atelier.jは洋服お直しをやってます

洋服のお直しをやっています。毎日ソーイング。小さな小さなアトリエ.Jですがオリジナル作品も作ってます。

新作テニススコート

2015年01月28日 | 手仕事
オーストラリアオープンでの錦織選手の活躍で応援、仕事が遅れ遅れになってしまっています。やっと白にドット花柄のスコートが出来ました。デザイン切り替えの為、ポケットが小さくなってしまっています。フロントスタイルです。上は2段、下は3段の切り替えフリルになっています。上と下、少しデザインを変えてみました。バックスタイルです。ウエスト63センチ、ヒップ96センチ、総丈33センチです。めくった裏地はメッシュ素材を使っています。上のタイプは1枚。下は2枚のみ作りました。残り布は有りませんので早目の連絡をお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベスト、スカート仕上げ中

2015年01月23日 | 手仕事
ベストの裏は男物着物の裏を使いました。粋です。しかし、この丹前用の布はとても縫いにくい。絹?じゃないんじゃない?燃やして見たら やっぱり ね。メラメラ燃えて仕舞うって事は100%ではないと言う事かな?仕立ててみて感じる事って多々あります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反物からベスト、スカート

2015年01月21日 | 手仕事
八王子で作られていた反物。今は作られているのでしょうか?丹前用ですが絹です。丹前は綿とかがよくありますが、絹でも作るんですね。張りの有る しっかりした布です。こらから仕立てます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男物着物と裏布がメイン

2015年01月20日 | 手仕事
着物は直線。丸みは袖の先位ですが、洋服は曲線。という事で曲線だらけで作ってみました。男物の着物は3枚解いて使える所を利用しています。古いもので継ぎ接ぎだらけでした。着物の裏は羽織の解いたものがほとんどで、これもシミがあって使える所を利用しています。何回も作り替えて大事に着たのでしょうね。正絹のサラサラさと軽さと風を纏うような感じで着心地がよいのです。リメイク着物はハマりますよ。裏もリバーシブルで着られる様にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物の袖丈詰め

2015年01月17日 | 手仕事
和裁は仕事としてはお断りさせて頂いていたのですが、常連さんでしたので、引き受けてみました。やり方を調べてやってみました。為せば成る。出来るんですね。これからは引き受けてみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする