OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

小湊鉄道☆駅めぐり(上総久保~里見)

2016年08月31日 | お出かけ

4月下旬の小湊鉄道駅めぐり。
写真が200枚近くあり、なかなか進みません(笑)。。。
前回の記事


上総久保(かずさくぼ)駅

昭和8年開業の無人駅。
一見、やっつけな造りの駅ですが、こちらが違う角度で見るとすごく素敵な駅でした!







待合室のすぐ近くに、それは大きなイチョウの木があるのです。




これはかなり大きい。

駅を離れて、田んぼの向こうから撮ってみました。


無人駅と大銀杏の木駅が守られているかのよう。
素晴らしい。。秋に来てみたい・・



高滝(たかたき)駅

大正14年開業の無人駅。




何処の駅もそうだが、駅舎の中から見える線路の向こう側の景色が良い^-^







里見駅(さとみ)駅


大正14年開業の有人駅。








入口には犬の像。
里見八犬伝と関係あるのかな??
駅名の由来は、小湊鉄道が開通した当時、このあたりが「里見村」だったことからだそうです。





駅員さんに声をかけると、ホームに入れてもらえました。



ホームや駅前など、あちこちに木彫りが・・



おぉ、この駅、千鳥式ホーム!(二つのホームをずらして設置されたもの)
千鳥式ホームは何故かテンションちょっとアガる(笑)。


こっちに来てみた。



この駅で上下線の交換が出来るようです。


小湊鉄道。興味深い駅ばかりです!

続く。

  
小湊鉄道☆駅めぐり(上総牛久~上総鶴舞)
小湊鉄道☆駅めぐり(上総久保~里見)(この記事)
小湊鉄道☆駅めぐり(飯給)
小湊鉄道☆駅めぐり(月崎)
小湊鉄道☆駅めぐり(上総大久保~養老渓谷)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小湊鉄道☆駅めぐり(上総牛久~上総鶴舞)

2016年08月26日 | お出かけ

昔ながらの建物・歴史ある建造物・レトロな風景が好きなので、絶えず?レトロなものを見に行く機会をうかがっています(笑)。
仕事では賑やかな街や最新の場所へ行くことが多いので、プライベートはひたすらレトロ中心。

もう4ヶ月前のことですが、新緑が瑞々しい4月下旬、念願の?小湊鉄道駅めぐりに行ってきました。

ノスタルジーだけじゃない、興味深い要素が満載の駅めぐりです。
(めぐったのは半分位です)
詳しい説明は時間の都合上、割愛しますが画像でお楽しみください。


上総牛久(かずさうしく)駅

大正14年開業の有人駅です。
なので中には入れませんでした。









上総川間(かずさかわま)駅

昭和28年開業の無人駅。
駅舎はなく、待合室のみの駅。




ホームの目の前に広がる田園風景。






駅舎からもホームからも田園風景が望めます。
この抜け感がいい^^





上総鶴舞(かずさつるまい)駅

大正14年開業の無人駅。
「関東の駅百選」み認定されており、CDジャケット・PVの撮影・CMやドラマのロケでもよく使われる。
自販機がないのがいいですね~^^








有人だった頃の名残。








降りて反対側から撮りたいけど線路内立入禁止です!

線路の向こうに引き込み線のようなレールと、何か建物が。


ズーーーム

行ってみたい欲望を抑え、調べてみると小湊鉄道駅舎の電灯用としての火力発電所跡だそう。
近隣の村にも送電していたようです。





今は使われていない島式ホームもありました。

いろいろと歴史を感じます。

興味深い遺構もいくつかあり、ノスタルジーあふれる素敵な駅でした!



小湊鉄道駅めぐり、まだまだ続く。


小湊鉄道☆駅めぐり(上総牛久~上総鶴舞)(この記事)
小湊鉄道☆駅めぐり(上総久保~里見)
小湊鉄道☆駅めぐり(飯給)
小湊鉄道☆駅めぐり(月崎)
小湊鉄道☆駅めぐり(上総大久保~養老渓谷)




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなマルシェ

2016年08月24日 | ごはん・お菓子・パン他

入院で体力が落ちた主人。
退院後にリハビリがてら、川崎や池袋へ一緒に出掛けました。

川崎ルフロンでは小さなマルシェが。
しょっちゅう来るのに知らなかった~





シフォンケーキだけ買ってきました。

世田谷ファームランドのシフォンケーキ。
北海道江別産の小麦粉や神奈川県産の長寿卵などの厳選素材に、ベーキングパウダー不使用、
合成着色料や防腐剤不使用、といったこだわりシフォンケーキ。
フワフワで卵感のある美味しいシフォンケーキでした!
またどこかのマルシェで会えるかな^^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カービング作品展

2016年08月19日 | お出かけ

同僚がフルーツカービングを趣味としており、
作品展に出品するということで、7月半ばに見に行って来ました。
※昨年、誕生日にプレゼントしてくれた作品→職場でのサプライズ






別の同僚と会場に着いてみると、、、
なんだかとってもいい匂い!



フルーツもありましたが、主に石鹸カービング(ソープカービング)でした!





同僚から撮影とブログ掲載の許可を快諾いただいたので、その素晴らしさを伝えたいと思います!
(名前も写っていいとのことでしたが、一応隠します)


こちらは同僚の作品!テーマはシンデレラ。


ドレスとガラスの靴!


馬車にはカボチャも^^
素敵過ぎます!ずっと見ていられる。


こちらも同僚の作品。
苺が、花まで表現してあります。ウサギの前にはテントウ虫も。

どの作品にもテーマがあるんです。
デザインにも個性があって、センスも人それぞれ。同僚のは人柄が出ていて、とてもやさしい。


わーーー^0^





すごいすごい!これ石鹸ですよ。
出品している皆さんの合作ですって。

こちらはフルーツカービング。スイカですね~

細かくて目がくらむ・・神業。



こちらは枝以外はすべて石鹸。
器も敷物も石鹸です!



紫陽花も細かいですね~~



入口に飾ってあったウエディングドレス。
すごく繊細です。


バックも手を抜かない!



ウエディングブーケ。
生花のようですが、石鹸です。


どれも素晴らしくて、その技術とセンスに目を奪われました。
毎日が仕事のことばかりで、意識がかたよりがちですが、
気持ちが豊かになったような気がします!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫が入院

2016年08月09日 | 暮らしの中で

夫が、胃の外側に出来た腫瘍を取るため7日から入院、8日に手術をしました。
病名は「胃の粘膜下腫瘍」、2センチくらいと小さいため開腹はせずに腹腔鏡下胃部分切除、という手術です。
取り出した腫瘍を見せてもらいましたが、私達には大きく見えましたが医師からすると小さいものだそう。
小さくて悪性なのか良性なのかもわからず、「GISTですか?」と聞いても、わかりません、とのこと・・
そのためか最初は「取りますか?どうしますか?」と聞かれました。
あってはならないものなので、そりゃ取るでしょう。
大きくなって、悪性だとわかってからでは遅い場合もあるのだから。
なので医師の質問の意味が、素人の私達には今もよくわかりません。
とりあえず、腫瘍は病理の先生の診断待ちです。
転移はしてないそうなので、とりあえずは大丈夫そうです。

主人は、全身麻酔での手術はこれで2度目。(私も17年前に経験あり)
1回目は16年前、耳の手術で3週間ほど。
それ以来、風邪をひいたのも数えるくらいで、
これは神様が「少し休め」と言ってくれているんだろうなぁと、そして事故じゃなかっただけよしと。
(車通勤の上、仕事柄、車の運転が多いので)

私も5日間だけ休みを取りました。
仕事のある日は帰りに寄ることになりますが、出来るだけ毎日会いに行くつもりです。
洗濯物もあるし・・。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由が丘盆踊り

2016年08月05日 | 暮らしの中で

4月5月のお出かけ記事がアップを待っていますが、いまだ仕上がらず(笑。
仕事でSNSを複数かかえているので、なかなか自分のブログができませぬ

とりあえず季節の話題を。
東急線自由が丘駅前のロータリーにて盆踊り大会が開催されています。
(8月4日~7日迄)

屋台などは特になく、純粋に盆踊りを楽しむ催しです。
それでもたくさんの人が集まって踊っていました。


(職場を他の子に任せて抜け出し、ササっと撮ったのでピンボケ)

このあと、やぐらにも人がいっぱい立ちました。

私も幼少の頃から中2くらいまで踊ったかな。
炭坑節、東京音頭、大東京音頭、それに、
印象的だったのは、二十一世紀音頭。
「二十一世紀の夜明けはち~か~い~~シャララシャララシャララララララ・・」
ここしか覚えてないけど、子供心に明るい唄だということはわかった(笑)。

どれも、今も受け継がれる昭和の心ですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする