atelier.jは洋服お直しをやってます

洋服のお直しをやっています。毎日ソーイング。小さな小さなアトリエ.Jですがオリジナル作品も作ってます。

ドレスの丈詰め

2014年03月25日 | 手仕事
助けてー!と叫びたいくらいにフリルがありネットでボリュームが付いて、ミシンに被さります。3着も{(-_-)}
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差し入れありがとうございます

2014年03月23日 | 手仕事
引き取りにいらしゃったお客様から、大福いただきました。
嬉しい(((o(*゜▽゜*)o)))
休日ですが、仕事。お天気も良く出掛けたい気持ちを抑えてお仕事しましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物リメイク、ギリギリ2枚目のコート

2014年03月20日 | 手仕事
着物の解きからハーフコートならギリギリ2枚作れるということがわかりました。でも汚れもなく破れも無い場合ですが。紬の着物と裏は正絹の着物襟裏、袖口裏は縮緬で。思わす裏を見せたくなる色、素材です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物リメイクはフードコート

2014年03月14日 | 手仕事
着物コートと着物からフード付きコートを作りました。紺の着物は着物として着ても好きな柄でしたが小さかったのでリメイクに。ぽたんピンクのコートは中振袖でリメイク用にネットで落札したものです。フード付きコートは表と裏が出て着物リメイクにはピッタリピンクの肌触りがとても良く正絹の艶感も有り、華やかに仕上がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業着

2014年03月07日 | 手仕事
自分の作業着作りました。ホコリや糸クズ回避のためにツルツルの素材。今また流行っている素材なのか?この間、日暮里でもチラホラありました。このカサカサした布は母親の割烹着やスカーフの素材!田舎のお母さんは色とりどりのこの素材の割烹着をきていたものです。まあ、私の作業着も割烹着と変わらない物ですが。アンティークボタンの柄が気に入ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする