atelier.jは洋服お直しをやってます

洋服のお直しをやっています。毎日ソーイング。小さな小さなアトリエ.Jですがオリジナル作品も作ってます。

残りの布地でベスト

2017年09月27日 | 手仕事
ジャケットを作った余りの布でベストも作りました。汚れの箇所もあったのでベストでギリギリでした。八掛のオレンジをポイントに出しています。
ボタンを生成りにしただけで、ジャケットよりも明るく爽やかになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紬の着物のリメイク

2017年09月25日 | 手仕事
やっと完成です。
裁断時には確認できなかったシミが目立つ所にあったりして、途中でやり直しました。白い布地、着物リメイクのあるあるです。今回は完璧とか思って縫っていても、やはり でした。パイピングとポケット口は別の着物で色合わせしました。
薄くて張りのある絹の紬です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームドレス

2017年09月20日 | 手仕事
エプロンドレスと言うべきかホームドレスと言うべきか( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
お洒落なエプロンと言うべきか?
オーダーの品の完成です。フリルの三巻き縫いが押さえに入っていかなくて時間かかりました。暫く使ってないとコツがつかめなく、忘れちゃうんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手提げ たくさん

2017年09月19日 | 手仕事
注文品の手提げ。レースとか刺繍したのをポイントに付けています。
あたらしい布地で作るのは楽しいんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物リメイク準備終了

2017年09月17日 | 手仕事
解いて洗って干して、アイロンかけまで終了しました。
アイロン掛けやすく、よれない、曲がらない、テカらない と質の良さが感じられます。
シミは取れませんでした、八掛の裾も汚れが取れなく、この状態で汚れってわかるものです。着物の時には気がつかない汚れも有るものです。
裁断の時に汚れを外しながら断ちます。一番、注意が要ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする