ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

初夏のひまわり畑

2015-06-30 05:44:03 | お出掛け

岡山県笠岡市の 道の駅 ベィファームへお出掛け散歩

どこまで続いているのだろー  この ひまわり畑は・・・

       

       

       

今はチヨット 子振りですが 一足早く夏の感じを醸し出す  道の駅ベィファーム横の ひまわり畑

 夏本番を迎えると どんな光景になるのやら

 

コメント (6)

ヤマモモとカナブン

2015-06-29 06:07:29 | お出掛け

笠岡・太陽の広場  

樹木が生茂る中 ヤマモモが果実を沢山付けていました。


甘酸っぱい香りに誘われて 一粒に一匹ずつのカナブンが試食中 


ドヒャー  ヤマモモの争奪戦 一ヶ所に集中しているカナブン達

何匹いるか分からないぐらいのカナブンは チヨット 異様な光景でしたが・・・・

  


それほど美味しかったと言う事ですね。  

コメント

沙羅双樹

2015-06-27 06:05:46 | お出掛け

 沙羅双樹を愛でに

『山陽花のお寺』 国宝・明王院へ お出掛け散歩

 

山門に続く石段のすぐ側の大きな木   『沙羅双樹』

       

 

見頃を迎えた 沙羅双樹

       

       

  

       

 

五センチほどの可憐な白い花を 一日だけ咲かせる『沙羅双樹』 は夏椿とも呼ばれる

  朝咲いた花は 夕方には花を咲かせたまま 地面に落ちてしまう  はかない 沙羅双樹

       

コメント (4)

福山・草戸稲荷

2015-06-26 05:59:20 | お出掛け


「山陽花の寺』 24か所の霊場の一つ  国宝・明王院に隣接している 福山草戸稲荷神社

    元々は明王院の鎮守社のために祀られた社が始まりなんですが・・・

『草戸稲荷神社』 

  京都伏見稲荷の系列の中における日本稲荷の中の一つとして知られる神社

 

 境内には二十社近 稲荷神社と八幡神社が末社として祀っている

       

       

 

 

       

 

 鮮やかな朱色の 太鼓橋・本殿は 遠くからでも凄く目を引くし 周囲の森の緑によく映えて目立つ

初詣ともなれば 福山市ではもっとも参拝客が多く訪れる。

コメント

弁天島

2015-06-25 05:53:48 | お出掛け

仙酔島と同じく鞆の浦のシンボル的な島 弁天島

 朱塗りの弁天堂が建っていることから 弁天島と呼ばれ  お堂には 海上の守護神 弁財天が祀られている。

 

 弁天島での伝統的な弁天島花火大会は五月に終わってしまいましたが

 この小さな島から、2000発もの花火が夜空に打ち上げられます  海上に映える花火のイルミネーションは 港町ならではの情緒を醸し出す舞台とる弁天島。 

コメント