(。・ω・。)ノ━イ♪

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村

 

 


みたらし団子のはずが

2022年07月10日 15時25分24秒 | 糖質制限色々

台風が来るということで 数日少し気温が下がった関東ですが

すっかり元に戻っています。(雨は思ったよりも降らなかった)

出かけるとやっぱり疲れるらしくて 早くねむくなるのでした。

が いざ寝ようとすると眠れないのは歳のせい? w(.,>3<)ブッ

 

8日にパパの大腸検視鏡検査がありました

1年半置きの定期健診です。

結果は問題なかった でも胃の方は食い過ぎってことみたい。^^;

だらだらいつまでも食べているせいだと思う。

 

 

これは何でしょうね? 

色合いがグレーで見た目がもう一つなのですけど ^^;

葛餅みたいだけど艶がある。

パパのために 低カロリーなみたらし団子を作ろうと思ったのです。

レシピも丁度良いのも見つかりました。→  お団子もどきに飛びます(クックパッド)

(レシピの量は倍まで じゃないとレンジの中で器からあふれる)← 作ると解る(≧∇≦)

タレの作り方も載っているのですが パパは0糖質のシロップで良いとのことで。

レシピでは四角いお団子を串で刺している出来上がりです。

でも串はいらないので(≧∇≦)

レシピの見た目はもっと白っぽいのに なんでこの色なのかしら?

グルテンの色? オオバコの色?(サイリウム) かき混ぜる回数かな? 空気が入ると白っぽくなるとか

サイリウムの在庫が無くなったので 他のに替えてみても同じ色あいです。

何度か作りましたがいつもこの色です。

同じレシピでも 作る人によってこんなに見栄えが違うのね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

味は無いので 食感は弾力があって柔らかめのお団子のようです。

冷やして食べるほうが美味しいと思います。

求肥のような感じかな ← これ好きなんだけど このお団子で代用かな

寒天粉を入れたので弾力がでました 

入れないとふにゃふにゃのお餅みたいになる。(お餅の代用品)

丸く作ろうと思えばできるのかもしれませんが 

熱いので冷えたらカットするほうがいいですね。

糖質制限しなくて済むなら 黒蜜をかけたいなと思ったおやつです。

レシピ作者のミセスおおからさんは 糖質等の数値も入れてくださっているので

大変助かっています。

パパもこのお団子はリピありとのことでした。

大量に食べると胃の中で膨張するので気を付けて。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村

 


続く値上げの夏

2022年07月08日 15時38分19秒 | 花・料理・菓子

ニュースで安部元総理大臣の狙撃があったとのこと 日本で!

ビックリですが 重体とのこと。

なんとか助かるとよいのですが^^;

 

隣の駅付近で 走行中の電車内で暴れた男がいて電車が緊急停止したらしい。

パパが使う私鉄なのでアラーム登録をメールでしているのですが

どかどかメールが送られてきました。

ネットで確認したら 乗客は線路を歩いて避難したとか。

図書館でもそうでしたが ちょっとしたことで大げんかになることが多い。

日本も昔と違って物騒な国になってきたということですね^^;

 

食べかけではありません(≧∇≦)

月一で食べる某店の唐揚げ弁当ですが ← パパの楽しみ^^

4個から3個に減りました。

その前からサイズが小さめになったのに~~~~

キャベツはその分多くなった気がする(≧∇≦)

追加料金を出せば4個に増えるけど パパががっかりしていました。

白米は何時も大盛にしていただいていますが 何時もの大もりより少ないような^^;

 

八百屋さんで買ったズッキーニ

ペットボトル1.5Lと比べてみました。

食べ出があって助かるわ 50円だし(≧∇≦)

カットしてスープ用に冷凍して 炒め物にしたり出番が多いです。

海外のズッキーニは大きいサイズで売っているらしいです。

八百屋さんは普通サイズも扱ってますが 大きいサイズが売っている時があります。

私が大きいのがあると喜ぶので そのせい?

 

以前クックパッドのモニターで白だしを体験しましたが

白だしで4種類を作るモニターした中から100人抽選でプレゼントという企画がありました。

どうもそれに当選したみたいです。

ありがたや!

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村


パールに化けた

2022年07月07日 15時52分29秒 | その他色々

今回は写真がUPできたの でも時間かかったわ。

それで写真入りの記事です。

便座を密林で注文したのですがこのパールが届きました。w(.,>3<)ブッ

 

間違えるにしても いくらなんでも違いすぎ(≧∇≦)

速攻でカスタマーサービスへ連絡 密林から某国の会社へ連絡をしてくれるそうです。

色違いとかなら ま、しょうがないわねで済むのですけど。

この便座は裏側もカバーしていて 取っ手もついているのがいいかなと

日本製や日本で売っているのはヒットしなかったのでした。

  百均で買って付けた便座の取っ手は パパが中に落として流してしまいましたw(.,>3<)ブッ

  なんでわざわざ中に落とすのでしょうね?

編み針も某国製のを注文したことがあります。

日本にはないサイズだったので欲しかったのです。

その時はきちんと指定の品が届いたけど

内側のパッケージが破れていたとかありましたね。

今回のように全く違うものが届くとは思いませんでした。

密林のカスタマーセンターの対応はよかったです。

某会社が対応しないならば密林が弁償するとのことでした。

そして今日密林からの連絡で 某会社が返金に応じたので返金処理をしたとのこと。

届いたパールは返送不要 そのまま受け取るか処分してほしいとのことでした。

便座は気に入ったのにな~~ また探してみよう。

 

台風の影響はもうなくなって また日差しが厳しい日に戻っています。

今日の夜から パパが大腸検査のための下剤を飲み始めます。

8日の午後の検査のためです。

トイレが混むわ^^;

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村

 

 


元気がないベランダ

2022年07月05日 13時49分20秒 | 花・料理・菓子

箱根から帰った後 パクチーを植え替えました。

そろそろ植え替え時期だったのですが その後全く成長しません。

そっと植え替えたのに あまり間引きもしなかった

全然育たない(≧∇≦)

今度は直まきにしようと思ってます。

大葉やマーガレットも 咲いていた花が終わったらそのまま

枯れてしまいました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

新しい土の鉢に植え替えたのに~~~~~

なんでだろ?

そのころはまだ猛暑ではなかったのです。

でも完璧に猛暑でダメになったので引っこ抜きました。

ゼラニュームは何とかなってます。

最近は八重のゼラが売ってないのが寂しいわ。

ネットで買ったことがあるけど 5月に届くときは暑くてくたびれているので

急いて植え替えても元気にならなかったことがある。

それでネット購入は懲りました。

日陰のニューギニアインパチェンスは切り戻し後 復活したみたい

花はしばらく無理ですが 水分が好きなので朝晩必ず水を上げています。

鉢植えは大きめにしているけどそれでも夕方にはキレそうな^^;

風があると植物も楽なのにね。

今日は先ほどから雨になりました。

降ると言いつつ 前日もほんの少しのお湿りだけだったので

今日明日は雨がそこそこ降って欲しいと思います。

でも野菜の日なのでスーパーへ歩いて行かなくちゃ(≧∇≦)

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村

 

 


夏の準備2

2022年07月03日 19時15分43秒 | Weblog

やっと夕方雨が降りましたが 木陰は濡れないかったのでちょこっとだけ

少しだけってことで気温も下がらず余計ムシムシの夕方です。

アジサイもずっと雨が降らないので萎れてきました。

でも少しは持ち直すかしら?

ベランダのニューギニアインパチェンスは 葉が乾燥してしまって

切り戻ししましたが 復活できるかしら?

植物は全部床から持ち上げて 簾の内側へ避難していますが

これからはベランダには植物は置けないかな^^;

 

パパの布団に敷く冷えるパッドを買ってきました。

こういうのは触ってみても その時は涼しく感じるけど

時間が経つと温まる感じで どのくらい効果があるのかさっぱりわかりません。

イ〇ンでは 数値で冷え具合を表示していたので 

一番冷えるものを選びました。

表だけではなく裏側にも違いがあります。

パパ曰く 少しはましですって。← 感想になってない

寝室は朝日が当たるので日差しが当たり始めるとエアコンが効かなくなります。

室外機が置けないので窓付けエアコンなので力弱くて^^;

それに切り替えの時振動してうるさい(取り付けた電気屋が下手だったよう)

それでリビングのエアコンの空気が届くようにドアを開けています。

その方が冷えるのでした。(大型なので)

ブレイドはほぼ寝室で暮らしています(日中は冷えてない部屋)

猫は犬と違ってエアコンは好きじゃないのです

暑い砂漠から発生した生き物だそうで熱さに強いらしい。

真夏日が始まった時はちょっと食欲落ちましたが今は問題なし。

腹時計は正確に動いているらしく時間になるとリビングに現れます。

時々早いこともあるけど^^;

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村