ぼちっと鉄・鉄

鉄道を愛する気持ちをブログにしてみました、まだまだ愛情が足りませんか…?

急げ~~~、急げ~~~っ、早く~~~っ・゚・(ノД`;)・゚・

2020-08-22 00:05:43 | 岡山電気軌道

今回の内容は・・・、このような時期のものとなっております


このブログにようやく春がやって参りました・・・、
って、今、夏の真っ盛りですがなーーーーーーっ(x_x) ☆\( ̄ ̄*)

あまりにもupが遅すぎて、誠に申し訳ありません。それでも、せっかく撮った写真を無駄にしたくないので、ぼちぼちとお披露目させていただきます。
ってなわけで、「更新を急げよ、おいっ!!!」という意味を込めての今回のタイトルなのですー。
それにしても、写真の「お披露目」って言葉を使うほどの写真じゃ~~~ないのですがね。重ねて、申し訳ありません。

今回は~、

ちょっぴり、おかでんに乗りましてね。


ホンマに、ぼちっと乗って。


いつものように乗った電車をしつこく撮ってしまいました、すみませーん

ここはー、

城下停留所。ここからちょっぴりだけてくてく歩きまして


岡山城を目指してみました。歩くには近すぎず、遠すぎずでいいウオーキングになります。


はい、岡山城です。岡山城って、立派なのですが、とてもきれいすぎて・・・個人的にはちょっと残念な思いを持っております・・・


お散歩がてらに後楽園にも行ってみました。時期が時期ですので、何ともさみしい景色の色合い・・・、でも岡山城も一緒に撮れたから、この写真は好きです。


きっと、今頃は・・・、


とっても素敵な景色になっているに違いないっ
緑が素敵な時期の写真も撮ってみたいものです。
しかーし。自分の更新のペースを考えると、緑が素敵な時期の写真をさっぶい時期にupすることになるんだろうなぁ、とか・・・思っています。

ご来訪いただき、ありがとうございました。


おかでん~♪

2020-06-12 23:37:12 | 岡山電気軌道


岡山にやってきたので、「おかでん」を眺めることに・・・しました。


今回はゆっくりと乗っている暇がないので、眺めるだけです、ああ、残念
カラフルな車両を眺めているだけでも癒されます、ワタクシ


あれにみえるはたま駅長の電車ではないか~~~


たま駅長の電車に出会えただけでもよしとしようっ


今度、やってくる時にはゆっくりと乗り鉄したいものです~

城下停留所下車、岡山城へ

2017-04-10 19:57:11 | 岡山電気軌道



東山停留所から再び電車に乗って、次は城下停留所で下車。

女の子?の背後におかでんさまの姿が小さく写ってます。

目指すは。



このあたり。





てくてく歩いて…



見えた。




岡山城です。



岡山城は遠くから眺めたことはあるけれど、訪れたのはこれが初めて。



お城の中も、ひょいひょいと歩いてみました。




岡山城って、きれいすぎるなぁ…なんて、ぶつぶつ言いながら歩いてまわりました。

岡山城を満喫して、再び岡山駅を目指しました。




おかでんさまをたっぷりと楽しませていただきました。

また会おう~。




東山停留所は素敵な撮影場所だわ☆

2017-04-07 22:36:11 | 岡山電気軌道



ここは。到着した東山駅…???おかでんさまのHPなどをみてみたら、駅とは言わないのね、停留所っていうんだ。

ひとつ、お勉強。



この停留所は東山本線の終点です。到着した電車は、いったん、駅をちょいと過ぎたところでじーっと待った後、また岡山駅に戻っていきます。

その「じーっと待っている」間に電車を見て楽しめるところがよいわぁ。



停留所でも写真を撮りながら楽しめますが、



待っていらっしゃるお姿も素敵です。



いろんな車両があって面白いなぁ。



んん???どうして、「たま」の電車????ここは和歌山県か?と勘違いしてしまいそうな…。

はい、お勉強。

岡山電気軌道と和歌山電鐡は同じ系列会社なのだそうです、だから、たま電が走っているのですねぇ。

へーーーーっ。




初体験、岡山電気軌道☆

2017-04-04 16:14:03 | 岡山電気軌道



ここは・・・・。



岡山県。目的は。



岡山電気軌道!おかでんさまーー。





岡山駅から乗ればよかったんですけどね、目的のお店に近い駅から乗りました。県庁通り駅です。



おかでんさまの写真は何度か撮ったことがあったのですが、乗るのはこれが初めて。電車を待つ間からどきどき。





来たよーーー、電車がっ。東山駅まで向かってみることにしました。



車内の写真です。こじんまりしてます。



小銭を準備しなきゃ!と思っていたら、ちゃんとICカードが使えるようになってました。システムは阪堺電車と同じく、乗る前に「ぴ!」して、降りるときに「ぴ!」する感じ。



はい、東山駅に到着。この駅、電車の写真をとても撮りやすかった。その画像は次回に。