ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

小さい春

2007-02-24 17:40:14 | 写真

田舎の山道を走っていると「鶯の声」

畑の畦道には小さい春がいっぱい

Dsc_00031 Dsc_00081_1 Dsc_00121_4 Dsc_00091 Dsc_00181

天も地も躍動の春も  すぐ そこまで・・・

コメント (4)

瀬戸の島々

2007-02-13 06:49:20 | アート・文化

生口島 耕三寺 

敷地の一角にある小高い丘

Dsc_00611_2

その丘に展開する大理石による環境造形

『未来心の丘』

現代美術の大理石庭園と青い空は異国を感じさせてくれると共に

訪れる人々の心を優しく包んでくれそうです。

  アルバムにしてみました。

http://yasuyuki.blog.ocn.ne.jp/photos/kousange/

コメント (3)

瀬戸の島々

2007-02-10 21:38:31 | アート・文化

瀬戸内海に浮かぶ生口島

瀬戸田町出身の日本画家 平山郁夫氏の収蔵した美術館でも有名な島でもある。

その生口島にナイスなフェィク寺があります。

その名は    耕三寺   

 西の日光とも 西の東照宮とも 呼ばれているお寺です。

Dsc_00141_2 Dsc_00171_1 Dsc_00191_2 Dsc_00201_2

日光の東照宮とまったく同じ造り

宇治の平等院を再現した本堂をはじめとしたコピー建築群

Dsc_00121_3 Dsc_00211 Dsc_00231_1

母親の菩提を追悼するため三十年以上かけて作りあげた 寺院なんだそうです。

それにしても、 ここまでやるとは  いやはや ・・・

コメント (4)