延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

絶滅危惧種 ヒメコウホネ の 日本一の群落地_家田湿原へ

2016-08-29 | 延岡市
今年の夏は 日照り続きでしたが・・・絶滅危惧種の ヒメコウホネの生育状況が気になり、家田湿原に出かけてみました。 . . . 本文を読む
コメント (28)

行縢山 と ひまわり ~ 昨年の季節の移り変わりを 思い出しています。

2016-08-27 | 延岡市
延岡市の名峰_行縢山(むかばきやま)を仰ぎながら田園に咲く ひまわり です(2015年9月12日撮影) 朝晩は 涼しくなってきましたねもう秋の気配に 季節の巡りの速さを実感しています。 . . . 本文を読む
コメント

くじゅう・夏の花 ~ ワレモコウや マツムシソウ等を思い出しながら 休養中です(2)

2016-08-24 | 大分県の山・久住山系
表題の写真は 昨年(2015年8月) くじゅう・扇ヶ鼻に咲く「ワレモコウ」 背景の山は 星生山です。 . . . 本文を読む
コメント

ヒオウギ貝 ~ 美しい画像に癒されながら 休養中です。

2016-08-21 | 延岡市
グンバイヒルガオ咲く 下阿蘇ビーチに 隣接する「 道の駅 北浦」で、  販売されていました(数年前、現在もたぶん販売されていると思います)  美しいヒオウギ貝の蔵出し画像です。私事体調不良のため しばらく お休みさせていただきます。 . . . 本文を読む
コメント

2016年8月 下阿蘇ビーチ ~ グンバイヒルガオ の 自生地に異変か?

2016-08-19 | 延岡市
表題の写真は 延岡市・下阿蘇ビーチに咲くグンバイヒルガオ です。宮崎県の絶滅危惧種に指定されているグンバイヒルガオ ~  県内、自生地の北限と言われる 下阿蘇ビーチに今年もお花の状況を確認に行ってきました。 . . . 本文を読む
コメント (18)

白岩山-向坂山 下山編 ~ キレンゲショウマ_2016年8月のお花見です。

2016-08-17 | 宮崎県の山
表題の写真は、宮崎県五ヶ瀬町の霧立越に自生する キレンゲショウマです。綺麗で可愛いでしょう?(*^_^*)。同じような 画像ですが・・ご覧になってください。 . . . 本文を読む
コメント (20)

白岩山 お花畑から 次は向坂山へ ~ 美しい風景の夏山登山に満足。

2016-08-15 | 宮崎県の山
表題の写真は、歴史とロマンの霧立越・向坂山の頂上です。白岩山・お花畑を後にして 向坂山・頂上に向かいます。向坂山・頂上 1684mは、 良い天気で 素晴らしい風景が待ってました。 . . . 本文を読む
コメント (18)

白岩山の山野草 2016年8月 ~ 夏の花が いっぱい 咲いてました。

2016-08-13 | 宮崎県の山
表題の写真は、白岩山で咲いている カラマツソウです。白岩山・登山で 出会った 夏のお花さんたちの登場です。白岩山は、年間を通して山野草の多い山として知られていますが特に今の時期(8月中旬)は、ソバナの群生が随所で目につきます。 . . . 本文を読む
コメント (16)

本日は 山の日 ~ 一足早く 白岩山-向坂山に 夏の花見登山に 行ってきました。

2016-08-11 | 宮崎県の山
表題の写真は、花の山_白岩山の頂上です。 本日 登山は霧立越し(向坂山)のキレンゲショウマ鑑賞が 主目的ですが、その前に お花の山として知られる 白岩山から向坂山を縦走 する周回登山 してきました。 . . . 本文を読む
コメント (16)

延岡市_長浜海岸 ~ 紺碧の空 そして 白い雲、白い波 ・・・

2016-08-09 | 延岡市
表題の写真は、延岡市長浜海岸です。 日本列島、酷暑日が続きますね、本日は 山ネタを離れ 暑気払いです(^^)/ お久しぶりに 延岡市の 長浜海岸に 行ってみました。 . . . 本文を読む
コメント (24)