延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

秋風の 吹けども青し 栗の毬 (松尾芭蕉) ~ 2022年版

2022-08-31 | 延岡市
青き栗の毬(まり)毬は最近あまり聞かなくなった言葉ですね ・実撮影日は 2022年8月30日2枚目は イガグリが少し色ついています ↓南国宮崎(延岡市内)でも朝晩 涼しいと言うより寒く感じる様になってきました初秋の気配を感じるこの頃です昼間は まだまだ残暑厳しいですね 夏の空 が広がっています。 ↓ (奥は 愛宕山です)タイトルは松尾芭蕉の俳句をそのまま 使わせていただきました . . . 本文を読む
コメント

くじゅう・扇ヶ鼻 山野草の開花状況 (2022年8月23日)

2022-08-28 | 大分県の山・久住山系
表題の写真は、くじゅう牧ノ戸ルート 「扇分れ」付近実際には 下山時撮りました。扇ヶ鼻は くじゅう連山の中でも山野草の多い山で 、扇ヶ花と言われます(^.^)/~~~ウソですさて 今年はどんな お花に出会えるか 楽しみです。 ・実登山日は 2022年8月23日 ・登山者 本日も単独 ・天候晴れ予報でしたが 山上は曇り牧ノ戸峠から メインルート登山開始☆登山当日の くじゅう連山は こんな感じ 曇りとガ . . . 本文を読む
コメント (8)

花の白岩山 ~ 夏の山野草を愛でる 登山 (2022年8月19日)

2022-08-25 | 宮崎県の山
表題の写真は、白岩山で咲いている ソバナです。白岩山は、年間を通して 季節毎に山野草の多い山ですさて 今年はどんな お花に出会えるか 楽しみです。 ・実登山日は 2022年8月19日五ヶ瀬スキー場(リフト乗り場)から登山開始☆ゴボウ畑を過ぎて山道に入ります 急登の後 さらに杉峠から霧立越を白岩山へ向かう(1)↓☆登山道の脇には 随所で目につく苔(2)グリーンのじゅうたん  &d . . . 本文を読む
コメント (10)

霧立越に自生の キレンゲショウマは やっぱりロマンチック。

2022-08-22 | 宮崎県の山
宮崎県 五ヶ瀬町歴史とロマンの山道 霧立越_向坂山に咲く天涯の花(キレンゲショウマ)現在の 開花状況です。 ・実登山日は 2022年8月19日 ・天候は 曇り 風が冷たいお花の最盛期は8月初旬~8月中旬(お盆頃)だと思いますが今年も 少し出遅れてしまいました。既に終盤期でお花の個体数も少ない状況でしたが静かな森の中一人で ゆっくりお花見を楽しめました😋 以下 . . . 本文を読む
コメント (16)

熱帯植物のグンバイヒルガオ咲く 南国情緒の下阿蘇ビーチ

2022-08-19 | 延岡市
表題の写真は延岡市・下阿蘇ビーチに咲く「グンバイヒルガオ」と背景は 「道の駅下北浦」の施設の一部です名も知らぬ 南国の遠き島より 流れ着き このビーチに自生している グンバイヒルガオ故郷の島に思いを馳せているかの様です ・実撮影日は 2022年8月14日今年(2022年)の夏はコロナ禍 第7波が心配な状況ですが行動制限もないという事で海水浴客も 随分戻ってきました。南国情緒豊か . . . 本文を読む
コメント (12)

幸せを呼ぶ青い蜂、ブルービーは美し過ぎ でした。

2022-08-16 | 熊本県の山
山友の K・Mさんよりメールと写真をいただきました。 2022-08-12 Receive 昨日、3年越しに“幸せを運ぶ蜜蜂”といわれる ブルービーに 運よく 初めて出会えました。添付していただいたブルービーの写真自分は知識はなく「幸せの 青い鳥」なら 聞いた事ありますが・・・  ネットで検索して 「そんな蜂がいたのか・・!!」と  初めて知 . . . 本文を読む
コメント (12)

残照の海 心静かに 迎え盆

2022-08-13 | 延岡市
表題の写真は、再掲です延岡市 方財漁港です正面に旭化成の煙突、その奥に行縢山延岡市の夕景 を眺めながら・・しばらくブログもお盆休みをいただきます(1)海と延岡市内の夕景  ↓  (2)残照の海   お盆らしい日本情緒が感じられ・・   心にしみる 光景でした。  ↓もう立秋(8月7日)も過ぎましたが 残暑(毎日暑い)が 当分続きそうですね . . . 本文を読む
コメント

米賀の滝 と 名水稲葉ダム湖 散策

2022-08-10 | 大分県の山
表題の写真は石橋と米賀の滝です(モデルはカミさん)昨年 初めて拝見した滝風景2021年8月12日の投稿記事にて自分は、この様に表現していました ↓「米賀の滝~石橋と小滝が織りなすファンタジー」 https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/68fdb1312b9ff9176b682b3b0c81ffd9今年(2022年8月)も、前回記事:用作公園のキツネノ . . . 本文を読む
コメント (10)

♫ ひまわり 夕立 セミの声・・・

2022-08-07 | 延岡市
表題の写真は延岡植物園のひまわり です。ブログの「タイトル」は吉田拓郎さん 作詞・作曲の「夏休み」の 歌詞の一部を借用しました。毎日 蒸し暑いですね😵 少し前のこと 2022年7月中旬振り返れば 7月は雨が多かったですねお久しぶりの晴れ間でした。夏の花・ひまわりのお花見へ☆延岡植物園へ(1)夏の空  子供の頃の夏休みを思い出します  ↓☆延岡植物園 ひまわり咲く風景( . . . 本文を読む
コメント (16)

用作公園は夏の装い ~ キツネノカミソリ大群生と キツネの嫁入り。

2022-08-04 | 大分県の山
表題の写真は紅葉で有名な 用作公園(ゆうじゃくこうえん)今は キツネノカミソリの大群生に驚きでした😲 。先ずはご参考までに用作公園の紅葉状況です(1)2020年11月10日の心字池  ↓(2)同上  ↓今は夏☆現在の 用作公園 です 実撮影日は 2022年8月1日   「お天気雨」の中 傘さしての撮影でした。(3)当日の心字池  (上の写 . . . 本文を読む
コメント (17)