ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

道三川の散歩道

2007-04-29 07:23:07 | 写真

散歩の途中 道三川で見つけた 鴨の番

Dsc_06311_1

Dsc_06321_1

道三川は以前 蛍を呼びもどそうという 運動で 改修された

           川なんですが ・・・

年月と共に その意識も薄れてきたの      カモ

でも、鴨の番で 少し 救われたような気持ちになれました。

コメント (2)

散歩道

2007-04-26 20:04:56 | 写真

やっと、肌寒さから解放された昨日の散歩道

夕暮れ時の雲の切れ間からの 光のほさきが

Dsc_06351_2

Dsc_06342_2

神秘的な 夕暮れの散歩道

コメント (5)

春の散歩道

2007-04-24 13:03:31 | 写真

午後の散歩道

四月も終盤だというのに 肌寒い日が続く

春の陽気は 何処へ ・・

Dsc_06241_1

Dsc_06101Dsc_06261 Dsc_06202

Dsc_06171_1

でも、春の花壇は  春色

花盛り

コメント (4)

散歩道

2007-04-19 21:49:37 | 写真

気晴らし そして 運動の不足を補うための 散歩

 昔の懐かしい景色に 出合ったり

 気の和む 景色に 出合ったり

Dsc_05821

Dsc_05711 Dsc_05771 Dsc_05781 Dsc_05981_1

マンネリ化を避けたコースは あっちに行ったり  こっちへ行ったり

コメント (3)

2007-04-13 09:47:45 | アート・文化

歴史と文化の薫る上下町

銀の集積中継地として又、幕府の天領として栄えた上下宿

上下には白壁の町並みと、装飾と防火を兼ね備えた『梲』が当時の世相の反映を今に伝えています。

Dsc_04971_1

Dsc_05011

Dsc_04991_1

「うだつがあがる」「うだつがあがらない」という言葉はココから来ているのですが、格差社会の現在にマッチした言葉みたいで

心悲しい・・・・         

 

コメント (1)