-Have you ever seen the Wind?-

天体観察関係....。

写真撮影関係....。

双眼鏡など光学機器にはどっぷり。

最近はぬこ様を溺愛。

植村直己物語

2024年05月31日 15時14分45秒 | 日記


38年ぶりでしょうか?見ることにしました。

DVDがあったので購入。

家電量販店ではもう販売終了。気が進まなかったのですが他で買うことに。

夜に来るんですよ。そこいつも....。


【植村直己】

(うえむらなおみ)氏は世界を代表する冒険家です。(以下敬称略)

詳細はここでは触れませんが、若いころこの映画を見て、自分も登山とかしてみたいと思ったものです。

映画は知っている内容とは言え、面白くて切なくて、たまらん!!

これ2時間20分によくまとめたな~と。

原作(文庫本)では見当たらなかったのですが、冒頭の直己と公子の出会いが好きです。

昔の記憶だと林檎かと思ったんですが、毛糸でした。

主演:西田敏行、公子役:倍賞千恵子。

みんな若い!!


【ストーリー】

トンカツ屋で再び公子と出会い、恋に落ち...

この本、読んでくださいと手渡す。公子が本を読んでいくと冒険が始まるというような脚本が前半。

二人のささやかな日常も描かれている。

もう、冒険にはでかけない、学校を作るといいつつマッキンリー(デナリ)に再び単独登山してしまう直己でああったが、、、


【レビューがザックリ】

しすぎで申し訳ないです。上手く書けない物ですね。

学生の頃は、同級生が発泡スチロールの雪崩が落ちてくるんでしょ。

とケラケラ笑っていたのですが、本物の雪崩のシーンがあり、皆黙ってしまいました。

北極圏では犬に逃げられるシーンは笑いを誘い、友人の死や犬の死は深く胸に刻むものがある。

しかも犬の名前は無く、「名無し」犬ぞりでは厳冬期仔犬も生まれ、生と死の狭間で人々は生きている。


【見終えて】

エンドロールに、直己の登山歴や冒険歴、が流れる。

当時、やまぽんちゃんはここに引っ掛かりました。

アマゾン川筏下りって...。

しかも大半は単独行。

登山部はなかったんですが、一人でこっそり山やり始めてしまいました。

また山に行きたいですが、バアバとぬこ様を残して、無責任にも山に行くとは言えないんです。

でも日帰りなら???


ウィンダムヒルレコードには後にハマりました。

音楽はウィンダムヒルです。ウィリアム・アッカーマン


【合わせて読みたい本】

青春を山に賭けて (文春文庫)植村 直己 (著)

どれか一つなら、まずこれをお薦めします。

映画に描き切れなかった部分もわかります。




や:ぬこ様、北極圏で猫橇やらんかいな???

ぬ:ぎょええ~~~~!!炬燵がいいにゃ

や:そんなことではグランドスラムは遠いにゃ

ぬ:やまぽんちゃん、いってらっしゃい~

や:アタチも最近めっきりなあ~。


  や:やまぽんちゃん/ぬ:ぬこ様


参考URL

植村冒険館 Uemura Adventure Museum - 植村直己 Naomi Uemura - 東京都板橋区


#那須雪崩事故で教師3人に禁錮2年実刑判決が出ました。

部活で死傷者が出てはなりませんが、かなり厳しい判決だと思いました。

高校生の登山が委縮されない事も合わせて願います。(勿論安全第一で)




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ゼレンスキー大統領風Tシャツを買いに

2024年05月26日 10時47分57秒 | 日記



毎年恒例のTシャツ購入!

行ってきました!!

ゼレンスキー大統領風Tシャツ!!

はは、、似合わないんだけどね。

ニュートープ、って色。



ぬ:アタチの金の首輪は!?

や:まあな、待っとれ。

ぬ:いつまでかにゃ???

や:宝くじが当たるまでだな。

ぬ:当たったかニャ?三億か!!

や:うーん、300えん

ぬ:ガーン Σ( ̄ロ ̄lll)


実は2年前に買ったものがあるのですが、二年着たものは比べてみると色あせている。

お値段も約1割増し。

お高くなりました。

昔は二着買っても御釣りがきたのに....。

ショックにゃ


今頃買いに行かないとサイズがなくなっちゃうの。

ネットで手に入ればサイズは多めに用意されているようなんですけれど、触った感触を知りたいので店頭で買うことにしています。

ポリエステル70%綿30%くらいが好きです。


うにくろのTシャツは3年も着ると汗臭くて、洗ってもダメなんです。

雑巾のような臭いもしだしちゃって、それ以来買うの止めてます。

抗菌加工されているんですよ、それでも。

今回買ったTシャツは抗菌加工されてないです。


まあ、そんなわけで今年も奮発!!

写真?はずかぴーのであげません。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


奮発してウナギ!!

2024年05月07日 09時35分47秒 | 日記
どうにも調子が悪い。

まず朝起きるのがつらい。あと5分、あと5分、、、これが二ヶ月まえくらいから。💦

皿洗いや洗濯、掃除もどちらかと言えばテキパキしていたのですが、ダル重~。

ぬこ様に御飯あげるのはいいとして、トイレ掃除がメンドクサイと感じるようになってしまった。

もう、寝る前のナデナデタイムなんか、ぬこ様まっしぐら!!

愛に飢えていらっしゃる。



「忘れていたマイナポイント」

今日もバアバと買い出し。

いい天気。

そうだ、マイナポイントでウナギでも買って精を出そう!!

チャージした電子マネーは2年で失効しちゃうとか何とかで、使わなきゃならんのですよ。

というかまだマイナポイント使ってなかったの?って話なんですが、、(;^ω^)

中国産うなぎ、1500円×2人前、どーだ!!

ついでにお酒も買えば良かったな。またポイントアップの日に買おう!!


先日は、バアバの蒲団干して、シーツ洗って~、、、でヘトヘト。

うなぎ食べたら馬力出る出るかしら???


昔、うなぎ屋さんによく通ってたな~

安かったんですよ。当時。

焼酎か何か飲みながら、ウナギの骨をポリポリ(サービス品)おしんことかつまみながら肝焼き頼んだりして。

で、店内にお客さんは空。

どうやって商売しているのかと思ったら出前なんです。

店主によると、その辺はお金持ちが多いらしく、やまぽんちゃんと違って特上を何人前も頼んでくれるんだそう。


へー。

そういえば今日買うか悩んだんだけど、山椒が高くてね~。

うなぎ屋さんにある山椒も高いんだろうな~。

このへんじゃ、うなぎ屋さん一軒もないですよ。

肝とか骨はなんでこんなにあるのかと聞いたら、朝大手うなぎ屋にうなぎをさばきに行って貰ってくるんだとか。

へー。


ところで...

バアバがうなぎ4人前あるって変なこと言う....。

なぬ???

二人前ぞよ。

まったくウナギもまともに食ったことないのかよ!と言ってやりましたら

ええアタチは貧乏人です!!

だとな。

でも何百万円もつぎ込んだりしたんだよ!って頭きちゃいました。

( ̄▽ ̄;)

うなぎくらい食べてもバチはあたらんにゃ


うなぎくらい、年に何度か食べたっていいじゃない。

それくらいが丁度いいのよ。

貧乏過ぎず、金持ち過ぎず...💦



で、ペロリ食べたら二人して胃がどよーん。もたれた。

今度は小さいの買おう。(;^ω^)💦

調理としては一度洗ってから焼いたりチンすると良いのだとか。(パックのうなぎ)で、焼くときとかにタレをかける。

ふーむ。

ぬこ様もうなぎ食べたかったのか、にゃーん、にゃーん、凄かったです。

そんなこんなのうなぎ話でした。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

エアコンの冷房テスト運転

2024年05月04日 08時03分58秒 | 日記


まだ5月に入る前だというのに暑くるしい日が始まりました。

此方は、外は冷えても室内が暑く夜冷房を入れていますが、最低設定温度にしないと運転が止まってしまうので17℃設定です。

数時間回して寝ていますが、蒲団を剥がすと寒く、掛けると暑い。

で、夜明け前運転は止まっていて、暑苦しくて起きてしまいます。

何言ってるか分かりませんね。(ごめんなさい)



要はエアコンの冷房、17℃設定なのにイマイチ寒くないんです。

でも蒲団かぶると暑かったり寒かったり。

体温調整出来なくて困っているということです。


その点、ぬこ様はええよね。

一張羅あるんだから。もっともアタチがブラッシングしてあげているんだけど。

何か拗ねているな~、と思ったらブラッシングしてほしいだけだったりします。


最近、ぬこ様の写真撮ってないね~。あ、ミラーレスで。

Z8もこのところお寝んね。目下プリントアウトで忙しい。

それから屋外での色被り、先日ファームアップしてテスト撮影まではしたがモニターで見ていない。

ファームウェア C:Ver.2.00 から C:Ver.2.01 への変更内容
• 通信機能で表示される以下の初期設定を変更しました。
- 暗号キー
- カメラの初期化後に表示されるパスワード
• 以下の不具合を修正しました。
- 撮影した画像が緑色に色かぶりする場合がある。
- カメラに設定された日時が不正になる場合がある。
- [撮影直後の画像確認]を縦位置で再生中、画像を拡大表示しマルチセレクター / サブセレクター操作を行うと入力した方向に移動しない。
- バージョンアップ後、アイセンサーが反応せずファインダーが表示されない場合がある。
- 画像モニターに i メニューを表示し、シャッターボタン半押しで i メニューを消灯してからファインダーを覗くと、 i メニューが表示されたままとなる場合がある。

以下、本当に直ったか検証する必要が...。

色かぶりは緑ってよかシアンっぽかったんですが。💦

【まとめ】

元気な方はそれ程でもないと思うのですが、体調崩しやすいです。

高校生の頃は、教師があいつは5月病か?などと毒を吐いていたのですが、今ならわかる季節の変わり目。

体調崩しやすい方はご自愛ください。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村