かんにんブクロ

絵本とイラスト付きで書いているブクロ…いやブログです(笑)

みんなと あそぶんだ…

2018年10月21日 | クイズ

↑上のイラストは
WEB絵本-12「どっちにいけばいいの?」
です。

これから
みんなと あそぶんだ


今回は、
さっさとクイズにいきます。




ここからクイズです。
⬇️ ⬇️ ⬇️



上のイラストは
左と右で違うところが8つあります。
どこでしょうか
❓❓❓
よ〜く見ないとわからないよ。

答えは次回です。


・・・・・


*前回 〈10月12日〉
(これも目の錯覚…)
のクイズの答えは こちら

簡単でしたね(*^^*)



☆☆☆(((o(*゜▽゜*)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
クリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも目の錯覚…

2018年10月12日 | クイズ


7年前、
私は脳梗塞になった。
右脳をやられ左半身が思う様に動かない
身体になってしまった。

退院後も左手はあまり動かなかったが、
毎日、焦らず根気良くリハビリを続けた。

ある日、
脳梗塞についてネットで調べていたら
鏡を使うリハビリを見つけた。

机に向かい手元が見える位置に鏡を置き、
右手で文字や絵を描いた。
鏡を見ると、自分の左手が文字や
絵を描いている。

これを繰り返して行なう事によって、
自分の左手は動くのだと
目が錯覚して(脳が錯覚して)
やがて左手も動く様になった。

目の前に映るものを誤認して
“目の錯覚”を起こしてしまう。
人間の脳には、まだまだわかっていない
不思議なことがいっぱいあります。

[身体の秘密!] 面白い目の錯覚集!
(NAVER まとめ)

・・・・・

さて、
上のイラストですが
これも目の錯覚で、つい見過ごして
しまいそうですね。
でも、
おかしなところが 7つあります。
どこでしょうか?
答えは次回です。


☆☆☆(((o(*゜▽゜*)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
クリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル賞 2018…

2018年10月04日 | 日本はスゴイ!


「祝ノーベル賞受賞!」

スウェーデンのカロリンスカ研究所は
10月1日、
2018年のノーベル医学生理学賞を
京都大高等研究院の
本庶佑(ほんじょ・たすく)特別教授(76)と
米テキサス大の
ジェームズ・アリソン教授(70)の2氏に
授与すると発表した。

本庶氏は免疫の働きにブレーキをかける
たんぱく質「PD-1」を発見し、
このブレーキを取り除くことで
がん細胞を攻撃する新しいタイプの
「がん免疫療法」の開発に結びつけた
功績が評価された。

医学生理学賞に本庶佑氏 京大特別教授
毎日新聞

・・・・・

日本人のノーベル賞受賞は26人目。
医学生理学賞は2016年の大隅良典氏らに
続いて5人目。

日本人のノーベル賞受賞者(敬称略)
1949 湯川秀樹
1965 朝永振一郎
1968 川端康成
1973 江崎玲於奈
1974 佐藤栄作
1981 福井謙一
1987 利根川進
1994 大江健三郎
2000 白川英樹
2001 野依良治
2002 小柴昌俊・田中耕一
2008 南部陽一郎・小林誠・益川敏英・下村脩
2010 鈴木章・根岸英一
2012 山中伸弥
2014 赤崎勇・天野浩・中村修二
2015 大村智・梶田隆章
2016 大隅良典
2018 本庶佑
計26人

・・・・・

*前回 〈10月2日〉
(体育の日は10月10日だった…)
のクイズの答えは
こちら



☆☆☆(((o(*゜▽゜*)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
クリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育の日は10月10日だった…

2018年10月02日 | クイズ


「体育の日」
108日(月)


今年の「体育の日」は10月8日。
なぜ "今年の" かと言うと、
本来、
「体育の日」といえば10月10日だったからだ。

1964年、東京オリンピックの
開会式があった10月10日を、
1966年から「体育の日」とし、
🎌国民の祝日となった。

でも、
2000年からは、10月の第2月曜日が
「体育の日」になってしまった。

私は、
「10月10日は
“東京オリンピック=体育の日”」
というのが今でも強烈に残っているので、
「10月8日・体育の日」が
どうもしっくりしない。

2年前(2016年)の「体育の日」は
10月10日だった。
本当の「体育の日」がやって来たみたいで、
嬉しかったのを覚えている。
(((o(*゚▽゚*)o)))

「体育の日」について詳しくは
↓こちら↓
体育の日
(日本文化いろは辞典)


体育の日といえば運動会
日本の観測史上、
晴れる確率が最も高い日が「10月10日」で、
この前後に運動会を開催する
学校・団体は多いようだ。


・・・・・


さてさて、
久しぶりのクイズです。
上のイラストはおかしなところが
7つあります。
どこでしょうか?
答えは次回です。


☆☆☆(((o(*゜▽゜*)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
クリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする