OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

桜色のビール♪

2021年04月29日 | ごはん・お菓子・パン他

3月に北千住で仕事があった時、インスタでお知り合いになれたイラストレーターなかだえりさんのアトリエへお邪魔しました。
実は昨年の11月には名古屋のフォロワーさんともお邪魔しており、2度目の訪問です。

今回の訪問時に、とても素敵なビールをいただきました。

桜色のビールです!


ビールは足立区舎人公園のレーガン桜の酵母を使っているそう。


里帰り桜!以前、越谷に住む花好きの友人から聞いたことがあるのを思い出しました。

改めて調べてみると、
明治45年、当時東京市長の尾崎行雄氏が日米友好の証として桜の苗木3,000本を送りました。
足立区では昭和56年に区政50周年事業としてワシントンからその桜の枝を採取し、増やしてきたそうです。
それが里帰り桜、ということです。

足立区の皆さんの思いがこもったビールなのかもしれない。
ありがたくいただきました!
(最後の1本は誕生日ステーキのお供に→誕生日☆義母からお肉のプレゼント

こちらのビールは北千住の成田酒店等で購入可能です。


ビールも、もちろん美味しかったけど、
このラベル、なかだえりさんが描かれた作品なのです。


桜の、繊細に見えて生命力があり毎年楽しませてくれる美しさを、力強く描かれています。
パワーを感じる。書体も素敵。
これはこのまま飾っておきたい

他には、ねぎ焼酎や日本酒「千住」のラベルも描かれています。

※なかださんのアトリエでは販売されていません、


なかださんは他にも、東京新聞にお散歩マップを描かれていたり、駅弁のイラストや情報誌にも描かれたり
多方面で活躍されています。


そしてこのような素敵な作品を描かれる、
なかださんのアトリエ、奈可多”楼
こちらで絵画教室もされています。


※3枚とも2020年11月撮影分

初めてこの路地に来た何年か前は、本当に驚きました。
本で見た戦後の赤線地帯の素敵なカフェー建築のようなのに、古そうではない・むしろ新しい??

2013年に当時築約50年のスナックを、自らカフェー建築のようにリノベーションされたそうで、
建築資材やインテリアも、色々な方から譲り受けたものを使ってらっしゃいます。
(なかださんは建築の専門家でもいらっしゃいます)


昨年も今回も、アトリエ内部でかなり距離をとって、もちろんマスクでお話しました。

細部はインスタにも投稿させていただいています。
昨年は、内部も撮影させていただけましたが、
今回はビールとラベルの紹介につきいずれまた・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は早い☆八重桜とツツジ

2021年04月08日 | 桜のある風景

久々の更新となります
昨年は見に行けなかったので、このカテゴリー2年振り

でも撮影したのは仕事の休憩中です。
なかなか時間をとってゆっくり花も見に行けないけど、
コロナ禍の今、ササっと撮って後でゆっくり見るのもいいかなぁと思います。

今月前半は亀戸で仕事なので、
休憩時間はフルに活用して、密を避けつつレトロ建築撮影をしていますが
1回だけ隣駅の錦糸町に行きました。
しかし、駅近くの錦糸公園はすっごい人!!

入口の八重桜だけ秒で撮影してすぐに退散



なので、ちょっとピンボケですみません・・



構図を考える暇もなく・・(いろいろ言い訳^^;)



でも八重桜の可愛らしさは堪能できました。







そしてここからはつい先日の根津神社。
コロナ禍で、お1人様限定・予約制になった大好きなカフェへ行った帰り。


こちらはツツジの名所として有名ですが、それほど混んでませんでした。




ここも八重桜満開。
八重桜は例年は4月中旬が見頃ですが、今年は本当に何もかも早いですね!




大木も見所のひとつ。




画像右下が出入口。
以前は通路が人でごった返していましたが・・
今はまばら。

















この、源平桃みたいな二色(三色?)っぽいツツジが好き。



そして、桜と関係ないけど、


根津神社入口で謎の煉瓦、発見!
文京区弥生、台東区池之端あたりはほんと謎の煉瓦多い。

以前に載せたのは、ノスタルジック東京28~文京区白山の歴史ある建物~での最後の方のみですが、
実はこれ以降、文京区・台東区エリアでたくさん見付けています。


結構奥まで続いてる。
こればっかりは偶然に頼るしかないので(たまにインスタで教えてもらうけど)
見付けた時は嬉しいです。
※古い歴史ありそうな煉瓦に限る。

それにしても、今年こそ八重桜の名所と聞いた「足立区立都市農業公園」へ行きたかったけど、
やっぱりこの時期、多忙で無理そうです(;∀;)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする