犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

少しは上達したみたい?

2020年04月29日 18時06分46秒 | 家族・自分のこと

家にある柄で追加で作っています。

弟に一部送ったのですが 仕事柄マスクは買い込んであるらしい

でも大切に手元に置いておくよと言ってくれました。

 

男性でもMで充分なので Lで作ったのは

ほどいて作り直ししました。

過去日記で 不燃布って書いてますが

不織布です m(__)m

ミシンかけ上手な方は 中心部にステッチをかけていると思うのですが

やってみたけれど 私には無理でした

カーブが急だし すでに縫っている脇を 

等間隔でミシンをかけるなんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ

蛇行してしまうので かえって目立つのよ~~~(≧∇≦)

 

ブルー系の生地が底をついたのでイオンへ行ったときに

パパが選んだ柄です。

無地でも良かったのですけどね

薄いブルーに小さいクマ柄です

猫の柄も4種類ぐらいあったのですが

柄が大きいもの、小さいいが間隔が空きすぎでマスクには合わなそう

イラストが変なものが多くて断念 

犬柄はあったかな?

 

週一で車で買い出しに行った帰りに

パパのリクエストで から揚げ店のお持ち帰りをたまにします。

2ピース食べて 残りは次の食事になりますが野菜は全部食べます。

から揚げは おとがめなしなので(≧∇≦) 

キャベツ増量しています。

あとは 手づくりの小麦ふすまで作ったクッキーもどき(糖質低)

を食べました (すっごく硬く焼いておくのが好き)

硬いものが食べたくて~

豆腐類は柔らかいし

意外とガリッと噛み応えのあるものが限られています。

 


外出時は多忙?

2020年04月22日 15時12分10秒 | 家族・自分のこと

ブロ友さんや友人にマスクを送るために

郵便局へ 久しぶりに行ったら

窓口が時短営業だったw(.,>3<)ブッ

受付時間内なので問題なのですが

夕方に行くときはHPで確認してからがいいわね

二日出かけなかったので そのまま隣駅のスーパーまで行って

ミシン糸や不燃布を補充 色々用事をまとめて済ませて

軽い野菜を買って帰宅しました

11.500歩ぐらい歩きましたが

その分お腹が減って~ モリモリ食べちゃっいました(≧∇≦)

写真は 途中の団地のさつき?です。

ベンチがあって お茶を飲みながら眺めて休憩しました。

いつの間にか花盛りになってた 

 

   ホカぺカバーがけば立ってるのはスルーで

夕方に マスクを作ってます(毛糸は休み)

この時間が なぜか手が空くことが多いです

夜型なので 普通の方なら昼頃ってことかな?

なんかブラジャーみたいよ(≧∇≦)

ゴムは 注文してから10日過ぎてますがまだ届かないので

捨てるサージカルマスクのゴムを切り取っています。

頬のあたりが広めなので しっかりカバーできるのですが

サージカルよりも暑いのが難点かな?

不織布が入っているせいかも。

ゲーム友の話だと 公園で自作マスクを売ってる人がいたって

お仕事休みとかで時間あるのかもね(値段は不明)

高齢でもマスクしていない人もいて 大丈夫なのかな?って思う。

多めに作って 知り合いで欲しい人がいたらお渡しようと思います。

普通の値段でマスクが買えるようになるまで 時間かかると思う

シャープがネット販売し始めたけど 潤沢に出回るわけじゃない

中国製でゴムの部分が不良品のが パパの会社で配布されて

たったの10枚だけどね!ないよりましだから

4か所補強のために縫って止めました。 

使ってるとゴムが本体から取れちゃうそうです 

B級品で普段日本には入ってこないものなのかも。

これも使い終わったらゴムをカットして再利用します。

 

引き続き 家で過ごす時間が長いですが

皆さん 工夫して頑張りましょう 

 

  


マスクを作成 裁縫はド下手

2020年04月17日 18時26分28秒 | 施設・体験・旅行

  

(クリックでたぶん拡大できると思います)

毎日 2.3時間マスク作成時間を取っています。

先日の簡単なマスクの作り方(リンクあり)の応用で作りました。

手拭いなので生地の長さが足りなかったのです^^;

2017と言うロゴと酉年の柄の 手拭いで作ったマスクです。

鳥は柄が出ても可愛いかな でも寿の字はちょっと恥ずかしい^^;

手拭い表の柄が赤い字なので派手過ぎるので 裏がえして作成しました。

上のはサージカルマスクでサイズ比較のため置いてみました。

右写真が裏側(口側)(≧∇≦)

間に不燃布を入れることができるようポケットになっています。

作った時は不燃布がなかったので 手に入ったら端ミシンかけてもいいかも?

普通のガーゼマスクよりも大きめに作ってあります

洗濯したら縮むと思うので

アベチャンマスクのような見てくれだと恥ずかしいじゃないの(≧∇≦)

注文してあるゴムが届けば使用可です。

 

なんかやってる?

床に布を置いて裁断していた時に 椅子の上から見ていたブレイドです。

猫の手は借りてもいいかな?

 

 

 

追記

不燃布は 14日の日記の洗えるキッチンペーパーでもよさそうです

同じ素材だし 不燃布って書いてありました。

メーカーによってちがうかもしれないので確認してからにしてね。

不燃布でも 厚みが色々あって 厚い方がマスクがシャキッと出来上がります。

 

真面目に立体型マスクも作りました。

これは型紙が必要で YouTubeにサイズ別の型紙の作り方を

載せている方がいたので参考にさせていただきました。立体マスク型紙の作り方

型紙は サイズ別で自作簡単ですのでお勧めです。

女性ならSかMで充分だと思います。

型紙とは 別な方の作り方を参考にして花柄を作成しました。

手作り【マスク】意外と簡単!

カットした形は二枚のバーベルのような形です。

なるたけ縫う場所を少なくしている作り方です。

表裏同じ生地じゃないとダメなつくり方なのですが

私は 不燃布を間に挟んで作りました。

一番大きいのは型紙がまだないときに山カンで作ったもので

パパ用ですが ちょっと大きすぎたかな?

花柄は 型紙で作ったSサイズです 

下手だから 中合わせで縫っていて端がバラバラに (≧∇≦)

カットしちゃうけどね 

ちゃんとまち針つかっていますけど~~ 

YouTubeで作っているのと同じなのに なんでこんなに違いが?と爆笑です。

若干大きめに生地をカットしておくようにすれば 同じサイズになるかも。

映像見ると手際よくて凄いなーと思います。

あっという間にマスクが一個出来上がります。

私が作ると1枚で 1時間ぐらいかかっているようなあ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

一番縫う回数が少ないというか ゴム通しが楽に縫えるものにしました。

力のないミシンなので 厚地になると負けちゃうのです。

30年前のミシンですが そこそこ機嫌よく動いてくれている気がします。

でも ボビンを替えると糸調子が変わるの(こういう所で時間取られる)

ボビンケースは同じなのですけど なんででしょう?

それで針が2本折れましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

針の抑えが緩んでいるというわけではないと思うのですが 

どういう所を確認すればいいのか解りますか?

今度百均へ行ったら 針と糸買ってこなくちゃw(.,>3<)ブッ

 


キッチンペーパーでマスク&ゼラニューム

2020年04月14日 19時35分19秒 | その他色々

今日は イオンに少量品のまとめ買いに行ってきました。
7千歩ぐらい歩いた(横に広い店なの)


日用品り場でふと見て アッと思った。
洗えるキッチンペーパーでマスクを作った見本が置いてあったの。
自作用の布はもう買ってあるので ゴム紐の到着まちなんだけど
洗えるキッチンペーパーでも サージカルマスクのような見た目のものができる。
どうりで食料品スーパーで 洗えるキッチンペーパーが目立つように置いてあるわけでした。
でもなぜなのかポップも出てないので 
?と思って今まで素通りしていたのだった。

    
イオンのは表面が凸凹状になっています。
3枚目の写真は とりあえずホチキスで止めてざっくり作ったマスク。
普通のサージカルマスクよりも横に長いので
端は輪にしてゴムを通すようにするといいかな 余裕あり。
見本の写真撮ってくればよかったけど^^;
二枚重ねでタックを寄せて作ってありました。
洗って使えるって書いてあったけど
2ロールで448円税別だから 根気があれば使い捨てように量産もできる?
または自作のガーゼマスクの内側に貼るとか。
洗えるキッチンペーパーの会社、種類によって違うと思うので
買う前に表面や使い勝手の確認した方がいいです。


使用は 個人の責任でお願いします
ウィルス等については ポップにも書いてありませんでした。
あくまでもマスクを作るってことの情報で~す。
ガーゼとかも手に入りにくいと思うので 代用品ってことでお願いします。
コーヒーのフィルターで作るのはちょっと恥ずかしい(ドナルドダックみたいじゃん)

 

花は贅沢品なのでちょっと迷ったけど 

久しぶりに下の2種類を購入しました。

  

薔薇のように咲く花びらが特徴 まだポットなので小さい

大株に育つのを期待しています

右はシュガーベイビーです。

どちらもゼラニュームです。

外壁工事の時に 今まであったゼラニューム全滅しちゃったので

少しだけ買い足しました。

沢山増やすつもりはないのですが 少しはベランダに置いておきたいな。

 


イオンへ ペットの預かり先について一案

2020年04月11日 14時20分27秒 | 家族・自分のこと

流石イオン トイレットペーパー購入できました。

それもいつもの定価のものです。

価格の高いのも多々ありましたが じわっと値上がりしている感じがする。

他の食品スーパーだとほとんど見かけません(タイミングだと思うけど)

でも食品売り場は 品切れの札がいつもよりも増えていたので

大豆で作った乾燥肉は最後の一個を購入しました。

そぼろ状になっていて トマト缶と大豆の水煮、ズッキーニに加えて煮ています。

ひき肉みたいにみえますが 入れるのは水分を吸ってくれるので

水っぽくなりにくく お弁当のサラダにかけたりするにもいいの。

  

パパのMRIの定期健診も問題なしとのこと(年一回)

いつもは予定時間より遅れがちになるそうですが 早く順番が回ってきたとのこと。

ドクターから 薬は在庫は少し多めになってもいいので確保していてほしいとのことで

飲み残し分はいつも処方を減らしてもらっていましたが

通常通りに調剤してもらいました。

パパの薬は2か月分を受け取りますが 普通の調剤薬局では在庫が足らないことが多くて

イオンの調剤薬局ならいつも在庫ありなので ここでお願いしています。

クレジットカードも使えるので助かります。

ドクター曰くジェネリックはやめてほしいとのこと

少し効果が違うそうです(ドクター交代しても同じ意見)

ジェネリックなら薬代半額になるのですが^^;

マスク用の生地を手芸売り場に買いに行きました。

でも 冬毛糸が200円だって これも必要?ってことで素通りはできない(≧∇≦)

2個づつゲット! 半額以下って事みたい。

ガーゼの生地はなかったので綿布ブルーを1M購入

一回洗ってベランダで干しているところです。

手作りタウン」に簡単なマスクの作り方が出ています

アイロンを使って折りたたんで最後に二か所縫うだけです。

うちのミシンがな~~ 糸調子が上と下上手くいかないのよ^^;

30年も前のですが マスクぐらい縫って欲しいもんだわ

耳にかけるゴム紐とうは もちろん売り切れてますから

一人分26cmX2は必要みたいです

太い綿糸を使うか 細ければ鎖編で作代用してもいいかもって思います

または使い捨てマスクのゴム紐をつなげて再利用するとかでも。

専門店はほとんど閉まっていましたので(100均も)

出来る範囲で代用品を使うしかありません。

 

コロナWでもし 入院しなくちゃいけなくなったとき

ブレイドの世話は誰が?と心配です。

これはどの飼い主も感じていると思います。不安だよね

親戚がいればお願いできる間柄の方もいるかもしれませんが

距離的に無理なこともあるし 負担もかかるからお願いしにくいなど

考えるこハードルは色々あると思います。

ブロ友さんのドンタコスさんの記事で

アニコムがこういう提案を出しています→ 

StayAnicom プロジェクトとは?

 

住んでいる場所が 願いできない距離もあるかと思うけど

自分以外の方がもしかして必要になるかもしれないので

こういう運動をしてくれる会社があるというのを知ってもらいたいと思い

ブログに取り上げました。

実際 どの程度受け入れてくれるとかはその時にならないと解らないとは思いますが

動物病院で断られることも十分考えらえるので

選択肢はいくつあっても嬉しいと思います。

もっと増えてくれるといいな。

 


緊急事態宣言出ました

2020年04月09日 17時44分16秒 | 家族・自分のこと

ベランダ前の枝垂れ桜 しょぼく一部だけ花がつきました。

去年は ほとんど花が付かなかったのですが

今年は少し増えました。

おととしは普通の花付きだったのに なんでだろ?

 

ついにと言うか やっと出ました。

でるのが遅くてビックリです

でも 前から外出自粛しているので特に変わらずです。

でもデパートは8日から食料品以外のフロアは閉鎖になりました。

なんか 日本は危機感ないというかのんびりしている

海外のブログみるともっといろいろな面で危機感ある。

高齢者は外出せず 地域のボランティアが買い物代行していたり

または高齢者用の買い物時間をスーパーが設けていたりしています。

カートもアルコール殺菌をしてから使用しているし もっと細かく気を付けています。

 

政府の発表はデパートは平常営業OK?  

すでに一部閉鎖しているのに この差はなに?

開いていれば考えなしに人が集まる国(一部)なんだからその辺考えてよ。

コンビニだって24時間営業していなくてもいいでしょう。

緊急なときは確かに開いていれば助かるけど(それは置いておいて)

早くコロナWが治まるようにしないと 余計経済の立ち直りが遅くなるって

解らないのかね? とにかくやること遅すぎ。

だから自民とうって嫌いです。

マスク二枚配って発表したけど 

マスクとその費用を医療関係者に

潤沢に使えるようにしないと意味ないのではないのかね?

 

ブレイドが6日に13歳になりました。

こういうときなので病気しないで長生きして欲しい。

 

いつものHidden Cityでゲットしたアバターです 

この会社はG5と言う海外の会社ですが

今月になってサービス満点 無料でエネルギーが度々配布されています。

コロナWのため自宅にいる時間楽しんで欲しいとの配慮のメールも届きました。

新しいゲームも配信して なんか頑張って盛り上げてるって感じです。

ヤフーモバゲーの友と一緒に遊んでいるのですが

コメントをやり取りしながらお互い協力しています。

ペーパー類の買い物情報やマスクのこと 

娘が看護師なので心配しているとの日記など

ゲーム以外のことも書いています。

 

トイレットペーパーがまた店頭から消えちゃってw(.,>3<)ブッ

ティッシュは山もり売ってます。

明日 パパがMRIの定期検診が終わったらイオンの調剤薬局へ行くので

トイレットペーパーを買おうと思います(多分あると思うので)

長丁場になると思うので 気分転換と運動しないといけないね。

気長に何とか みんなで頑張りましょう^^

 しかし図書館がGW明けまで休みなのが辛い たまには本借りたいわ^^;


風邪だと思うドクターの診断でホッとしたこと

2020年04月04日 17時55分55秒 | 家族・自分のこと

雪の降る前から空気が乾燥していたせいか

喉が少し痛かったりなかったりする日がありました。

少し熱っぽいことも数日続いたので風邪薬を飲んだら治まりました 

が 今度は熱が37.1度出ました

やばい!

必要ある場所しか買い物へ出かけてないのに~~~

自分だけのことではないので焦りました。

熱は37.1分以上あがらないのですが さがらないし

胸がなんとなくもやもやします 咳、頭痛 味覚障害なし

黒部ダムへ行ったとき 呼吸が苦しくなったことがある

(酸素吸入するほどじゃないのでゆっくり歩いた)

糖尿病の持病があるし、早い方がいいので

掛かりつけの内科へ電話しました。

そうしたら診察しますってことで行きましたよ

入り口から手続きなしで速攻で診察室へ行きました

喉を内診して呼吸音も聞いて どちらもきれいで問題ないとのこと。

普通の風邪とのことでした。

熱もそのぐらいなら問題ないということで薬もなし。

コロナだと 逆に薬を飲んでいると熱がどのぐらい出ているか

わからないので市販の薬も飲まないほうがいいとのことです

ただ胸のもやもやは 呼吸が苦しくはないので様子見です

年取ってからは 風邪ひきて咳が治まった後 

胸がちょっと自己主張します その時のような感じです

熱は3日間で下がってきたので 市販の風邪薬を飲んでいます

パパも 雪の日から風邪気味なので飲んでます

今日は診察受けたときよりもやもやは減ってきています

これからは風邪ひくのも気を付けないといけないわ

治りがおそいってことですね。

4月なのにね^^;

歳取るってやあね! (≧∇≦)