犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

産む機械とは?

2007年01月31日 03時06分14秒 | その他色々
呆れましたね
例えるにしても 一般の市民から反感をもたれそうな例え方なのが 
ご本人は理解していないようですね
総理大臣はこういう人を 起用していることの意味を解かっているのでしょうか?
当分世間を賑わせそうです

近頃 朝と夜がひっくり返っています
戻そうと努力をしているのですが なかなか戻りません
やっぱり 旦那さんの職業は普通の9時5時のような
勤務時間のある程度決まった仕事の人がいいですね
休日も 年始年末・お盆等会社全体が休む会社とか
羨ましいです

タキイの種のカタログ

2007年01月30日 03時00分06秒 | 花・料理・菓子
カタログが着きました
春用です
INで申し込んで1週間ぐらいで送ってくれました
今年の春から送ってもらっているのですが
ほんとに珍しい品種などがあり目を楽しませてくれます
先日の八重咲きゼラニュームを注文するのにはINから出きるのですが
ゆっくり見るためにはカタログのほうが都合がいいので
お風呂の中でとか・・・
植える場所がベランダなのでよく考えてしまいます
足の踏み場が無くなるので・・・

セラニュームのセットを注文しましたが
発送が5月下旬なので忘れた頃に届きそうです
でも楽しみ!

おみやげ 2

2007年01月29日 00時09分20秒 | その他色々
旦那が会社で旅行した人からお土産を頂きました
マロングラッセです(いったいどこに旅行に行ったのかしら?)
美味しいですよね 
なかなか自分では買わないし何年ぶりかなー

でも 旦那が一口食べたら「いらない」と言い私によこしました
「何で?」
「お酒が入っている」
(ブランデーに漬けてあるのですが・・・まさか初めてじゃないよね)
「だってビール飲むじゃん」
「お菓子のはだめ」
「何でえ? 美味しいじゃん」と食べかけのも食べちゃいました

アルコール飲料は苦手だけど お菓子に入っている分には大好き!
ホントは高級品だから苦手なのかも そういうところあるんです
牛丼やカレーライスが好きで 新しい食べ物にチャレンジしないし

「じゃあ おせんべでも食べてればア」と答えました



猫びより

2007年01月28日 00時46分02秒 | 本・漫画・作者・映画
ねずみもいいが おやつも欲しいニャ(それはヤムヤムのでしょ)

本屋でナーゴを見ようとしたら
いつもと違う本屋さんだったのでジャンル分けが違い
ナーゴが見つかりませんでした
それで 月刊誌のペットコーナーで立ち読みを始めたら
「猫びより」だと思ったのですが面白くて・・・
ジブリの監督さん?プロデューサーだったかな
インタビュー自宅拝見特集で ペットのニャンコが紹介されていました
8キロ強のなかなかの貫禄物が出てきて いきなり噛みつくそうです
いつもは 「WAN」犬用月刊誌を見るのですが読みながら
「おかしー」とかウフフとか言ってしまい
あーニャンコ欲しーと思いました

作者のホームページ

2007年01月28日 00時41分59秒 | 本・漫画・作者・映画
本が好きな人は お気に入りの作者が一人ぐらいはいると思います
シリーズで読んでいる本とか漫画とか
インターネットやってよかったなと思ったのは
そういうお気に入りの作者のHPが見れるということです
(他にも良かったことはありましたよ)
新作の情報とか 作品ではわからなかったことなど色々
書いてあると 一層愛着が湧きますね

久美沙織さんもそのうちの一人なのですが
ご夫婦で犬猫鷲爬虫類など沢山飼っていて サイトでも写真が見れます
でも ご夫婦とも作家で待望の赤ちゃんが生まれてから
そのー お部屋がー 散らかってます(ごめんね)
飾らないお人柄なので ありのままです
何年か前に45歳でご出産です そのことを書いた本もあり
「よっしゃ!私も」と気合が入りましたが
久美さんの旦那さんは8歳だったかな 年下なんです
ところが うちは逆に年上(普通ですが)なので
条件が違うかー 空回りでした
でも この本にお腹が大きいときの写真が掲載されていて
スリムな作者が大丈夫なのかとハラハラしました
(読んだときは生まれた後なので そんな必要ないのですが)
自然分娩だったんですよ 
凄いですねー 
一般的には年齢が高いので帝王切開になるそうですね
あと 産後の様子とか巨大な当て物の話だとか
読むと笑える部分もあります 

本の題名
「45歳 もう産んでもいいですか」です
作者がおちゃめなので題名は「もう」と付いていますが 
セーブしていたわけではなく 恵まれなかっただけです 念のため

お友達のセーター

2007年01月26日 22時30分40秒 | ヤムヤム日記
ニャンコの話が続いたのでワンコのお話です
シェパードのミックスのチャッピーちゃん(女の子)が
ヤムヤムが空き地で遊ぶ時親切にしてくれます
ヤムヤムはブルーのプーのポンちゃんとは
遊ぶ?(追いかけるに近い状態で迫ります)ますが
他のワンコとはせいぜい挨拶程度です
そんなヤムヤムを いつも温かく迎えてくれるのがチャッピーちゃんです
チャッピーちゃんがいるので他のワンコもすんなりお仲間に加えてくれたようです
クリスマスの時に お礼に簡単なコートを作り渡しました
上から被せるタイプです 
色合いが地味なので 襟元にビーズを付けてみました

ワンセグチューナー ちょいテレ 2

2007年01月26日 00時01分12秒 | 電気製品PC関係
ソフトが届いたのでインストールしてみました
再起動してソフトを起こしました



駄目でした
何でかと言うと 電波を受信できなかったからです
「電波を受信できません」の表示が・・・
楽しみにしていたのにー
やっぱり家の中は駄目見たいですね
延長のアンテナを使って ベランダの窓に付けて見ましたが
ケーブルの長さが足りなくて 内側にしか届きませんでした
やっぱり 外に付けないと意味ないですよね
パソコンの位置を動かすわけに行かないので(電源やINが取れなくなる)
やっぱり無理のようです
お借りした方にお返ししないといけないですね

何回か買いに行って在庫無しの完売だったので 話だけは聞いてみました
店員さんは「大丈夫ですよ 見れます」と
言っていましたが 見れないじゃん 
これだから不信感をもってしまいます
まあ 今回は購入したわけではないので腹立ちませんが

人間トイレは猫トイレ

2007年01月24日 05時16分01秒 | 
猫雑誌を見ていたら 「へーこんなのあるのか」と感心して
その広告をすっかり読みつくしました
人間用の洋式トイレに楕円形の物をはめ込んで
猫も使用できるというものでした
もちろん行き成りではなく トレーニングして
出来るようにするのですが 楕円形のサイズも色々あり
どうやら猫の成長に合わせて交換してゆくようです
外国製でした
やっぱり こういう物のアイディアは日本はだめなのよね
ふーん いいなー トイレ掃除は苦じゃないけど
普通のトイレだと人が来たとき 臭かったらやだなと言うことがあるので
真剣に見てしまいました
他頭飼いの人なんかいいですよね
猫砂沢山買う必要がありませんから
でも おしっこのチェックが出来ないから 一長一短ですかね
あのはっちゃんも 冬は水を飲まないのでお医者さん通いですから

ベランダから激写?

2007年01月23日 00時52分06秒 | 
自宅の前は少しですが芝生があり
1車線の道路を挟んで狭い空き地があり林になっています
その空き地に 見慣れないニャンコを発見!
自宅から撮ってみました ズームイン!
3階のべランダからですが まあまあの出来かな
野良ちゃんではないような 肉付きですな
最近のニャンコは みんなポテッとしているのが多いような
気がします
避妊のせいでしょうかね?

昔飼っていたニャンコは皆スマートだったけれど
最近は重量級が多いので抱っこするのも大変です
8キロニャンコなんか お米の袋を抱いているみたいです
クニャッとしているところなんかそっくり

 

「あるある・・・」の納豆騒動

2007年01月23日 00時10分08秒 | 家族・自分のこと
テレビの威力はホントーに凄いですね
売場から納豆が消えました
何時行っても入荷次第売れてしまうようです
大豆は好きなのですが 粘りが子供のときから苦手で
食べられないわけではないけれど唇に付くと
痒くなりそうで(ならないけどイメージで)スプーンで食べます(山芋が苦手)
それに臭い!

番組の作成が問題ですが それは置いておいて
いかに健康意識が高まっているかがわかります
他の番組でも ワインがポリフェノールが多いとか
ココアがいいとか めかぶとか トマトがいいとか色々ですね
それをすぐに買うんですねー
日本人は新しい物好きなのでしょうか?





ヤムヤム日記作成苦労

2007年01月22日 00時19分28秒 | ヤムヤム日記
おやつちょーだい!

はじめてのヤムヤム日記いかがでしたか?
3枚の写真を入れてみました
はっちゃん日記みたいの作ろうと思って
これがやり方がなかなか解からなくて苦労したんですよー
出来上がり状態から見ると 全然そういう風に見えないですがー
やり方の説明文通りにやっても なかなか出来なくて
何でだろー?と 何度も同じことをしました
結局 原因はペーストが余計にあったためだったのですが
出来て仕舞えば簡単で「何度もやり直した苦労はどこに?」
と言う感じです

時々 スペシャルとして投稿したいと思っています
その前にデジカメ専用に 充電式の乾電池買わないと・・・
使い捨てだとすぐに無くなってしまいます

キャノンのイクシなら初めから専用の充電電池がセットされていますが
パワーショットを買い足したのでこちら専門に使っています
イクシはズームが低いが持ち運びが良いのがいいですね
(もう古いので液晶が小さいのがたまにきず)
パワーショットはズーム倍率がすごーいですが
コンパクト性に欠け重量もあります
でも連写が出来るので許します

ワンセグチューナー ちょいテレ

2007年01月20日 00時06分41秒 | 電気製品PC関係
親戚の人がバッファローのちょいテレを入手しました
「使い心地はいかがですか」
「映らなかった」
「?」
どうも電波の受信がよくない立地に家があるようです
「好かったら使ってみる?」
「はい!!!!」
と言うわけで自宅に本体があります
本体だけです 急いでいて取り説とCD忘れてしまったそうです
後日送ってもらえるので 着き次第インストールしてみます
延長アンテナも付いているので 受信できにくくても
ベランダにアンテナを設置すれば映るかもしれません
結果は設置しだいお知らせします
お楽しみに  

おみやげ 1

2007年01月19日 00時01分08秒 | その他色々

親戚からお土産を頂きました
かもめの玉子のみかん味です
岩手県へスキーに行ったお土産で かもめの玉子が有名ですね
みかん味は聞いたことがないのですが 季節限定品でした
チョコレートは薄めのオレンジ色で
餡の中にみかんのジャム状になった物が入っていて
もちろんおいしかったです-!

ここ5年の旅行は 日帰りドライブが2.3回ぐらいしか
出かけていないのでいつももらいっぱなしになり
お花などを買ってお礼をしていますがやっぱり出かけたいですねー
泊りがけは旦那の休みが取れないので無理でしょうが・・・
春になり始めたらいろいろあるので
友人とバスツアーも行きたいし・・・
そーなるとヤムヤムはお留守番かな




ナーゴ猫物語 3

2007年01月18日 00時50分08秒 | 本・漫画・作者・映画

「ナーゴ」とは? 
何のことだかわかりますか
人、地名、物?色々考えたんですが
なんせ 何時も立ち読みで好き勝手に読んでいるので
1巻めの初めから読んでいないのでわかりませんでした

「ナーゴ」とは?
地名で それも国の名前なんですねー 
人口2万人で猫も同じくらいいるそうです
知りませんでした
地球のどこら辺にあるのでしょうか? ご存知ですか?
私は 全くわかりませんでした
イタリアから連絡船が出ているそうです
島国で 小さいようです
使用している(ユーロも使えるそうですが)
独自の紙幣(単位はナーゴ 1ナーゴ22.2円)に猫が描かれていたり 
郵便局のスタンプが 生きている猫の肉球で押してあったり
猫電車(?)の切符も 切符入に入れるはさみ?もニャンコが・・・
猫祭りもあるそうです

でも なぜにこんなに猫が使われているのでしょうか?
それは 昔々猫がねずみを退治してペストから人を救ったので
それ以来大事にされているそうです

島に生息するニャンコは 名前や特徴を登録されているとか
驚きです  
ナーゴ猫物語はそんなニャンコたちの様子を
スケッチで1匹ずつ紹介した本なんです
年齢や模様 飼い主とのかかわりなど
笑いありで楽しい本です


ちなみに体重15キロの猫も出ていました 
実物大の顔が紹介されていて・・・巨大でした
また 豹が出たと間違われて騒がれたおニャンコもいます

http://neargo.ne.jp/op02.html

ナーゴ公国作者の公式HPです
どんなタッチで書かれているかご覧下さい