-Have you ever seen the Wind?-

天体観察関係....。

写真撮影関係....。

双眼鏡など光学機器にはどっぷり。

最近はぬこ様を溺愛。

ぬこ様の・愛は惜しみなく与う

2022年10月31日 15時45分34秒 | 日記
ぬ:やまぽんちゃん!早く早く!!

や:にゃ~に~?

ぬ:ブラッシング!!

や:さっきやったばかりじゃん。完全に冬毛だし、ブラシの必要は...

ぬ:愛は惜しみなく与う

や:ぎくっ!何故それを!!

ぬ:お世話させてあげてるのよ💖

や:ドキっ!!でも、さっきバアバの布団干しで突き指してさぁ。痛いの。ちょっと待ってて冷やしてる。


それにしても、最近仲良しでね、よく ぬこ様とおしゃべりするんです。

嗚呼、一般の人からは「(=・ω・=)にゃ~♥(=・ω・=)にゃ~♥」にしか聞こえないんですけどね。

そんで一般の人から見ると、やまぽんちゃんは所謂「変人」だから。

(ぬ:ぬこ様、や:やまぽんちゃん)


NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S (46mm、f/4、ISO 3200、)

冬毛でもふもふ💛


若いころ、お姉ちゃんにも言われちゃいましたよ。都合の良い解釈が可能なのね。

「愛は惜しみなく与えるもの」ですって。「惜しみなくよ💛」ですって。

その「愛」って、「お金」じゃないからね!!(やまぽんちゃんの叫び)

しかし、トルストイかあ~。今は微妙な感じやねえ~。



NIKKOR Z 35mm f/1.8 S (f/2.2、ISO 2000、)

ぬこ様の愛は、ナデナデごろにゃ~んかあぁ~。

確かに、たまらん!!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

冬毛も艶々ねえ~。やはり夏毛よりモフモフ?


や:いいねえ~、ぬこ様。

ぬ:にゃによ、あたちの一張羅よ。

や:すまんすまん。ところで今夜一緒に寝ない?

ぬ:あたちは炬燵で寝させて頂きます。

や:ガーン!!

ショックから立ち直れない、やまぽんちゃんであった。


#たぬ子ちゃんの日記は、久々iPhone12Proの写真をPCで軽く処理したけど、今回の写真はニコンZ 6II。自然な色味だなあぁ。ほとんどいじってないの。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



たぬ子じゃないわよ!窓際の ぬこ様💛及び遺産相続の謎

2022年10月30日 16時34分27秒 | 日記
もうさあ、気づいたら洗濯物取り込む時間。

あたちの人生はナニ???

ぬこ様、バアバにナデナデしてもらいなさい。最近手首も膝も痛くてさあ。ああ、あと肩もね。腰痛持ちにもなっちゃったし、満身創痍だなあ~。

ほぼ、やまぽんちゃんの時間はバアバに捧げてます。ご神体!?(;^ω^)



ぬ:だから!たぬ子じゃないわよ!!

や:んだ!可愛い ぬこ様だ!!

ぬ:分かれば宜しい。

や:(バアバにポイ)

バ:ぬこ様~💛ナデナデ

ぬ:(フリーズ!!)

どうも、この図式で、やまぽんちゃんに抱っこされるの嫌みたいってか、日本語分かるみたいなんです。

バアバとの会話で、ブラッシングしてあげなよ!っていうと、ぬこ様が逃げるの!!ささっと。

ビックリよ。


抱き枕じゃない!!ですって。でも陽だまりで、ぽっかぽか(^^♪ 温いのう~♫

まあ。

にゃんか怒ってます。今朝、寝ぼけてご飯の量減ってたかもしれないんです。

疲れてるよな~。実際。計量器で間違うなんて。


秋も深まり、早朝は冷え込むのに、やまぽんちゃんはシケタ暖房機の炎。

ぬ:寒いから炬燵も入れろにゃ~ん!!

や:灯油も電気代も高くてな、ジイジの年金のように豪快な炎で暖をとれにゃいのよ。

ぬ:やまぽんよ!出稼ぎじゃ!!

や:ひょえええ~~~!!お許し下さい~!!



や:ちょっと補正しすぎたけど、オコタのの火加減は宜しゅうございましょうか?今朝は奮発です!!

ぬ:あ~これこれ。ぬくぬくタイム。あとは太陽光で温まれだろ!しみったれてるよな~、実際。

や:申し訳ございません。稼ぎが悪いばかりに。それにフケーキも。

ぬ:フケーキ?美味しいのかにゃ???



ぬ:午後、最後のお日様。これで日向ぼっこで暖をとっとけってんにゃろ!?

や:すみましぇ~ん...


窓ガラス拭き掃除しろって?鼻先で汚さないで~!!( ;∀;)

現在、バッグでお悩み中。他にも制作しなきゃいけない物あってねえ。

今日のお昼は、贅沢な煮込みうどんにしました。え!?皿洗いも、当然やまぽんちゃん。

でも食洗器置く場所無いんですよねえ。高そうだし。手荒れはゴム手袋で解決しつつ。でもアルコール消毒&通常手洗いで、手荒れです。


取り敢えず、暖房機の試運転は完了!!一年ぶりの最初は、チューブに残った燃料を燃やすので臭いです。

皆様も古い灯油などお気を付けください。石油ファンヒーターは、色々約束事が多くて。火事にも注意です!!

でも、黒猫って日向ぼっこは熱吸収率効率高くてお得???

わかりませんが。(;^ω^)


現在、遺産相続で厄介なことに。あいつらはねえ~。

なんで、やまぽんちゃんの実印が最初なんだ!?

怪しい!!謎だ!!まだ押さないにゃ!!(幾らでもない話なんですが世間で言われるように、もめると言うか厄介なのが一千万円以下でが多いことで有名です)

あん時は、やまぽんちゃん騙されたから信用してないの。バアバも確信犯だからなあ~。信用出来ない可哀そうな、やまぽんちゃん。


皆様も実印の重みを。(実印など、印鑑は廃止出来ない部分があります)

にゃんか、ラストにキナ臭い話でごめんなさい。

でも早い段階で遺言書が、あった方が遺族は助かるのです。ジイジは知ってか知らずか死んでくれちゃって、面倒です。





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

食い物の恨み

2022年10月27日 17時22分55秒 | 日記
【あの自転車は盗難車?】

やまぽんちゃんが学生時代、先生のスタジオ兼事務所にアルバイトしていたころの話です。

電車代とアルバイト代は、まあなんとなく出るのですよ。(かなりグレー)

で、電車を何本も乗り継いで事務所まで出かけるより、自宅から自転車で通えないか?考えました。

走ってみると慣れない道が多かったのですが、慣れてしまえば電車通勤と時間は変わりませんでした。

「うひひ!これで交通費が昼飯代になる!」

そうなんです、やまぽんちゃんは外食になると苦労するほど貧乏だったんです。(特に昼飯は苦労しました)

昼飯代が一番安い定食で¥390だったか¥400だったか、まあそんなところです。

その、わずか400円がキツカッたのです。(牛丼屋さんはありません)


で、あの自転車は誰のだ!?盗難車か???と騒ぎになり自白する羽目に。

自転車でも通勤に一時間。往復2時間ですが、一応交通費は認めてくれました。

「助かった~」

でも、同級生はどちらかというとリッチでした。

私は、風呂付アパートというよりは銭湯通いの長屋風、固定電話も買えないし電話線を引くことも出来ませんでした。

(当時、個人的には電話より機材かフィルム買え!でした。現代人は学生でも、スマホはまず無いと話になりません。就職活動にも影響しますし。)


【学生の外食】

講義が終わり、課題も提出すると、突然!仲間の一人が中華料理屋行こうぜ!!です...(まあ飯時でしたが)

一応、付き合いもあるし行くことになったのですが、やまぽんちゃんの財布はカラッケツです。

そりゃあフィルムに印画紙代金、他にポジフィルムもやっていましたから大変です!!

そうでなくとも好きな作家の写真集が出る!となれば大変です!!

で、中菓料理店で一番安いのたのむと余計な事言うのがいる訳ですよ。

A:「それで足りるの?」

や:「さっき食べたばかりだからいいの」

とは言うものの若かったし当然足りません。家に帰れば腹の足しになるものがないわけではなかったのです。

近地区ショーって感じでした。


【コンパ】

これがまあ学校で定期的にあるのですよ。

わずかな額で飲める食べれるですが、懇親会的なものと他との付き合いを兼ねていましたから気は休まりません。

ただ飲まして食わせてはくれました。(これはねえ、一生覚えてますよ。有難かった。)

やまぽんちゃんは、そんな酒代や食材(手作りなんです)の費用があったわけではないのですが、所謂食いだめです!!

それでいて仲間や教師や先輩などで、ワイワイガヤガヤ、写真を熱く語るのです。

お金は無かったけど、一番熱かったかなあ~。

興味のある作家さんが写真展開くとなれば、初日に押しかけです。(最終日は撤収なので初日がいいですよ!!)

忙しいカメラマンでも初日と最終日はギャラリーに居ることが多いのです。

お聞きしたいことがあれば、聞いた方が良いです。

多くの作家は、親切に教えてくれます。(それが答えじゃないかもしれませんが)


それにしても会費以上の料理やお酒、何処からお金が出たのかは謎です。変な酒じゃなくて、本格の飲んべが飲むそこそこ良い酒です!!

当時は、カメラマンになる!っていったら金持ちの家の子か、実家が写真館とかでそれ以外は稀なケースだったんです。

勿論、一攫千金を夢見た若者も大勢います。やまぽんちゃんは別の道です!!


(ここからは現役バリバリの頃の嫌な思い出)

【会社の忘年会】

これが毎年嫌味でねえ~。

仕事が入る。クルマを置いて行こうにも諸般の事情で待ち。で、挙句出席不可。

で、だれ~も電話もしてこない。二次会も突入したらしい。(あ、コロナのずっと前ね)

前年は不景気で社食だったのに、この年はいきなり高級ホテル!!

それ、見栄張らなくていいからギャラに回してくれ!!

景品要らないから!現金呉れ!!

これ本音。勿論遊ぶ金欲しさじゃない。いい仕事したいから機材買いたいだけ。(やまぽんちゃんの持論としては作品の半分は機材。無ければ撮れない!)

税金や年金などなど支払うもの馬鹿みたいにあって、死ぬほど働いても残りはわずかなの。

これは、やまぽんちゃんの実入りの良い時代の話。手取りだけでいうとそれなり。なのにキツイ!!


#確かに遊びにお金使いまくるカメラマンもいましたが、機材など投資と考えれば会社にとっては良い写真が!というのが当時の話のはずなんだけど分かってない。

だから色々やってなかった遊び人のカメラマンの末路は悲惨ですよ。ここでは書けない。


【やまぽんちゃんの忘年会】

これ、手探りで始めました。

以前は盛大に、会社とは別枠でやってたんです。楽しかったなあ~。料理も美味しかったし。

で、すべてが、ねえ、になっちゃって、手探りで気の合う仲間での忘年会になったんです。

業者の方も巻き込んじゃって。OBも呼んで楽しかったです。

しかし幹事ってこんなに大変なんだ~とは思いました。

とは言え、新型コロナで全て終了。

3年以上、みんなと飲んでないな~。

なんかチャレンジャーでデルタ株真っ只中飲みに行ったらしいですが、家にはバアバもいるし、ぬこ様もいるし。




話は、現代に戻ります。

【ぬこ様がテーブルに】

もうさあ、気づいたら洗濯物取り込んで、の前に天気が良ければ布団干しとかシーツも洗ってですよ。勿論バアバの!!もう疲れてる...

夕ご飯までやってられなくて、でも時間の問題かな~。

そのうち日記も書けなくなりますよ。

で、ぬこ様が、ひょこん!と椅子にお座り。

や:どうしたの?これ食べる?

ぬ:やまぽんちゃん、大切なこと忘れトランかにゃ!!

や:はてねえ~ あ!!( TДT)ゴメンヨー おやつ忘れてた!!

これがなくっちゃ、ぬこ様の一日は終わりません。

あとちょっとで恨まれるところだった。

やまぽんちゃんも、若いころ食い物では苦労したのにねえ~。

食い物の恨みは、ぬこ様にもあるらしい。

キチンとしよう!!

やまぽんちゃんも覚えてます。

丁稚奉公していたころ、飲ませて食わせてくれたXさん!感謝してます!!

あなたの御蔭で今があります。

若く見えるので気づきませんでしたがご冥福をお祈りいたします。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







陽だまりの ぬこ様とZ 6II

2022年10月23日 16時59分58秒 | 日記
もうこんなに陽が傾いています。

季節の移ろいを感じますね。

【本日のテーマ】

これは日向で、Z 6II等を使い、「黒猫」「逆光」「瞳AF」で撮影がテーマです。

中々厳しくて、瞳AFの約半分は撃沈。

ただ、これは何故ピントが来たの!?もあります。

まずは見てみましょう!!

【ぬこ様のお座り姿】


ほとんど黒と白の世界です。(#オリジナルはもっと黒く潰れてます。ディティールはあるのですが)

レンズはNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S です。(f/3.3開放)

ようやく思うような写真が撮れたには撮れたのですが、凄い世界です。

問題は、ぬこ様の黒と瞳が黒っぽく沈んでいるので判別がつきにくいことでしょうか?

これは以前にもニコンイメージングのHPにある、メーカーも認識している事項です。

Z 7 & Z 6|デジチューター - サポート | ニコンイメージング

作例ですと、私の写真は「瞳と周辺部位の色が近い場合」と「顔が明るすぎる/暗すぎる場合」この二項目に引っ掛かります。



ただ、Z 6IIの場合、沢山撮ると1/2か1/3はピントを捉えています!!

いっそのこと瞳AFは解除しようかとも考えたのですが、物は試しと頑張りました。


癖もあるようで、最初の1~2カットまではピントが来るけど後がダメとか。

逆光でコントラストの高い髭にピントが来てしまう。


なんかねえ、昔のD2xを思い出すんですよ。

ブレやすい、背景の明るい所にピントが行ってしまう。


何とかならんもんですかねえ~。

ただ個人的には、まあ気に入っているので愛用している次第です。


ずん!どっしりとした迫力です!! NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S (f/3.5開放)

目を細め、これも瞳AFが苦手とするシーンです。瞳の色は先ほどより出てますが。

なんだか大福饅頭食べたくなってきますねえ~。

まあ、自分でAFエリア選択し決めろよ!!的なご意見もあるとは思うのですが、突然の動きに対処可能なのもまた瞳AFです。

半分ギャンブルになってしまっているので、仕事の場合は、ちと考えなくてはなりません。

【お値段以上NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S】


NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S (35mm、f/2.8)

以前大口径単焦点レンズを書きましたが、あれはあれ。日中、絞ったりするのであればズームレンズは大活躍です!!

これはお値段以上のレンズ価値があります。

黒猫が故に、ここまで白飛びした背景でも輪郭を保っているようです。

通常、個人的には仕事では撮影しない条件下です。(人によりますが)

これで瞳AFが苦手な条件なんです。

ニコンによると、恐らく「顔全体が画面内で良好にみえる大きさ(猫の場合)」だと瞳AFの要件を満たしているので、これから外れているのかもしれません。

ただ、これとは相反するのです。「瞳が画面内で良好にみえる顔の向き(猫の場合)」

うーむ。わからん!!


でも、これだけ瞳はハッキリしているのですが半分はザックリピンボケです。


NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S (50mm、f/4.5)

ここまで来ると瞳AFの確率は非常に高いです。

ただ連写していて、瞳が動いた(横を向いたとか)訳でもないのに、いきなりピントをロストすることは多いです。

一眼レフにあった「AFロックオン強弱」これ、ないですかね?

だって猫は動いてないんだから。


【まとめ】

散々文句言ってますが、基本的にニコンのカメラが好きなだけなんです。

レンズに関してはFマウントの頃からも好きでしたが、NIKKOR Z レンズになってからはなおさらです。

ことS-Lineは流石なんです。


【要望の多いカメラ】

レンズの話から逸れるのですが、Z 9を小型化したモデルが欲しい方々が多いのだとか。

うーん、気持ちは分かりますがバッテリー喰いますよ!!

それがZ 8になるのかどうか分かりません。

多分、Z 8とは別口だと思うのですが。またZ 6III のシリーズとも違うような。

やまぽんちゃん的にもバッテリーパックを装着購入しないのは限りなくローアングルに拘るからです。

あの数センチがもったいないのです。

あと、ぬこ様に限ってしまえば、ローアングルはバリアングルモニターの方が有難くて。

横位置はいいんですが縦がねえ。


【やまぽんちゃんの要望】

繰り返しになるかもしれませんが。

①これは「瞳AF」ですね!

ほぼ動かない ぬこ様を撮影中、突然ピントをロスト!!

これが多いんです。それから瞳はファインダーでもハッキリ視認できているのに認識出来ていないなど。

②若しくは、慌ててカメラを向け、レリーズして最初の1~2枚はピントが来るんだけどそのあとが続かない。

この辺はファームウェアで何とかならないものでしょうか?

新型機でも構いませんが、直ぐには買えません。

③ピント(AF)ではないのですがブレやすいのを何とかならないものか?(ローリングシャッター現象?)

1/200sでもブレるんです。1/500sは切らないとって場合が多いです。

④シンクロターミナル、無いんですね。まあ、引き出しひっくり返したらアクセサリーシューに取り付けるタイプのが出てきましたが使えるのかな?

あれはD70の頃の代物でしょうか?何故かあるんですよ。



【終わりに】


マグカップ衝動買い!!

久々の瀬戸物です。

丁度水が180g入ります。(八分目で)コーヒー一杯でしょうか?


久々、肴にしようかしら?

(・∀・)ニヤニヤ

やまぽんちゃんが、ポークじゃろって???

(;^ω^) (;^ω^) (;^ω^)


こんなんもピントきます。

なんだかなあ~???



にほんブログ村 写真ブログ カメラ・レンズ・撮影機材へにほんブログ村

バアバと ぬこ様の「記憶にございません!」

2022年10月20日 17時52分31秒 | 日記
はー。

ちかれたぴょん。

家のことは、ほとんど やまぽんちゃんがやっているのですが...

そんな或る日...


や:バアバ!魚焼きグリル使ったならいってくれよ!もう汚れがこびりついて取れないよ!!

なんか臭いな~とは思ったのですよ。で、フライパンで調理が最近多かったので。

やまぽんちゃんも確認しなかったの。疲れてるし。



バ:知らないよ~!知らないったら!!

や:んなこと言ったってねえ!使った形跡あるんだから!!御覧なさいよ、この脂汚れ!!

バ:使ってません!知りません!!記憶にございません!!


なぬ!?

どこぞの議員か!?

参ったなあ~

しかも「記憶にござしません!!」を連発!!

確信犯だな!!



や:ぬこ様、もう沢山おやつ食べたでしょ!

ぬ:記憶にございませんにゃん!早くおくれ💛

や:なぬ!?こいつら、揃いも揃って!!(; ・`д・´)


ぬこ様まで、すっ呆けるとは!!

世も末じゃ。


やまぽんちゃんの嘆きでありました。

ちゃんちゃん。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村