ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

空と海

2016-01-31 06:58:41 | お出掛け

鞆の浦 後山の中腹にある古刹 

 古代から潮待ち 風待ちの港として栄えた鞆の浦で 二番目に古い 真言宗・医王院

この医王院には1826年 オランダの医師 シーボルトも 江戸参府から長崎へ帰る途中に訪れています 

 

医王寺境内から  さらに 九十九折の坂道と585段の石段を登った先に太子堂がありますが

 ツツジや松の観察で小路を上ったとシーボルトも日記に残していますから 若しかすると この小路を上ったのかも・・・・

 

太子堂に上る途中の景色

 

更に 石段と坂道の先に

 太子堂が

 

太子堂到着  この寒い時期でも汗が出ます

 

太子堂から鞆港を眺める

  空と海が交わった様な眺めは 格別  

 

 

景色を堪能した後は   身体が冷えないうちに 急いで下山です・・・・

 

ご訪問 有難うございました

コメント (6)

ようこそ

2016-01-30 06:07:18 | お出掛け

  毎年、山茶花の咲く頃には来てくれていた メジロですが 

年を越 山茶花も しおれてしまっても 一向に来る気配がなかったんですが・・・・ やっと

 

しおれた山茶花に メジロの ご訪問です

ようこそ

 

 

はじめは 一羽だけでしたが  今では仲良く番での ご訪問です

 

ご訪問 有難うございます

 

コメント (6)

寒さ和らぐ

2016-01-29 06:11:46 | お出掛け

 厳しい寒さをもたらしていた西日本の寒気も弱まって 寒さ和らぐ

 青空が戻ってきた 冬の空    

      

 陽射に 池の氷も 解けはじめ 

 

 

おまけ

   冬の空   

    寒さも緩み、暖かな日差しにホッ 

 

福山市緑町公園より

 

  ご訪問 有難うございました

 

コメント (2)

冬咲き牡丹

2016-01-28 06:21:25 | お出掛け

年間パスポートの更新を兼ねて 広島県県北 庄原市の国営備北丘陵公園 冬咲きボタン展へ 出掛けて見ました

白銀の世界に咲く 色取り取りの 冬咲き牡丹

 

藁で作られた『こも』の中で咲き競う 見事な牡丹

        

 

        

        

 

 

        

 

 

何処かのテレビクルーも  厳冬期に花を咲かせる牡丹の取材 

 

  こも をかぶせてもらった 花姿  チヨッピリ小振 可愛いね 

   

ご訪問 有難うございました


コメント (8)

雪景色

2016-01-27 06:00:18 | お出掛け

 島根県、 鳥取県、岡山県との3県の県境に位置する広島県県北の庄原市

雪のない暖冬から一転  雪景色の庄原に様変わり  

 雪の降る日を避けて 庄原の備北丘陵公園へ 出掛けてみました

 

備北丘陵公園 雪景色の御案内で~す

 

 

 

 

 

 

現在の県北  軒並 一メートルを越す大雪のようですが 早めに丘陵公園へ出掛けてて良かった。

 

さとやま屋敷 冬咲き牡丹へと 続きます

 

ご訪問 有難うございました

コメント (2)