ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

小さな港

2016-06-29 08:30:04 | お出掛け

福山市では、市内を流れる川があふれたり堤防が決壊したりして、広い範囲で住宅などが浸水する被害があり通行止めが100か所以上だったのですが

あれから 一週間 復旧作業も儘ならず瀬戸町や熊野町 そして沼隈へは通行止めで行けず・・・ これでは山里は陸の孤島状態

 

福山グリンラインと呼ばれる観光道路ともなると10箇所以上も通行禁止の始末 ・・・ 

 通行禁止になる前に撮った写真を掲載したいと思います

 

古代より潮待ちの港として栄えた鞆港(左側)その鞆港の先にある 小さな港  平港

波止の途中にある玉津島は、島が胴体 波止がネズミの尻尾に似ているからネズミ島と呼ばれいます

 小さな小さな港町 平港

 

        

 

おまけ

 

福山グリンラインにある後山公園 展望台より

今回の大水害 六月の一か月分の平均雨量をはるかに越えて 3日間だけで214ミリの大雨

大水害の一日前ですが 芦田川河口堰の水門を開いたのでしょうか・・・海が凄く濁れていて ここが海とは思えません。

瀬戸内の多島美

 

 当分、グリンラインは通れそうにもありませんので この景色も暫く お預けです。

ご訪問 ありがとうございました

コメント (4)

おさんぽ

2016-06-28 10:37:53 | お出掛け

週明けから 叉大雨注意報の福山ですが 先週の週末は梅雨も中休みで青空も見られたほど

  庭先のフウセンカズラには、シジミチョウが久しぶりに朝のお散歩

    

今年の梅雨は雨ばっかりで散歩もままならない と・・・・・

 

おまけ

日射しや夏には強い 元気丸のフウセンカズラ

 弦をどんどん伸ばし 花とともに風船状の果実を付けはじめた。

 

ご訪問ありがとうございます

コメント (4)

山郷景

2016-06-27 06:37:14 | 写真

 

田園の風景が広がり緑りおおき長閑な福山市の山里 

 平家伝説を今に伝える地域もあり はるか沖の松永湾が望める 山郷の丘

 

山郷景

福山グリーンラインと呼ばれる観光道路がらの眺め

 

ご訪問に 感謝

コメント (2)

海が見える・・

2016-06-26 06:13:06 | 写真

梅雨の晴れ間を利用し写真を撮りに出かけた 鞆スカイラインからの帰り道    え 海が見える????  嘘でしょう・・・・ 

   遠くに島影と空の境界線  一瞬 周囲を山に囲まれた福山市熊野町の山里を走っていることを忘れ錯覚におちいりる !!

 

海が見える・・ 

 

ご訪問に 感謝

 

コメント

雨に誘われて

2016-06-24 06:01:56 | お出掛け

雨の降りしきる中でしたが、ハナショウブ園の在る 春日池公園へ お出掛け散歩 

江戸時代 福山藩主によって灌漑用の溜池として造られた『春日池』

池の一部が埋め立てられた池を囲むように 水と緑に囲まれた美しい春日池公園

 

 水と緑に囲まれた美しい春日池公園・菖蒲園では、紫陽花とともに色取り取りに咲いた花菖蒲が初夏の訪れを告げていました

 

 

 

 

 

 

雨に誘われて出掛けてきた 菖蒲園

奥ゆかしく 日本らしい雰囲気を醸し出していましたが

私と同じ様に、年と共に花の勢いも薄れてきているようにも感じました・・・・・

 

ご訪問に 感謝

コメント (2)