犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

散歩と試供品

2015年04月30日 10時53分18秒 | ヤムヤム日記

 

夕方散歩へ行ったら 人口の小川に鴨がいて

川沿いに逃げて行きました。

写真 川の奥にお尻が見えます。(白い点みたいなのがお尻の模様)

八重桜もすっかり散ってしまいました。

 

 

 

おニャンコってなんでも興味津々

ピュリナの犬猫用のドライフードの試供品が届いたら

袋ごと齧り付いていました。

咥えて持って行こうとするので とっ捕まえます。^^;

水を飲むのは反対しないけど ママのマグカップからだからやめてよ。

翌日 調理台から落して割ってくれました。

持ちやすかったのに。^^;

 

 

神奈川新聞に載っていたコッペパン屋さんグラムハウス。←お店のHPへ

相鉄大和駅から徒歩5分らしい。

10時と13時から販売で並ぶそうですが 売り切れになることもあるから

予約した方がいいって。

自家製パンを使って140円から270円で サイズは写真の通り大きいわ。

最近 コッペパンに人気が出てきて 都内にもこことは違いますが店がオープンしているそうな。

昔の給食に出てきたコッペパンってあまり美味しくなかった気がするのですが

写真を見ると柔らかそうな感じだわ。

 

 

レースのカーテンを洗濯しました。

黒カビが落ちない^^;

雨戸がないから露結が凄いので カーテンが濡れます。

そしてカビが生えちゃうのよね。

やっと雨じゃなくなったので 毎日色々洗濯して

敷居レールの掃除をして この時期手が荒れますね。

爺さんに 休みの日ガラスを綺麗にしてもらおうかな。

 

 

 


家具を組み立てる

2015年04月27日 10時47分05秒 | 家族・自分のこと

 完成品は写真を撮る前に物がかかっていたので^^;

箱の写真です。

木製の組み立てハンガーラックを買いました。

パパが使ってたアルミのハンガーラックが壊れちゃったので(何でもかんでもかけ過ぎ)

プラの部分が割れちゃったのです。

今回は木製のしっかりしたものにしようとこれに決めました。

 

パーツが似ているので 番号順に分けているところ

L字の工具は入っていたのですが プラスのドライバーが必要です。

パパ「ドライバー持って来て」

ママ「自分で工具箱からだしてよ」

パパ「工具箱ってどこ?」

ママ「そこから教えなくちゃできないのかね! ベランダの倉庫です」

ってなかんじで 進まないよ。^^;

ベランダより

パパ「工具箱ってどれ?」

ママ「工具が入っている箱だから 開けてみればわかるでしょ」

箱は 半透明のプラスティックの箱なのですけどねえ。

見ただけで解らなかったら 触って探して見なさいよ 

大体 男のくせにぶきっちょなんだよね!

パパは体育会系なんです(遠い昔の事だけど)

 

梱包材で遊ぶヤムブレ

いつもと違うと楽しいよね♪ ←直接関係なくても

ブレは興奮して走り回っていました。

ヤム姉さんも その後を追いかけて遊んでいるし

ちょっと楽しい時間でした。

 

下の部分に広がらないように貼っておくテープがヨレています。

これで大丈夫なのかしらねえ?

2本のパーツをビスで留めるのは 一人だとグラグラしてやり難いので

その時は手伝ってあげましたが あとはパパが組み立てました。

途中でリハビリに出かけたので その後はどうなったのかしら?と帰って来たら

すっかり出来上がって 定位置に置いてありYシャツをかけてありました。

古いハンガーラックも 分解して粗大ゴミに出すようにまとめてありました。

始めてから1時間半かかったかしら?

やればできるじゃないの ぶきっちょ爺さんでもさ。

一応よいしょしておかないと。

 

 

近くのヨーカドーが改装して 無印良品や赤ちゃん本舗、ロフトなどが入りました。

前から専門店入れなくちゃ お客さんが来ない時代だって言っていたので

やっとその辺が解ったみたいです。

 


散歩は花盛り

2015年04月24日 18時42分23秒 | ヤムヤム日記

 

やっと天候もよくなって お散歩できるようになりました。

でも 道草 本当に食べているヤム姉さんです。

なんで家で育てているのを食べないのかしらねえ?

このあと 小川に落ちそうになってました。

絶対にカメラを見てくれません



  

隣の団地のモッコウバラ今年も咲いてます。

手前のガードレールを見ると大きいでしょ。

これで香りがするといいのになあ。

ブルーのツル日日かな?

花壇にそってずっと植わっていました。

 

 

散歩の道のハナミズキ

手前が赤 道路の向こう側は白です。

 

 

散り始めた八重桜を拾ってきました。

水に浮かべると綺麗です。
 




 

スリッパを買いにいて 気に入ったものがなかったので

ペット用品売り場へいったら ドギーマンの暖かマットが値下げされていました。

そうなると やっぱり買うよね。

ブルーはなかったのでこの2色です。

始めはヤム姉さんがチェック入れてましたが

カメラを向けたら逃げて行きました。

 

 

今時期 風邪ひきやすいのでご注意を

喉が痛くなってしまいました。(風邪の始まりだな)

 


お散歩へ

2015年04月16日 18時30分32秒 | ヤムヤム日記

樹齢50年以上かなあ

隣棟の横の八重桜です。

ここに越してきたときはもっと花付が良かったのですが

老木なので元気がなさそう。

並びに植わっていた八重桜は 病気で伐採されているのもあるので頑張って欲しいな。

八重桜も 色の濃いのと薄いのがあって これは薄い方で

濃い色のは枝が上向きみたい。

昨日は 急に雨が降るかもと予報が出てましたが

晴れ間が多くて風も強かった。

今日はほとんど曇で 22度もあったの?

 

お散歩は昨日の写真です。

 

山吹かな。

川沿いのサイクリングロードでお散歩です。

二年ほど片岸しか工事中で通れませんでした。

雪柳が植わっているところもあるのですが もう終わってしまいました。

岸の反対側からぐるっと回って 帰宅方面へ進行中ロングのお散歩になりました。

 

まだ芝生が生えきらないので下の方は進入禁止です。

ヤム姉さんが見ている(ヤマブキが生えている)反対側は 真っ直ぐだった川が

岸の側まで降りれるようになりました。

でもこの写真の川の左側は横浜線が通っていて

右側は林なので 夕方になると人道りが減ってくる寂しい場所だよ。

八王子など上流で雨が降ると 普段は30センチの深さですが

水嵩が増すのが早いのよ。

大雨の時に 溢れたことがあるし~

こんな場所作るよりも 川の改修工事した方がいいのではないかしらねえ。

 

 

オイコスヨーグルトを買いました。

最近こういう濃縮タイプみたいのが増えましたね。

底にソースが入ってます。

ギリシャヨーグルトは酸味が凄く少ないですが

これはヨーグルトだけ食べたら酸味は普通にあります。

ソースと混ぜれば甘さが増しました。

ブルーベリーは 粒が丸ごといくつか入っていました。

イチゴはこれから

 

 


雨ばかり

2015年04月14日 01時54分01秒 | 試供品・賞品 

 

通院のの時に歩くハナミズキ通りです。

昨日も雨でした。

毎日のように雨で洗濯物が乾かないよ。

 

 

万田酵素の試供品が届きました。

食べてみたら 味噌みたい。^^;

ちょっと苦手な口当たりでした。

ペット用もあるのでこれは粒状です。

ヤム姉さんの臭い消しに効果があるといいな。

 

 

実際の色は紫なんだけど^^;

2枚目のヒラヒラショール進んでます。

段々メリヤス砂漠が広がっていきます。

 

 

一昨日は地震が数回あったようです。

キンドルを使っていたら 地震速報が入りました。

この時は揺れを感じませんでしたが 

昼間に揺れた時が やっぱりヤム姉さんが大パニックになりました。

たったの震度2なのにさ~ 大げさな奴なの。

 

 

 


物作り

2015年04月07日 19時00分39秒 | 家族・自分のこと

 

スワロフスキーのビーズとニットピンを買って

また 編物に使うマーカーを作っています。

ニットピンは100個入りが一番小さい単位なので使い切れないぐらい出来上がるわ。

編物ブログで作っている人がいらして それで真似してみました。(どこのブログだか忘れちゃった)

接着剤で携帯電話用のデコビーズを固定するだけです。

普通のビーズだとマルカンを使っていて ぴったり〆るのが難しい、

隙間があると毛糸が引っ掛かるのです。

こっちのは使用感はどうかなあ?

まだ試してないのよ。^^;



肩ぐらいまでしか届かない

ヒラヒラショールが編み上がりました。(編み散らかししていたもの)

去年の冬からほったらかしだったものでやっとフニッシュ!

まだ 水通ししてないけどいいや ここ数日寒いからこのまま使ってみよう。(天気悪くて乾かないから)

肩は冷やさないようにしなくちゃいけないの。

自分の物を編んだのは久しぶりなのです(自分用だと出来上がらないで放置しちゃうことが多いの)

フェルトみたいなもっちした糸で 軽くて暖かいです。

 

無料デザインなの

でも サイトの表示サイズよりもちょっと小さく出来上がったわ。

同じ糸の色違い マラブリゴ社のレースと言う糸なのに~

7号針でしたが8号でもいいかな。

一人で撮影だと 写真みたいに引っ張って広げられないのよね。^^;

ショールと言うより マフラーみたいに使う感じ。

 

 

後ろの洗濯ものは気にしないで^^;

ちびブレ日記で更新しましたが ブレイドが6日に8歳になりました。

いつもはカリカリだけのご飯ですが ウェットも入れてお祝いです。

兄妹もみんな元気でいてくれるといいなあ。

 

 

300円ショップで買ったホットパック。

毎日肩を温めるのに使っていたホットパックが くたびれたので新しいのを探していた。

スポーツ用品店で一つ千円ぐらいのをネットで見つけたのですが

たまたま300円ショップで見ていたら売っていて 両肩いっぺんに温められるから2個買った。

細長いのがかえって肩に乗せやすいな。

姑に電話したら 欲しいというのでもう一個追加しました。(腰を温めるのに)

使わなくなっても冷やしても使えるので夏や風邪で熱が出ている時にも役に立ちそうです。

額に乗せるのにも大きすぎなくていいかも。

ブルーのもあったよ。



毛玉女王の帰還と桜

2015年04月02日 16時30分40秒 | ヤムヤム日記

毛玉料金400円かかりました。

足に毛玉が多かったらしい。

櫛を見せると逃げるタイプって 困っちゃうわ。

もうちょっと早めにトリミングすればよかったね。

歳とったから 毛が伸びるのが遅くなりました。

これからは温かいから2か月おきだね。

 

 

ベランダ前の枝垂れ桜もあっという間に咲き始めました。

近所のソメイヨシノは 散り始めたのもあります。

 

 

 

 早速散歩へ出かけた時 道草食ってます。

  

 この日は曇りだったので はっきりしない写真になりました。

 

 

川の中の土手にも いつの間にか木が育って花が咲いてる。

でも 定期的に川の掃除があって撤去されちゃうのが可哀想

大雨でゴミがひっかかるので 土手には木はNGなのです。

溢れやすくなるらしい。

 

 

 

最寄駅のルミネに高級品スーパーが開店しました。

食料品が一軒も入っていないルミネでしたので

早速見に行きました。

ザ・ガーデン自由が丘です。

新宿高野のマンゴーロールケーキとかちょこっと買って

先着2千名のオリジナル手提げ袋をゲット!

こういうのは貰いに行くの

なだ万のお弁当とか 高級お惣菜に力が入っていました。

はて、この辺の地域になじめる商品レベルかしら。

昔 自由が丘に勤めてましたけど こんなお店はあったかしら?

店内は混んでいるってほどではなかったな。