犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

シチューブ当選

2021年09月29日 20時11分13秒 | 花・料理・菓子

モラタメさんで当選しました。

最近は珍しいわ^^

昔 会員が少なかったときは毎回当選していたけど

今は会員数が増えたし プレゼント数が減ったのでした。

お試し価格で試せるサイトですので 興味がおありなら覗いてみてください。

モラタメ・netはこちらから 

 

必ず来る茶色いヤツ ブレイド。

 

 

 

取っつきやすくサムゲタン風のものを作りました。 

鶏肉、豆腐、水菜、しめじを使用。

水量が分量通りだと味が濃く感じたので足してあります。

いい味出してます。

具材だけで十分風味が出ています。

ビスクスープの方も期待できそう^^

でも一箱で一回分なので価格が気になるわ。訂正2袋入ってるので2回分です

一応スーパーで価格調査をと思って探したのですが

駅前の〇友にはありませんでした。

でもTVCMでは見たことあったので 新製品の扱いが遅いってことだわ。

この間リニューアルしたってのぼりをだしていたけどさ~~~

やっぱりどこがリニューアルよ^^;

 

ブレイドがチェックしているサバみりん。

最近買ったなかでも美味しい!とパパと二人で感じました。

パパと同じってところが なんかな 

ということでリピ買いです。

みりん漬けというと やけにオレンジ色のがあるけどあれは嫌いなのよね。

半分にカットして冷凍しました。

生の食材がなくなった時の出番です。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村

 


秀樹の特番放送10/2に

2021年09月26日 14時26分41秒 | その他色々

お高~い視聴料の放送局で10月2日に 西城秀樹さんの編集番組があります。

番組のお知らせに出てた

『19:30〜22:50に西城秀樹デビュー50年スペシャル番組を「ヒデキ伝説!トップスターが駆け抜けた歌人生」

「1985 西城秀樹 in武道館」の2部構成で放送する』

とのことです。

BSと4Kらしいです。

放送局のHPの特集の内容は

夜7:30~の第1部では70年代の映像を中心に、日本のテレビ史に輝く熱唱シーンのかずかずをを集めた永久保存版。8:30~の第2部でお届けするのは1985年、日本武道館でのコンサート。デビュー以来発表したシングル曲50曲すべてを歌いきった圧巻のステージを送る。

とのこと

この放送局が発売しているこの放送局だけの録画のDVD3枚セット ← 欲しいよね!

と内容が同じなのかどうかは解りません。

ビックショーの場面が見たいのよね。(森光子と出ている回)

秀樹のファンの方も ファンではない方も 懐かしい場面に出会えるかも 

見るべし(≧∇≦)

たまには見たいものを放送してくれるじゃないの!

録画するけど 失敗したらどうしよう!

録画できる方はしておいてね (≧∇≦)

 

追記

TV放送は200分 販売しているDVDは339分とのことなので

全く同じ物とは思えません。

または別ものなのかもわかりません。

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村

 

 


秋の本 編み物

2021年09月23日 19時01分17秒 | 編み物

今日は暑かったです

エアコン入れたわ 

ブレイドはエアコンが苦手なので隣の部屋へ行ってしまって

相変わらず家庭内遭難しています。

 

そろそろ秋冬の編み物の本が出る時期ですね。

 画像は全て密林からお借りしました

編み物教室を開いている人のブログで 来月出版される本のことが出てました。

男性なのですが毛糸だまにも作品が取り上げられている。

生徒さんは ブリオッシュ編みのリクエストが多いらしいです。

それでこの本が出るということを知って予約したって(≧∇≦)

リクエストが多いのは 編み図を理解するのが難しいらしいらしいです。

先に編み方を会得してから 編み図の見方を説明するそうです。

一番近いのが銀座の教室です ちょっと行ってみたい気もする。

私も上手く編めたらいいなと思い 以前に

この本を購入していますが 読んでいると眠くなる

昔からの呼び名だとイギリス編みだった? これって初めから良く解らないのよね。

新品のまま手元にあります。

どっち側が表か裏か 裏か表どちらを編んでいるのかわからなくなる

たんに 私がお馬鹿さんなだけなのかも?

ケストラーさんの本は中身を見てから購入するか判断したいわ。

ケストラーさんはドイツ出身で ドイツ風の編み方を紹介している。

ケストラーさんの本は数冊持っていて 解りやすいことは解りやすいが

配色はちょっと好みではないのでした ケバイから

最近の編み物本は出版が減っていますが 段々値段が上がってきていまして

一冊2千円がゴロゴロしています 

欲しいなと思う編み物の本は厚さ3センチ近くて6千円ですって 

上級者というか ある程度キャリアのある人向けなのですが

本屋で一回だけ置いてあるのを見ただけです。

家にあっても眺めるだけに終わっちゃいそうですけどね。

この本は25日発売らしく こちらも中身を見てから判断したい。

密林で 中身を一部でも見ることができれば予約も考えますが

最近は見れないものが多いようです。

先月中身を確認しないで注文をして大後悔したのでした。

(専用のバーツが必要だなんて 表紙見ただけじゃわからないのよ

そのバーツは本よりも高いのでした 近くで売ってないし

最近は 色々な作品が載っているものよりも 

1.2種類のことに重点を絞って特集したものの方が需要があるような気がします。

そう感じるのは私だけだろうか?

 

図書館では やっと「カササギ殺人事件」(ホロビッツ)を借りることができました。

上巻は アガサクリスティ風のポアロの時代の事件で

評判よりも大したことないじゃんって感じで読み終わりました。

そして下巻になり ? と思ったのでした。

確かに今までない展開と言うか考え方で始まったのです。

(ネタバレになるので書かないでおく)

まだ途中ですが 次作もちょっと気なるのでした。

図書館と言えば「毛糸だま」も借りたのですが

手に持った感じが違うなと思ってよく見たら

以前は本全体にビニールコーティングをしていたのですが

蔵書マークと機械処理するマークの部分だけのコーティングに減っていました。

節約しているってことでしょうね。

館内室温も高めで汗をかく 風のある日は外の方が涼しく感じるので

早く出ていってくれ~~ という意味なの~~~? (≧∇≦)

宣言中なので来館者は減っています。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


やっりと晴れ間が

2021年09月19日 16時07分30秒 | その他色々

おさぼりブログへようこそ!

やっと晴れの日がありました

2週間ばかり 雨か曇りで陽が射さなかったです。

まだまだ野菜が高いです。

ブロッコリ300円 白菜四分の一が400円でしたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

一週間前は白菜は百円で買えたのにびっくりですわ。

どうもこれからも高値が続くというらしいです。

冬の育成が遅れるそうです。

上の写真は ボロネーズ風のレトルトを使って

茄子とピーマン 大豆のフレークを肉代わりにして作りました。

 

 

駅前のスーパーの食品売り場がリニューアルということで(チラシが入った)

行ってみても いつもと変わらずです。

何処がリニューアルなのか全くわかりませんでした。← ここ重要! 

重機も同じ ラインナップや売場の配置も同じです。

パパにも感想を聞いてみたけど 変化は感じなかったと。w(.,>3<)ブッ

上の写真の小さい百円ケーキは 珍しく売ってました。

ティラミス風なので糖質は14gなので買ってみた。

やっぱりそれなりね。

 

糖質が低いパンも ほぼ失敗なく毎回焼きあがっています。

 

パパの通勤用のリュックを買いに行きました。

使っていたのは 表面が剥げてきた。

だからその手のはダメだって言ったのに(聞かない痔いさん)

一万円のが半額で それを見つけてきたパパ

予算は同じでも良質なのをゲットできました。

野外用ではなくシティ派向けのものらしく

ノートPCの場所は クッションを効かせた仕切りがあり

隠しジッパーの場所 文房具を入れる専用の仕切りなど

野外用のとはだいぶ仕様が違いました。

残り物だから色がこれしかなかった^^

でも本人はこれがいいとのことできまりました。

タブレットをもっていくので気に入ったらしい(暇なときにゲームやってる)

斜め掛け、手提げ、背負うことができるのも気に入ったらしいです。

ただな~~~その金具の部分がプラスティックなのよね~

今までのはみな金属なのですが 先行って交換できるといいけど。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





元気で野菜探し

2021年09月14日 23時47分25秒 | その他色々

たまに行くならこんな店の石鯛のお刺身セット ここは一部尾頭付きです

(どうもパパが自分の分を取った後らしい)^^;

 

曇りがちの日が多くて 雨も一日おきに降っているような関東地方です。

相変わらず野菜も高値でして

スーパー巡りでお買い得品を探しています。← つまり忙しいってことか?

安いのは大根とキャベツ位でしょうか?

それも早くお店に行かないと売り切れてしまうΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

深夜族のため朝が遅いので出遅れてます。^^;

たまに行くならこんな店も 野菜が高いときは11時に行ってもすでに品薄になっていて

みんな 何時に買い物へ行くのよ~~~~~

と 売場を見てがっかりするのでした。

開店直後に買い物へいくのは無理なんだもの(≧∇≦)

梨や柿が出回ってきましたね。

茄子一袋と梨の大きいのが同じお値段だったりして。

思わず梨をゲット。← これでいいのか

冷凍野菜のブロッコリやインゲンが活躍しています。

あと夏大根は固いので 炊飯器で煮物にしたら柔らかくなって

週に2.3回は作っています。

豚肉も入れて角煮も柔らかくなるのが嬉しい。

火加減も気にしなくて他のことをしていられるので

すっかり気にいっています。

ネタがないというネタでした。(≧∇≦)

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村





試してみた

2021年09月06日 01時14分32秒 | 花・料理・菓子

何時も確認をしに来る茶色いヤツ ブレイド。

お試しサイトで洋風レトルトを購入しました。

お店よりも格段お手頃価格でした。

うれないのかしら? (≧∇≦)

 

茄子のボローニャ風を 茄子、黄パプリカ、しめじで作りました。

洋風の方が 中華よりも塩分控えめに感じます。

お試して作ってもらって 気に入ったら購入してもらうということだと思うけど。

中華と違ってしつこい味ではなかったから

また作ろうと思います。

 

 

最近 見かけるので買ってみた林檎。

蜜なんとか と商品名が書いてあり ところどころで見かけたけど

ググっても出てこないわ。

この時はサイズにバラつきがありますが つがるよりも一寸小ぶりです。

 

カットするとみんなこんな感じでした。

酸味が少なく甘いですが 皮が少し硬いと剥いていて感じました。

 

某スーパーで シナノスイート(10月が旬)と札が出ていたけど

並んでいる林檎には信濃リップとシールが貼ってあった。

たまたま従業員が通ったので

札と商品が違っているのですけどシールが正しいのですよね?

と聞いたら そうです と答えたが

札を付け替えるとかと言う動きは全くなかった^^;

これでいいのか? 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


アバウトなプロテインバー

2021年09月01日 15時00分18秒 | 糖質制限色々


必ず見に来る茶色いやつ。

 

ネットで糖質の低いものを探していた時に

ヒットしたプロテインバーです。

元々は海外の会社のものですが 日本バージョンで売っていました。

コンビニ限定品らしい。7が付くところ。

金券があったので二種類購入してみました。

お値段は500円の金券にいくらか足しました。

日本でも大豆バーとか売っていますがそれに比べればよいお値段です。

でも糖質はこちらの方が低いし なんだかわからないものは入っていません。

味もストレートに チョコやナッツを感じます。

 

しかし 糖質と食物繊維の表示の幅がやけにアバウトで 大笑い(≧∇≦)

 

ナッツがぎっしりで 押し固めてある感じなので

固くて少しづつ齧る感じのものでした。

お手頃価格なら 好みなのでたまには購入したいものです。

 

 

ある日の夕食です。

お豆腐の上はコーンクリームです。

サーモンの見た目が~~~~~ センスなし。

サーモンは 記憶関係に効果があるとかないとか。

もう9月に入ったのね^^;

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村