延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

北川の上流 ~ 宮崎-大分県境付近の紅葉

2014-11-30 | 大分県の山
宮崎県から大分県にかけて宗太郎峠付近は意外な紅葉の名所なんですが・・・昨年もいまいちですが  今年は更に、いま二の感じでした。 . . . 本文を読む
コメント (20)

大船山・頂上から眺める久住連山 ~ 岳麓寺コースを登る(4)

2014-11-29 | 大分県の山・久住山系
念ながら御池は結氷していませんでしたので御池には寄らず、そのまま頂上へ向かいました。 大船山・頂上 には、先客の登山者2名のみ・・・ . . . 本文を読む
コメント (24)

大船山・御池は結氷しているかな? ~ 岳麓寺コースを登る(3)

2014-11-28 | 大分県の山・久住山系
昨日の記事「冬支度を終えた山 」からの続きです。山は冬の色で寂しく、写真も少ないので、少し 花や紅葉のシーズンを思い出してみたいと思います。 . . . 本文を読む
コメント (22)

冬支度を終えた山 ~ 大船山・岳麓寺コースを登る(2)

2014-11-27 | 大分県の山・久住山系
昨日の記事「晩秋の名残を残す登山道」からの続きです。開放感を味わいながら  急坂の牧道をおよそ45分間歩いた後は、いよいよ本格的に登山道になります。 . . . 本文を読む
コメント (21)

晩秋の名残を残す登山道 ~ 大船山・岳麓寺コースを登る(1)

2014-11-26 | 大分県の山・久住山系
そろそろ 冬を迎えようとしている大船(たいせん)山。今回は、晩秋の名残を感じながらのんびりと登ってみたくなり久しぶりに岳麓寺から登ってみました。 . . . 本文を読む
コメント (24)

魅力発見 ~ 唄けんか大橋とダム湖

2014-11-25 | 大分県の山
いまや宮崎県と大分県をつなぐ大動脈となった国道326号そのR326の県境付近の北側ダムにこの大橋が有り橋のすぐ北詰めが「道の駅 宇目」となっています。紅葉が目に付いたのでちょっと道の駅に立ち寄ってみました。 . . . 本文を読む
コメント (22)

コワッ~うらみの滝?? ~ 鍋ヶ滝(後編)

2014-11-23 | 熊本県の山
昨日記事のお~いお茶のCMで有名な「鍋ヶ滝」続編です。この滝 とても変わった滝なんですよそれは、恨みではなく・・・裏見の滝でした。 . . . 本文を読む
コメント (24)

お~いお茶 の CMでお馴染み 「鍋ヶ滝」へ ~(前編)

2014-11-22 | 熊本県の山
拙ブログ 「夫婦滝」に続く「滝シリーズ」です。今回は、CMで一躍有名になった「鍋ヶ滝」へ行ってみました。鍋ヶ滝は 熊本県小国町に有ります . . . 本文を読む
コメント (20)

昔の光 いまいずこ ~ 岡城址の紅葉(後編)

2014-11-21 | 大分県の山
険しい天神山 自然の要塞の上に建てられ、そして日本一攻めるのが難しい(難攻不落)と言われた岡城。その城址敷地のなんと広大なことか~ . . . 本文を読む
コメント (28)

岡城址 の紅葉 ~(前編)

2014-11-20 | 大分県の山
大分県竹田市 岡城址は紅葉の名所「用作(ゆうじゃく)公園」の後、ここ岡城址に立ち寄ってみました。 . . . 本文を読む
コメント (26)