犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

昨日のヤム姉さん

2019年06月08日 00時29分03秒 | ヤムヤム日記

またまた お久しぶりです。

関東地方は7日に梅雨に入りました。

初日から結構降っています。

やっぱりヤム姉さん 食が細くて食べるのが難しくなってきた犬用のを

3口ぐらい(一回で)食べるだけです。

ミルクは飲んでいますけど ミルクだけじゃね

一昨日 ヤム姉さんの徘徊スイッチが強でした

昨日は弱 そりゃ疲れたからだと思う

いつも強の翌日は弱ですから。

弱だと 一人で足をバタバタさせることもなしになりました。

強だと歩きたいからバタつかせるので 体がホカホカになってしまう(脱水症状になる)

バタバタしそうなら普通に歩くように支えて歩かせていました。

弱だと 支えても足がついていきません。

かといって 寝っぱなしはまだ早いから 少しだけでも時々立たせて歩かせます。

本犬も 歩く気はあるようで 少し歩いて足がもたついてきたらそこまでです。

いつも服を着せているのですが 梅雨だから体毛を少しカットしました。

でも上になっている側だけ(≧∇≦)

反対側は パパがいるときにします。

ヤム姉さんは 足の方が毛深くて 体はそうでもないの

前足が特に毛が多くて 毛玉もできやすいのでカットすることが多いです。

梳かしたり、カットでも嫌がっていました(目の感じから)が!

今は逃げることはできないので(≧∇≦)

話しかけながら(痛くないでしょ?とか)やってます。

お風呂に入れてあげたいのですが パパがいてくれないとなあ。

夜勤が週二回あり 昼から続けて翌日の9時までなので帰宅後は寝てしまいます。

仮眠はほとんどできないからです。

(修理や交換なので業者が入るので立ち合いで起きてないといけない)

もう若くない爺さんだから無理はして欲しくないけど

ローンもあるので頑張るとのこと。

 

実は黒い奴に悩まされています。

外壁工事の時に 土を家の中に入れたせいだと思う(鉢植えとか 袋入りの土)

ちなみにゼラニュームたちは全滅しました。長くお付き合いしたのに

工事が長引いて3か月近く陽に当てることができなかったから。

ギラギラ直射日光一日中か(指定場所) 家の中かの選択だったの。

それ以来買っていません。

土の中に卵があったのよ 多分。

小さいゴキブリみたいなのが出没しています。

ホイホイをあちこちに仕掛けているし(時々捕獲)

見かけたらハンディ掃除機で吸いこんでゲット!

小さいから捕まえやすいですが 形が3種類ぐらいいるらしい。

細長いのと丸いのと小さいヤツ。

電子レンジの中にいたのを見つけて絶叫してしまいました

掃除機で吸いこんでゲットです(ダイソンなので袋へ入れて始末します)

そのあと掃除もしました 

扉とかにも水滴が沢山つきます。水分が下に溜まるようになっているので 

そこへ集まるのか? 食べ物のカスにあつまるのか?

モコモコ薬剤を焚きたいところですが 猫のブレイドもいるし

ヤム姉さんも寝たきり同然なので無理。

夜 起きているので照明が点いているのに出てくることもあるので

掃除機を身近においています(ハンディタイプ)

あいつらは油断ならんね