犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

追記の追記

2020年12月31日 22時23分37秒 | その他色々

配達のいつものお爺ちゃんが 配達伝票を見せてくれました。

「衣類」と書いてあり 車にある箱は結構大きいそうです。

そして「返送禁止」とも書いてある

何考えているのか? 自分がそう書けば配送業者が従ってくれるとでも?

これだけでも自己中心的な性格がわかるものです。

希望通り受け取り拒否にしてあげました(≧∇≦)

箱は見てないですが そのまま受け取り拒否でもって帰ってもらいました(大きいから車にあった)

弟から入れ違いにメールで 私に荷物を送りつけて押しかけるって手紙が昨日着いたとのこと。

パパが面と向かって直接 同居はできない と数年前に断っています。

理由は色々あります。

その辺はお解りいただけると思いますが とにかく一緒に暮らせる人ではありません。

家族が崩壊してしまいます。

嫌がらせで来るのでしょうか? 

私を病院へとじ込めると脅しの手紙も届いています。

そんな権利親でもありません。

年末なって このタイミングってどういうこと?

ただの嫌がらせにしては 長距離の大きい荷物は何千円も費用が掛かります。

無駄なお金を使う人ですから 足りなければ子供にもらえばいいという考え方です。

送りつければ受け取るという考えしか浮かばないのでしょうね。

東京都はコロナ感染千人超えました。

予想通りです。 隣の家の敷地から東京都です。

それでも来るっていうのか?

家に入れてもらえると考えているというのが理解できません。

親でも勝手に家に入ったら不法です(警察には前もって相談すみ)

まして世帯主が 今後一切連絡も会うこともしないという約束の名目で

無心の送金を毒母は受け取っているのです。

今後手紙は書きませんと自分で毒母は書いてきていても書いてくるw(.,>3<)ブッ

約束は何度も破っています。約束なんてしても無駄なのです。

自分が言いだしても 自分が破るのです。

こちらが喜ぶわけないのに なんでこういうことするのかな?

ケアマネジャも 娘のところへ行けと言ってるらしいです(弟宛ての手紙より)

氏名不明ですが 手紙にはケアマネだけで氏名は書いてこないから 毒母が思いついたこと?

一人暮らしだから健康状態について一年に一回のお知らせのようなものがあるはずなのに

一回も受け取っていません。

その市の介護保険課へ問合せしたら本人に聞入れくれ 

粘って教えてくれることになりましたが

本人に問い合わせがあったことを伝えるとのこと

もめる原因になるので諦めました。

このことはこちらから聞いたから返事をしましたが

聞かなければ教えてくれないところでした。気を付けたほうがいいです。

私の住んでいる市では教えることはないとのことでした。

一番心配なのは 家がどうなっているのかということです。

押し掛けて家を出たからには 誰もいません。

誰か買い手が付いたのでしょうか? ただ放り出してきたということか?

登記簿謄本を取り寄せないといけないかも(10か月前に確認はしている)

毒母夫婦が購入したときは数年空き家になっていた家です。

一年で買い手がつくとは思えませんが 不動産業者に安値で売ったのか?

以前にあの家に住みたいからというので 今まで通り住んで構わないという返事をしていますが

嘘ということですね、

義父が一生懸命払った家を売っては 転々と違う家を買い

今のところへ行きました。

自宅を3回も買うなんて 普通はしないと思います。

そこで死ぬまで暮らすと書いてきている手紙は嘘ということですね。

家もそうですが 何故家族を大切にしないのか

毒母を慕っている人なんて誰もいないと思います。

困ると家族に押し付けては尻拭いさせてきた毒母です。

もう毒母の親も兄弟も一人残して亡くなりました。

今度は子供のそれをさせようというのでしょう。

親の介護は 一人もしていない

一番世話になり 沢山の尻拭いをした祖父の介護も放りだしました。

結婚する相手は親がいない人ばかり選んでいます。

自分勝手なことばかりしてきたのですから その責任は自分で取って欲しいと思います。

数時間で新年なのに 毒母のせいでぶち壊しよ。

そういうことが大好きな人なのよね あの人は。

自分が一人で暮らすのは 自分自身が選んだことだと思います。

誰も側には行きたがらないよ。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村


年末のご挨拶 追伸あり

2020年12月31日 00時26分48秒 | その他色々

よく見ると 

雑巾が置いてあったり スリッパがあったり^^;

 

コロナで世界中が大変なことになってしまった2020年でした。

ワクチン接種始まるようですが 

コロナ自体 一日も早く治まって欲しいというのが願いです。

個人的には 母親の勝手な行動や言葉でストレスを感じる日々です。

毎年クリスマスに必ず届く誹謗中傷の手紙は今年はありませんでした。

でも元旦にも必ず届どいていたので気を引き締めています。

油断していていると それを見たときに

心身ともにダメージ受けてしまいます。

(相手はそれを知っていて書いてくる)

姑と正反対の人柄

姑はますます長生きして欲しいと思うときです。

パパの健康も大事にはならなかったので(一応努力しているみたい)

来年も健康管理頑張って欲しいです。

自分自身ができることをして それぞれ幸せに暮らせるのが一番です。

とにかく健康が一番だなと思う一年でした。

成長日記でしたが すっかり老化日記へ変わってきていますが

まだまだ細々続けていきますよ~~~ん。

来年もよろしくお願いいたします。

皆様 よいお年をお迎えくださいませ。

お家でも楽しく過ごすことができるわよ。

 

追記

毒母からゆうパックの配達が先ほどありました。

受け取り拒否で送り返します。

子供全員に無心していても 高い送料使う余裕はあるってことらしい。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


ホームの面会とスリッパ

2020年12月29日 19時44分06秒 | 家族・自分のこと

27日にホームへ行ってきました。

もうすぐ誕生日なので その前にお花が好きなのでシクラメンと

音が出る誕生日カードと手紙を添えて差し入れしてありますが

面会は27日ということで義姉一家と一緒に行きました。

面会は一人だけ 特別に直ぐ側で会えますが 

その他大勢はガラス越しの面会になりました。

月一回は会えるようにしてくれてます。

前回のように同じ部屋でというのは 

東京都は感染者数も増えているので無理ですが

ガラス越しでも嬉しかったです。

来年も今回と同じでいいので会わせてほしいです。

姑は 車椅子使用 そこそこ元気でした。

元旦で96歳になります。

 

マスクって一枚でつけていますが

二枚重ねて付けている人もいますよね。

今は 店で山積みになっているので手に入るので二枚重ねもできますが

必要なのかな?

直ぐ側が東京都だからちょっと心配するわけです。

夕方とは言え パパの通勤も3市またがっての移動です。

マスクしてたら絶対に感染しないという保証ないですし

ホームへ行ったら 職員の人は入館するとき 手の消毒だけでなく

衣服にも消毒薬使っているそうです。

こちらとしてはそれだけ気を使ってくれているので安心感はあります。

 

28日からだったか ユ〇クロでスリッパがセールになっているので

今日 早速買いに行ってきました。

前回買ったスリッパが古くなってきたのでした。

一昨年買って フカフカの履き心地が好みだったから。

今回はパパ用も買いました。

これで足元も暖かく過ごせるのでした。

姑用にはブランケットも買って来ちゃった。

次回の面会の時に持って行こうと思います。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


クリスマスカードと誕生日

2020年12月28日 20時03分53秒 | その他色々


クリスマスは特になにもなかったような?

と思ったのですが 高校時代の友からクリスマスカードが届きました。

いつもありがとうございます。m(__)m

ちょっとUP遅れてすみません(前の記事を先に投稿してしまった)

おまけに写り悪いし^^;

スノードームのように雪が降るようになっています。

ブレイドがジーっと見ていたのでした。

(スヌードは控えておいた送り先が間違っていてそれでまだだと思ったのかも~~~)

 

義姉から 姑のものを頂きました。

アンティカ・ムリーナのペンダントです。(百円玉ぐらいの大きさ)

新品じゃないのですが 夏に使うのにぴったりです。

ググってどいうものか調べてみたら

イタリアのヴェネチアのハンドメイドのガラス細工と解りました。

ネットでも色々なデザインを見かけました。

多分お土産で持って帰るものではないかと思います。

イタリアには姑は行ったことないので お土産で頂いたものかもしれません。

使ってあるということは気に入っていたのでしょうね^^

大切にしたいと思います。

チェーンを通す部分が傷んでいるので交換して

長めのチェーンに入れようかと思います。

 

今日はヤムヤムの誕生日でした。

何時もならクリスマスかねて丸鶏をお鍋で煮るのです(≧∇≦)

ローストだと硬くなるし スープも使えるので煮てました。

スープとお肉を沢山食べさせてあげてました。

嬉しそうにパクパク食べてくれるのを見るのが嬉しかったな。

そういうことも無くなって寂し~~~~~。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


パパのこと

2020年12月27日 20時38分52秒 | 家族・自分のこと

団地に売りに来る八百屋で二個買って 家ですぐ食べたら甘くておいしいとのことで

また直ぐに買いに行かされたママでした。

シナノスイートはもう出回ってないはずなのに

こんなに赤いのは滅多にみないような?

大玉ではなかったのですが1個80円でした。

でもって また買いに行ったので少しまけてくれたのでした(≧∇≦)

 

先日は 熱が出たと勘違いのパパでしたが ← ドジ 笑ってやって。

以前予約していた内科と脳神経外科の診察が終わりました。

ピロリ菌については いませんでしたので治療なしでした。

胃潰瘍だといることが多いらしいですけどね。

胃潰瘍は まだ治りかけの途中です(刺激物禁止中)

他の心臓や循環器も様子見で 定期健診を受ける今までと変わっていません。ホッ^^

ま、よかったわ。

来年は3月にMRIの定期健診の予定があります。

 

で、自分の顔を洗面台の鏡で見たのです。

あの顔を近づけても細かい毛穴とかが見えない鏡です。

なんと二重になってる 

知る人は知る立派な一重なのですけどね。

なんでだろ?

それもだいぶ垂れ下がってるように見えるよ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

二重の内側へ表面が折れているし~~~~~~

え~~ハリがないってことか 汗(汗`・ω・ι)タラー

若いときから眼科で検診を受けるとき 瞼が邪魔するのよ

担当の人が上に引っ張ったりしてたw(.,>3<)ブッ

で、あーやだなあと部屋の化粧台で手鏡を見たら 

洗面台程二重にはなってませんでした。

なんだ あの鏡は?????

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


業務連絡 トラブってます

2020年12月25日 17時11分24秒 | その他色々

年賀状を印刷しようと思ったら

プリンターとPCの通信ができないってエラーがでて 

なんでだ?

いままで使えていたのに 去年プリンターは買ったばかりだし。

一昨日パパが印刷するので使っています。

それでまず設定が変わっているのかと思って確認したら

プリンターの認識がされてない。

消えてるってことです。

それでデバイスを入れて概定プリンターにしたのに 

まだ動かん。^^;

パソからのコードとの相性が前から悪いので(買ったときから)

新しいのと交換してみよう。

プリンター自体は電源とか動きは問題ないでした。

つまり年賀状は印刷が遅くなるので 元旦には届かないと思います。

インクジェット用年賀状を買ってるので~~~~どうなることやら。

最悪は手書きのショボいのになるかもしれませんのであしからずm(__)m

2時間ネットでググって確認したりして時間無駄にしたわ。

仕方ないのであきらめて夕方 

夕食の準備をしようと思ってコンロのスイッチを押したら

点かないのw(.,>3<)ブッ

も~~~~どうなってるの!!!

電池切れだと思うのですけどね

一番大きい電池なので在庫なかった

でも今月交換したばかりなのに~~~~~~!

電子レンジかトースターでできる何かおかずを考えなければ^^;

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村


人騒がせなヤツ

2020年12月22日 01時28分17秒 | 家族・自分のこと

ブレイド元気に寝ていますw(.,>3<)ブッ

猫って冬は なおさら寝ているまたは暖かいところにこもってるかどちらかです。

 

人騒がせなヤツといえば

ブレイドかな?って思うかもしれませんが

もう一人大物がいます。

勿論パパです。

昨日の21時過ぎ 熱が出たとメールしてきました。

ええっ!と驚きましたが 冷える枕と氷、体温計、風邪薬を準備して帰宅を待ちました。

コロナだったら私も感染している可能性高いので 体温を測ったら

36.14でした。

(春先に37.1とか 続いたのは何だったのかなあ?って思いますが)

平熱だし 咳もののどの痛みも無し 食べ物の味も解ります。

パパは お風呂に入ったあと出かけようすることもあるので

何時もやめてと言ってます。

まして冬ですから 血圧が上ったり下がったりは体に良くありません。

こういうことはまだわからないってか!って思います。

心臓にも良くないのでやめて欲しいです、

まだ気持ちは中年のままなのでしょうね(若いときは知りあってないので知らない)

お風呂に入って散歩へ行ったので 風邪ひいたのかなと思ったのです。

で 帰宅して検温したら35.54でした。

3回計っても大体おなじですので平熱です。

食べ物の味も解るし 咳ものどの痛みも無し。

それで話を聞いていたら 会社で夕食を食べた後

タブレットでゲームをずっとしていたと言い出して

バカじゃん!

何時間も同じ姿勢で遊んでいたら体調悪くなるでしょうが。

いい歳してそれが解らんのか!

休息も取らないで遊んでいたらしいw(.,>3<)ブッ

目が疲れるし 肩凝るし 本当におバカです。

受付の席に座っていればいいらしいのですが

(訪問者が来たら対応きちんとすればいいらしいですが夜なので来ないです)

何もしないとTVもなにもないので 寝ちゃうってことありですが

ちゃんと仕事しているのか~~

やることが小学生並みになってきたってことだわね。^^;

コロナのことがあるので本当に人騒がせな爺さんです。

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


今年は辛い年に

2020年12月20日 19時40分57秒 | その他色々

今年は コロナ感染が長引いていて引き続き注意して暮らす年になりましたが

ブロ友さんの 愛犬、愛猫の旅立ちが多かった。

震災の年もそうでした。

ヤムヤムは長生きできて高齢になって 看護もお粗末ながらできて

本当にありがたかったです。

ビックリさせられることや 教えられること多々ありました。

子供が授からない夫婦ですが ヤムヤムがいたことで楽しく暮らすだけでなく

学ぶことあったと思います。

同じ犬でも今まで迎えた子と 個性を比べてどっちが良い悪いと決め付けることはいけないこと。

(ヤムヤムは いやなことはとことん嫌ってました 頑固な子

頭ごなしに怒るのではなく  言葉が通じなくても説明して話し合いが必要でした

意外と時間かかっても 何か言ってるというのは解ってくれて折れてくれるのでした)

規則正しい生活の大切さ 

その時によって 人間の都合で変わることなく 同じ考えで接すること。

日々信頼があってこそ 困った時とっさの時にその結果が出てくる。

毎日の積み重ねで 信頼を得ることの大切さを感しました。

人間だって同じだと思います。

ブロ友さんも 色々思うことあるかと思いますが

家族の一員であることには変わりないと思います。

ブログを通してしか見ることができませんが(ココ、ヤムヤムも含めて)

沢山の思い出をありがとう。

ブログがあってよかった

インスタとかに押されてるけど じっくり読んだり書き込めるのはブログかな。 

写真を撮ることが安易にできるようになって良かった

手で書く日記では写真も残りにくい。(三日坊主だから)

このブログを始めた時は2006年、成長日記でしたが 

今は老化記録になってます(≧∇≦)

でも ほそぼそ続けていきます。

そのうちパパの介護日記になるような気がするよ(≧∇≦)

ヤムヤム5歳ごろ 

ずっと忘れないよ ありがとう。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村


本格的に冬

2020年12月16日 21時34分37秒 | 家族・自分のこと

関東のヤムブレ地方も だいぶ寒くなってきました。

豆腐の買い置きを多めにしなくちゃと思う時期です。

写真は 夕食だったかな?

スモークーモン、市販のごぼうサラダ、ブロッコリの盛り合わせ。

もやしと豆苗、油揚げの炒め物。

長ねぎと木綿豆腐の汁もの。

写ってないけど 自家製ふすまパン。

木綿豆腐は冷凍したものを解凍して 手でつぶして水分を出したものです。

高野豆腐とも呼べますが 木綿でないとできません。

炒め物に入れてもいいので 冷凍庫に常備しています。

たまに豆腐を買い過ぎちゃうことあって そういう時は冷凍します。^^

 

 

図書館からもらった本。

冬の本だったらよかったけど

夏しかなかった^^;

一応 あると何か役にたちそうなので(≧∇≦)

 

先日 ブレイドに左指の第一関節辺りを甘噛みされたら

痛いのなんの! よくよく見たら関節が腫れてる。

そこを噛んだので痛かったわけですが

なんで腫れているか考えてしまいました。

関節の病気で 第一関節だけが腫れるという病気があります。

女性の中年以降に多くて 遺伝も多いらしい。

でも遺伝はうちは誰もなってないので違うかな?

それで数日したら 腫れも治まってきたので ホッとしました。

成形に行こうかどうか迷ったのですが なじみのところは廃業したので

新しいところへ行かないといけないから 考えているうちに

痛みも減ってきたので まあいいかな。

原因は 中身が入った重たい鍋を片手で持ったからだと思う。

人差し指って意外といろいろな時 支えたり押したりするのでした。

つまりは~~ 関節が弱くなってきたってことじゃない?

若い時より強くなるわけないので(≧∇≦)

日常の家事でも怪我しないように気を付けないといけませんね。

皆様もお気を付けください。

そうそう、右の人差し指先端は 

ホームベーカリーからパンを出そうとして火傷したのでした ← ドジなヤツ

何かを押すときにチクッと痛むのでした^^;

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


残り野菜の節約メニュー

2020年12月14日 17時09分44秒 | 糖質制限色々

糖質制限ブログになりそうな^^;

昼食です。

盛り付けのセンスがないのはスルーして(≧∇≦)

豆腐スープ、レタスと鶏肉ブロッコリーのサラダ、キウイフルーツ、ふすまパン(写ってないけど)。

ブロッコリーの値段が百円という滅多にないことが続いているので 

茎が余るの~~~ 

勿体ないので 外皮を剥いて先日買ったハンドブレンダーで

エリンギと一緒にみじん切りにしました。

ソテーして豆乳とコンソメでスープを作って豆腐にかけてみました。

数回分あるので ブロッコリーや鶏肉を入れたスープに変更してもいいし

パパがいないときは手抜きのメニューに丁度いいです。

太刀魚の刺身が売っていたのですが

骨を取っただけで 自分で食べたいサイズに切るらしい

長くなっているのをクルクルと巻物にして売っていました(≧∇≦)

たまに行くならこんな店(以前の記事の店です)は

このように魚売り場を強化していました。

太刀魚の干物が欲しかったけどなかった~~ 美味しいですよ。

 

大豆フレークが前から気になっていて

セール品になっていたので買ってみました。

きっと売れなかったのだと思うw(.,>3<)ブッ

ちょっと甘みがありますが パリッとしています。

小麦粉のシリアルよりも少し厚みがある感じ

おせんべい代わりに食後少量食べることにします。

左は 料理用の大豆でできたひき肉もどきです。

 

大豆フレークは砂糖と小麦粉使っています

フロスティングしなくていいから糖質下げてくれ~~~

またはエリストリールに変更するとか。

普通のシリアルよりは低いですけど

お肉もどきの方が糖質が少しだけ少ないですね。

 

今日は 今年度最後の内科検診でした。

血液検査は来月です。

クリスマスやお正月の食べ物に気を付けないといけません。

保存食は食べないようにしています(砂糖やみりんが多いので) 

コロナになってから かかりつけ医院の待ち時間が減ってます。

2時間待ちの時もあるのに(平均40分まちかな) 今は10分未満^^;

本当に必要な人しか行かなくなったのでしょうか?

ブログで炭水化物は記憶力を下げると書いている人がいて

中年以降のことらしいのですが え~~~~~と思ったのです。

しばらく情報集めしてみよう。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


スヌードできました

2020年12月10日 23時10分13秒 | 編み物

髪は クリップで留めているのですが

プラ製は耐久性が悪いので嫌いなの 色々あって好みのもあるけど

だって 行き成りバキッ!!( -_-)=○☆)>_<)アウッ!っと 割れるからです。

急だから替えのものが見つからないと困ることもある

髪が長いと落ちて猫の口に入るのが危険です。

お腹で絡まるので。

ヤム姉さんがまだ地上にいたときも 

口に入らないように髪を丸めて留めていました。

それでも落ちてるときあるけど しないよりまし。

前置きが長くなりましたが やっと替わりのものを買いました。

前はダイ〇ーで売ってたけど 数件見てもなし

キャン〇ウもなし 〇00円均一にはあったけど(名前は出さないよ)

ダイ〇ーで売ってたのとまったく同じのでした ぼったくりでは?

皆さん気を付けましょうね 

(このクリップに限らず 高値で売っている物あります)

写真のはレモンという所で見つけました。

金属製なので数か月持ちます^^

でも金色だけだったので寂しいので

おばちゃんは キラキラしたものを付けたくなる(≧∇≦)

クリスタルを引っ張り出して 地味に付けてみました。

エメラルド、ダイヤモンド、ガーネットもどきを付けました。

大きいのもいいかなと思ったのですが 小さいのしかなかったw(.,>3<)ブッ

そのうち外れちゃうけどね^^

 

弟用のアフガン編みのスヌードが出来上がりました。

クリスマスプレゼントにして送ります。

横糸はグレー一色 縦糸は白からグレーのロンググラデーションです。

中央の右よりに ちょっと凸凹がありそうですが 糸が太くなっている部分です。

太さが均一ではない糸なもんで 一寸目立つかしらね?

 

オッサンだし通勤用なので地味にしてあります。

一人暮らしだから ちゃんと気にしているからねって感じです。

まだ同じ毛糸が残っているのでパパにも同じものを編もうかと考えています。

しばらく本を見るだけしかしていないと 

アフガン編みの基本は覚えていても 忘れている部分が(すじ編み、縁取りに使いました)あったりして

慌てて本を出したのでした。

 

ブロ友さんが 体調悪くして原因がわかりました。

給湯器の低周波が原因でした。(エ〇キュート)

ググると被害者が多数出ています。

設置する前に他家に健康被害が出ることもあるということの 

設置会社からの説明もなしで それを知らないで契約する人もいるらしい。

健康被害がでて初めて知ったとか。

健康被害が出るということを知らされなければ 設置者もある意味被害者ですが

健康被害で苦しんでいる人はもっと辛い目に合っています。

役所やメーカーは対処してくれないです。

売っちゃえば知らないってことらしい。

違う場所へ移動させて問題がなくなるようになればよいが 

駄目なら撤去が必要になります。

こうなると全然エコじゃないです。

設置する前に使用内容だけ調べるのではなく 

隣家に健康被害の問題の出ることのある機械だということを把握して 

健康被害の出ない場所に設置して欲しいと思います。

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気があるみたい

2020年12月05日 18時13分12秒 | 糖質制限色々

ベランダ前の 背の高い林です^^;

6階建てくらいの高さがあります。

意外と紅葉していまして 

風があると 木の葉がハラリと落ちていくのもきれいです。

でも越してきたうん十年前は 紅葉はせず

茶色くなるだけだったので綺麗ではなかったです。

やっぱり夏の気温が上がったせいなのでしょうね。

 

TVCM流れているからか?

売場で売り切れていました。

少しお高いシチューの素なので 安くなったときにお試し買いしたものです。

 

糖質が 他のものより少しだけ低いのです。

こういうものは買うときに 栄養成分表示を見比べてから買っています。

作ってみたら あっさりした口あたりでした。

カリフラワーやブロッコリを入れてじゃが芋は入れません。

 

駅前のクリスマスライトができました。

去年と同じですが 景気悪いから前のように

綺麗なツリーってわけ行かないらしいです。^^;

 

週末の買い物をしてハッシュパピーの犬も マスクを付けていました。

目が 早くコロナ終わらないかなって感じにみえます(≧∇≦)

 

聖護院大根が出始めて 小玉があったので早速煮物を作りました。

茹でてからステーキのように焼いて 汁の素で味を付けるレシピもあるそうです。

葉が付いていたのでみじん切りにして 皮を千切りにしてきんぴらもOK.

食材でも冬を感じますね。

風邪ひきやすくなってきたのでご注意ください。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村