かんにんブクロ

絵本とイラスト付きで書いているブクロ…いやブログです(笑)

6月18日は「父の日」…

2023年06月11日 | まちがいはどこ?


6月は"梅雨"はあるけど
"国民の祝日"が無い。
😣😩🥴😓

でも、
大事な「父の日」がある
🤗🥸🤗

今年の「父の日」は6月18日。


「父の日」について


・・・・・


さて、
ここからクイズです。
上のイラストは
おかしなところが8つあります。
どこでしょうか?
でも、
メガネをかけた月が手ぬぐいを頭に
一杯やっているのはおかしいけど
これは数えないでね。

答えは次回です。

・・・・・

*前回 (6月1日)
「もう6月ですね…」
のクイズの答えは
こちら


「傘おばけ」
日本の妖怪の一種で、傘の妖怪。
呼んでもいないのに
「なんかようかい?」
といって出て来る。
😄
「から傘おばけ」「からかさ小僧」
「傘化け」「一本足」「からかさ一本足」
「おばけかさ」などとも呼ばれる。


☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆


☂️傘を、どっかに忘れないでネ😊


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
ランキングをクリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう6月ですね…

2023年06月01日 | まちがいはどこ?


あっと言う間に6月。
早いですね〜
😀😆😅

6月11日は『傘の日』☂️
日本洋傘振興協議会が、
暦の上で入梅にあたる6月11日を
「傘の日」と定めています。

6月は長雨が続く「梅雨」の季節です。
「梅雨」とは晩春から夏にかけて
雨や曇りの日が多くなる期間の事ですが、
これから「梅雨」に入り
雨の日が何日も続くのかと思うと
うんざりしますね。
😓🥴😩😣

6月〜7月は
傘を持ち歩く事が多くなるので
傘の忘れ物には気を付けたいですね。
私は昨年どこかに傘を
置き忘れちゃいました😥

梅雨入り・梅雨明け予想!
2023年はいつ?


・・・・・

さて、

ここからクイズです。

上のイラストは
おかしなところが7つあります。
どこでしょうか?

答えは次回です。

・・・・・

*前回(5月27日)
「スカイツリーが見える公園…」
のクイズの答えは
こちら


9つ見つかりましたか?😊


☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
ランキングをクリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリーが見える公園…

2023年05月27日 | まちがいはどこ?


私が住んでいる東京には

あっちこっちに公園があります。

私の家の数メートル先には

かなり大きな公園があるし、

最寄りの駅や病院まで歩く道のりにも

公園はあります。

兎に角ちょっと街を歩っただけでも

小さいのや大きいのやら

色んな公園が沢山あります。

そこで、

ちょっとネットで調べてみました。

えーっ⁉︎

都市公園数日本一は東京⁉︎

1位はなんと東京都でした。

2位は北海道

3位は神奈川県です。

↓↓↓

都市公園数の日本全国ランキング(都道府県別)

それほど広くない東京なのに

都市公園数が日本一多いのが東京とは

驚きました。

😊😄😵🤗

でも、

都市公園面積は全国最下位の

47位!

広さでは敵わない、やっぱりだね。

(*≧∀≦*)

ちなみに

都市公園面積数の1位は 北海道です。

これもやっぱりですね。

(*^_^*)

都市公園面積(1人あたり)


・・・・・

都市公園(としこうえん)とは?

❶ 都市内にあり、市民の休養・運動に供する

公園または緑地。

❷ 地方自治体が都市計画区域内に設置し、

都市公園法に定められる公園または緑地。

・・・・・

さて、クイズです。

上のイラストは

おかしなところが9つあります。

どことどこでしょうか?

答えは次回です。

・・・・・

*前回(5月16日)
(東京スカイツリー開業11周年…)
のクイズの答えは
こちら


一箇所見つからなかったかな?
でも、スイカとスカイ似てるね〜
😅😋😛


☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
ランキングをクリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリー開業11周年…

2023年05月16日 | まちがいはどこ?

東京スカイツリーは
東京都墨田区押上1-1-2にある電波塔で
観光・商業施設・オフィスビルが
併設されており
電波塔を含め周辺施設は
「東京スカイツリータウン」
と呼ばれています。

電波塔・観光施設として
11年前の5月22日にオープンしました。
(平成24年<2012>5月22日開業)
今年の5月22日で11周年になります。

東京スカイツリーは
地上デジタル放送などの電波を送信する
世界一高い自立式電波塔で
高さは634m。
東京タワー(333m)の
約2倍も高い電波塔ですから
雷⚡️がよく落ちるそうです。
でも、驚かないで下さいね。
↓↓↓↓↓
東京スカイツリーで雷の研究!!
YouTube

東京スカイツリー


・・・・・

さて、
簡単な?クイズです。
😊😄🤗



上のイラストは
おかしなところが7つあります。
どこでしょうか?
7つのうちの2つは
よ〜く見ないと分からないかな?
<ヒント>
右上の文字、展望デッキの中

答えは次回です。

・・・・・

*前回 (5月7日)
〈5月14日は「母の日」…〉
のクイズの答えは
こちら
↓↓↓↓↓
1・今年の「母の日」は 5月13日ではない
2・「母の目」って何?「母の日」ですね
3・こんな所になぜかネギがささってる
4・プレゼントのリボンの結び方が変ですね
5・お母さんのエプロンになぜか洗濯バサミ
6・カーネーションの中にアサガオ
7・女の子の頭にチョウチョ
8・掃除機の先端がホウキ
9・掃除機のコードが外れている
10・カーテンの左右の長さが違う

5月7日のクイズは
簡単でしたか?
😚😁🥰


☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
ランキングをクリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日は「母の日」…

2023年05月07日 | まちがいはどこ?

5月14日
『 母 の 日 』



「こどもの日」は
毎年5月5日と決まっているけど
「母の日」・「父の日」は
毎年日にちが変わる。
だから今年の「母の日」は何日だっけ?
とカレンダーか手帳を見ないと解らない。

「母の日」は5月の第2日曜日‼️

今こうして
ブログに書いているから解るけど
その内、第2日曜日なのか第3なのか
解らなくなってくる。
「父の日」なんて影が薄いから
なおさら解らない。
😣😵😭
父の日は6月の第3日曜日
(今年は6月18日)

・・・・・

さて、さて、さて

ここからクイズです。

まちがいをさがせ!

 



上のイラストは
おかしなところが10ヶ所もあります。
どことどこでしょうか?
答えは次回です。

頭の体操だと思って
時間がある時、挑戦してみてください。


☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
ランキングをクリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日と鯉のぼり…

2023年04月28日 | まちがいはどこ?


5月5日
『こどもの日』



🎵やねよりたかい

こいのぼり

おおきいまごいは

おとうさん

ちいさいひごいは

こどもたち

おもしろそうに

およいでる🎵

✨✨🎏✨✨

日本の歌百選にも入っている
童謡「こいのぼり」
YouTube

作詞者は近藤宮子さん
作曲者は不詳です。

・・・・・

新聞紙で兜を作ったり
柏餅を食べたり
菖蒲湯のお風呂に入ったりした
こどもの日

何10年も前の
子供の頃を思い出しました。
😊😄🤗🥰

兜の折り方

・・・・・

さて、さて、

またまた今回もクイズです。

こいのぼり🎏が
本当に面白そうに泳いでる上のイラストは
おかしなところが9つあります。
かなりおかしいですよ🤪
どことどこでしょうか?

※ポールの先頭にある矢車は、
シンプルにするため省略しました。
(本当は描くのがめんどうだから)

答えは次回です。

・・・・・

*前回(4月20日)
「芝桜の丘 2023…」
のクイズの答えは
こちら



どうでしたか?
簡単でしたね
😊😙🤗


☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆


それじゃー またね


ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
ランキングをクリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝桜の丘 2023…

2023年04月20日 | まちがいはどこ?


秩父の芝桜
🌸🌸🌸🌸🌸

「芝桜の丘」
武甲山の麓にある羊山(ひつじやま)丘陵の
斜面を利用して
様々な色の芝桜を組み合わせて
植裁されており、
毎年拡張と増植作業が行われている。

例年は5月初旬まで
ご覧いただける芝桜ですが、
2023年は、例年よりも
開花が早くなっている様です。
(4月18日時点見ごろを迎えている)
本年の見ごろは
4月いっぱいとなる予想。

芝桜の丘2023年は
4月14日(金)〜5月7日(日)
に開催されます


ぶらっと ちちぶ
秩父観光協会



日本語が上手いロシア人が
秩父の芝桜を見に行った
これが羊山なのか
YouTube

・・・・・

秩父のシンボルともいわれる武甲山
私が子供の頃は1,336mあった。
セメントの原料として
石灰岩採掘が進められ
現在は標高1,304m。
形もずいぶん変わってしまった。

・・・・・

さて、上のイラストは
秩父市羊山公園の
「芝桜の丘」です。
でも、
おかしなところがありますね〜🤪
かなりおかしいのが9つもあります。
どこでしょうか?

答えは次回です。

今回は簡単すぎるかな?
😊😁😙😋🤗

・・・・・

*前回〈4月10日〉
(桜とさくらと寅さんと…)
のクイズの答えは

こちら


どうでしたか?
当たってましたか?
✨🤗🤔🥴😵🤪✨


☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆

それじゃー またね

ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
ランキングをクリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜とさくらと寅さんと…

2023年04月10日 | まちがいはどこ?


上の「寅さんとさくら」のイラストは

おかしなところが9つもあります。

どこでしょうか?

答えは次回です。


・・・・・


*前回 〈3月24日〉
(4年ぶりのお花見…)
のクイズの答えは
こちら

今回も簡単でしたネ
😊😄🤗🤪


・・・・・


🌸全国お花見ガイド🌸
全国の「今見頃」な桜名所・お花見



☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆


それじゃー またね

ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
ランキングをクリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶりのお花見…

2023年03月24日 | まちがいはどこ?



「お花見宴会」が4年ぶりに“解禁”


東京で桜が開花したのは3月14日(火)。

これは統計開始以来"最早"だそうです。

満開は3月23日(木)。


この先も顕著な高温が続くため、

桜の開花、満開は

平年より早くなる所がほとんどでしょう。


🌸さくら開花予想 2023🌸


🌸全国お花見ガイド🌸
全国の「今見頃」な桜名所・お花見


・・・・・


さて、

久しぶりのクイズです。

上の「お花見イラスト」は

おかしなところが9つあります。

どことどこでしょうか?

答えは次回です。



☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆


それじゃー またね

ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
ランキングをクリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症 2023…

2023年03月09日 | まちがいはどこ?


国民のおよそ42.5%が
かかっていると推測される花粉症。

花粉症の主な症状は
「くしゃみ」「鼻水」「鼻づまり」
「目のかゆみ」ですが、
年齢、花粉飛散量、などによって
さまざまな症状がみられる。

患者数は年々増加傾向で、
全国の森林の18%を占めるといわれる
スギの花粉による花粉症の患者が多い。

・・・・・



さて、クイズです。
上のイラストは
おかしなところが9つもあるよ。
どこでしょうか?
ゆっくり探してみてね。
答えは次回です。


☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆

それじゃー またね

ね・て・き・た・ま

面白い、ためになった
と思ったら
ランキングをクリックしてね
↓↓↓↓↓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする