atelier.jは洋服お直しをやってます

洋服のお直しをやっています。毎日ソーイング。小さな小さなアトリエ.Jですがオリジナル作品も作ってます。

バルーンパターンでその②

2016年11月27日 | 手仕事
布地を変えて作ってみました。綿ウール混のアンティーク。昭和の布地です。軽いのですが、引っかかりが有り裏布が必要な感じですが重くなるので付けないことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルーンパターンで大人の縞柄

2016年11月23日 | 手仕事
バルーンプルオーバーを作りました。ボリュームが出るので、軽い布、大人の縞柄で作ってみました。シワ加工有りのポリエステルネックラインの広がり、肩のライン袖幅あたりが、実はデザインポイント。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初、中国大陸

2016年11月20日 | 旅行
中国大陸の大都会、上海に行ってきました。
今回は2泊3日の格安ツアーです。現地添乗員さんと全行程、全食事付きの4つ星ホテル付きで29800円、しかも羽田発着便です。楽しかったんですがね、やっぱり、格安ツアーに付き物のお買い物寄り場所も沢山でした。最近はフリーパックだけだったので、懐かしかったりしながら、見ましたけどね。お値段の割には良いツアーでした。ツアーは荷物とか移動が楽です。しかし、集合時間に追われるのは、辛い。綺麗な アジアのベネチア。蘇州。グウェン。こういう世界遺産の観光地の自由時間が少なく、お買い物商品屋さんの時間が長い激安ツアーは今も変わらずでした。そして、そこで誰かが必ずお買い上げしている、というのも相変わらずでした。
上海は大都会、されど中国、でしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農溝の滝、鋸山 日本寺へ

2016年11月12日 | 旅行
今日は朝早く出て千葉へ。出だしから16号は渋滞でしたがアクアラインからは空いていてスイスイ。
農溝の滝の駐車場も第二でしたが空いていて滝をバッチリ、パワーは頂けたかどうかは?ですが素晴らしい所でした。それから道の駅、海沿いの海鮮定食屋さんよってからの鋸山。
めちゃ混み。ロープウェイ乗るまで1時間、地獄のぞきまで1時間ぞろぞろ並んで行ったのです。でも迫力有りました。絶景です。高いところ好きには、たまりません。このお地蔵さんピースしてるね日本寺の日本一大きい石の大仏様は夕日に照らされ黄金に輝いていました。これは御利益ありそうです。鋸山からの富士山。
鋸山の散策、最後は膝がガクガクです。汗もかいたので、海辺の湯へ。なかなか、良いお湯でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏あったか布地で

2016年11月10日 | 手仕事
寒いですね〜。急に寒いと身にしみます。まだ、秋物の洋服も着ていないうちに冬物を着ないと寒くてたまりません。
前に買ってあった裏あったかデニムジャージならこの寒さにも打ち勝てる!だろうと大急ぎで作りました。先ずはトップス。
重い布地なので小ぶりに。ぽっくりとした襟。袖に別布は福岡のおあと屋で少しだけ購入してあった大事な布地を付けて。襟ぐりは別珍の伸縮テープで端の始末をボテつかない様にして。裏あったかボアボア。袖口は大事にし過ぎてて、やっと出番の裏が可愛いニット。パンツはこの冬もヘビーローテで2本作り、3メートル全部を使いきりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする