atelier.jは洋服お直しをやってます

洋服のお直しをやっています。毎日ソーイング。小さな小さなアトリエ.Jですがオリジナル作品も作ってます。

大洗磯前神社

2018年12月30日 | 日記
今日は明日の年末御礼参りの為に鹿島神社行きの前の大洗で観光。お天気も良く眩しい海。
お昼は、すし悠久に行こうとナビって来ましたが長蛇に諦めていきいき市場の中の
海鮮料理を頂き、大洗磯前神社へお参りしてきました。
鳥居が海辺にもあります。
朝日が昇る海ですから きっと素晴らしい風景が見られるのでしょうね。その時に来ようという根性が無いので神社のパンフレットで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行バッグ

2018年12月27日 | 手仕事
次の旅行の為にキャリーバッグの上に置くバッグ、機内持ち込み用のバックを作りました。
機内に持ち込むものは色々あって以外と荷物になるし、帰りはお土産買って重くて手持ち荷物となる場合、キャリーバッグ上にきちんと収まってくれないと引いて歩くのが疲れると今回の旅行の反省。きちんと収まるのを作りましたよ。キャリーバッグの持ち手に通す所を付けたのです。バッチリ!
今まで使っていたバックにもテープを付けました。軽くて傘の布地にもなる布地でも作りました。雨でも大丈夫で軽い。
通す所にはポケットにファスナーも付けてチケット入れたりするのに便利。
もちろん、このバックにもファスナー付きポケット。このアップリケはインドのポット下敷。
合わせてボディポシェットも軽く便利に作りました。中にはポケットいっぱいで整理し易く作りました。ボディポシェットに合わせて水や上着を入れる簡単リュック、折りたたんでポシェットの中に入ります。
さぁーて、次の旅行が楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルタ1日目

2018年12月19日 | 旅行
マルタのホテルからの朝焼け、セイント ジュリアンベイが、よく見える部屋でした。
ホテルを出て街歩きはスリーマーフェリー乗り場まで歩きました。登って降りて、初マルタの住宅街のところで工事中のイケメン発見!

フェリー乗り場からのバレッタ。よくパンフレットで見る風景。逆光で蜂蜜色が綺麗に出てません。夕方がよいのかな?
バレッタ側に着いて中心までは登りです。

小さな通りも可愛い。
猫の街なんだよね。丸々してる。

聖ヨハネ大聖堂の床の絵。色大理石で骸骨の絵が沢山あって床も天井も柱も全て見所満載。イヤホンガイドでゆっくり拝見。
騎士団て凄かったのね。
他にはない贅沢さ。
お昼はフードコートを発見しました。大きな建物のなかに食べ物屋さんが入ってます。
私はピザ屋さんでパイ包み、中は野菜が入っていて生ハムで巻かれていて、すごく美味しかった。
騎士団の宮殿の入り口の時計、くまさんだな。
兵器庫には沢山の武器やマネキンの兵士が展示されてました。好みの兵士。
道を間違えてウロウロしていたら建設中のエレベーター?必要だわ〜。坂が多いもん。
エルモの砦までは坂を下り入り口が分からずウロウロ。
何とか見つけて見て回ったけれど閉門時間で大急ぎ。
夕焼けのバレッタを見たかったけれど、あっという間の時間だけなんだよね。綺麗な方はバレッタ側では無かった。でもマルタな感じ。
夕食はほてる近くのレストランで。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチリア最終日 カタルーニャ

2018年12月18日 | 旅行
タオルミーナのホテルをチェックアウトしてカターニアを観光。さて、荷物をどうしよう?と旅行に行く前に考えていて荷物を預ける場所を探しました。
カターニアの駅の荷物置き場は廃止してなくなってます。空港にも無いまたいです。検索したら駅から近くにありました。事前にメールして営業確認。バッチリのお返事が来ました。
Atripical Traveler's station Luggage storage, Piazza Cardinale Pappalardo, 6, 95131 Catania CT, イタリア
とても親切でしたよ。荷物を預け身軽に観光。朝市から。平日の午前中しか開かれてません。ざくろをまんま絞ったジュース美味しかった。思わず買いたくなる安さ。
ローマ時代の浴場跡に建てられたドゥオーモだからかな。水のしぶきが凄い!そして街のシンボル市庁舎と象の噴水。市庁舎も素敵な建物で結婚のフォト撮影してました。ええのう。

クリスマスシーズンですからね。このシーズンの海外は普段より何倍も楽しめます。

お昼はカフェへ。赤い飲み物はカフェのリコメンドドリンク、アルコールがキツかったというか甘いアルコールはあかんやつやねん。
ニョキ、美味しかった。
修道院の石の壁。大理石なのか他の石なのか素敵です。
ウルシーノ城、外からお城の姿が素敵ですが、中は改装されていて、展示場。発掘された遺跡などが有りました。
夜はクリスマスマーケットの灯りが昼よりもグッと良い感じになります。
荷物を取りに行く行って空港までバス。
飛行機は恒例の遅れがありましたが、初、マルタエアー。

シチリア島、次回はパレルモに行きたいぞ!美味しい食べもの沢山の島でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチリア シラクーサ 午後

2018年12月17日 | 旅行
午後はシラクーサの半島の端までブラブラしました。オルティージャ島オルティージャ島の中央にあるドゥオーモシラクーサの半島は人もまばら海沿いの道はとても雰囲気が良いです。アウトゥーザの泉から海岸通りにも降りれました。夏は賑わってるんでしょうね。今は静かで それも好きだな。先端のマニアーチェ城此処も貸し切り状態に人が居なくて静かでした。出口の所に芸術的な植物が。私達が最後の客でした。夕日に照らされて綺麗でした。ドゥオーモ広場にあったツリーのライトアップを見てシラクーサの駅まで歩いて戻りました。まちはクリスマスイルミネーションで綺麗でした。忘れられないシラクーサの夕日のんびりした、美味しい、美しいシラクーサ。帰りは電車が遅れて途中で長く止まったり、違う普通列車に乗り換えたりと予定通りには行かなくて1時間以上遅れました。タオルミーナからバスが無くてタクシーで帰りました。料金は一定のようですね。そして遅い夕飯はホテルのすぐ側でそーんな に美味い!てわけでは無かったわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする