かんにんブクロ

絵本とイラスト付きで書いているブクロ…いやブログです(笑)

味覚の秋のクイズ…

2022年09月22日 | 美味しい食材


おいしい食材が豊富で、
食べる楽しみが大きい食欲の秋、
味覚の秋がやって来た。
 
秋といえばサンマ。
だって「秋刀魚」って書くでしょ
😊😄🤗
サンマの食べ方はいろいろあるけど、
私はこの動画をみてから
↓この食べ方で食べています。

秋刀魚の食べ方(初級編)

そうそう
明石家さんまの大好物は
「サンマ」って知ってた?
😄😁😆🤣

・・・・・

さてさて、
久しぶりのクイズです。
上のイラストは
おかしなところが7つあります。
どこでしょうか?

答えは次回です。


☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆

食欲の秋だけど
食べ過ぎに注意しましょう。
😊😄🤗


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
クリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日と新聞4…

2022年09月19日 | 国民の祝日


9月19日 (月)
「敬老の日」



「おじいさん
新聞
さかさまですよ」


「いいんじゃ
どっちから見たって
同じじゃ
しんぶんし
だからな・・・」


「去年も おととしも
同じこと
言ってましたよ」


「・・・・・」


毎年
今頃になると
毎回
同じセリフを言う
じいさんとばあさん
であった。

😊😄🤗


・・・・・


今年の「敬老の日」は
9月19日。
2002年までは、
毎年9月15日が「敬老の日」でしたが、
2003年から"国民の祝日🎌"である
敬老の日」は
9月の第3月曜日に変更になりました。
なお、
9月15日は祝日ではない
「老人の日」となり、
9月15日〜21日までの1週間は
「老人週間」です。

「母の日」は世界中にありますが、
敬老の日」は
世界的に珍しい記念日です。
海外では高齢者を祝い敬うのは
万国共通していますが、
敬老の日」を
祝日🎌に指定しているのは日本🇯🇵だけです‼️
🎉😊😄🤗🎊💕
スゴイね‼️


敬老の日と老人の日の違い


「敬老の日」は何歳から?


『敬老の日』は日本だけ? 
世界の敬老はどうなっている?

いろはに情報館



✨☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆✨


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
クリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急車で運ばれた日…

2022年09月10日 | 思い出


苦い思い出

11年前の9月11日
私は脳梗塞で倒れ
救急車で病院に運ばれた。

右脳をやられ、
左半身が不自由になってしまった。
ろれつが回らない、一人で歩けない、
顔の左半分が麻痺している、
左腕は重くて左指は全然動かない、

左指でボールペンをつかむ事さえ出来ない。

食事の時、ご飯を食べても
口の左端から食べた物が
ポロポロ落ちた。

でも、
私の脳梗塞は軽い方だった。
入院4日目には、一人でベッドから降り、
キャスター付き点滴棒を持って
歩けたからだ。
むしろ左足よりも左手の方が
なかなか良くならなかった。



イラストは左半身が不自由だった頃の私
看護師が時々点滴液剤の
減り具合を見にやって来た。
(2011年)

その後、
左半身の不自由さは、
少しずつ良くなってはきたが、
最後まで残ったのが左手の薬指と小指だった。
動きが鈍い、思う様に動かない。
(これだけは後遺症が残るのかなと思った)
しかし、
それも良くなった。

あの日から11年たった今は
自分が脳梗塞だった事を人に話すと
100%返ってくる返事は
「え〜⁉️ 全然そう見えない‼️」

😊😄🤗🥰

・・・・・

テレビのある番組で医師が言っていた。
「血圧が180以上だったら、
すぐ専門的病院へ行って下さい」と
私が病院へ運ばれた時、血圧は220だった。
(約1年半、血圧を計っていなかった。
これが大失敗だった)

脳梗塞になるのは、
寒い冬だけでなく一年中です。
季節に関係なく発症します。
私が脳梗塞になったのは、
まだあまり寒くない9月です。

まず、自分の血圧がいくつなのか、
常に知っておく事が大切です。







現在、
血圧は毎朝計っている。
血圧を下げる薬と血液をサラサラにする
薬も毎日飲んでいる。
そして、
今でも2ヶ月おきに検査を受ける為
病院へ行っている。



 

●「脳梗塞」について詳しくはこちら↓
脳梗塞とはどんな病気? - 脳梗塞について教えてください - 右脳と左脳
脳梗塞 - Wikipedia - 脳梗塞と食事~予防・改善に向けた食事療法


☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
クリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わり…

2022年09月02日 | 日本の伝統


日本の花火は、
古くから花火職人が腕を競い合って、
花に多くの種類がある様に
いろんな玩具花火を作り続けてきました。

線香花火・ススキ花火・変色花火・
スパーク花火・手筒花火・絵形花火・・・
などなどたくさんあります。
その数なんと500種類以上もあるそうです。

その中で最も伝統のある
「線香花火」は"人の一生"
"人生"を表わす花火です。
点火してから花火が消えるまでを
一つの命を表現するとは
さすが日本人らしいですね。
😊

そして、
長かった8月も終わり
もう9月です。
なんか寂しい気がします。

日本の夏のシメは
やっぱり「線香花火」です。

・・・・・

前回〈8月25日〉
(風鈴の音を聞くと…)
のクイズの答えは
こちら



☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
クリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする