OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

ノスタルジック東京45~新中野から新高円寺へ~

2020年11月07日 | ノスタルジック東京

2019年11月。
この日は新中野のエイトさんでランチしてから、新高円寺まで歩き回る予定でしたが
ちょっと膝の調子が思わしくなく、
ランチ後、電車に乗って新高円寺へ行きました。



エイトさんの記事はコチラ
念願の純喫茶☆珈琲ハウス EIGHT(新中野)

ここから、
新高円寺駅から、次の純喫茶迄のレトロ建築です。
結構距離ありました。


あ!あれは・・
ここで洋館付き和風建築に出会えるとは!
洋館付きの詳細についてはコチラの文中に。






屋根の形が、今迄見た洋館付きと少し異なります。


真横から見るとわかりづらい^^;

洋館付き住宅は画像がたまってきたので(それでもまだまだですが)早く特集組みたいです。

その近くには古い木造家屋が。

玄関はサッシに変えられていますが、上部の灯り取りや横の格子には風情を感じます。


奥まで続いている?のかな?

そして、、、



目的の純喫茶に着きました。


詳しくはコチラ
珈琲専門店ウイン(新高円寺)

何年越しだろう・・
エイトさんと共に長らく思い焦がれた純喫茶です。



ちょっとレトロな理容室もありました。


シンプルな看板建築。
「なべよこ」??



駅の近くに町中華。

写真少なくてすみません。
このまま高円寺まで歩きたかったのですが、なにせ調子が悪い日で。。
でもどちらの純喫茶でも楽しい時間が過ごせました!

こんな日もあるさ~~^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスタルジック東京44~阿佐ヶ谷から高円寺北その2~

2020年11月03日 | ノスタルジック東京

2019年9月~11月の間に阿佐ヶ谷・高円寺方面へ3回行っており、画像がわりとあります。
川崎からはまぁまぁ遠いので、2か月の間に3回は多い方かな。

☆前回の高円寺方面☆
ノスタルジック東京42~阿佐ヶ谷から高円寺北~

商店街を抜けて、ひたすら北へ。
大きな通りに出ました。
(後で調べたら早稲田通りでした)

商店建築かな。立派な出桁造りの建物。




桁も梁も重厚・・


雨樋が銅製です。



レトロな渋ビルも。


何気にタイルやレトロガラスが使われています。
相当古そう。

通りから狭い道を入ると、

これまた古いオシャレな理容室。


現代の自販機が邪魔だけど、豆タイルや使い込まれた木枠のレトロドアがいい感じ!
タイルやドアノブを接写したかったけど、結構人通りがありこれが精一杯。


よく見ると、タイルのとこのガラスも型板ガラスの一種。


インスタにあげた時も、この理容室は人気でした。
現役かどうかは不明><



路地には、昭和のまま時が止まったようなアパートも。



木材屋さんも今ではあまり見かけません。
貴重な会社。





前回もインスタにも出した商店街の美容室。

こちらも2階部分見ると木造なんですよね~


そして阿佐ヶ谷にあった面格子がかわいいお宅。

玄関のガラスも良き。

このあとJULES VERNE COFFEEに入りました。



なんとなくディープな感じのする高架下。
高円寺ストリートと書いてあります。
「高円寺 阿佐ヶ谷 高架下」で検索したらオシャレな高架下が出てきました。
これは1年前の画像なので、今あるかは不明です><

レトロな医院などもあったので、また降りてみたいと思います。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする