延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

延岡市・荒平山の桜 ~ 2021年3月26日満開

2021-03-30 | 延岡市
表題の写真は、荒平山桜公園ツツジと桜のコラボ咲がお見事でした。延岡周辺のサクラの名所として荒平山も有名らしいですが自分は 知りませんでした。当日は 婦人部Aさんのご案内で登山仲間のお馴染みのメンバーでお花見に行って来ました。 所在地 宮崎県延岡市 北方町荒平山入口から展望所へ向かう 満開の桜と ツツジの赤が良いアクセントでした。(1)(2)(3) 展望所展望所から桜公園を俯瞰するまるで(サクラの) . . . 本文を読む
コメント (18)

里山の春_アズマイチゲやアマナなど 可愛い過ぎでした ~ 男池周辺の山野草(続き)

2021-03-28 | 大分県の山
表題の写真はくじゅう方面 里山に咲く 白い妖精アズマイチゲです。前回記事 ↓ 「くじゅう・男池の ユキワリイチゲ など・・ 」  https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/87b2bbf63afd6788fabe7016f0f6bf48  続編です。    くじゅう男池は 標高が高いので   春の山野草には 2週間ほど時期尚早でした。   開花している . . . 本文を読む
コメント (18)

くじゅう・男池の ユキワリイチゲ など・・ 未だ花も少なく遅い春 (2021年3月)

2021-03-26 | 大分県の山・久住山系
表題の写真は、男池 黑岳原生林に咲くお花左:ハルトラノオ、右:ユキワリイチゲ下の写真(3)と(6)を 1枚に張り合わせました。実登山日は 2020年3月23日登山者  自分と婦人部3名くじゅう・男池(おいけ)(1)黑岳原生林  ↓(2)春の山野草散策へ 出発  ↓原生林に自生する野草類今は、緑がほとんど見当たらず野草たち 冬眠から目覚めて無い様子そんな中でも春を待ちわ . . . 本文を読む
コメント (10)

カタクリの花と水芭蕉 開花状況 ~ 大分・白水湿生花園(2021年)

2021-03-24 | 大分県の山
白水・湿生花園2021年3月23日の お花の開花状況速報です。水芭蕉3月初旬には開花していたようで当日は もう大半が終盤期でした。まだ瑞々しさの残る((娘18)お花を選んで撮影です。(1)(2)(3)(4)表題の写真再掲です   水辺の花は 特に可愛い(5)キラキラ光る水面は スポットライトかショウジョウバカマ個体数はそれほど多く 目につきませんでしたがやはり終盤期でした。(6)カタクリ . . . 本文を読む
コメント (14)

桃の花咲いて 春を感じながらも 風寒し

2021-03-22 | 延岡市
(1) ↑2021年3月21日 午後雨もあがったので庭に出てっ見ると桃の花が 真っ盛りになってました。 (2) (3)しかし冷たい風が強く花びらは 目の前で次々に舞って(4)綿毛?と なりました。クリスマスローズ(5)ピンクと グリーンのコントラストが 「いいね」でした。 (6)強風で花が 上向いた瞬間をパチリ ワスレナグサ名前がいいですね(*^_^*)(7)(8)サクラソウ(9)華やか . . . 本文を読む
コメント

マンサクの花咲く 指山登山 (2021年)

2021-03-20 | 大分県の山・久住山系
表題の写真(1)はくじゅう・指山の頂上から南方向の目前に 三俣山毎年3月中旬頃から 見ごろを迎ええるくじゅうのマンサク自分は例年「佐渡窪」詣で をしてますが今年は趣向を変えて「指山」に登りました。実登山日 2021年3月14日天候     曇り 山はガス登山ルート長者原を出発して、 反時計回りの周回ルート登山開始間もなく昨年(2020年7月)豪雨被害跡が凄いことに・・ . . . 本文を読む
コメント (12)

くじゅう・指山のマンサク 開花状況 (2021年)

2021-03-17 | 大分県の山・久住山系
表題の写真(2)はくじゅう・指山のマンサクです。毎年3月中旬ころから 見ごろを迎ええるくじゅうのマンサクですが自分は例年「佐渡窪」詣でをしてますが今年は 趣向を変えて「指山」に登ってみる事にしました。実登山日 2021年3月14日天候     曇り 山はガス指山のマンサクの開花状況指山山麓(中腹)付近 花の付きは いまいち寂しい状況でした。(2)(3) 下の写真2枚は . . . 本文を読む
コメント (12)

阿蘇山方面の遅い春 ~ 春の野草 ようやく咲き始め

2021-03-14 | 熊本県の山
表題の写真は阿蘇方面でようやく芽吹き始めた「フキノトウ」瑞々しいです。前回記事 ↓ 「南阿蘇・アスペクタ付近の河津桜 開花状況(速報)」  ↓  https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/7a5af5dfabe0a24ed4a31b3307c6926f  続編です。南阿蘇からの帰路高森野草園に立ち寄ってみました。阿蘇外輪山では丁度野 . . . 本文を読む
コメント (18)

南阿蘇・桜公園 アスペクタ付近の河津桜 開花状況(速報) 2021年3月10日)。

2021-03-11 | 熊本県の山
表題の写真(1)は、南阿蘇桜公園 おおむね満開の河津桜背景は 雄大な阿蘇の山々です。南阿蘇桜公園は 標高が高いので平地より、季節が遅れて やって来ます例年 河津桜は 3月中旬頃 見ごろを迎えます。ロケーションも最高ですよ 😁 今年2021年3月10日 の開花状況です。不気味な奇岩が目立つ 羅漢山ですが 😲 河津桜が美しく彩ります。 (2) (3)本 . . . 本文を読む
コメント

くじゅう方面に春告げる ユキワリイチゲ ~ 開花状況(2021年3月3日)

2021-03-08 | 大分県の山
(1) 表題の写真は昨年(2020年3月20日)撮影ユキワリイチゲです。前回記事     ↓ 「くじゅう高原(赤川)の マンサク開花状」 https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/6d7725dc44cb49bd9c450d7ef252fcd3続編 です(2)マンサク咲く渓谷(積雪に注目)  ↓ 上の写真の様に くじゅう高 . . . 本文を読む
コメント (14)