ぼちっと鉄・鉄

鉄道を愛する気持ちをブログにしてみました、まだまだ愛情が足りませんか…?

気をつけましょう

2020-09-25 00:30:35 | 阪急電鉄


台風が近づいていますね・・・


台風が、コロナも吹き飛ばしてくれたらいいのにねぇ。

余談。

うちの母親が「カラオケに行こうと思う」と話していたので、全力で「だめです!」と禁止令を出しましたっ
「密室で」「大声で」「みんなで寄り合って」の集まりなんて、もってのほかです!!!
しゅん・・・としていた母親ですが、だめなものはだめですっ

気をつけましょう・・・・・・・・・・・・

えらいこっちゃな乗り過ごし

2020-09-21 22:32:59 | JR四国


高松駅から予讃線方面へ行こうと思い、マリンライナーに乗りました。
坂出で乗り換えすればいいかな、と思ってねぇ

ところが、電車に乗った後、瞬時に爆睡してしまい、覚醒したのは自分の乗っているマリンライナーが坂出駅を出発しようとドアが閉まろうとしているとき
一気に眠気が冷めました。

マリンライナーは岡山行き。坂出駅の次は児島駅


なんでしょうなぁ、たった一駅の乗り過ごしとはいえ、坂出ー児島駅間の乗り過ごしは・・・、
海を越えてほかの県まで行ってしまうんですからねぇ、ショックが大きいです

そう、この写真は児島駅で仕方なく坂出駅に戻るマリンライナーを待っている間に撮ったものです。
気をつけましょう(気を付けるんはアナタですや~~ん)

鉄橋を走る電車が素敵

2020-09-13 19:49:44 | 高松琴平電気鉄道


こちらは土器川にかかる鉄橋。この線路は、ことでんさまが通る橋


調べてみたら、ちょっと待つと電車がやってくることがわかり、待つことにしました。
その間、鉄橋の真下に行って見上げてみたり・・・。
いやいや、そんなことをしている間に、電車がやってきて、橋の下からちゃんと電車を撮影できるところまで移動する時間を考えておるのか・・・と、ふと思ったので、慌てて移動


撮れた写真はこれ。まー、こんなもんです、お許しくださいね。
でも、景色に車両の黄色が映えています、すてきねーーー

ここからは、おまけ。こんなのを見つけました。
香川県といえば・・・、うどん・・・。そうそう、そうです、でもねー、灸まんというお饅頭が香川県にはあるのです、その灸まんの変化球、

紅茶まん!!

 

見た目は普通の灸まんと変わりないけど


食べるとほんのり紅茶味。これは「あり!」と思いました。
ただー、この記事を更新するのが遅すぎて、今は販売されておりません、すんませーーーん

ことでんとおいしいハンバーガー☆

2020-09-07 11:10:32 | 高松琴平電気鉄道


ことでん仏生山駅にぶらっとやって参りましたー
高松駅からことでんに乗って仏生山駅を目指そうと思いましたが、たまにはバスでの移動もありかな?と思い、ここまではバスでやってきました。
なんでやねーーんっですか???すみません・・・


さてっ。駅のすぐ隣にはこんなレトロな車両が置かれていて、なんだか、鉄道好きさんを喜ばせていただけそうな雰囲気がむんむんっ。(*^▽^*)ゞ


レトロな車両が置かれているところから少し、歩いたところに、こんなところがあります。車庫?ですか~
これ、これ~~、テレビや雑誌、いろんな鉄道ファンの方のブログでもよく見かけるこの場所。
確か、「笑神様は突然に」でもこの景色を見たような・・・。


この車両もテレビで見たー
この車両は横から撮ったほうがよかったのね、ちっともこの車両の特徴や良さがこの写真ではわからない~
相変わらず、いい加減な・・・記念撮影的無駄撮りは続きますr( ̄_ ̄;)


これは車庫の方からホームを眺めたところの写真


こんなひまわりいっぱいの、元気をもらえそうな車両も停まっていました


今回は入場券を買って中に入ることはしなかったので、駅の外から駅を眺めることにしました。



駅も街も、とてものどかです。

ちなみに・・・、仏生山にたどり着いたところで、ひじょ~~~~にお腹が空きまして、

駅の近くにあるBit'sさんに寄って、ハンバーガーをいただきました。


チキン甘酢タルタルバーガーです
1個1000円くらいするハンバーガーもあるけれど、こちらのハンバーガーは安価なのにとぉ~~~ってもおいしかったです

では、また~~~