ぼちっと鉄・鉄

鉄道を愛する気持ちをブログにしてみました、まだまだ愛情が足りませんか…?

京都丹後鉄道宮津駅

2017-07-29 10:53:57 | 京都丹後鉄道



京都丹後鉄道宮津駅にやってきました。天橋立駅のお隣の駅です。

休日の朝なので、お客さんがほとんど、いません。というよりも、電車が来ない時間帯が長いから、人がいないってことかな?



また、ホームにでてみました。出会ったことのない電車に出会うためにー。





いた、いたいた、電車ー。鮮やかなブルーの電車とは違って、渋いグリーンの車両。







この車両も素敵ね~。ちょこっと水色の部分があるのもいい感じね。



そして。まだ、宮津駅での滞在は続きます。



丹鉄・あかまつに出会えた☆

2017-07-25 19:49:06 | 京都丹後鉄道



天橋立駅での滞在は続きます。

時刻表をかっちりと調べるでもなく(いつも行き当たりばったり)、ホームでうろうろ。

駅の階段、すごいね、「天橋立ビューランド」だらけやーーーとか、感激しつつ…。

待っていたら。


きたよーーー、きたきたーーーーっ。



これ、なに?




「あかまつ」やーーーん。



初めてみた、うれし、うれしーーーっ。



光り輝く、あかまつさまのロゴです。素敵ですねぇ。



もちろん、あかまつには乗れないから、外から写真を撮ってみた。乗りたーーーーいって気持ちをめいいっぱい込めて。



素敵なインテリアだなぁ。

今日のティータイムは、あかまつで、なーーーーんてことができたら、なんておしゃれなんでしょ。



妄想だけはいっちょまえ。妄想よりも、もっと計画的に動けば鉄旅を楽しめるのにねぇ。





というわけで、天橋立駅での滞在は終了。

楽しかったーー。



丹鉄さん、魅力的ですね。


素敵な思い出になりました。

へへへ、丹鉄さんの思い出作りはまだ、続きます。




京都丹後鉄道天橋立駅 その1

2017-07-21 13:04:00 | 京都丹後鉄道



京都丹後鉄道の駅に訪れるのは初めて。

京都丹後鉄道って、「たんてつ」って略されるんですねぇ、はい、学習。


はしだてに出会った後、ホームをうろうろしたり、ベンチでまったりしたりして。

出会えた、



眩しいブルーの車両。たった1両だけど、存在感があるなぁ。

海辺を走る電車だけあるなぁ。





うろうろ歩いて、電車をじろじろ眺めながら写真を撮りました。



中に入ってみました。レトロな雰囲気がいいねぇ。

楽しいっ。



ああ、これで、この電車に乗ってどこかに行けたらもっといいのになぁ。

そういうわけにもいかん…。





ちなみに、駅の裏に回ると、走る電車をみることができます。線路沿いに柵がなくて、間近に電車を見ることができます。かんどー。



天橋立駅の滞在はまだ、続く…。



「はしだて」に出会えたっ

2017-07-18 23:24:34 | JR西日本



ここはー、天橋立駅。

初めてやってきました。

駅がきれいです。

なんで、この駅に来たかというと…。



天橋立ビューランドに行くために歩いていたら、踏切があって、そこから、電車がみえたからー。



あのお姿は、特急車両じゃーぁ、あーりませんかっ。



この辺の路線の詳しいことは全く知りません(相変わらず、予習が足りません)。

で。

入場券を買って、駅のホームに行ってみました。



うわっ、いたいたーーっ。



はしだてじゃー、あーりませんかっ。

前方からみると、真っ白。羽衣を巻いた感じ???

いや、さらしか…。それにしては縦のラインがさらしじゃないな…とか、とか。



前方からのお姿と同様、横顔もシンプルな配色でした。はしだては京都まで行くんだ…と学習しました。



はい、はしだてをお見送りいたしました。

天橋立駅での滞在は、これだけでは終わりません。



ラピートに出会えた

2017-07-10 13:42:06 | 南海電鉄



南海難波駅で待ち合わせ。

待ち合わせ時間よりもちょっと早めに駅に到着したので…。

入場券を買って、駅の中に入ってみました。

だってーーーー、




ラピートが見えたんですものー、写真を撮らずにはいられない!!!





久しぶりにみたなぁ、ラピート。

いつみても、独創的というか、なんちゅうか、変わったデザインだなぁ、と感心。



このままラピートに乗って、関空に行ってしまいたい衝動に駆られました。

見惚れていたら、待ち合わせ時刻を過ぎてしまっており…。


お連れさん、すまん、すまん。




先頭車両の一番前の座席を陣取ってみたっ

2017-07-07 22:13:07 | 阪急電鉄



平日のお昼間。阪急電車の梅田行きに乗りまして。



乗ったのは先頭車両の一番前の座席。



一番前の座席からの景色は素敵ねー。写真を撮りたくなった!




すれ違う電車を撮ってみました。これは、7000系?



はい、また、きたーーっ。これは、5000系…。



はい、これは8000系。



はい、これは1000系。景色がだんだん変化して、梅田に近づいてきました。





中津駅の手前の淀川にかかる橋が近づいてきました。



鉄橋を走るお姿、すてきねー。「ここで立ち止まってみたい…」そんな気持ちになります。

阪急電車って、どれも同じ車両に見えるけど、びみょーにお姿が違うんだなぁ。まだまだ、どれがどれって、全然わかんないんだけど…。




写真を撮っていたら、あっという間に梅田に着いちゃった。



梅田駅に到着ーーーっ。なんか、とっても楽しかった

一番前の座席の魅力にはまってしまいそう…。