延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

行縢山で ~ これは一体 なんだ? タマゴダケだって!

2018-09-30 | 宮崎県の山
表題の写真は、行縢山(むかばきやま)で見かけました。最初は、真っ赤に熟したトマトかと思いました。なんで 山にトマト あるの \(◎o◎)/。写真を撮って、キノコに詳しい? 婦人部Aさんに伺うとそれは「タマゴダケ」で「大崩山系でも 多いよ」と別の写真を送って下さいました。 . . . 本文を読む
コメント (12)

宮崎県・五葉岳 ~ 秋の野草「トリカブト」 お花見 登山

2018-09-27 | 宮崎県の山
既に 速報記事で「五葉岳 の トリカブトの 開花状況」 ご覧いただきましたが、続きです。本記事は、トリカブトお花見登山の様子を 簡単にまとめました。登山コースは、およそ5ヶ月前(2018年4月30日)アケボノツツジやヤマシャクヤク目的登山と同じ、大吹鉱山跡 ~ 五葉岳 ~ 兜巾岳 ~ 大吹鉱山跡に下山する、反時計回りの周回です。 . . . 本文を読む
コメント (11)

五葉岳 の トリカブト ~ 2018年09月23日の 開花状況(速報)

2018-09-25 | 宮崎県の山
五葉岳(ごようだけ)  標高は1570m、「タンナトリカブト」お花見目的で 登ってきました。所在地は、宮崎県 日之影町。登山日は 2018年9月23日。とりあえず、お花状況のみ 速報です。 . . . 本文を読む
コメント (16)

原尻の滝( 東洋のナイアガラ)~ 2018年 彼岸花は まだツボミでした。

2018-09-23 | 大分県の山
東洋のナイアガラと言われる 原尻(はらじり)の滝 ~ 一昨年(2016年)9月16日 ちょうど彼岸花が満開で、美しい滝とのコラボが 素晴らしかった。~と言う訳で、今年 2018年も 同じ9月16日に 滝とお花見に行ってきました。美しい滝、それに 彼岸花は・・・?? . . . 本文を読む
コメント (20)

伊勢エビ漁の様子 と 漁船ならではの迫力写真 ~ エビ漁同行記(2)

2018-09-20 | 延岡市
前回記事:伊勢エビ漁(1)   海老の前に 漁船から眺める 日豊海岸の景色に満足 ~にて、 出港から 漁場まで・・・ご覧いただきましたが、本日記事は、いよいよメインの「伊勢海老漁」の様子と 漁船ならではの迫力ある写真です。是非 本文をご覧ください。 . . . 本文を読む
コメント (22)

伊勢エビ漁 同行記(1) ~ 海老の前に 漁船から眺める 日豊海岸の景色に満足

2018-09-18 | 延岡市
以前いつもお世話になっている 山友の 「K・Mさん」より、以下のメールをいただきました。「9月から解禁になる伊勢えび漁は興味ありませんか? 海の躍動的な写真が撮れますよ。(従兄弟が毎年、漁をしてるので頼めば乗船させて貰えると思います)」 おおつ 大歓迎です(*^_^*)。さっそく  「お願いします」と返事をしたら、カミさんも「私も行きたい」と言い出し、結局 夫婦でお願いしました。 . . . 本文を読む
コメント (18)

行縢山と 彼岸花の 織りなす 日本的な秋風景 ~ 2018年9月15日

2018-09-16 | 延岡市
今年も行縢(むかばき)田園にて彼岸花を愛でてきました。 実撮影日は 2018年9月15日です。活発な秋雨前線によりぐずついた天候が続きましたが、ようやく 黄金の田園にも秋らしい青空が広がりました。そして 田園のあぜ道には いつものとうり彼岸花が・・・。 . . . 本文を読む
コメント (11)

龍神の住む 神秘の滝 ~ 新たな伝説? の 行縢の滝(日本の滝百選)

2018-09-14 | 延岡市
前回記事:日本の滝百選_行縢の滝 ~ 名瀑も秋の長雨で「昇龍」となる ~ この記事を ご覧いただきました「のしてんてん画伯」様より次の様なコメントをいただきました。 今回は迫力ある瀧の画像に合わせ、滝の画像を眺めているうちに、この行縢の滝をダブルイメージにしてみたいと、思いが膨らみ やってみましたところ、この迫力の中に神々しさが見えてきました。是非見ていただきたく 公開いたしますので、ご覧ください。 . . . 本文を読む
コメント (14)

日本の滝百選_行縢の滝 ~ 名瀑も 秋の長雨で 「龍」 となる?

2018-09-12 | 宮崎県の山
活発な秋雨前線の影響で 雨続きの日々ですが、天気予報では、1日(9/10)限定の晴れ間との事。長雨で・・豊かな水量の「行縢の滝」を眺めて見たくなって・・・さっそく1人で 登ってきました。さすがに他に 登山者は いませんでした。実登山日は 2018年9月10日表題の写真は 行縢(むかばき)の滝です。 強風の中、 激しく流れ落ちる様子は 天に昇る龍の様でした。 . . . 本文を読む
コメント (14)

秋風立つ くじゅう高原の 山野草 ~ この秋空に翼を広げ・・・

2018-09-09 | 大分県の山・久住山系
前回記事 :阿蘇山・涅槃像 ~ お釈迦さまは 花に埋もれて眠る。続きです。タイトルのとうり「秋風立つ高原に咲いた野草さん達も青空に向かって気持ちよさそうです。思わず 歌ってしまいます。♪この大空に翼をひろげ飛んで行きたいよ 悲しみのない自由な空へ ・・・ . . . 本文を読む
コメント (14)