かんにんブクロ

絵本とイラスト付きで書いているブクロ…いやブログです(笑)

まちがいをさがせ(土用の丑の日)…

2016年07月29日 | クイズ


梅雨も明け、本格的な暑い夏がやって来た。
水分補給をし、熱中症に注意しましょう。

今年の
土用の丑の日(どようのうしのひ)」は
7月30日(土)

うなぎは、
暑い夏を乗りきるために栄養をつけ、
夏バテ解消にも良い食べ物です。

ところで、
なぜ「土用の丑の日」に
うなぎを食べるのでしょうか?
詳しくはこちら


・・・・・


さて、クイズです。
上のイラストは、おかしなところが
8つあります。
どことどこでしょうか?
まちがいを探してみて下さい。

答えは次回に発表します。


☆☆☆(((o(*゚▽゚*)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白いと思ったら
クリックしてね


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のファッション「浴衣」…

2016年07月24日 | 最近思う事


どこかの夏祭りか花火大会にでも
出かけるのだろうか?

最近、
浴衣姿の女性をよく見かける様になった。

昨日も、電車を降りたホームの前方に
浴衣姿の若い女性二人が歩いていた。
大勢いる人混みの中でも、
浴衣はよく目立ち
自然と目が行ってしまう。

女の子が浴衣を着ているのは
とても可愛いと思う。
普段着と違い、
浴衣は夏らしさを感じさせる。

日本人の夏のファッション
浴衣』は
日本の気候に
とてもマッチしていると思う。

日本の夏は暑いけど
やっぱり夏っていいなぁ〜

☆☆☆(((o(*゜▽゜*)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白いと思ったら
クリックしてね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の「うちわ」…

2016年07月20日 | イラスト


毎日暑いですね〜。
そりゃ〜そうだ。
夏だから暑いのだ。
(*^_^*)

日本には春夏秋冬があり、
私達日本人は
寒い季節や暑い季節は
毎年経験している。

でも、

日本にやって来る外国人は
暑すぎる「日本の夏」に
驚くそうだ。

そして、

海外では珍らしい
日本の「うちわ」に驚くみたいです。

「美しい『うちわ』は
日本の伝統的な
涼をとる道具の一つで
折りたためる扇子とは違い
とても素晴らしい!」

外国人はお土産として
うちわ』を買っていくそうです。

・・・・・

やっぱり、
「うちわ」はいいなぁ〜

でも、

内輪もめ(うちわもめ)は
良くないよ。


☆☆☆(((o(*゚▽゚*)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白いと思ったら
クリックしてね


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海の日」2016…

2016年07月17日 | イラスト


今年の「海の日」
7月18日(月)

1996年7月20日が第一回目の
「海の日」でした。
でも、国民の祝日ではなかった。

「海の日」は当初7月20日でしたが、
2003年から7月の第3月曜日となり
"国民の祝日"となりました。

海に囲まれた国だけあって、
世界の国々の中で「海の日」があり
その日が"国民の祝日"なのは
日本だけみたいですよ。




・・・・・

前回
「まちがいをさがせ(海の日)…」
のクイズの答え

(1)7月16日、今年の「海の日」は7月18日
(2)灯台の灯光がローソクの炎になっている
(3)一羽のカモメの上下が逆
(4)船の煙突から出ている煙の方向が逆
(5)カメの背中にヤシの木が・・・
(6)サーフィンボードに車が付いている
(7)海の中に温泉?
(8)カッパが泳いでいる


☆☆☆(((o(*゜▽゜*)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白いと思ったら
クリックしてね


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちがいをさがせ(海の日)…

2016年07月13日 | クイズ


久しぶりのクイズです。

上のイラストは
おかしなところが8つあます。

わかりますか?

時間の余裕がある時、
まちがいを探してみてください。

答えは次回に発表します。


☆☆☆(((o(*゜▽゜*)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白いと思ったら
クリックしてね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火は夏の夜の風物詩…

2016年07月09日 | イラスト

夏はやっぱり
花火大会だー!


夜空を飾る
華やかな花火、迫力ある花火、
花火は夏の夜の風物詩。

今年も日本全国で
花火大会が開催されている。
すでに終了した「花火大会」もあるが、
まだまだ全国のあちこちで
「花火大会」が開催される。

花火は華やかでいい。

でも、
見る方は楽だが、作る方は大変。
打ち上げ花火の製造には
半年以上もかかる。
しかもほとんど手工業だ。
よって大量製造が難しい。

だから、
作った人に感謝しながら
花火を見よう。




You Tube
世界一美しい日本の花火大会


全国花火大会
(花火カレンダー2016)



☆☆☆(((o(*゜▽゜*)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白いと思ったら
クリックしてね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父・長瀞のかき氷…

2016年07月05日 | 思い出

先日、「秩父・長瀞(ながとろ)」の
観光スポットなどを紹介している
テレビ番組を観た。

長瀞岩畳・宝登山ロープウェイ・
長瀞ライン下り・
天然記念物の石畳と太古の化石・
SLパレオエクスプレス・
郷土うどん・名物ホルモン焼き・
かき氷・・・などなどの映像を観て
とても懐かしく思った。

秩父は私の故郷である。
秩父鉄道の秩父駅から長瀞までは
約20分。
最近は行ってないが
「長瀞」には何度も足を運んだ事がある。



池袋から長瀞までは、
西武池袋線で約2時間30分で行ける。

長瀞イラストマップ

秩父おまかせマップ

秩父はいいところだよ〜


☆☆☆(((o(*゜▽゜*)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白いと思ったら
クリックしてね


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きな夏…

2016年07月02日 | 日記

「ナスの地上絵」は
全然有名ではないが
とても不思議な地上絵だ
夏には花火の絵にかわる…


WEB絵本11作目
【ナスのちじょうえ】


・・・・・


大好きな夏がやって来た。
ブルブルふるえる寒い冬と違って
多少暑くても汗をかく方が
好きだからだ。

それと
薄着でいられるのもいいね。

今日、
クーラーもつけず
上半身だけ裸になってくつろいでいると、
開けっぱなしの窓から
涼しい風が入ってきた。

そんな時
ああ、夏っていいなぁと
つくづく思う。

私はよっぽど暑くないかぎり
あまりクーラーはつけない。
自然の風は身体にもいいし
とても気持ちが良い。



それと
夏はビールも旨いしね。
(*^_^*)

7月生まれの私は
やっぱり夏が大好きだ。


☆☆☆(((o(*゜▽゜*)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白いと思ったら
クリックしてね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする