犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

限定商品アイス ワクチン接種券のこと

2021年05月31日 12時52分55秒 | 糖質制限色々



晴れると暑い日があるので 買い物の時にアイスクリームを買いました。

パパは普通のモナカアイスですが 私は糖質が少ない物を。

 

食物繊維を多くしていて全部食べても6.7の糖質ですが

食事の合間に食べるなら半分とします。

5g超えると血糖値が上がりますので。

さっぱりした口当たりですがナッツ類が入っているので

プレーンよりも美味しいです^^

アーモンド類は糖質が少ないのです。(でも適量が大切)

 

 

スーパーで3切れ298円でした。(こっそり撮った)

よく考えて今回はスルーしました。

栃尾揚げと言うのが昔からありますが もう少し分厚い物と言う感じ重たかった。

中身にボリュームありで揚げてあるのでカロリーが高い。

写真のようにサンドイッチにするにはいいなとは思います。

厚揚げより少し小さめ一切れ100円はちょっと高い気がする(≧∇≦)

値下げしてたら試してみたいけどね。

 

住んでいる市は80歳以上はワクチン接種券が来ていて

先週あたり接種の順番がきたと聞きました。

でもパパは69歳ですがまだ接種券自体が届きません。

市によって接種券の年齢の進み具合に差がある。(隣の市では65歳以上配布しているところあり)

住んでいる市の市長は批判が多くでている。

大規模接種会場があっても接種券がなくちゃ申し込めないしね。

ま、会場へ行くまでに1時間はかかるし どうも混んでいる様子ですし

晴れると暑いので露天で待たされたら持病ありの爺さんには辛い。

掛かりつけの予約の方が徒歩10分だからそっちがいいわね。

ニュースでも インタビューで同じ意見が多かったです。

これからもっと暑くなる時期だから 中年でもデスクワーク出来ない仕事の人など

前倒しで接種してもらうのも大切だと思うわ。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村


CMについて感じること編み物

2021年05月29日 16時34分56秒 | 家族・自分のこと

TVのCMを見ていて え~!と思うことがある。

例えば油をご飯にかける商品のCM.

沢山の量をお茶碗の白米にかけている

その量では器の中は油まみれの白米になる^^;

美味しいとは思えない。

歯磨き粉も 大量に歯ブラシに付けるイメージのCMもある。

そんなにつけたら 辛くて歯磨きできないだろうに

一回の消費が多ければ 早く次のを購入してもらえるという考えなのか?

コロナのご時世なのに 小分けでお料理を出すのではなく

大皿で出して 各自の箸で食物を取り分ける。

これは注意した方がいい食べ方と見たことがある。

メーカーや制作会社は そういうことを考えていないのか?

他にもあるのですが 目立つものをあげてみました。

物によっては 感染リスクを上げるのを勧めているみたいな?

CMでこうだから 同じでもいいというイメージを作りかねないと思います。

CMで見たのが 必ずしも正しい、適切であるかは各自考えたほうがいいこともあります。

商品が売れればいいとう無責任なCMはもうやめて欲しいと思う。

全てがこういうものばかりではないとは思うのですが

CMを見る一般購入者は厳しい目で判断した方がいいかなと思うのでした。

 

最近編み物の意欲が下がっていて

姑に三角ショールのようなものを編み始めていても

数段編むと息切れ^^;

編めば編むほど 一段の目数が多くなる編み方なので余計進まないと感じるのかもです。

集中力下がっているのは間違いないし~

もっと太い毛糸で編めばよかったと思うわけです ← 計画的でない^^;

目数が少なくてすむので でも厚みも増す。

ホームは一年中安定した温度なのですが

手もやせ細ってしまって寒く感じるらしいので 

何とか頑張ろうって思います。

ひざ掛けは大きいのでユニ〇ロのを買ってもっていきました^^

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村


卵が高値と骨盤ショーツ

2021年05月27日 17時28分20秒 | 花・料理・菓子

東京都内のスーパーで卵1パックの値段が250円でした。

それも一人1パックの購入制限ありです。

驚きΣ(・ω・ノ)ノ!

デパ地下に入っているスーパーならもっと高いのかな?

先々週の近所で 最安値の小玉サイズを売っているドラックストアで138円でしたが値上げしていると思う

普通サイズだと198円位かな?

食品スーパーでも卵が99円とかの日替わり目玉も無くなりました。

千葉などの養鶏所で鳥インフルエンザで出荷が減っているそうで

半年ぐらいは高値が続くような予想がネットでググったら書いてありました。

卵はあまり使わないようにしているのですが

パンを焼いたり たまには卵とじも作るので週に1パックは買ってる。

6個入りに変更するかも?

他のものもジワジワと値上がりしていてますね。^^;

 

卵とは全然関係ないけど 骨盤ショーツのこと

交通事故の時 足に車がぶち当たってきたのですが

レントゲンとかは何も問題なかったのはよかったが

その後しばらくして なんとなく股関節?に違和感のが出るようになった気がする~~~

ぶつけられた足の方です。

痛いとかではないのですが 年取ると股関節が広がるし

女性は股関節に問題がでることが一番多いらしい。

街中を歩いていると片足の様子が変な歩き方の高齢者がいたります。

それで股関節用のショーツを購入して履いていました。

ガードルとは着こごちが違います。

腰の部分だけなので思ったほど締め付け感がないです。

よれよれになってきたので新しいのを先日D〇Cで買ったら 

レースが付いて前よりもお洒落になっていた。

色も増えていたのでラベンダーにしてみた。

このショーツを履くと違和感がなくなるのです。

前に整形のドクターに聞いたら骨盤ショーツはあるなら使ってみて

調子よければ続けていいとのことで 

家にあるマッサージチェアも問題ないとのことでした。

普通のガードルは股上が深すぎたりするので

このショーツは浅いのが丁度いいみたい^^

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村

 


GWにドラマ

2021年05月25日 21時14分02秒 | 本・漫画・作者・映画

今月はネタが多い! 

大した内容ではないところがこのブログの特徴ですが(≧∇≦)

姑が22日にかかりつけでコロナワクチンの接種をしました。

住んでいる市は 隣の市とかに比べるとだいぶ進みが遅いようです。

隣市はパパの年代の予約ができているそうです。

 

日にち経ちましたがGW特集で 

コージーなミステリードラマをいくつか見ました。

一つは原作は本で読んでいるクッキー店のオーナーハンナのミステリー。

ストーリーはそこそこ本と同じでした。

気になったのは 画面に出てくるクッキーなどの大きさが巨大なこと!

日本の4倍ぐらいの大きさがありそうです。

これは太るよね (≧∇≦) 

チョコやナッツ、ドライフルーツなど具が入ってます。

ドイツのパン屋さんでも売っているクッキーは

小さいお皿位あるということをブログで見ているのですが

ドラマの設定のアメリカのクッキーも大きいのです。

というか 日本のが小さいのかもね。

ホールケーキでも日本は小さいサイズが多いですが

ブログで見るとピザサイズのケーキも多くて

どれだけ食べるのかしらねえ?(≧∇≦)

バターや生クリームが日本とは違って手軽なお値段だからでしょうか。

あと白人ばかりで 人物の識別がちょっとわかりにくかった。

妹の方が老けて見えてしまう(おでこの横シワのせい?)

どっちが親なのか娘なのか 服装では識別できない(若作りだし普段着なのにお洒落なの)

顔立ちが似ていて 並んでたっていれば区別はできても別々だと

この人は恋人?それとも友人? 本では確実に識別はできても

TVで視覚を頼りにすると なぜかこのドラマは迷ってしまう。

名札を付けて欲しいなと思った珍しいドラマでした。

滅多にこんなことないのよ~~ ^^;

 

もう一つは ブルック・シールズが生花店主のミステリードラマ。

美少女もすっかり中年になってました。

若いころの面影は少しありましたよ。

でも体形はやっぱり中年ぽさはにじみ出ていました。

ちょっと安心w(.,>3<)ブッ

放送会社のHPからお借りしました。

一部カットしてますが ブルックさんです。

2話だけの放送だったのですが ハンナのドラマよりも

こちらの方が面白かったわ。

続きはそのうち放送してくれるのかしら?

原作が小説というドラマは イギリスのアガサレーズンシリーズもドラマ化されていて

これも日本で放送して欲しいなと思っています。

中年が主人公のドラマって共感も有ったりするわけです^^

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村


花と野菜

2021年05月24日 13時05分25秒 | 家族・自分のこと



スーパーで見かけた尖ったキャベツ

確かドイツに住んでいる人のブログだったかな?

みかけたことあります。

なぜか尖っているそうです^^

買ってみればよかった(≧∇≦)

 

ゼラニュームが満開です

花が付きすぎだわ。^^;

左のしゃべるが小さく見えます。

夏場は花が咲かなくなるから(最近)そこで休憩できるかもしれません。

でも気を付けないと暑さで腐ってしまいます。

その為に今から鉢植えを二重にしています。(間に隙間があることが大切)

直接陽が当たらない方が鉢植え内の温度を抑えられるので

こうしておくと夏バテしないで秋まで過ごせるようです。

 

芝生の中にこの花が咲き乱れています。

3階からズームで撮影したものです。

それが凄いの!

うちのベランダ前は陽当たりが悪いから少ないのですが

他の棟の日当たりのよい芝生はびっしりと生えています。

芝を刈ったばかりだからか余計 花が立ち上がって咲いているのが目立ちます。

夕方には花はつぼみになるらしくて 日中だけ目立っています。

中々その時の写真が撮れないです 外来種かな?

数年前はオレンジのポピーが目立ったのですけど^^;

コレも外来種ですが 自然は変わっていくものですね。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村


レベルアップしました

2021年05月23日 00時00分30秒 | 家族・自分のこと

昨日また1レベル上がってしまったヤムヤムママです

ゲームなら嬉しいのですけどね(≧∇≦)

エネルギー満タンになったので

また一年頑張りたいと思います(何をと聞かないで)

 

可愛いバースデーカード

御心遣いのお祝いメールやプレゼントありがとうございました。

誕生日来たんだな~と実感できます。

今日からのネットのアンケートは年齢を変更しないとね

パパは誕生日のことはすっかり忘れていたらしいです(いつものことです)

 

ウェッジウッドのカップ&ソーサーありがとうございます。

(後ろにはしっかりとチェック魔が控えています)

綺麗な色合いでうっとりです^^

写真は若干色合いが現物と違うけど 和風柄なのかな?

でもブルー系の色合いとよく柄がマッチしていますね。

パパに触らないように言い渡しました。

パパが触ると高級品は全て粉々になる運命なのです。

今までセットの食器をどれだけ割った事か。

パパがいないときに出して 使う方が安全です^^;

入れ物のボックスも可愛いわ♪

手芸用品を入れて使おうと思います。貧乏性なもんで捨てられない。

色々お気使い頂きありがとうございました。

インドア派ではありますが いい加減自由にでかけたいです

直ぐ側の駅が東京都内です(学校も多く乗換駅なので学生も多い)

気のゆるみは危険ですので

引き続き自粛生活です(ワクチン接種早くして)

皆さんも自由に外出ができるようになるまで頑張って欲しいです。

一日も早く多くの人がワクチン接種ができますように!

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村


今年の母の日のこと

2021年05月20日 17時27分38秒 | 家族・自分のこと

母の日のことを書くのを忘れました。(母の日前に持って行った)

今年の母の日は ランの鉢植えと好物のスイカ、手紙をホームへもっていきました。

また面会禁止になっているので 受付で渡すだけです。

スイカは店でカットしたのをパック詰めにされているものです。

切り花は 自力で花瓶の水を交換できないので長持ちする鉢植えにしました。

ホームの人が花瓶の水を交換してくれるはずなのですが

前に部屋で花瓶の中を見てみたら水が濁っていました。

替えてないということですね。^^;

毎日同じ人が世話をしてくれるわけではないので

その辺いい加減になっているのだと思います。

手紙は A4用紙に大きめの字と花を撮影した写真を文章に混ぜて印刷しました。

住んでいたところの花の様子とかが解るようにです。

花が好きなので 春に出歩けないのは寂しかったと思います。

ホームの係の人からは 桜の時期すぐ側の公園まで桜の花見に行ったそうです。

それを聞いてよかったと思いました。

一度も桜を見せてあげることができないのかと思っていました。

ホームの企画に感謝です。

以前元気な時は パパが運転して小田原の梅園や小田原城の桜、山梨の桃の花、足利フラワーパークの藤なども見に出かけました。

近場の桜の名所色々行きましたが バスツアーも利用しました。

もっと一緒に出掛けたかったな

高遠の桜を見に行ったときだったか 背の高い桜の木が沢山あって

花吹雪が舞っていて綺麗だったのをとても喜んでくれました。

その姑の様子を見て来てよかった!って私は喜びました。

結婚したときは もう姑は70歳過ぎていたので

もっと早く出会えたらよかったのにと思うばかりです。

でも長生きしてくれて嬉しい、

早くコロナが治まって 面会だけでも好きなときに会いに行けることを願っています。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村


正和さん逝く

2021年05月19日 20時58分38秒 | 家族・自分のこと

ガ~ン!

昨日のニュースで知って。

「パパはニュースキャスター」のドラマが好きだったし

時代劇も好きだった(鳴門秘帳、お毒見役何とか色々)

時代劇以外のドラマに挑戦し始めたのも好感でした。

家族を大切にしていることも 

プライベートは表に出さないのも他の人とは違っていた。

亡くなった4月3日から 発表があるまで日にちがあり

ご家族のことを考えてすぐ公表しないという御意思があったのではないでしょうか。

笑い顔が素敵ですね。

義父が「正和に似てるだろ」と勝手に言っていたことがあって

「正和が汚れる」って言い返して

2人で笑ったりしていました(≧∇≦)

沢山の映画ドラマを残してくださいました。

どこかで古畑警部の再放送がやっていたような?

追悼記念番組企画して欲しいな。

ご冥福をお祈りいたします。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村


台湾パイナップルのデザート

2021年05月17日 17時58分14秒 | 家族・自分のこと

5月に入ってから購入したのですが

前から食べてみたいなと思っていた台湾産のパイナップルが

やっとハーフカットで売っているのをゲットできました。^^

丸ごと一個は量が多すぎる~

丸ごとでも その仕入れによってか大きさに差があるし

種類があるとうか 同じ台湾産でもラベルが違うものがある。

カット済みはラベルは不明です。

でも芯まで柔らかくて美味しかったです。

まわりの皮を落としたら全て食べることができます。

酸味が少ないので 食べた後 喉が痒くなることもない。

数回購入しましたが毎回美味しかったので

まだの方は試してみてもいいかも(そんな人もういないか)

いつまで輸入されるのか解らないですから。

でもって カットして綺麗に盛り付けた写真がないのが

当ブログの特徴です(≧∇≦)

だってー 綺麗なとか お洒落な なんてできないのですもの。

 

 

 

ある日のパパのお弁当(夕食)です。

白米は コンビニサイズのおにぎり位ぐからいかな。

肉団子二個(ウズラの玉子入り)胡瓜のピクルス、水菜と鶏肉のサラダ、ごぼうのマヨ和え

リンゴ半個が映ってませんけど。

でね 結構ダイエットメニューだと思うのですが

パパの体重は減らないのよね(≧∇≦)

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へほんブログ村


眼科も予約診療です

2021年05月14日 19時30分10秒 | 家族・自分のこと

春終ったという感じで 先日真夏日がありました。

パパは眼科へ術後の定期健診に通っていますが

眼科も3月から予約診療をしています。

初めての肛門科も予約診療で診てもらいました。

その割には混んでいたとのことですがGW明けだからかしらね。

ステージ1のいぼ痔ですって(≧∇≦) 痛みはまだありません。

注入薬で2週間様子を見ます。

どうも一回なってしまうと 完治は難しいようです。

便秘しないようにしないと負担がかかるので

食物繊維の多いものを食べるようしないといけませんが

本人が好きなものは 食物繊維が少ないものが多いのです。

体に合う物と言う考えは解っていても嫌がって残します。

炭水化物は大好きだから残さないの^^;太るものは好きなのよ。

キノコや葉物野菜、豆腐類は苦手らしい。

若い時からの食育って本当に大切なことなんだなと実感します。

無知だから体に良くないことを繰り返しているわけです。

TV見ていても 初めの一口から白米を食べている人もいて

これは急激に血糖値が上がることなので避けないといけません。

この時に血管を傷つけるのです。

だから葉物などの野菜から取らないいけないのです。

毎食 食べる順番や塩分のことを考えて悪いところは指導しますが

痔いさんだから 素直じゃなくなってきたなと感じています。

で パパの通院に私も眼科の診察ました。

今日のパパの診察も順調に回復中です。

私の診察結果は 糖尿病でなる病気にはなっていませんでしたが

白内障になっていました。(≧∇≦)

今後は3.4月おきに定期検診をします。

少し前から光を眩しく感じていたのです。

レンズの中で光が反射して眩しく感じるようなっているのだそうです。

この場合は点眼薬とかは効かないので 

悪化したら手術しかないそうです。^^;

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村

 

 


母の日に

2021年05月10日 19時03分17秒 | 家族・自分のこと



頂き物の一輪挿しにゼラニュームを差しました。

なぜか茎が折れていたのです^^;

でも卓上には丁度良い大きさです。^^

 

ブロ友さんから ささやかなスヌードのお礼として

母の日のプレゼントを頂きました。

猫のアップリケが付いていたり花の刺繍があったり

ゴージャスなハンドタオルです。

これからの時期には出番が多そうで ありがたく使わせていただきます。

母の日に ということも嬉しかった。

だって母の日ということで頂くことは滅多にないものですから感謝です^^

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村

 

 


左眼の手術終わりました

2021年05月08日 17時44分25秒 | 家族・自分のこと

パパが金曜日の午前中に 左眼の白内障の手術をしました。

その日の九人目の患者です。

10時40分予約で九人目って 

この老化現象の病気って多いですね!

60代位の女性が先に終わって帰宅したのを見ています。

誰も迎えに来ていませんでしたが 

片眼だから階段とか危ないし 痛みがあるし よく見えないとのこと。

出来れば付き添いがいると気がまぎれるし 足元も気を付けてあげられるので

成形もそうだけど 付き添ってもらうことは大切だと思います。

翌日 検診があり順調に回復中

乱視になってるけど 治まってくるはずということです。

定期的に検診と点眼薬はつづきます。

これで両目の手術が終わってホッとしました。

1週間はお風呂に入れません。

雑菌が繁殖しやすい夏場じゃなくてよかったと思う。

枕カバーとか布団カバー(顔に当たる部分)は毎日交換しています。

清潔にしないといけないのですが 顔は洗えないです。

体も顔もしばらくは濡れタイルで拭くだけになります。

 

最後に 一回の費用は片眼4万60円(レンズ費用含む)+ 術後点眼薬費用1260円

両眼でしたので倍です。

後は 事前検査費用と術後の数回ある診察費用が必要になります。

3割負担です。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村

 


過日のエコー検査結果

2021年05月07日 17時27分02秒 | 家族・自分のこと

あれ~ 投稿していたと思ってけどしてなくて。

一応記録のために遅まきながら投稿します。

 

先日 予約していた泌尿器科のエコー検査が終わりました。

問題なしです

糖尿病だから腎臓も診てくれ こちらも問題なしでした。

異型細胞は認められませんとの診断書も頂きました。

日付を見ると 初診の時にラボへ送っていたのね。

ただね この日の採尿は潜血反応でました。^^;

どうも出たりでなかったりするみたい。

少し基準をオーバーしていたけどこの程度なら問題なし

ただ目で見て血だと解ったら直ぐ来て。

とのことです。

と言うことで通院は無しです。

ググっても 出たりでなかったりの人が結構いるみたいですね。

当日 起きてから水分を1L位飲んでいたと思うのですが

採尿の時あまり出なくて そういう時は潜血が出るのか?

健康診断の時もそうだった。

前日 何か集中して動いて終わった後 しばらく水分取ってなと思ったのでした。

その後飲んでいたけど トイレ回数は少なかったから水分不足だったのかもしれない。

一日2L以上の水分を取るようにするのは 夏場以外は意識しないと不足がちになるような?

カップ一杯ごとに 正の字を書いてチェックしています。

内科のドクターは 水分が足りているか舌を見てわかるらしいのです。

夏場の診察の時にたまにチェックされます。

 

泌尿器科は 本当に男性の患者さんばかりですね。

で マイクで呼び出されるのですが 私は全然聞こえないw(.,>3<)ブッ

お爺ちゃんたちは聞こえているのですけど

前もって耳鳴りで聞き取りにくいと話してあるから 

わざわざ看護婦さんが呼びに来てくれるの。^^;

耳鳴りは午前中は小さいですが 午後は大きくなってくる

耳たぶマッサージとかして血流よくすることもしていますが

効果あるのかねえ?

診察は短いようで回転が速く待ち時間も短いです。

30代後半のドクターなので パパが泌尿器科へ行くときはお勧めしよう。

通っていた泌尿器科は廃業してしまったのよ^^;

内科のドクターは70歳越えているので 何時かは転院しないといけないので

落ち着き場所探さないといけないです。

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村

 

 


クリスプブレッド

2021年05月05日 14時15分58秒 | 糖質制限色々

スウェーデンの朝食に食べるパンだそうです。

カリっとしていて 上にサーモンや野菜などを乗せるらしい。

パンと言うよりもクラッカーの薄さでもっと固いです。

 

 

1枚が25gぐらいでしたので(計量した)

一枚の糖質は5.8gになります。

カロリーは高いので 1食二枚たべました。

固いのでポリポリした食感ですご~~~く好みです。

これは自宅で似たようなもつくれると思うのでどんなものかと購入したのです。

固いものが食べたいときに丁度いいなと思います。

ただ600円なので毎日食べるにはちょっとね。

豆腐とか野菜は 柔らかいものが多いので

無性に固いものが食べたいときがあるのです(≧∇≦)

お煎餅はうるち米だから糖質高いので無理よーん。

 

と言うことで ローストアマニなどを買ってきました。

デパ地下に入っている富沢屋で買います。

(東京都は外出控えることになっていて デパ地下も少し人は減っていました)

もち麦はスーパーのですけど。(パパも食物繊維を増やすために白米に入れています)

ヒマワリ種は高いのでもち麦を代わりに入れようかと。

全粒粉の代わりはパンにも入れているふすまで。

クックパッドにて 油を使わないレシピがあったのでチャレンジします。

蜂蜜とかも無し(≧∇≦)

兎に角 薄く硬く成ればよし!

で、作ってみたけど見た目が悪い(≧∇≦)

オート麦、アマニ、もち麦、胡麻、ふすまを水で混ぜて

薄く伸ばして焼いたのをご想像ください。

噛み応えだけはありました。^^

見た目悪くてもリピ決定です。

ちなみに麦は腹持ちが良いのです。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村

 


モッコウバラが満開

2021年05月01日 16時21分38秒 | その他色々

今年もきれいに咲いたモッコウバラです。

隣の団地に咲いてますの。(≧∇≦)

最近はデジカメを持ち歩いてないのでスマホで撮りました。

撮影していると 目の前を左から右に横切る人^^;

目の前はガードレールで 大した隙間もないのに

わざわざそこを通っていったので 

画面の中に急に頭が入ったのでビックリしましたわ。

狭い隙間を人が通るとは思わなかったのです。

後ろは何メートルも広々しているのに 変な人たち?(二人連れ)

こういう時顔を写してしまったら 文句言われたら怖いわ^^;

八重桜もあり 綺麗な形のが落ちていたらもって帰りたかったのですが

粉々のものばかりでした。

ヤム姉さんにお供えしようと思ったのでした。

八重桜が咲くときのお約束 頭乗せが懐かしい。→ ココ 頭乗せの記事に飛びます

 

ブログが下火になって早幾年

インスタ等へ移行した方も多いし 両方更新している方もあると思います。

先日(もっと前だけど) 猫の文化祭以前からのファンだった管理人さんが

ブログの更新をやめる発表をされました。(本もだしてる)

インスタはすでに始めているのでそちら一本にするらしい。

回覧だけ(いいね)だけならそれも簡単でいいのかも。

大御所ブログが減ると喪失感が大きいです。

最後はコメントに猫の文化祭のことも少し書いてお別れの挨拶をしました。

飼い猫もだいぶ歳を取ってきているし 年月って早いものですね。

そして今日から5月です。
ああ~今年もあと7か月しかないのよ!

ドンドン加速する気がする^^;

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村