犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

スカイツリータウン ソラマチ

2013年02月26日 00時00分01秒 | 施設・体験・旅行

地上からのスカイツリーです。

団体さんが目白押しでした。

パパが高いところが苦手なので登りませんでした。

期待されていたかな? 

降りれなくなったら困るから下から眺めるだけにしておきました。

(25日は 栃木県で震度5強と揺れたのでやっぱり電車などが止まったら歩いて帰れないよ)

でも31階のソラマチダイニングスカイツリーヴユーでお昼にしました。

ここへ行くのにはすみだ水族館から スカイツリーの横を通って

反対側までトコトコ歩かなければ行けません(細長建物の端から端へ移動します)

つまり押上駅方面へ行きます。

高速エレベーターで耳がポクポクしてました。^^;

 




  

カニみそドレッシングのサラダ ステーキ マンゴーのアイス ご飯は専用のだし汁をかけて食べました。

お昼は奮発して「天空ラウンジTOP of  TREE」にて

ステーキランチセットです。(窓際の席じゃなかったのが残念)

アワビのステーキ付だと高いのでやめたわ。

隣のテーブルのマダム達は ビールとアワビをモリモリ食べていたけどね。^^;

叙々苑もありましたが 家の近くにもあるので却下。(ランチ内容は大して変わらない感じでしたわ)

上に行くほど ランチのお値段も上に上がります。

 

よくTVで紹介する商店街は この押上駅からが近いです。

午後はもの凄い人手でした。(どこの階も並んでた)

移動するに時間がかかりますが 試食などを食べながらでもOK.

何故かチーズケーキのお店が多かった気がする。

チェーン店もあるので 目新しいお店を見たり

栃木県のアンテナショップがあったので覗いてみたりしました。

 アイスクリームが500円て どうよ? 


 

アサヒビールのモニュメント

浅草で寄り道しました。

 

出たがりオヤジです。

 

浅草寺にお参りしてきました。

外人さんも結構来ていたわ。

この前来た時は 屋根を修理していたので

すっかり綺麗になっていました。

ここからもスカイツリーが見えます。

翌日の24日なら 東京マラソンが浅草寺の前を通るコースになっているので

もっと混んでいたかもしれません。



 

帰りのデパ地下で 海鮮チラシとプリンを半額でゲット

夕方っていいわね♪

ソラマチタウンのデリフランスで、

星形のはカスタードが沢山入っていてパパが大満足でした。

チョコロールみたいのは 渦巻き状の中にチョコとジャムが入っていて美味しかった!

ジャムの味は最後まで解らなくて また食べたい一品です。

ソラマチ限定の星形は リンゴのプレザーブとクリームチーズ入りですが

甘さ抑えめで意外とあっさりでこれも美味しかったな。

家の近くでは店がないのが残念。

(ヴィドフランスだったらあるけど 売っているのかしらん? 同じ山崎系列だよね)

 

 

オヤジと一緒だったので ソラマチタウンは細かく見ることができなかったけど

また行ってみたいところです。

チンアナゴがとにかく可愛かったわ

長々とお付き合いありがとうございました。

滅多に出かけないのでレポートが長くなりがちです。^^:
 

ちび猫ブレイドのいたずら日記は更新です.


すみだ水族館へ

2013年02月24日 13時51分20秒 | 施設・体験・旅行

いつも温かいコメントありがとうございます。

昨日の携帯更新では ここどこ?って

疑問を持っていただけるように写真投稿だけにしました。

2回に分けてパパとお出かけの様子をお伝えします。

写真多いです。

じゃ~ん!

去年の5月22日にオープンしました東京スカイツリーの

おひざ元 すみだ水族館へ行ってまいりました。

家からだと電車で1時間ちょっとかな(浅草から東武鉄道1駅です)

早速水族館へ直行しました。

 

おひとり様大人2千円也

すっかり舞い上がっているパパ 

朝からそわそわしていた割には 支度が遅かったわ。

 

 

 

ネオンテトラなどの熱帯魚が沢山います。

小笠原の海の生き物が中心の水族館です。

えりゃ~混んでいて 小さい水槽は並んで順番待ちでした。

 

 

クラゲって 色々種類があるのね。

生まれてから順番に水槽が分かれているコーナーもあって

成長の速さにびっくり。

 

ナンモニャイトもいました。

最近の水族館て 名前は出ているけれど

その生き物についての説明がほとんどないの

大人のサイズなのかもっと大きくなるのか全く分からん? 

どんなものを食べるとか エサはなにをあげているのかもわかりません。

 

   

大水槽 ここは圧巻でした!(後ろ横からも見れます)

真ん中あたりの岩から長いのが出ているのが大ウツボ

裏側には丸いのぞき穴見たな場所があって

サンゴや岩場の魚を間近に見ることができるようになっていて

もの凄く大きなウツボが目の前で寝ていました。(横向きの口の長さだけで20センチ以上ありそう)

長さは3メートルはありそうで 頭の太さは抱えきれないぐらい大きさだったよ。

こんなに大きくなるウツボがいるのにびっくりでした。

水槽の下にいたのは 1メートル未満のウツボでした。

  

 

よくTVから中継された高いところから見たペンギンの水槽です。

つまり 生臭い^^;

  

 

ペンギンはよく動くので 上手く撮れませんね。

胸と言うか白い部分がむっちりとしたカーブが脂肪の厚みなのよね。

アシカ?だと思うけど グルグルとプールの中を泳ぎまわっていました。

哺乳類は ペンギンとアシカだけでした。


 

ニシキアナゴです。(鉛筆よりちょっと細い感じ)

緑色のはチンアナゴで同じ水槽で暮らしています。

他の魚も上の方にしましたが

人間は底の方に目が釘付けでした。

 

隣のチンアナゴに喧嘩?吹っかけたりして

見ていて面白いのです。

 音に注意! 消音してください 

ニシキアナゴ

 

 

 

 

このアナゴたちが一番見ていて楽しかったなあ。

またに見に行きたいわ。

続く

 

ちび猫ブレイドのいたずら日記は更新です.


破壊活動完了しました!

2013年02月22日 17時59分48秒 | ブレイド日記 ちびブレ日記も見てね!

カメラを向けたら ちょっとだけ視線をくれたヤムヤム

ピント合わせの光が嫌いなのですが

ママが寝転がって構えているのでお付き合いしてくれたようです。


トコトコ歩いておもちゃのヘチマボールを持ってきたところ。


そしてあっという間に分解しました。

中は丸めたヘチマに 野球のボールのように縫って表面のヘチマで覆っています。

 

 

  

  

側で粉々にするのを見せたかったらしい。^^;

破壊活動は堪能できたようです、

真中のヘチマも粉々にしたので処分しました。

ヘチマボールありがとうございました!

 

 

 

 

ちび猫ブレイドのいたずら日記は更新です.


雪の日は

2013年02月20日 18時15分55秒 | 花・料理・菓子

 

 

 

 

  

また雪が積もった先日です。

翌日の午前中で消えましたけど

やっぱり数日下から冷気が上がって来るので寒いです。

 

 

先日はありがとうございました!

具が残っていたので また肉まん作っちゃいました。

具が入っていない花巻も一つあります。

良く膨らんだので 蒸し器の中はキツキツになってしまいました。


 

名古屋風の手羽先を作ったつもり ^^;

ちょっと甘めになって おまけに焦げた

次回は違うレシピで作ってみようと思います。

これは塩分が高いので パパがいない時にこっそり食べました。

鶏肉大好き♪

 

 

ちび猫ブレイドのいたずら日記は更新です.


手作りだから

2013年02月18日 15時57分01秒 | 花・料理・菓子

 

珍しく肉まんを作りました。

皮はホームベーカリーにお願いして

捏ねている間に具を作りますが

豚肉、筍、えのき、長ネギ、生姜です。

生姜は粉状のをちょっと多目に使いました。

長ネギも多めにして 薄味でもピリッとした感じにね。

包み方に関しては あまり考えないようにしてね

なんか上の方ばかり厚めになってしまいました^^;



アールグレイ紅茶とドライ無花果入りのパンも焼きました。

でも 膨らみ不足かな?

発酵時間を長く出来るといいのに~

どうもね 具が多いと膨らみが悪いわ。

香だけは良かったです。

ブレイドがね 匂いにつられてやって来たのですが

ちゃい!っと手をだしたら 切ったパン辺が飛んで行ってしまいました。

一体どうやったんだ!?

 

ちび猫ブレイドのいたずら日記は更新です.


やっと日なたぼっこできます

2013年02月14日 19時04分48秒 | ヤムヤム日記

やっと部屋の中にも日差しが入る時期になりました。

まだ一日中ではないのですが 

それでも大喜びのヤムブレです。

 

 

前足をクネッとしていたので

肉球を撮ってみました。

猫と違ってざらざらしています。 

 

 

先日 お雛様を飾りました。

子供の時はなかったので 毎年楽しみです。(姑作 頂き物です)

木目込みなので大きいですよ

左の雛あられを参考にしてください。


こちらは ブロ友さんが作ってくださったヤムブレのお雛様です。

普段はサイドボードの中に飾ってありますが

この時期は一緒に飾ります。


 

お内裏様は ブレイドに散々悪戯されたので

烏帽子の飾りを取ってしまいました(ボロボロにされたから)

へいしも ブレイドが落として ヤム姉さんが粉々にしたので

アイスクリームの棒を削って替りの物としています。

ごめんよ お内裏様。^^;

 

今時期  デパートでお雛様を売っているので

一緒に飾る物(花とか菱餅の台とか)の値段を聞いたら高くって速攻でやめました。


ちび猫ブレイドのいたずら日記は更新です.


お出かけしました

2013年02月12日 20時11分10秒 | 家族・自分のこと

 

車でちょっと前にオープンしたモールがあるので出かけてきました。

ホームセンターが2件背中合わせにできていて

スーパーとファーストフードの店が並んでいます。

ここに餃子の王将ができたの♪

うちの方は駅から離れている場所にしか出店しないのよ

なんでだろ?

ママは酢豚 パパは回鍋肉ですが(スープ飲まない タレ落とす)

卵スープが塩っぱくて飲めなかったわ^^;

ヨモギ饅(粒あん)と牛筋饅をお土産に買いました。

牛筋饅は美味しかったわよ!← お勧めだけど サイズが小さい^^;

 

 

パパが百均で買ってきて作ってくれました。

鉢植えの代車?(手芸用品内場にあった)  210円X4個 と結束バンド一袋

企画、提案はママ   作業はパパです。

 

 ドヤ!と威張るパパの足

お尻圧縮椅子の下に置きます。

重たいので掃除するときに動かしにくかったの(16キロあります)

これでササッと動かすことができます。

パパは板に滑車を付けるつもりでしたが この方が丈夫そうです。(工作は全く駄目なの)

得意そうにしていたパパですが ママがほとんど指示していたのを忘れているわ。^^;

パパは想像力なし 


 

材料を購入した百均の店ですが 3月17日に閉店との張り紙がありました。

2階から5階までの関東一広い売り場でした。(ここでヘチマの大人買いしてるのに~)

階下のスーパーも閉店なので 建物を建て替えるのかも?

でもね 駅に4件あった百均が これで1件になります。

この業界も不況なのかな?

閉店したドンキホーテの後釜は 1年経ても空き家のままです。

大阪にタイガーと言うヨーロッパの百均がオープンしていますが

なかなか良いらしいですね。

リリアンセットか300円で可愛い とかブログで見ました。

関東にも出店してくれないかなあ。

 

ちび猫ブレイドのいたずら日記は更新です.


トリミングしました

2013年02月10日 19時58分28秒 | ヤムヤム日記

  

毛玉女王 帰宅しました。

今回は毛玉料金が加算されていました。

ちょっと長めに伸びてからだったので ママの手には負えませんでした。

出かける前に 大きい毛玉はハサミを縦に入れて 梳いて切り取っちゃいましたよ。

きっとトリマーさんにばれてるな。^^;



帰宅後 我慢していたトイレを済ませて一息入れているところ。

何故かブレイドのベットに入ってます ^^:

ブレイドが傍でうろちょろしていて可愛そうなので

ヤム姉さんのベットに連れて行きました。

ここは入るのは禁止になっているので 自分では入らなかったの。

何故かいつもと違う行動をしたヤムヤムでした。

 

 

この服のチョイスはパパです

でっかいケツを向けているのはパパ

先日の粗大ごみの用意をしているところです。

「写真撮るなよ」って言ってました。(無視)

「細かいのは紐で結んで持ちやすくしたら?」と

ママに言われてガタガタやってます。

石油ストーブやトースターも捨てて40キロにもなりました。(480円だった)

 

 

日にち過ぎましたが 今年食べた恵方巻きです。

大人の事情でパパが買ってきましたが

巻が緩い!

中身がポロポロ落ちてきます。

大きく見せたいからでしょうけれど 大手のスーパーなんだから

もっと良心的な巻き方にしてよね 食べずらいわ。

 

 

 

 

ちび猫ブレイドのいたずら日記は更新です.


お出かけしました

2013年02月05日 17時17分46秒 | 家族・自分のこと

先日 ブロ友さんのお見舞いに出かけてきました。

霞が関で乗り換えて築地まで この辺はなかなか出かけない地域だわ。

ここって(築地)サリン事件の駅? 古い駅なので通路がもの凄く狭かった。

パパに「乗りかえできるのか?」って聞かれて

「ちゃんと行けるよ!」(もちろん調べてからですけどね)

 

 

 築地の場外市場

15時過ぎだったので 海鮮丼のお店以外はほとんど閉まっていました。

天気予報で雨が降る時間なので暗い。

 

築地本願寺にも寄ってご挨拶してきました。

手前の駐車場がえらく広かった。

本堂に入って直ぐに振り向くと パイプオルガン?みたいな設備が設置してあるみたいで

仏教よりもキリスト教みたいな本堂でした。

手前の階段の下の1階は 入れるようになっていて事務所がありました。

だから2階建ての建物ですね。

 

大葉で包んで食べます。

帰りのデパ地下は夕方だったので

主婦の好きなタイムセールで 小鯵や蟹の押し寿司 コハダなどを買ってきました。

野菜たっぷりのスープも作って夕食にしました。

最近のコハダって 型が大きいわね。

しかし もっとお洒落に盛り付けできないものかしらねえ。






明日は未明からまた雪が降るので

パパに靴に入れるカイロを持って行かせなければ!

また会社で雪かきに追われると思います。

前回の雪の数日後 同僚が脳梗塞で救急搬送されました。

雪かきって危険な労働なんですよ。

みなさんも雪かきの時は 水分補給を忘れずに

脳梗塞は その場で起こる時もありますが後日症状が出るときもあります。

しびれや言葉の違和感があるときは受診をお勧めします。

早めの発見が大切です。

 

 

ちび猫ブレイドのいたずら日記は更新です.


おもちゃを頂きました

2013年02月01日 12時53分22秒 | ヤムヤム日記

  

ビキシスターさんからヤムブレへおもちゃを頂きました。

ちゃんとしたヘチマのおもちゃだよ!

よかったね いつもは百均のヘチマだから

ブレイドにはまたたびが入って入る毛糸だまです(これは初めて見ました)

 

 

  

早速投げては拾って 齧り付いていましたよ。


お昼ねにも持参しています。


ビキシスターさんありがとう♪

 

ブレイドの方は 遊び方が今一つ解っていないようでして

たまの部分よりも 毛糸の先端がお気に入り

これは遊び方を指導する必要があるようです。^^;

 

 

古い洗濯機を 廃品回収の車に持って行ってもらいました。

本当は市の回収に出したかったのですが

3階分の階段をパパ一人では下すことができないので

仕方なく頼みました すげー高かった! 7千円も払ったわ

リサイクル料と回収手数料、運搬費です。

ついでにブラウン管テレビも こちらは市と同じ値段ぐらい4千円ぐらい(諸費用込)

合わせて1万円に値切りました。(市の価格調べておいた)

新しい洗濯機は頂いたので費用は掛からなかったのですが

捨てるのにも費用がかかると高く感じます。

もっと安くならんものかな。

ちび猫ブレイドのいたずら日記は更新です.