犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

津久井湖で お花見を

2007年03月31日 00時00分18秒 | 施設・体験・旅行
桜の向こう側がダム
暖かかったけれど風もあり過ごしやすかった
と言うことで昨日はお花見に行きました
先に同じ方向のお墓参りのを済ませてから姑と三人で久しぶりの遠出です
もちろんヤムヤムも一緒に行きます
お化粧を始めたり 着替えたりすると「出かけるな」とわかってしまい
連れて行くときはいいのですがお留守番の時は大暴れ!


湖沿いの公園の噴水の一部
滝の裏側は歩けるようになっています 
(眺めていたら 早速男子が走ってきて目の前でこけました
 ビショビショになりましたが怪我無し 良かった)
夏は水遊びが出来て小さい子にはよさそうです 浅い水路もあり
広場では 明日からの桜祭りのための準備が進んでいました
桜は 3分から4分咲きぐらい 山桜の古木が多かった


旦那と姑
桜の下に菜の花の背丈の高いのが植わっていてその配色が綺麗でした 


桜と菜の花
菜種用?種がいっぱい付いていました
上の写真の菜の花とは種類が違っていました
 

幹から花が


湖面と桜と旦那
恥ずかしいので塗りつぶしを依頼されました
帰りは が渋滞に入ってしまい時間がかかったけれど
なかなか良い一日を過ごすことができました

ヤムヤムバック

2007年03月30日 23時34分45秒 | ヤムヤム日記
以前ロデムバックで書いたのですが
初めてオーダーし作ったのがこちらです
プリントは このバックは表側だけです
4月の中頃に また催事で近くのデパートに会社が来るので
もう一個オーダーしようかな
今度は ショルダータイプがいいと思いますが
HPで色々見ています
また プリントする写真を考えないといけないのでなるべく
カメラは手元に持ち歩いています

川に浮いていた物は

2007年03月30日 11時25分19秒 | その他色々
昨日友人からメールで「自宅近くじゃないの」とお知らせがありました
「えっなんのこっちゃ?」とニュース検索で「ほえ?」

テレビで見た方もいらっしゃるのではないかと思いますが
川に万札がプカプカしていたそうで 警察が回収して260万円ほどあったそう。
自宅から川を30分ほど川下に向かって歩いた場所です
地名は金森と呼ばれています
でも 一体誰がなんのためにしたのでしょうか?
今日は雨上がりなので 濁って水の量が多く
1日違いなら気が付かないうちに流されてしまったのではと思います

ららぽーと横浜 レポート3

2007年03月30日 08時39分05秒 | 施設・体験・旅行
色々見て回った割には余り買物はしていないので 旦那のために(いじけると五月蝿いので)夕飯のおかずを大丸の食品街に買いに行きました
スーパー形式なのでバスケットをもって買物です
柿安や北辰が入っていて 自宅近くのデパートと一緒でしたが
夕方のタイムセールで マグロと鯨の柵を合せて千円でゲット!
わーい!ご馳走じゃん
と言うことで 記念に写真を撮ってと。
(気が付いた人もいるかと思いますが つまは大根ではなくレタスの硬い外側の葉です
大根切らしてたもので)
横浜駅にも鯨をいつも売っている店が駅ビルにあるのでたまに買うことがあります
でも 用が無いと出かけないのでたまにしか食べれません

旦那のお父さん(故人)はマルハに定年まで勤め 船に乗って仕事もしペンギンとかも見てます 
証拠にペンギンの剥製が今でもあります(古いので羽が剥げてきてるけど)
事務系だったそうですが 長い間船に乗るのでやはりそういう仕事の人も必要だったそうです。
鯨を捕って港に(宮城県)帰ると、乗組員はお肉の良い部分をもらうことが出来たそうです
一般の店に並ぶ物より良い物だそうで「今は見ることが出来ないはず」(姑談)
あー 小学生の給食の鯨の唐揚げ美味しかった 
付けあわせはいつもキャベツだったけど

ららぽーと横浜 レポート2

2007年03月29日 00時00分39秒 | 施設・体験・旅行
お土産に買ったもの(自分用)
ブルーベリーベーグル マンゴーチップ(ポテトチップの様)コーヒー豆のチョレート

お昼の食事では 事前にHPで何処にしようか調べておきました
色々あるので迷いますが チェーン店でもよく見かけるのはパス
出来れば和食の店と思い友人と相談した結果
「えぼし」になりました 横浜初進出の店で海老名の店で内容には把握済みです
入店待ちの列に並んでメニューを決めますが これが少し変わっています
特選ダイニングと名が付き 会計後席で待っていると(中々座り心地の良い椅子)
呼び出し機械が料理が出来たことをお知らせ カウンターに取りに行きます
食べた後は係りの人が片づけてくれるのでゆっくり出来ます
お茶と水は自分で取りに行きます
「エー、よくあるパターンじゃないか」と思う方いらっしゃると思いますが
ファーストフードではありません 雰囲気ももっとしゃれです
店は、えぼしの他に鰻の宮川、南国酒家、梅蘭、パンケーキデイズ、佐賀昇
ヒルトップ、OJORI、いちらく、1830など 
友人と同じ物を食べましたが 好きな物をお店を代えてバラバラに注文できます
たとえば 鰻とパンケーキとか

えぼしで何を食べたっかって?
生しらす丼定食 千円です(釜揚げしらす丼もあり)
浅広のお丼に 生しらすが山盛り(海藻類も少し乗っています)でとっても美味しそうで2人共これに決めました
丁度時期ですよね 多分季節限定品です 定番メニューに載っていませんでした
お味噌汁とおしんこ付です(食い意地が張っていて写真撮るの忘れました)
 感想・・・美味しかったのですが 付いていた調味料(ポン酢のような物)の
      量が少なくて二人ともしらすだけ食べているような感触があり 
      マイ醤油持参の方が良いかも。
      お店に言えばくれたかも知れませんが・・・
      テーブルには何も乗ってなっていないのでお醤油好きには工夫が必要

猫のおもちゃ

2007年03月29日 00時00分23秒 | 
猫の手帖に出ていたおもちゃを作ってみました
ジーンズの生地に新聞紙を入れて両端を紐で結んだシンプルな物
鈴を付けてあります(新聞紙をカサカサ鳴るように入れるのがいいそうです)
一番手前は、大きく出来たのでもち手を付けて犬のおもちゃにしたのですが
本ワンは 猫用のほうが好きと遊んでくれません

映画 プレステージ

2007年03月28日 00時09分47秒 | 本・漫画・作者・映画
散歩道の雪柳 
植えられた年は根元に芝桜が咲いたけれどここ数年の間に消えてしまった

ひゃー ヒュー・ジャックマンとクリスチャン・ベールの競演!
とんでもないことになった!
こんなことがホントにあるのなんて信じられない
デビット・カッパーフィールドも関係しているとは見ごたえありそう
東宝系なのでららぽーと横浜で見れるのね
見に行きたいな

ケープ

2007年03月28日 00時06分13秒 | その他色々
実物はもっと暗い色調です 

友人の母上用に作った物です
昔買ったモヘアがなかなか使いみちがなく(ゲージが合わない)
仕舞ってあった物ですがなんとか作れる物がありました
鉤針編みはゲージが取りにくいのでどちらかというと下手なんです
特にモヘアは ほどくのが大変で失敗は出来ません
友人の話では 気に入ってくれ早速使用して下さったとか
本当はもっと早く渡すはずでした
風邪で寝込んでいたとのこと、聞いて直ぐに作り始めましたが
渡すのが遅くなってしまいました
同じ物をもう一つ作り姑へ
でも、姑の方が編み物は上手なのでちょっと恥ずかしいが 
こちらも喜んでくれました 

英国伝統のホームメイドお菓子

2007年03月27日 00時20分44秒 | 本・漫画・作者・映画
この間図書館で借りてきたの題名です
ビスケット&スコーンとカテゴリーがあったので自宅で読んだら
スコーンばかりでビスケットが無い
どうしてこんな題名が?
ビスケットのようなものとしてスコーンを紹介しているのでしょうか?

本に出てくるケーキ類のレシピも沢山出ていて 
ポピーシードケーキ 
ティーブレット(レーズン類がこれでもかと入っている)
ジンジャーブレット
クリスマスプティング
その他色々出ていて レシピを見て気が付いたんですが
干し果物を使うレシピが多いのです
特に干し葡萄を。あと ゴールデンシロップとかの甘味料が。
それが紅茶によくあいます

菓子材専門店に行くと 干し葡萄、オレンジピールやアーモンドプールを
買いますが 干し果物はラム酒に刻んで漬けておきます
パウンドケーキやマフィンでも 何でも入れることができるので常備しています

ららぽーと横浜 レポート1

2007年03月27日 00時20分23秒 | 施設・体験・旅行
またまた今週お出かけです
横浜線の鴨居駅から徒歩7分ぐらいの場所にあるCSです
友人の休みに合せて 土曜に待ち合わせです
駅からぺちゃくちゃしゃべりながら あっと言う間に着きました
(電車のまちがえなし でも途中で知人と会いネコ缶のお礼でお話して遅刻寸前!)
専門店が多く イトーヨーカドー、大丸百貨店も隣接しているので人人!
ファミリー層をターゲットなので3階に子供用品店関係も多く入っていました
1階は 高級ブティックがほとんどです
建物の作りは 川崎ラゾーナに似て 半円形の部分があり
1階から3階が吹きぬけになっていて 他の階を見下ろすことが出来ます
店舗前に行列が出来ていたりするので ベビーカーを使っている人には
通路が狭く感じたのではないかな 
エスカレーター、エレベーターの場所も少ないので 上下の移動が不便のような気がします
とにかく 足が疲れて水ぶくれが出来てしまいました
帰りは駅まで遠く感じました
こちらに行く時は歩きやすい靴で行った方がいいですね


自宅に帰ったら(本日の被害)

椅子に乗せてあったムートンが違う場所に、本を整理していたダンボールが齧られていました
おまけに ずっと寝ていたようで元気いっぱいで・・・リビング中走り回り始めました

突撃インタビュー!

2007年03月26日 00時09分43秒 | ヤムヤム日記
ビフォー



アフター


レポーター: それではヤムヤムさんにインタビューいたします
        今日のトリミング、お疲れ様でした
        ご感想をお願いできますか?

ヤムヤム:  こんにちは
        今日は前回より気持ちよく仕上がっていてうれしいわ

レポーター: そうですね 前回お帰りの時はすっごく、ご機嫌斜めでしたね

ヤムヤム:  前回は私も少し我慢が足りなかったから 今回はよく気を付けたわ

レポーター: それでは美しさの秘訣について教えてください

ヤムヤム:  とにかく忍耐と根気ね、まあ元が良いから当然良く見えるわけだけど・・・

レポーター: えー ヤムヤムさんのインタビューはまだまだ続きそうです
        現場からお伝えいたしました。

ねこのみせ

2007年03月26日 00時08分47秒 | 
自宅近くにこんなところがあったのか 
住所は 最寄駅のすぐそばでした
ネットサーフィンで偶然見つけた店です
昨日の夜見つけたので まだ行ってないのですが行って見なければ。
店内には11匹のニャンコがお出迎え(寝てることもあるだろうけど)
10分150円です 食べ物持ち込み可 飲み物は店で有料ですがあります(安い)
おもちゃの持ち込みも可なので それでニャンコの気を引くべし

検索 ・・・ネコキャバではない ねこのみせ 東京都 

輪島の地震

2007年03月25日 19時28分13秒 | その他色々


家が潰れてる! 
テレビで見て唖然です

一回だけですが輪島にバスツアーで旅行に行ったことがあります
瓦の木造の家屋が多くて のんびりした感じで川が綺麗だった
それが無残に潰れていました 確かに古い家が多かったのは覚えていますが
やっぱり地震には耐えられないのですね
余震も続いているし まだ危険もありますから家に入れない人が非難中です
人事ではありません 
でも 日曜でよかったのかも
平日なら通勤時間で電車等も利用客多かったでしょうし
早く通常の生活が出来る日が来るといいけど(水や電気も止まってる場所あり)
でも 家を無くした人はどこに行くの?