ぼちっと鉄・鉄

鉄道を愛する気持ちをブログにしてみました、まだまだ愛情が足りませんか…?

神鉄三田駅

2018-08-19 12:52:16 | 神戸電鉄

谷上駅の次の駅で下車しようと思いましたが…。



ずっと座っていたい欲に負けて…。電車に乗り続けて、



三田駅まで来てしまいました…。電車の中で休憩・・・ということです・・・



休憩をばっちりとれたので、軽い足取りで駅の外へ~



でも、すごーい雨が降ってましたから…。

駅前のビルで少し、時間を過ごした後、

 


駅に戻ってしまいました。



神鉄のロゴマーク。

そういえば、開業90周年のロゴマークがあるんだとか…?ん??みたっけな???



今回のお気に入りショットは、これ。運転手さんの背中としんちゃんの背中が妙にかわいらしく見えました。

まるで、一緒に運転しているみたい。



はい、神鉄の旅…?はこれでおしまい。




神鉄谷上駅

2018-08-15 23:56:21 | 神戸電鉄



箕谷駅からまたもや、ひと駅乗ってやってきました、



谷上駅。



この駅は、新神戸駅に向かう北神急行電鉄に乗り換えすることができるので、駅を利用するお客さんが「多め」です。



でも、神鉄の電車がやってこないと、こんな感じで広いホームは、がらーーーん



乗り換えができる分、ホームは立派ですが、駅の周りは相変わらず、「なんにもないなぁ…」ですから…。



さて。ホームの外にでてみることにしましょ。



乗り換えはしても、この駅で乗り降りするお客さんは少ないのかなぁ???



それにしても、谷上駅を降りた時にはすんごい雨に降られまして。

駅の外観を撮るために駅の外に出てみましたが、それ以上、動くのは断念。傘をさしていても、ずぶ濡れになりそうなくらいの雨でした

駅前はロータリーがあって、立派な駅の佇まいでした。



結局、また、ホームへ戻って来ちゃった



ホームにはこんなわんこさんと小屋がありました。

何?ここ、中に入れるの?谷上駅 山の家 ~ロッジ谷上~、というらしいです。

へー。



さ。

次の駅へ~


神鉄箕谷駅

2018-08-14 00:56:22 | 神戸電鉄

 


神鉄山の街駅からまた、電車でひと駅、やってきたのは、



箕谷駅。



山の街駅もこじんまりしていたけど、箕谷駅までくると、相当、のんびりした雰囲気になりました。



雨が降っていたし、駅の外に出るのがとても億劫だったけど、駅でぼーっとするのも時間がもったいないし。



駅の外に出てみることにしました。





駅の前にあったお店。



ちーんと、ひっそりとたたずんでおられました



さらにとことこ歩いてみると…、これといって何もなく…。タクシー乗り場が見えました。

 


タクシー乗り場が見えるところから線路のある方向を見ると、小高いところに電車が走る姿がみえました。



再び、駅へ。





人もまばらな駅で、少しだけ電車を見守って…。

さ。またまた、次の駅にまいります。




神鉄山の街駅

2018-08-09 22:25:56 | 神戸電鉄



北鈴蘭台駅からちょいとだけ電車に乗ってやって来ました、



ひと駅お隣にある、山の街駅です。



非常に静かな佇まいの駅です。

これは三田方面行きのホーム。なぜか、新開地方面行きのホームには屋根があるのに、三田方面行きのホームには屋根があまりないの…。なんで??雨の日は大変です



そして、この駅、改札を通ろうとしたら、駅の中にある踏切を通らないと改札にたどり着けない…。

この写真は、電車が通り過ぎるのを待っている写真。





踏切を通るには雨に降られなくちゃならないのね…、とほほ



踏切を渡りながら、右を見て。



左を見て



そしてー、改札を出てみました。山の街駅を出てすぐのところからの写真。「山の街駅」と書いた看板の文字が、手書きっぽくておもしろい。



駅から出てすぐのところの道路を歩くと…、見通しがよくて、なんか、いい予感。電車の素敵な姿が見えるかも…



駅にやってくる電車の姿も見ることができるし、



駅に向かってやってくる電車の姿もみえる!すてきやーーー



ああ、雨が降ってなかったらどんなによかったことか!

ここで、しばし、佇んで、写真を撮ったり、眺めたり。

ああ。山の街駅を堪能した気分さ。次の駅に参ります。




神鉄北鈴蘭台駅

2018-08-08 18:44:16 | 神戸電鉄



長田駅から電車に乗って次の駅にやってきました。



乗ってきた電車をお見送り

やってきたのは。



北鈴蘭台駅。



電車が行ってしまうと、ホームはがらがら・・・です。



駅の外に出てみることにしました。



駅の周辺を歩いてみたかったけど、この日は雨だったのでそんな気にもなれず…。



ホント、駅からすぐのところをうろうろっとしただけ…。

駅のすぐそばにあるケーキ屋さんに寄りまして、ドーナツを買いました。

それが、これ

 


のうすべる・ユーカリさんのドーナツです。ドーナツのトッピングの種類が豊富なのがうれしい

ドーナツを買ったら、またすぐに駅に戻りまして。



しばし、じーっと電車のお出ましを待ちました。



さ。次の駅に、go!です。




神鉄長田駅

2018-08-03 12:36:36 | 神戸電鉄



新開地駅から電車に乗ってやってきたのは…。



長田駅。初めてやって来た



ウルトラマン電車(自分が勝手にそう呼んでいるだけ)に出会えたので、撮ってみました。うん、素敵



ちょっくら、駅の外に出てみました。ホームの佇まいを見ればわかりますが、非常にこじんまりとした駅です。

 


小高いところにある駅なので、駅のすぐそばには階段が…。高齢な方や足腰が不自由な方はこの駅を利用するのは大変ね…



方向を変えて、駅の南の方に歩いて行くと、線路がきれいに?見えます。



これ、なんなん???←はい、ゆるえもん調で~~~

建物の上に車がのっかってる~~~

こんな景色を見ながら。



おー、電車が来た~素敵な景色やーーーー



この景色が見えるのは、房王寺歩道橋でございます。



しばらく、行き交う電車を眺めておりました。たっぷりと眺めたので、次の駅に行くことにします。




神鉄に乗って…

2018-07-30 11:31:07 | 神戸電鉄



そばを食べに来たわけではありません…



ここは新開地駅。

日曜日限定のおでかけ4dayチケットをゲットしまして。



これから、ぷらぷらっとおでかけしてみようと思います。



神戸高速線は50周年ですって。

ヘッドマークには、私鉄4社の電車のお姿が…。ここ、乗り入れが多くて、とっても面白い路線だから、すきー



電車にはしんちゃんのお姿。まぁまぁ、かわいい



さ。

電車に乗って思う存分、ぶらぶらしますよー。



出発!




一駅だけ~、神戸電鉄

2018-05-17 12:30:46 | 神戸電鉄



今回は、神戸電鉄です。



始発駅の新開地駅でちょちょいと神鉄の車両を撮りまして。

ああ、やっぱり、3000系の車両はウルトラマンに見えて仕方ない…。





長年、がんばってこられた勲章です、車両の傷は~~。





さて。やってきたのは、ほんの一駅隣の湊川駅。歩いてもよかったのだけどねぇ。久しぶりに神鉄に乗りたかったのー。



乗ってきた電車をお見送りーー



これは、改札を出たところー。

この駅のお年はおいくつくらいなのかしら。



かなり年季の入ったご様子…、壁のひびがすごい…



駅から出てすぐの、湊川公園の風景。平日の早めの夕方の時間帯ですからー、人がほとんど、いない。



実は、ここまで来たのは目的があったからなのだけど、その目的を今回は果たすことができないまま…。

残念。

電車に乗りに来たみたいになってしまったわぁ。

久しぶりに神鉄に乗れたからよし、としよう。




神戸電鉄粟生駅

2017-08-18 00:54:59 | 神戸電鉄



再び、小野駅に戻りまして、粟生駅を目指します。



やってくる電車を撮って、ホームに停まった電車を眺めて…撮って。セレモニーですなぁ。





この車両のシート、面白い。

普通のシートじゃない。シートに描かれているのは…、これって、



この子たちなのですねぇ。

「しんちゃん」と「てつくん」というらしい。へーーーー。

初めて知った。




シートに感心していたら、あっという間に粟生駅に到着しました。

この駅は素敵です、だってですね、



北条鉄道の車両にも出会えるし、



JRの車両にも出会えるからー。





乗りもしないのに、またもや、眺めて、撮って。ああ、楽し

さらに、一人撮影会は続きます。



神戸電鉄の車両とJRの車両。



2種類のJRの車両。

いろんな車両に出会えるだけで、幸せです。



今回もいい出会いがいっぱいありました。




神戸電鉄粟生駅を目指して

2017-08-12 12:23:43 | 神戸電鉄



始まりは新開地駅。ということはー。



はーい、またまた、神戸電鉄の電車に乗りにきましたー。



今回は、粟生駅を目指そうと思っています

2000系の車両がホームでお出迎えです。



粟生駅へ…と思っていましたが、小野駅で降りちゃいました。



なんとなく、ぷらっとしたくなりまして。



小野駅のホームから見た、神戸側の景色です。それにしても、あちーなぁ…



外から見た小野駅の建物です。随分とすっきりとした…、のどかな景色です。



小野駅の近くに商店街があったので、ちょっとぷらっとしてみました。



このお店!ってのがあったわけではないのだけど、アーケードのおかげで暑さがしのげました、助かるー。





お腹が空いたので、駅のすぐ隣にあるアインさんに寄ってみました。喫茶店かと思ったら、パンも売ってました。




買ったパンはホームで食べちゃいました。こちらのパン屋さんのパン、結構おいしかったです

さて、粟生駅を目指します。