yamayuriの日々楽日

日々の生活の日記と写真

新米主夫の手習い―そうめん

2024年06月01日 | お食事日記
6月に入りました。
体調はちょっと不調。

「今日のお昼ご飯何にする?」で
「おそうめん茹でる!」となりました。

なんとなく食欲のない時も
するりと入るのがそうめんです。


そうめんの束をもって
「これ いくつだっけ!」

ここで 
「もう~~いいかげん50gって覚えろや!」です。

お鍋にお湯を沸かしながら
タイマーを掛けてる。


おそうめんなんて
沸騰したら。。。くらい
覚えたら!


何時まで経っても
イライラする新米料理人です。


 《ネズミモチ》のお花




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想外の日

2024年05月31日 | 日記
次の日曜日には
実家で 母の7回忌の法事があります。

車で1時間足らず
車を手放してからは
モノレール 電車 バスと
乗り継いて 大変な道のり。

長女に頼んで 車で送ってもらう
手はずになっていました。

でも・・・
婿殿 熱を出したそうな。


私の身体は まだ乗り物を乗り継いでは無理。

主人一人で 行ってもらう事にして
娘に頼んでいた お供えやら何やらを
買いに行ったり
今日は 結構忙しい日になりました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米主夫の手習い(洗濯機)                                           

2024年05月30日 | 日記
私が体調を崩してから
主人は 結構 家事をしてくれています。


朝 主人が洗濯機を掛けてる最中に
追加に 洗濯物を1つ入れようと
洗濯機に行くと
62Lの最大の水量で
洗濯しているのです。

「え??
どうしてこんなに多い水で
洗濯するの?」

「いつもだよ!
洗濯機いっぱいに洗濯物入ってるじゃないか~」

「洗濯物って間に空気が入ってるか
今日ぐらいの量なら 水位は43Lで十分だよ」

「洗濯機に洗濯物を入れて
蓋をしたら 水量を
自分で検討つけて決めてた。
ほとんど 52Lにしていたよ」

洗濯機の蓋をして 洗濯機が考えて
自動で水量を決定するのが自動でしょう~
それが待てないで
洗濯機は自分で 水量を決めるの当たり前って
思ってたようです。


何時まで経っても新米の主夫です。


《ベランダのお花》




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の外出

2024年05月29日 | 日記
昨日は通院で
9時過ぎから2時ごろまで
病院詰め。

今日は 気分転換に最高のお天気で
朝 起きて 気分もいいので出掛けました。
近くのうどんチェン店へ。




《ごぼう天うどん》
前にテレビで見たことのある福岡方面の
名物うどんとの事を記憶の中から出て来ました。

ごぼうの天ぷらが5本も入っていました。


道端の緑地帯の草花を眺めながら


コンビニに寄って パンなどお買い物をして

昨年の秋に見つけた
元マンションの跡地の草むらの
パッションフルーツの蔦が元気に伸びて
小さな蕾が出ています。





そしてATM機に立ち寄って

3457歩

いい散歩距離になりました。


少しの距離ですが 足腰の負担にならず
身体が気持ち良い《歩き》になりました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨にご注意ください

2024年05月28日 | 日記
朝から「大雨洪水警報」出ていて
なのに 今日は病院に通院日

病院までの道路は 低地がなく
水溜まりもないから
いつものように タクシーで出かけました。

午後 家に帰ってからも
夕方の今も警報が出ていますが
この地は それほど強い雨もなく
ホッとしています。



大雨が通過した地域の皆様
ご無理なく 注意してお過ごしくださいませ。



《ベランダのお花》
実家のお山に菜園をしだした頃(20年ほど前)
藪のそばに芽を出していた《万年青》
小さな万年青が家に持ち帰って
植木鉢に植え替えたら
今年初めてお花をつけました。


我が娘から 母の日やお誕生日に
贈られてきたお花に付いて来た
《四つ葉のカタバミ》



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする