-Have you ever seen the Wind?-

天体観察関係....。

写真撮影関係....。

双眼鏡など光学機器にはどっぷり。

最近はぬこ様を溺愛。

ぬこ様と やまぽんちゃんと

2022年03月27日 20時50分00秒 | 日記


【炬燵の中で】

ちょっと前、雪が降りまして、寒いので炬燵の中で手もみしていたら猫パンチくらってました。ちょいちょいって。(o^―^o)ニコ

そのうちこれが甘噛みやハイタッチに!ただ指先に傷が絶えないので爪が引っかかると痛いのですが。
(・∀・)

しかし、こうして炬燵の中で愛がはぐくまれていきました?Σ(´∀`;)

足の匂いも嗅がれたことでしょう。さぞや高貴な香りが。(^^♪

最近では、やまぽんちゃんの炬燵の入り口からしか入らないのですよ。Σ(゚Д゚)


【(=・ω・=)にゃ~♥】

刺身はこのところ与えてないんです。その代わり、おやつはそれなりの適量を与えています。気に入ってくれる時とそうでない時がありますが、今はカツオ味を食べてくれています。

(=・ω・=)にゃ~♥と、かなり甘えるようになりました。

以前の「にゃおーん」も全くない訳ではないのですが、ほぼありません。

だんだん、何の(=・ω・=)にゃ~♥かが分かってきました。



【良い毛並み】

にゃんだか ぬこ様の毛が艶々しているなあ~。

にゃんと!触らせてくれました。すると初めて家に来た時よりも毛が艶々スベスベ。💛

気持ちいいくらいの手触り。栄養が毛先まで行き渡っているんだね。ジイジの御給仕の賜物です。

陽の光とか、明るい照明で見ると毛並みの良さはハッキリ判別できます。

ぬこ様本来の毛並みです。健康な証。今度はブラシで試してみましょう。そろそろ抜け毛もね。


【ナデナデ】

現在、ぬこ様はナデナデしてもらわないとたまらないようです。もっと撫でてって。

足元にまとわりつき離れません。と思いきや、プイと何処かへ去ることも。ツンデレですなあ~。

そして遂にきました!!ゴロゴロにゃ~ん。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

た、たまらん!一ヶ月近く毎日お世話した甲斐がありました。

ぬこ様からのご褒美です。

ナデナデしてあげるとカリカリの食いっぷりも良いです。愛情に餓えていたんだね。




【玩具】

意外にも、バァバ手作りのお手玉の様なボールがお気に入りみたいです。重量はテニスボール程なのですが、これだと一人で遊んでいても空を舞う様で楽しそうでした。

猫じゃらしも、一人で独特の遊び方をしています。テーブルからカランカラン落として楽しんでいます。

やはり、夜間退屈なのでしょうか、一人大サッカー大会を開催しているようです。

本日の玩具はサトイモです。バァバが畑で収穫した芋をサッカーボール代わりにしてしまっています。音が独特なので面白いのでしょうか?

もっとかまってあげたいのですが、今トラブルを修正しているところで目が離せません。また天気のいい日は大掃除も大変です。

何時、バァバが退院してもいいように部屋を掃除していたら、想像以上に凄まじかったです。(;^ω^)




【春爛漫】

庭の蕗の薹です。気が付いたら、こんなに伸びていました。花も咲いてしまってます。いつもなら食卓に上がっているのですが今年は逃がしました。

それなりに美味しいです。これは元々家に自生していたものではないのですが、茎を植えてみたらここまで増えました。

今シーズン食べなかった分、来年は増えるでしょうか???




【蒸し饅頭】

姐上に言われてしまいました。蒸し饅頭って。ひどいねえ、でも目つき悪い子写真大会になってしまいました。

タイムラインは変な事に。(;^ω^)

こんな目つきで写真に写ったの初めてで。(;'∀')

季節はもう春。都会はもう炬燵なんて必要ないかもしれませんが、この辺ですとまだまだです。



【ぬこ様と やまぽんちゃんと】

一人と一匹でなんとかやってます。

これが日常で、他は今のところいっぱいいっぱいですが、バアバももうすぐ退院。

それからはリハビリでしょうか?

当面、わたくしが診なければなりません。

それでダメなら他の手段です。

【高齢介護】

ってほどではないのですが、比較的高齢者が後期高齢者を診なければなりません。

今時普通でしょうか?

もっとご苦労されている方々もいらっしゃることでしょうし、私の家が特別ではありません。


【一人と一匹】

これで今やまぽん家は成立しています。何とか。

これが、たった独りだったらどうでしょう?ダウンしてたでしょうか???

いきなり二親がってなるとねえ。

大変です。とにかく毎晩人参ジャガイモに玉葱、それに少々の肉と塩コショウがあれば生きれることが判明。

それからご飯。コメですね!

まあ、生きていればまた何か書けます。こうしているときも、ぬこ様は何かを見つけては遊んでいるようです。


では、また。


【追記】

本日、ぬこ様のブラッシングをしました。

いやー、あの(=・ω・=)にゃ~♥はこれのおねだりでした。

凄い抜け毛。歴代の ぬこ様で30分のブラシでこれだけ抜けたのは初めてです。今までは誰かしらブラシ入れていましたからブラシふたかき分程度なんですが。

今回そうですねえ、スーパーの小袋一杯は取れたでしょうか?

そりゃあ痒くてむずかったことでしょう。

出かけた先から帰ると、もう第二弾のおねだりで、これもごっそり取れました。

毛皮のコート一着程度でしょうか?(o^―^o)ニコ

これから夏毛でしょか?そういや半袖Tシャツ販売開始ですね。自分のサイズは真っ先に無くなるので奮発しました。



ところで ぬこ様は、まだまだブラッシングして欲しいそうです。

鳴き声がそう言ってます。

手首もそろそろ痛み出してきましたが、コツコツやるべか。


でわでわ

ぬこ様の心

2022年03月19日 17時55分55秒 | 日記


【ちょっとねえ】

お刺身を ぬこ様に与えて4日目から鳴き声が変!

「(=・ω・=)にゃ~♥」

ではなく

「にゃぉ~ん」

しかもお腹の調子が悪く、粗相もかなりやらかしてしまった。(一回だけ)御飯はいつものカリカリ キャットフードだけです。刺身の一件以来は。

うーむ。

挙動もおかしいです。

あっちの窓で「にゃぉ~ん」別の窓で「にゃぉ~ん」後に爪とぎガリガリ。そして手作りのキャットタワーから哨戒です。

うーむ。

遊んで欲しいという訳でもなさそうですがもう少し一緒に居ては、どうもあるようです。(一般的に猫は一匹の時間は、かなり耐えられるのですが今までを考慮すればねえ)

思い出してみよう。ジイジとバァバが居たときの過ごし方。


【姐上に協力を】

炬燵でテレビを見ながらジイジとバァバがワイワイガヤガヤ。それから夕飯時の晩酌にご相伴。そして寝る前のナデナデ。これが基本でしたでしょうか?

そこで姐上に電話で協力を願いました。(以下、スピーカー)


や:ぬこ様、姐上が電話に出てくれましたよ。

姐:ぬこ様、初めまして。やまぽんちゃんにマグロとかハマチ、アジのタタキもいいわね、刺身でもらいなはれ。そして爪とぎして(`・ω・´)シャキーン!ひっかきなはれ!!

猫:誰だろう?この声は?バァバ?違うニャ!!

姐:(バァバ?な?)心の声

や:なんてこと言うの? ぬこ様は言葉ある程度覚えるんだから甘やかしちゃダメ。それに爪を研げって???


でもこのワイワイガヤガヤが良かったようです。

挙動不審は治まりました。


【炬燵の中で】

ぬこ様とやまぽんちゃんの足と足が触れ合う。💛(実際は猫パンチなんだけど)

こうやって愛が深まる???(いや、ただの猫パンチ)

お腹をスリスリ。💛💛💛(それはセクハラって顔された)

でも普段見せないリラックスさもでてきました。


気のせいか目つきも穏やかな加減でしょうか?最初から炬燵の中が基本なので、我が家ではこれで大丈夫です。定期的に室内をパトロール&御飯のおねだり、暖房機で温もる。窓辺からの観測などです。


【無視する手もあるけれど】

まあ、お腹こわして体調崩すほど頑張ったんだからご褒美ね!

と、冷凍刺身ですが用意しました。その日は違いました。「にゃぉ~ん」とは鳴かず、「...」無言です。いつも私が台所に立つと「(=・ω・=)にゃ~♥」とか「にゃぉ~ん」なんですが。


猫:あれだよね!あの例の刺身だよね!わくわくが抑えられないけど黙っておこう。忍者モード。

や:背後に殺気!!あれ?気づいた?そうよ、今夜は刺身!!(o^―^o)ニコ でもやまぽんは疲れたのでインスタントよ。毎日ご飯炊くって大変ね。まあ機械が炊くんだけど洗い物も増えるし。



【問題は費用】

漁港の近くではないので、これ毎回刺身って訳にはさすがにいかないのです。ぬこ様用のおやつがあるはずなんだけど部屋に見当たらなかったのを発見!食べてくれました!!よかった~。

それから行儀は悪いんですが、テーブルの上に乗っておねだりのポーズです。私の箸が動くのをキョロキョロ眼が追います。

まあ、お近づきの印にカニカマは如何?と差し出したらプイ!です。今まで何を出してたんだろう?焼き魚?

うーむ。

でも あれはしょっぱいしなあ。

その前のぬこ様は、出がらしの煮干しを喜んで食べたらしい。ほんとかよ!!


【そこまでしなくとも?】

うーむ。私も ぬこ馬鹿ですからねえ~。

やはり ぬこ様には元気で長生きしてもらわないと。猫ちゃん用の、おやつ探したのですが先日出かけたお店にはなくて。可能なら人間の食べ物より ぬこ様専用おやつがいいのでしょうか?(こっちの方が安いのもあります)

まずは推定生後1歳から4歳という多感な時期をジイジとべったり過ごしたことでしょうか。現在は推定4歳~5歳です。

よって、それが基準になっていることは確実です。こと食生活は大変です。なるべくそれに合わせなくてはならないかもしれませんが私も全ての時間を費やすことはできません。

バランスよく付き合わなくてはなりませんが、責任を持って ぬこ様のストレスを減らし、やまぽん家ライフを楽しんでもらわなくてはなりません。



親戚には動物なんか飼うんじゃない!!とキツク言われてしまいますが、そもそもはジイジとバァバの溺愛から始まったことで、ぬこ様の生活が成り立つなら私が引き継がなくてはなりません。

ここは時間をかけてでも踏ん張りどころでしょうか。(バァバは生きてます!!)

それから、やはり後期高齢者がペットを飼うリスクをまざまざと感じました。身内でも離れていると、取り敢えずぬこ様に注意が行届かないのです。私も長生きしなくてはなりません。せめて ぬこ様分だけでも。

ドアは締めてくれとか頼んだのですが、ああなるとてんぱっちゃっててダメです。

ぬこ様とバァバ、命は共に尊いのです。

やまぽんちゃんは、PCやスマホに向かってばかりとかではなく、ぬこ様にも時間を割かなくてはなりません。

で、気持ちを読んであげなくてはなりません。今回反省しました。何だかんだでバァバがカバーしていたのです。



バァバが倒れてから、気づいたらこんな季節です。退院できる頃にはどうでしょう?この辺ですと桜はまだですが春の息吹を感じます。

本日久々の散歩です。こちらも体調を崩しました。兎に角体重が激減!8kg減ってしまい、今一生懸命食べてます。これ以上痩せると20代どうしても運動が激しく太れなかった頃に戻ってしまいます。

自分の体調管理もしなくては、ぬこ様のお食事も管理できません。


それから痛感したのが暖房と御飯とトイレ、水だけではダメで、やはり何らかの形で愛情表現とでも言うのでしょうか?必要ですね。

地震の時も様子を見に行きました。炬燵の中で安全確認!!マグライトで大丈夫でした。家は凄く揺れるので寝床にはマグライト必須です。他、各所に置いてあります。ヘッドライトも。

地震、怖かったよねえ~。

昔いらした ぬこ様は3.11の時、二匹とも屋外退避でした。今回もそれに近い揺れでしたが、私は逃げることが出来ません。カメラ棚に押しつぶされ死ぬかと思いました。

耐震補強してある主な家具は大丈夫でした。でもかなり散らかり大変でした。ぬこ様スペースはまあまあでしたでしょうか?でもガラスとか鍵かけてないのは開いてしまいました。


【老人の亡きあと】

老人が飼えなくなったら処分という短絡的な方法は最悪です。

譲渡でもストレスはかなり生じてしまいます。また動物好きでなくてはなりません。私としても最後の ぬこ様です。はい、やまぽんちゃんもそれなりに年です。

ぬこ様の御飯にしてもトイレにしてもタダではないです。どう貧乏になろうとも ぬこ様と生き抜く所存です。


【おやつを買いに】

まあ、毎日刺身って訳にはいかないので、ジイジが購入していたおやつを探したのですが中々見つかりません。4件目でようやくです。


これだと手のひらから、ぬこ様にあげることが可能なので仲良しになりやすいです。(o^―^o)ニコ

カツオ、チーズ、マグロ味と用意してみました。(o^―^o)ニコ セット購入がお買い得だったのでつい、ついね。

気に入ってくれるかな???今食べているのはチーズ味でジイジのチョイスらしいです。

あの一件の後、おやつは一定量与えています。ぬこ様も満足のようですし、こちらも少し安上がりです。

保存性も良いし。ね!


【気が付けば我が家にも】


春ですねえ~。梅は百花に先駆け咲くとは聞きますが、こじんまりした我が家の片隅にも春が来ました。

下書きを終え、現在も「にゃぉ~ん」はありません。炬燵で仲良くしております。





ぬこ様の心と共にあらんことを。

ありがとう。


2022年春

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







ぬこ様語 翻訳機

2022年03月12日 17時02分02秒 | 日記
【電話が鳴らない】

本日も朝からドタバタ。燃えるゴミの日がよく分からなく、調べたのですが、今日重いゴミ袋持って行ったら誰も出していない。

「?」と思い、調べてみると同じ地区名が二か所別にあり、分かりにくい。曜日違いでした。

んでパン食べて、そのまま直撃!で、午後病院。お見舞いは不可能で荷物だけ渡しました。

どういう訳か、病院からの電話は「着信」は残るのですが「着信音が鳴らない」のです!

で、大病院なので担当のナースさんでないと話が通じなく、こちらから何度も電話をかけなおす有様です。因みにスマホはiPhone12Pro

どうしてだろう???

マナーモードではなく、です。もちろん大音量!再起動はしてみたけど鳴らないんです。

で、何故かドクターからの着信は鳴る。同じ番号なんですけどね。

ふーむ。メンドクサイ。先日は電話番になってしまった。因みに病院のほとんどのエリアが4G&Wi-Fi接続不可能エリアです。はい、そこにだけは入院したくない病院です。ネットと電話と遮断されます。

まあ、ともかく第一弾の荷物は渡せた。一応容態は安定。予定より早めに退院できるかも。

で、まあキャットフード(ドライフード)が切れかけていたので、ようやくこれも購入。ホッ。


【翻訳機欲しい】

帰ってきたよ~。ただいま~。

でも、やまぽんちゃんもお昼まだなの、ラーメン作るね。

エプロンして、台所でカチャカチャしてたら、ぬこ様が(=・ω・=)にゃ~♥

うーむ。あのね、お刺身は昨夜までなの。もうないのよ。物価高で、キャットフードもようやく買ってきたのよ。(o^―^o)ニコ

二夜連続はジイジでもバァバでもあり得なかったからな~。

失敗!?

結局、ぬこ様と(=・ω・=)にゃ~♥の、それはねえ、可愛い鳴き声なのニョ。

これにジイジはころりやられて御飯あげてたんだね。

で、さあ、もう一時間にわたる会議でね、

猫:「あの刺身はないの?」

や:「あれは特別サービスにゃん」

猫:「でもさあ、やっぱり刺身」

や:「それは分かるよ。取り敢えずトイレも掃除したし、窓開けるね。」

猫:「(=・ω・=)にゃ~♥ それでは騙されないの💛ザ・サシミLOVE」

や:「すみません。やまぽんちゃん甲斐性無しで申し訳ない!」

これさあ、延々一時間。

前から可愛い鳴き声だよねとは思ってたけど、ここまでの猫なで声だとは知らなくて。

しかも窓辺でふてニャンぶってみたり、日向を歩いてみたり、まあ椅子の陰からチラ見戦術。にゃんか心得ておるな、おぬし!可愛いアピール大作戦!!



ぬこ様から見た今までのやまぽんちゃん→ちと強面のおにいちゃん。(実際の姿はジジイ?)

現在の ぬこ様から見た今現在のやまぽんちゃん→美味しい物をいつも食べさせてくれる 谷町?(実際はショボイ収入しかないジジイ)


まあ、ドライフードもガッツリ食べてくれるのでぬこ様の御飯は安くないのです。

あたち、昨夜は、白菜の水煮とゆで卵よ。白菜には期限切れのお肉入れたけど大丈夫みたい。これをポン酢でアッサリ。まだ鶏肉残ってるのどうしよう?ってかんじなの。納豆の買いだめも全て賞味期限かなり切れていてダメそう。うーむ。白米の備蓄もそろそろ。


でね、ぬこ様、大体おっしゃってることは理解できますわ。ほら英語の成績悪くても、少しは英語通じるのと一緒。大体は分かるの。でも具体的に分からないので話しあったでしょ。1時間も。

(=・ω・=)にゃ~♥ 納得出来ん(=・ω・=)にゃ~♥


じゃあ、バァバの快気祝いに刺身買いましょうね!

どうでしょう?

嗚呼、ぬこ様語翻訳機ないかなあ~。


ほんと可愛いの。鳴き声。やまぽんジジイはコロリ。ハートをバキューン!!

何かさあ、良い年こいたジジイが若い娘に入れ込んでしまうみたいな?あれ???

変な例えだな?

でもカワ(・∀・)イイ!!の(⋈◍>◡<◍)。✧♡

許す。


【ぬこ様の乱】

で、ちと様子を見に行くと、ぬこ様ご乱心!!

かなり荒れたご様子で、、。(;^ω^)

台所でキッチンドリンカー状態でやられました。

Σ(゚д゚lll)ガーン

炬燵布団を開けると「シャー」と、ご立腹。

参ったなあ~。

(=・ω・=)にゃ~♥じゃないよ既に!!

だれか翻訳機を!!

開発してくれ!!



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



MONARCH HG 8x30 レビュー・双眼鏡は必要か?

2022年03月10日 16時56分39秒 | 日記

MONARCH HG 8×30に関して、まとまりのない日記(レビュー)を好き勝手書いてしまい自分でも混乱しているので整理します。

【気に入った点・購入の決め手】

①見掛視界60.3°(像が大きく見え迫力がある、または良く見える、見やすい。)
②口径を32mmとかではなく30mmに割り切り軽量化 質量(重さ)450g それでいて防水、マグネシウム合金仕上げ。堅牢で表面は扱いやすいラバー。
③「フィールドフラットナーレンズシステム」を搭載、広視界であり周辺までピントはシャープ。(これによりピントが浅いと感じにくくなりそういった意味では覗きやすい。)
④EDレンズ使用で透過率最大92%以上。ニコン製らしい独特のクリアでヌケの良い像を楽しめる。(解像力も高くコントラストの良い像で良く見えるという意味です。)
⑤防水は結露にも強く、あって良いスペックです。長く使いたいなら尚更のことでしょうか。また対物レンズと接眼レンズには傷に強いコーティングです。
⑥これらが程よくまとめられ高級双眼鏡の仲間入りを果たしつつも国産で実売価格約9万円台。(実にリーズナブルかも。)

ポイントとしては、今回小型軽量で比較的本格双眼鏡を求めました。

ラフに扱いたいなら、また別の選択肢もあります。

【使用目的】

①風景写真撮影の下見用。(ロケハン)余計な物はないか、良い物はないか探す。
②気まぐれバードウオッチング。庭にやってきた野鳥観察にも使用しています。若しくは出かけた先でバードウオッチングです。
③旅の御供。トラベル。少し遠景に何があるか双眼鏡で確認用。等。

【MONARCH HGシリーズ】

ニコンブランドですが中国製のMONARCH シリーズの最上位機種であり、MONARCH HGは日本国産であり、比較的覗いて疲れにくい方でかなり長く使うことが出来る本格派モデル。

これは口径は30mmと42mmで8倍10倍がそれぞれある。(8×30/10×30/8×42/10×42)

使用目的に応じて、比較的気軽に口径42mmや10倍を購入することも不可能ではない価格帯。

実売価格9万円台なので、4機種全て揃えても欧州機の高級機一台分強程度。

【双眼鏡の写真と感想】


対物レンズのキャップはぶら下げ式。紛失することは無いがハメるのにイマイチゴムが良くない。もう少し良質なゴムキャップであると良かった。


アイピース側のキャップ。ストラップに左側だけ通し、見る時は片側ぶら下がりで使いやすい。こちらはハメ具合は宜しい。


アイピース側のアイカップ。アイレリーフの関係か私だけなのか?個人的には少しチラついてしまい安定して覗きにくい。VICTORY SF 8×42では、まずない現象。眼鏡をかけるとこの現象は発生しない。また夜間は気にならない。(星など)
三段階クイックリターンで便利。


日本国産のマーク (これらは刻印が望ましいのですがコストダウンです。他にも必要な所は残し他は質素に仕上げています。)


右ピント補正。人間左右若干のズレがありますので、双眼鏡の場合まず左目でピントを合わせ、後に右目のピントをポップアップさせ補正します。勿論目幅は各々合わせます。遠景~やや近景ですとこれでセンターフォーカスで丸い視野が見れるはずです。最短距離では円になりにくいですが、ちゃんとした像ですと、まん丸いのがキチンとピントの合った(光軸)像です。補正のポップアップは戻します。簡単に動くことなく助かってます。
古い映画のよくある〇(丸)、遠景でふたつ重なって見えるのは壊れているか目幅が合っていません。遠景ではことキチンと丸く見えるはずです。(崖の上のポニョの双眼鏡の見え方の描き方は正解です)


フィールドフラットナーシステムの証。向かって右、接眼目当てを伸ばした状態。付属のケースに収納時は戻します。そしてMONARCH HGの金ぴかエンブレム。一般的に眼鏡ですと伸ばしません。裸眼ですとアイレリーフの関係で伸ばす場合が多いです。
ピントリングは程よいトルク、指触りも良い感触です。


ストラップは発泡性の高い材質で膨張気味ではあるが、全てケースに収まる。ただケースにストラップはないので、やや不便。

【野鳥には?】

昼間なら口径30mmシリーズで十二分です。猛禽類を目的とする方は鳥との距離もあり、10倍は欲しくなりますが口径42mmの方が明るく見えます。しかし今度は口径42mmシリーズは少し重くなります。また10倍は手ブレにも注意が必要になってきます。それから薄暗い森の野鳥にも口径は大きい方が優位です。でもMONARCH HGはシリーズで軽量化されています。

欄干や木によりかかるなども手ですが、三脚は基本的に使いにくくなる傾向です。特に天頂付近。

【天体には?】

これも可能ならば8×42辺りがお薦めでしょうか。理由は暗い天体を見るから。フィールドフラットナーレンズシステムなので周辺まで星がシャープに見えるはずです。これも口径42mmなら明るく、比較的手軽に6等星以上の彗星探しなど便利です。

月や惑星は、安くても良いので天体望遠鏡をお薦め致します。(入門者の話です)

【値段でお悩みの方へ】

価格と性能は比例すると一般的に言われていますし実際そういった面があります。ただし、初めての方がちょっと見て直ぐ判別できるかどうかはご本人次第です。

滅多に使わない、あまり興味がない方にはお薦めしません。ただ1~2万円で満足出来なかった方々へ第一歩としてはお薦めの本格派双眼鏡でしょうか。5~6万円ので悩んでいるならMONARCH HGシリーズはお薦めの範囲内でしょうか?

欧州製の最上位機種が一般的に30万円台~40万円台なのを考慮すると、ある程度ご理解いただけると思います。値段が高いのにはそれなりの理由がありますが全てではないのも事実です。何処で割り切るかでしょうか。

初めての購入で、ニコン製で価格がネックならMONARCH M7シリーズでも不満はないでしょうか。ただ価格分の差は後に気づくかもしれませんが趣味や用途によります。

【肝心の見え方】

MONARCH HG 8x30に関しては価格を考慮すると良く出来た双眼鏡だと思います。カメラバックの片隅にも便利です。

主に冒頭の【気に入った点・購入の決め手】に書いてある通りです。

他には見掛視界60.3°でフィールドフラットナーレンズシステムですと、個人的には中心から80%~85%までが見やすい様に感じます。でも周辺までピントは来るようになっています。

アイレリーフの関係でしょうか、少しチラつくのですが、そこは我慢しています。双眼鏡をパン(フレーミングを水平方向や垂直方向に移動させる)したときの歪みも少ない方だと思います。

ニコンの双眼鏡で、最上位機種をモデルチェンジするなら見掛視界が広くフィールドフラットナーレンズシステムなどは当然のスペックで、チラつかずに見えるよう設計してほしいものです。(これは一部、相反することをメーカーに要求しているのは承知しています。それを望めば他が犠牲になるのです。でもチラつくのだけは!)

【双眼鏡の選び方】
双眼鏡の選び方は各メーカーあるようですが、数字のスペックが全てではない事を一応お断りしておきます。目的に応じて、にどうしてもなってしまいますし数字では計り知れない部分が多いです。
OGPイメージ

双眼鏡の選び方ガイド|ニコンイメージング

双眼鏡には倍率やサイズなど種類がたくさんあり、使用目的に合わせて選ぶことが重要です。コンサート、スポーツ観戦、天体観察、アウトドア、バードウ...

 


個人的には小型化で「ダハプリズムタイプ」を主に、ピント合わせは面倒なので「CF」センターフォーカスタイプを主に。口径は基本30mm~50mmで選択。それ以上は重くて特殊。そう考えるとある程度絞られます。

「IF」(Individual Focus)(片方ずつのピント合わせ。)もどうかとは思うのですが、防水性に優位で天体やマリーンには良いと思います。

ダハプリズムは大昔は値段の割にイマイチな所があったようですが近年性能はアップし廉価版でもダハプリズムは多いですが、ポロプリズムが好きな方も多いです。

一般的に価格が同じならスペックはポロプリズムの方が上になるはずです。ダハより立体的に見えるなんて言う方もいるくらいですが個人的にはダハの方に各メーカー力を入れているように感じます。

余談ですが映画でカッコよく双眼鏡を覗いているのは7×50クラスのポロプリズムタイプか10×25程度のダハプリズムタイプが多く目立ちます。スナイパー物やスパイ映画で多く登場します。スナイパー映画では双眼鏡がカスタマイズされるので判別しにくいです。古い時代背景ですと別の光学系で一見ダハに見えますが違うと思います。

可能なら一度覗き比べをすると良いと思います。欲しい双眼鏡を覗くのは無論、自前の愛機を引っ提げて比べるのがベストです。中々チャンスが無いのでCP+など良かったのですがここ3年会場は中止です。他、欧州機や国産の高級機が或る程度デモ機のある店舗もございます。量販店ですと田舎では厳しくて私も困ってます。

デモ機を取り寄せ可能なら、相談するのもありでしょうか?(やってくれればですが)系列店でどうかな~といった感じです。意外と揃えているのが天体望遠鏡の販売店です。(現在、コロナでショールーム休業のようです。ネット通販はあるようです。)

また他の国内メーカーやアメリカ製もファンが少なからずいらっしゃいますが実売価格で約1~2万円でないとシャープネスやコントラストの向上は難しいと思います。

初めてのフルプラスチック双眼鏡は、子供の頃購入したのですが直ぐ買い替えです。あれは正直無駄遣いです。貯金はたきました。天体用に14×70防水FUJINONです。基本三脚用に購入。 あれからうん十年ですが現在も使用可能です。

そもそもですが、ハイスペックの超広視界やフィールドフラットナー歪み無しを求めすぎると、今度は他の現象が現れます。安いからと言って不都合ばかりではありませんが何と引き換えにするかでしょうか?(私の知る限りですが)


【納得出来ない方々・満足できない方へ】

これは趣味性が高い商品でもありますので納得出来ない場合、更なる機種を求めることとなりかねません。自然観察研究者ですと長時間の覗きやすさは重要で価格は二の次になります。欧州の研究者ですと当然御三家の双眼鏡などが目立ちます。

欧州御三家と呼ばれるものは「ツァイス」「ライカ」「スワロフスキー」の上位機種をお求めになる確率が高いです。私もMONARCH HG8×42を求めて10万円握りしめツァイス VICTORY HT 8×42を購入した口です。どうやって費用を工面したかは不明です。( ´艸`)

若しくは逆のパターンで3パターンあり、①ビクセンなどの廉価版を多く販売しているメーカー、ニコンですとMONARCH M7以下、海外のこだわりがあり比較的安い商品。などの価格で割り切るか、②キヤノンなどの防振双眼鏡です。キヤノンは見え具合の評判は良いようです。③他には手軽に口径20mmクラスのポケット派です。勿論逆で最低口径50mmは欲しいなど夜間観察もあります。戦艦・船舶等夜間観測用に70mm以上も普通です。この場合完全に防水タイプが推奨されます。初めての購入とはいえ光学品です。長続きしないので玩具みたいなのは止めた方がいいと思います。

海上自衛隊、タンカーの乗組員などの特番をみるにボロボロのタフな双眼鏡を良く目にします。船乗りの双眼鏡は高級機というよりは明るく良く見え、堅牢を旨とするようです。

理論的には高倍率、長時間の手持ちですと防振双眼鏡にはかないません。三脚は基本的に双眼鏡には向いていない場合が多く、どうしてもという方のためにアダプターがあります。

しかし電池で動く防振タイプは氷点下20℃などでは通常の電池では持たず大変です。エネループなど使用可能でないと燃費は悪いです。また基本的に口径の割にやや大型化する傾向です。高倍率タイプは最悪電池が切れるとブレ発生双眼鏡に成り兼ねないのも事実です。バッテリーは十二分に用意することになります。

#個人的に電子制御の防振双眼鏡に手を出さないのは家電になってしまうからです。シンプルな双眼鏡は部品が無くなっても壊れなければ長く使い続けられます。でも愛好家は多いですし、性能は知りませんが近年価格を抑えた防振双眼鏡も出てきています。デジタルカメラもそんなに長く使い続けれられないのはその辺を指します。

無電源ですとZEISS 20x60Sイメージスタビライザー双眼鏡が有名です。


【大きさ比較】


ツァイス Victory SF 8x42との大きさ比較です。

かなりコンパクトであることがわかります。既に双眼鏡があるのに欲しくなるのは目的に応じて使用する場合便利であるからです。オタクであることは否定しませんが。(;^ω^)

ポケットタイプはもっと小型軽量ですが、見え方も変わってきます。ご本人の使用目的に合わせて購入となります。

また盗難にあっても良いように最初から安物でというパターンもあることでしょう。それぞれになります。


【MONARCH M7との違い】

MONARCH HGは、やはり一番は「フィールドフラットナーレンズシステム」を搭載でしょうか。次いでボディにマグネシウム合金の堅牢で軽量なボディーと言ったところです。

MONARCH M7は視野の中心部にフォーカスすると周辺部の像がぼけてしまう像面湾曲を犠牲にする代わり、リーズナブルに仕上げてあります。周辺のピントに関しても、実際使用するときは視野中心に意識が行くので気にならない方はそれ程気になりません。

他には主にグラスファイバー入りポリカーボネイト樹脂を使用した軽量ボディー。撥水・撥油コーティングで汚れに強いでしょうか。MONARCH M7の方が今のところ扱いやすく比較的低価格となります。

フィールドフラットナーレンズ、マグネシウム合金、広視界、防水、この主に四つを搭載すると高価な双眼鏡の仲間入りをします。そこを割り切るならMONARCH M7シリーズ以下で十二分となります。本当はもっと色々ありますが、何処で割り切るかです。



【そもそも双眼鏡とは】

いずれにせよ目的に合わせてお求めください。きっと役に立つはずです。小さなものでも鷹の眼を持つ感じになることでしょう。本当に普段気が付かない事が見えてきます。

ライブ鑑賞で歌手を見てみる、美術館で美術品を拡大鑑賞など小型で良いとか、様々です。スポーツ観戦もあることでしょう。天体観測では天体望遠鏡とセットで装備する方々は意外と多いです。「自動導入&デジタル観望」の現代でも肉眼派はまだまだいらっしゃいます。

基本的に広視野で探し物に便利なんです。こと観察には最適です。昭和のコメットハンターの大口径双眼鏡は垂涎の的でした。もちろん野鳥観察や飛行機の確認など、本当に様々です。私は撮影の補助光学製品として利用することが多いでしょうか。やはりカメラのモニターでは完全に確認できない事も。

軍事にも使用されますので持ち込めない外国もございます。お気をつけて。それではより良い双眼鏡エンジョイライフを!!


【ご注意】

「フィールドフラットナーレンズシステム」「超広視界双眼鏡」「アッベ・ケーニッヒ型プリズム」「全面多層膜コーティング」「高反射誘電体多層膜」「位相差補正コート」「特殊低分散レンズ」(ED&FL等)「マグネシウム合金」

これらの専門用語に過敏に反応してしまうようでしたら、重症です。なるべく症状の軽い内に処方箋をお求めください。

それ以外の方は正常だと思われます。(;'∀')





本日もお疲れ様でした。お読みくださり有り難うございます。申し訳ございませんがコメントは出来ない様になっておりますが、不束な点もございます。一応誤字脱字には気を使っており修正しましたが、まだまだな点はご容赦ください。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村








ぬこ様に叱られる!

2022年03月10日 16時38分30秒 | 日記
先日はバァバが倒れドタバタしてしまい、かなり混乱。

翌日朝起きれなくて、あ!とは思ったものの、ぬこ様に叱られました。



寒いんだよ!!灯油ケチってんじゃねーぞ!!

朝飯はまだか!!モーニングだよ!モーニング!

カーテン開けろ!!日光浴は必要なんだよ!!


ハイ。すみません、ぬこ様。猛省しております。

慌ててストーブをじじじボー。

オコタ-ON

カリカリで申し訳ありませぬ。取り敢えず召し上がってください。

トイレ掃除も済ませました。気持ちよくお使いください。


食後のオコタの熱加減は如何でしょうか?まあまあ?
因みに炬燵の布団の穴は、通り道でございます。(o^―^o)ニコ

え!?ジイジとバァバですか?

うーん、ジイジは極楽浄土へ旅立ちまして、バァバはちと、その。今しばらくお待ちください。ちょっと今あわただしいのですが、お刺身などご用意いたしますです。

はい。


ただ本日ガソリンがレギュラーで会員価格170円。あの冷凍の刺身でもよろしゅうございましょうか?


ふむ。許してつかわそう。

必ずぞよ!必ず!


へへえ~。


という一件があり、朝から気づいてみれば飯も食わずに6000歩。まだお昼前だよ。

散歩でもないのに。ふらつくわけだよ。


本日も来客があり、まだ片付かないんです。

色々。


なんだか、ぬこ様は本日水分補給量が少ない様で気になります。

大丈夫かしら?

トイレを見る限り大丈夫そうにゃんだけど。


ほんとだよねえ、飼い主失格。

というか、老人のペット飼育は危険が沢山。やまぽんが居たから良かったけど、他の人には任せられないのです。

大変!!



ぬこ様、大変申し訳ございません。かような物しかなかったのですが、刻んでお出しして宜しゅうございましょうか?鹿児島県産しかなく如何でございましょうか?一応スペシャルでございます。店員さんにも念を押しましたです。

歩いて買いに出かけました。ガソリン代節約でございまする。もう一万歩超えております。あたくしは限界でございまする。

ネギは無いので大丈夫だと思うのですが、ツマは取り除きます。一本お付けいたしましょうか?

なめるだけでも?

【それで】

ぬこ様が、これ食べていいのか?って、すごい聞いてくるんですよ。

「食べて良いか?」

「食べちゃうぞ!」

へへ~。どうぞお召し上がりください。

ぺろりと平らげました。カリカリもです。

もう少し御飯増やした方が良いのかな?




取り敢えず、ぬこ様用の今夜の晩酌用でございます!!(o*。_。)oペコッ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村