ぼちっと鉄・鉄

鉄道を愛する気持ちをブログにしてみました、まだまだ愛情が足りませんか…?

電車に乗る前の時間は、いつもお楽しみ☆

2023-08-23 21:45:51 | JR西日本


あかん、あかんです・・・、三次駅のやつ、もっと早く更新しようと思ったのに、やっぱり?いつものように前回の更新から1カ月近くも経ってしまった


それでは、恒例、電車に乗る前の撮影大会~ 早めにホームに行くと、このお楽しみをゆっくりと味わうことができます
あ。この「乗り物」は電車と違うかった・・・せや、せや タイトルまでが違ってますがな・・・ もう、ええわ。

 

 

オレンジ色のこの車両。
この車両の特徴は・・・とか、最近はそんなことを調べるよりも、遠くから、近くから、じーっと眺める専門になりつつあります。
すごくベテランさんのルックスとボディの表面の水滴がなんだかすてき~~~
ホームと電車の段差や乗降口の階段は今どきなものではありません、不便ですね。自分の足で難なく乗り降りできる自分の体に感謝しましょう・・・

 

そして~、始発駅から乗ることができるお楽しみは、車内の写真を気兼ねなく撮れること
さあ、出発よ


相変わらず、車窓からの景色を撮るのが下手だし、センスもない 目的は自分の「思い出写真」なので、お許しください 雨降りの日の景色


さて、ぐんぐんと広島駅に近づいています、続きは次回で~

またやってきたわ、三次駅

2023-07-29 21:03:56 | JR西日本


雨の中~、高速を飛ばしてやってきました~
お連れさんのイベントの参加への道中に、ありがたく、ぽいっと捨ててもらいました、


はい、三次駅
これで2回目。もう、「みつぎえき」なんて読まないわよ、すぐに「みよしえき」って読めるんだから


今回も少し、早めの時間に到着してしまったものだから、観光案内所はまだ開いておりません。さみし


少し、時間があるので、線路脇からホームを眺めてみました。のどかな感じがよろしなぁ
それにしても、前回も天気がよくなかった。今回もどんよりとしたお天気。


なので、さっさと駅の中に入ってしまいました。
行き先は・・・。本当は福塩線に乗ってみたいんだけど、とんでもなく本数が少ないので、時間の都合上、じぇーーったい無理だから、今回も広島に向かうことにします


あ、このポスター、面白い ちょっと撮ってみました、にゃんこがかわいい 「おやめくださいにゃ・・・」やて


電車に乗るまで、少し、時間があります。
・・・てなわけで、


いつものように車両の撮影大会を催したいと思います
では、次回に。
・・・最近、腰が重くて・・・ますます亀ペースの更新になってしまっています、できるだけ早く・・・更新・・・し・・・た・・・い・・・な

マスク、どうしてます?

2023-07-02 23:47:51 | 神戸市交通局


マスク、普段はどうされてますか?
周りの人たちも、マスクをせずに通勤やおでかけをしている人を多く見かけるようになりました。


自分は、マスクをしていると顔が隠れるから・・・マスクを「したい派」です


でも、コロナはじわりじわりと広がってきていますから・・・夏休み明けくらいはどうなっているんだろう?とどきどきします


遠くにおでかけするなら、今がチャンス?なのかな?
とにかく。コロナ対策は怠らないようにしましょ

やくも

2023-06-06 00:28:26 | JR西日本

米子からの帰りに乗ったやくもさま。
前回のやくもさまの写真はぶれぶれでうまく撮れていなかったから・・・さりとて・・・うまく撮れているかというと・・・
とにかく、明るい安村・・・ではなくて(さぶっ)、とにかく、やくもさま。
あ。安村さん、BGTでがんばってたなぁ。自分、BGTとAGTの大のファンです

帰りの米子駅

2023-05-22 01:18:16 | JR西日本


再び、米子駅に戻ってきました。


訪れた時の米子駅は、まだ、工事中。



もう、工事は終わったのかな?と思っていましたが、まだまだ時間はかかるようでした。今頃はもう、完成しているのかしら?

 

さてはて。ホームに早めに出まして、電車でもじーっくり眺めていようかしら・・・と思ったんですけど、お腹が空いてしまいまして、

 



かに寿司ととうふちくわをホームのベンチで食べちゃいました。とうふちくわ、大好物。見つけたら必ず、買ってしまいます


ホームからひょっこり見えるあのお山は、大山でしょうか~。ホームでの待ち時間を満喫しました


ようやく??自分の乗るやくもさまが到着 いらっしゃい、いらっしゃい♪


胃袋も満たされ、やくもさまに揺られながら~、


あとは眠るだけ~ ええ旅でした~

米子駅近くをぶらりんちょ

2023-05-09 16:02:30 | 中国地方


米子駅の外に出てみました。


これは米子駅前にある大きな道路を渡ったところから撮った米子駅。


さ。ぼちぼちと歩いてみるか


米子駅から近いところにしては、静かな街並み。ちょっと歩くと、


電車の車両を発見。ここは、パティオ公園というところ。再び、お腹が空いてきて、この車両の詳しいことを調べることなく、お店を探して先に進むことにしました


やってきたのは、米子市美術館にある、フルーツカフェ サエキさん。


お食事系のものをいただこうと思っていましたが、フルーツサンドがとてもおいしそうだったので、これに決めたっ サンドもフルーツもとてもおいしそう

 

これをいただきつつ・・・、急に米子のお友達に会いたくなって、ダメもとでLINEしてみたら、車を飛ばして会いに来てくれた~うれしいねぇ
久しぶりの再会に、話に花が咲くサクさく・・・

お友達と終わったあとは、再び、米子駅を目指しました。


米子合同庁舎の建物が赤くて素敵だったので、撮ってみた。これ、ツタ?甲子園とおんなじやつ?
ま、えっか。





米子駅のおもてなし

2023-04-19 16:39:35 | JR西日本


後藤駅から鬼太郎列車に乗って、もう一回、境港駅まで行き、そこから再び、米子駅を目指しました。
普段はお目にかかることのない景色を眺めつつ、電車に揺られるって、最高

で、あっという間に、


米子駅に到着~


もちろん?すぐには駅の外に出たりはしません


あ、そうそう、米子駅は「ねずみ男駅」ですね


鬼太郎&ねずみ男&鬼太郎列車さまに歓迎していただきました。あ、目玉おやじをメンバーに入れるの、忘れてた
おひとり様なので、さすがにここに顔をはめた状態で誰かに写真を撮ってもらう勇気はなし・・・


駅のホームにいろいろとオブジェがあるっていいですね。立ち去りたくなくなってしまう


階段も、鬼太郎

そして、ちょっとばかりホームを歩くと・・・、


スーパーまつかぜさまに遭遇


ああ、この列車に乗って、もっともっと遠くにいけたらいいのに・・・とぼやきながら。


いつかは乗りにきますね、スーパーまつかぜさま~

ってなわけで、米子駅のホームで楽しい時間を過ごせました

どろたぼう駅にてちょい食べ

2023-04-03 23:44:40 | JR西日本


またまた、随分とご無沙汰しています。前回の続きです・・・


いつものように、乗ってきた電車をお見送り


降りたのは、どろたぼう駅・・・ってなんのこっちゃですね、正式名称は(?)、


後藤駅。


米子空港駅あたりはとてものどかな風景でしたが、こちらの後藤駅までやってくると、もう、住宅街の景色に変わりました。
小さな駅ですので、駅のホームからすぐ、スーパー?の駐車場につながっています。


このこじんまり感がいいんだなぁ

このあたりでお腹が空いたので、どうしても何かを食べたくなってしまい、後藤駅のすぐそばにあるスーパーで、

これを買いました


たこ焼きでございます~~


次の電車まで時間があるので、ホームでたこ焼きをいただきました。おいしゅう~ございました


このまま米子駅に行こうと思いましたが、せっかくなので、もうちょっと電車に揺られたいと思い・・・、


先にやってきた境港行きの電車に再び、乗ってしまいました

妖怪さんの列車に乗って

2023-03-10 00:47:23 | JR西日本


境港駅を出発です。
水木しげるロードで妖怪的?な?お土産を買いたかったけど、早朝過ぎて、お店が眠ったままだったので、何も手に入れることができず・・・
境港駅の売店で目玉おやじの水を購入しました~
これ、すごく面白い形をしたペットボトル 一目ぼれして買っちゃいました
ボディのところに手がすっぽり入って、持ちやすかったりする、これ、いいね


車内はお客さんがまばらで、ゆったりと座ることができました。写真も撮りやすい


べとべとさん駅に到着~って、ここは、


米子空港駅


米子空港を車窓から眺めることができます


さらに電車に揺られ~。のどかな風景に癒されます。


あすきあらい駅(=弓ヶ浜駅)を通りすぎ・・・
このまま、米子駅まで行ってしまおうか、と思いましたが、


せっかくだから、途中で降りてみました 続きは次回

境港駅から出発!

2023-03-04 22:24:56 | JR西日本


早朝の寂しい・・・水木しげるロードを堪能した後、


再び、戻ってきました、境港駅。

 

駅舎の中はとても楽しい。ベンチには妖怪のみなさまが寝そべっていて、壁には鬼太郎列車のラインナップがずらり 見ているだけで、鬼太郎列車に乗りたい「欲」がマシマシになりますねっ


こちらは、駅のホームから駅舎に向かうアングル。JRのみなさまや境港のみなさまの境港駅へのウエルカム!な気持ちが伝わってきます


そうそう。境線の16駅すべての駅名に別名がありまして。妖怪の愛称名がついています。境港駅は、「鬼太郎駅」

 

自分が乗った鬼太郎列車は「目玉おやじ」と「子泣きじじい」の車両。


鬼太郎列車は、外観も楽しいけれど、

 

電車の中も楽しい。


天井まで楽しめます。鬼太郎列車に乗ってすぐは、きょろきょろ見回してしまいますね


さ。米子に向かって移動です

水木しげるロード

2023-02-05 23:39:45 | 中国地方


境港駅から東へ進むと、水木しげるロードになっています。


トイレのマークまでが鬼太郎!猫娘とセットかわいいなぁ~


この石、なんだっけか?左の石の上の方には・・・、


目玉おやじが~上から覗きこまれてました。


これは妖怪神社。鳥居が特徴的


朝の早い時間帯だったので、お店も開いていないし、人もいないちょっと寂しいわぁ


水木しげるロードをさらに進むと、水木しげる記念館があります。


もちろん、開いてない~

 

 

まだ、寝静まっているかのような水木しげるロードでしたが、街の至るところに妖怪さんの姿がみえて、とても楽しい

 

 

何か、妖怪グッズを買ってみたかったなぁ目玉おやじまんじゅうって、どんなんやろか?


・・・という感じの水木しげるロードでした

境港駅から出発

2023-01-23 23:57:52 | JR西日本


こちらは高速道路のSAからみえた大山。立派ですなぁ、と喜びながら吐く息は白く・・・


お連れさんのイベント参加のついでに、自分はこちら、境港駅に連れてきてもらいました。
JR境線はずーっと前に乗ったことがありましたが、ここに来るのは初めて


駅前にはこんな、水木しげるさんと妖怪たちがいらっしゃいました。


駅から続く道は水木しげるロードと呼ばれる素敵なストリートなのですが、駅前がすばらしい

 

妖怪さまたちのいろんなオブジェがあって、ちょこちょこ見て回るだけでも楽しい

  

  

電車に乗る前に、ちょっくら水木しげるロードを楽しんでみたいと思います

またまた阪急電車(;'∀')

2023-01-04 01:20:54 | 阪急電鉄


「もみじ」のヘッドマークの電車。


今となっては時期外れ???今は「初詣」のヘッドマークですね・・・
一応、記念に・・・


そして、こちらは、「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」


コウペンちゃん号に負けないくらい、かわいいです。

 

阪神電車にもSDGsトレイン 未来のゆめ・まち号のラッピング電車があるそうです。そちらにもお目にかかりたいものです


阪急電車特集(??)、長かったな。
次回からは違うヤツを~

あけましておめでとうございます

2023-01-01 15:44:43 | JR四国

今年もよろしくお願いいたします。
with コロナ、どこまで自由に動けるんだろう・・・

コウペンちゃん号

2022-12-26 13:28:53 | 阪急電鉄


どうも、こんにちは。
更新するのをさぼりにさぼっていたら、写真たちがどんどん古いものになっていくことに焦りを感じております
もう、クリスマスが終わり、年末だもんねぇ
はい、ちゃっちゃか写真を並べていこうぞっ


こちら、引き続き、西宮北口駅で見かけた電車
右の電車は・・・?


コウペンちゃん号!


コウペンちゃんて・・・?見たことあるようなないような、知っているような知らないような。かわいい子だなぁ


コウペンちゃん、電車に乗ってちゃんとお仕事をしておられるようです。
コウペンちゃんって、コウテイペンギンちゃんなんや、単なるペンギンやと思っていた~ 調べてみたら、なにやら、めっちゃ優しい子のようですね

 

電車のボディに描かれたたくさんのコウペンちゃんがかわいく乗客をお出迎え

 

さすが!神戸線らしさがあふれるコウペンちゃんでした~