延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

行縢山 ツルニンジン初見でした。山頂にはお地蔵様?😨

2022-09-29 | 宮崎県の山
表題の写真は行縢山頂上の岩塊の上 お地蔵様ではありません前回記事 ↓ 「行縢山と彼岸花は 日本的収穫の秋風景」  https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/bcd003552468cebe539920a3d711908f   ↑彼岸花の奥 行縢山の岩峰を眺めていたら・・山野草の少ない時期ですがやっぱり 行縢山に登 . . . 本文を読む
コメント (10)

行縢山と彼岸花は 日本的収穫の秋風景

2022-09-26 | 宮崎県の山
里の秋実りの秋収穫の秋 いい言葉ですね 爽やかな秋風を実感しました。続き「 行縢山登山編」です ↓ 「行縢山 ツルニンジン初見でした。山頂にはお地蔵様?」 https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/ee9528ff863e24f8877e20c96ba8dbfa . . . 本文を読む
コメント

しばらく お休み中 です

2022-09-23 | その他
表題の写真は 古い思い出画像です。都合により引き続き (当面の間)ブログ お休みさせていただきます。よろしくお願いします。 . . . 本文を読む
コメント (5)

高鍋湿原のサギソウ 美しく乱舞 ~ 高鍋湿原 (2022年) 2/2

2022-09-19 | 宮崎県の山
表題の写真は「高鍋湿原の写真 」 ↓(1) に 「サギソウの写真」を張り合わせ(合成)しました。高鍋湿原 所在地: 宮崎県児湯郡高鍋町大字上江高平 県営高鍋防災ダム工事で表土を削られた場所が 湿原となったものだそうです。(1)広大な湿原の一部です  表題の写真の 元の湿原です  ↓  前回記事で話題にした ↓ ヒメノボタンも随所で群生していました。 http . . . 本文を読む
コメント (6)

ヒメノボタンは 可愛すぎでした ~ 高鍋湿原(2022年) 1/2

2022-09-16 | 宮崎県の山
表題の写真は高鍋湿原に咲く ヒメノボタン(姫野牡丹)です。初秋の高鍋湿原はヒメノボタンとサギソウが 花盛りですが・・ブログネタ小出しで・・ 😋 本日記事は ヒメノボタンの話題です(1)案内板です  ↓☆トンボ橋を渡って 湿原西部へ 橋の名前が メルヘンチック です。 秋の空が 実に気持ち良い(2)↓☆ヒメノボタン(姫野牡丹) 色合いが優しく 可愛いお花 (3 . . . 本文を読む
コメント (10)

九重・タデ原湿原 ヒゴタイやシラヒゲソウなど・・ 秋の山野草

2022-09-13 | 大分県の山・久住山系
表題の写真は 長者原・タデ原湿原にてヒゴタイと その奥は 三俣山前回記事 ↓ 「再び くじゅう扇ヶ鼻 お花見登山( マツムシソウ等)」 https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/10fae0745916a514aaf24617e1276878 扇ヶ鼻(1698m)から標高およそ1000mの タデ原湿原に移動しました。 今シーズンは未だヒゴタイ . . . 本文を読む
コメント (10)

再び くじゅう扇ヶ鼻 お花見登山、 マツムシソウ等 リベンジなるか

2022-09-10 | 大分県の山・久住山系
表題の写真は扇ヶ鼻・頂上です前回記事(初秋の山野草目的) ↓ 「扇ヶ鼻 山野草の開花状況(2022年8月23日)」  https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/9789d4ef88f2977038b8f39bc6220fef続編です・・ 今度はマツムシソウやリンドウ等の期待で・・ちょうど 2週間後再び同じルートで くじゅう扇ヶ鼻を山 . . . 本文を読む
コメント (12)

マツムシソウ目当て ~ 台風一過の好天予報に くじゅう山歩

2022-09-08 | 大分県の山・久住山系
  ↑(1)出会った マツムシソウ(2)くじゅう高原から  くじゅう連山  ↓(3)くじゅうに登山途中  阿蘇涅槃像(阿蘇五岳)  ↓台風一過 ・2022年9月6日早朝 暴風雨域を抜ける昨日 ・2022年9月7日は   九州全域晴天の予報早速 前回登山のリベンジマツムシソウ目当ての行動開始してきました。私事(所要)のため・・詳細は 後日 アップします続きです . . . 本文を読む
コメント

里山の 白い彼岸花 高い空

2022-09-06 | 延岡市
秋らしく空の高さが感じられる季節になりました。爽やかな風の期待とともに彼岸花のシーズンですね↑↓ 写真は、残念ながら2021年9月4日の撮影です。(背景は延岡市内)今年(2022年)は、ちょうど迷走台風 11号の接近で延岡市は ここ数日間(9/3~) 大雨注意報でした。本日(投稿日9/6)朝は、台風一過ですが・・ 青空はなく スッキリしない曇空です。同じ場所に もう彼 . . . 本文を読む
コメント (12)

行く夏を惜しむか・・ 日向の海辺に咲く ハマカンゾウ

2022-09-03 | 宮崎県の山
表題 及び 以下の写真は日向市のリアス式海岸に咲いているハマカンゾウです。 ・実撮影日は 2022年8月末日お久しぶりの 日向市のリアス式海岸☆巨大な岩塊(1)釣り人の姿も  夏の日差しに長閑な風景  ↓(2)↓☆夏を惜しむかのように 海を見つめて ハマカンゾウ 咲いていました。(3)↓☆岩場にて(4)↓ (5)↓(6)↓☆寄せ . . . 本文を読む
コメント (16)