OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

最後の日

2007年03月30日 | ご挨拶・お知らせ・転機

派遣3年社員5年、計8年在籍した会社を今日で退職しました。
社員になってからは転勤が2回、内部異動も2回。

この8年の間に全社システム更改、全国的な部署の集約が
あり、厳しい時期をみんなで乗り越えてきたなぁ・・と
改めて実感。

これからのことを思うと、辞めていくのは申し訳ないけど
結婚してから13年、もちろん結婚前からもずっと
会社員として働きっぱなし故、正直ちょっと休みたい。
定期的に通院もすることになったので時間も欲しい。
なので念願?の扶養に入ることにしました!ごめんなさい!

今日は最終日で1日バタバタ。
終礼時に花束を頂きました
オレンジ大好き

そしてお別れのプレゼント

社員からは、高くてなかなか買えない
ラッシュのソープとバスボム!大好きなシビラの小物!
派遣さんからは、ずっと欲しかった
アロマコンセントライト!(アロマオイルとハーブティーつき)
心のこもったお守り、魔よけアクセ  嬉しい限りです


コチラは前の部署のメンバーからの贈り物
 箸やランチョンマットもちょうど新しいのが欲しかった。
 でも使うのがもったいないですカップも可愛い

こんなに一度にプレゼントを頂くのも、きっとこれが
最後、定期を使う通勤も最後、朝、通勤途中必ず
すれちがう人達とも明日からは会わない。

そして仕事のストレスの無い生活ってどんなもの
なんだろう
時間を上手に使いながら過ごしていこうと思います。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いつき晩ゴハン。

2007年03月29日 | ごはん・お菓子・パン他

最寄駅に帰り着いたのが20時をまわっていたけど、最近
ヘルシーメニューばかりだったので、今夜は夫の好きな
揚げ物に決定。でも時間が無いから簡単な鶏の唐揚げ
そして野菜コーナーで殻つきグリンピースと目が合い、
「今から剥くのはなぁ・・・」と思いつつもカゴへ投入
帰って頑張って剥きました。意外と楽なんですけどね

剥き終わったら親指の爪が緑色に


塩加減がうまくいきました。やっぱり生を使うと
美味しい~~いくらでもイケそう。

品目は少ないけど、今日はコレで喜んでもらえました


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニ・スイーツ

2007年03月26日 | ごはん・お菓子・パン他

今日も会社を休んでしまいました・・・
夕方まで吐き気おさまらず、1日ひきこもり。
でも夜になって調子が出てきたので、
うどん
作りました。はやくスイーツが食べたいです。

そこで、インフルエンザになる直前に食べた
セブンイレブンの桜モンブランの紹介です。
店内にて発見の際、下にスポンジケーキを確認、
中に餡と生クリーム・・と記載されていたが
少量と見た(餡・生クリームが多いと
桜の味が薄れる)。見た目も合格。


桜の味・香りを満喫

安上がり且つ、ほぼ期待を裏切らない味でした

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病人食に飽きたので・・・

2007年03月25日 | ごはん・お菓子・パン他

いまひとつ体調が戻らず(吐き気とオナカ
先週からお粥と納豆とうどんしか食べていません
お粥も何種類か作ったけど、やっぱり飽きちゃいます。

そこで今日のブランチに作ったのは・・・

       
トマトクリームリゾット →レシピ

ホントは菜の花を使うのですが、夫が仕事でお客さんから
小松菜を大量にもらってきたので、せっせと消費

トマトの酸味と生クリームがイイ仕事してます
5日振りに油を使った料理、食べましたぁぁ・・・

ただ、オナカにいいんだか悪いんだか  

でも病院の薬をやめたら、ちょっと調子が戻ってきたみたい。
ブログを見てメールをくださった皆さん、ご心配おかけ
しました。ありがとうございました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初タミフル(><)

2007年03月21日 | 暮らしの中で

インフルエンザにかかってしまいました
月曜の夜まで元気だったのに、だんだんダルくなり夜中には
異常なまでの吐き気に襲われ、オナカも悪くなってきて
火曜の朝は8度5分の高熱。会社に電話するのが限界、
毎日普通に出来ることが出来ない状態でした(ハミガキとか)
発熱だけならまだしも、とにかくものすごく気持ち悪い・・・

火曜日の午前中は病院へ行くのも無理だったので
午後、会社が休みの夫に車で運んでもらった

そして・・・タミフルを処方されました。

発熱後48時間以内に服用しないと効かないそうです。
服用後は一人にならないように外出しないように
と薬剤師さん。でも夫は今日は会社です

とにかく寝てろと夫に言われましたが、タミフル2回服用で
かなり回復(オナカはまだ駄目)しました。
なのでブログも書いてる。恐るべしタミフル。

ただ、処方された翌日未明に、「タミフル10代~未成年
服用を差し控えるよう医療機関に指示・・・云々」なんて
ニュースが出たもんだから、未成年じゃないけどビックリして
今日になってタミフル検索しまくり
          ↓  ↓
タミフルを飲まなくても高熱で幻覚を見たり、異常行動を
 起こす例はあり、学問的には副作用かどうかわからない。
 でもタミフル服用後が多いとのこと。
世界の服用者の8割が日本人で、諸外国では
 インフルエンザ治療にタミフルは殆ど使用しない。
日本はタミフルを大量に買い付けてしまったので、消費
 しなければならない(余ってしまう)。
・・・などなど異常行動以外の事もいろいろわかりました。

とにかくよく効くってこと以外は、いいこと載ってなかったな~

どの書き込みを見てもだいたい1日か2日で症状は治まり
ますが、処方された日数分は飲まないと、ウィルスの
増殖は抑まらないようです。私は3日分・・・

しかもタミフルはウィルスの増殖を抑えるだけで、殺菌は
しないらしい。結局はヒトの免疫力が決め手だそう。

インフルエンザにでもなってみないと調べないので、
勉強にはなりましたがもうあの気持ち悪さは勘弁
腕が上がらないんですもん

明日は楽しみにしていた飲み会があるのに、欠席です。
とても残念。でもまだ本調子じゃないし、何よりうつしたら
大変。早く普通に動き回りたいです~~。
(今日はブログタイトルに反してしまいました


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き春巻き

2007年03月18日 | ごはん・お菓子・パン他

今夜作ったのは牛肉とネギの焼き春巻き
見栄えは良くないけど、簡単・ヘルシー
油は使いません。
レシピ     
↓↓
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/condition/menu/701182.asp?k=R


すぐ焦げるので要注意

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東の両親の家へ②(伊東滞在時間4時間)

2007年03月17日 | お出かけ

今日は姉ファミリーと合流して伊東の家へ行ってきました。
(姉たちは泊まり・私は単身日帰り

甥っ子2人に会うのは何年振りだろう・・・3年振りかな
上の子は今年大学生、下の子は高校生になる。

姉は今はシングルだが、結婚が24歳くらいだったか、
少々早かったので、私も若くして叔母さんになったのだった。
私もそうだが、姉もバツイチ・・でも甥っ子2人はごく普通に
育っている(たぶん)。上の子は身長が180センチ位に
なっていてビックリしたしかもオシャレなシャツに
皮ジャンとか着ちゃってさ~

幼少の頃はよくなついていて帰る時間になると泣いていた。

そして、5歳で私の結婚式に出席した時は始終不機嫌で、
花嫁姿の私と写真撮るのを、絶対にイヤだと言って
撮らせてくれなかった。5歳にして、娘をとられる
頑固オヤジみたいであったのを鮮明に覚えている

内輪話になってしまったが、やっぱり2人共、無条件に
可愛いものである。今日はガンダム話がちょっとはずんだ。
最初のガンダムなら少しわかる。(別にアキバ系ではない)

そして夕方、新しく出来たお好み焼き屋に行こうという
話になり、行く途中の川岸で風格のある旅館を発見。

コレって、松の木で客室の窓から景色見えないじゃ~ん・・
と思ったら、昭和初期の温泉宿で文化財として観光スポット
になっているとのことでした。玄関はコチラ ↓↓

昭和3年開業、平成9年に廃館とのことです。
以前、住んでた文京区本郷にもこういった建物、
いくつかありました。(まだあるかわからないけど)
客室とか見学できるらしく、また来てみようと思います

それにしても今回の伊東滞在時間4時間
往復5時間かかるので、泊まらないとゆっくりは
できないけど、めったに会えない甥っ子に会いたいが為に
ちょっと頑張りました。次、会える時はお互い
どうなっていることやら・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫?

2007年03月15日 | 暮らしの中で

コンビニのレジの端っこで発見
どうしてもこの手のモノには心惹かれます。

そして不覚にも、とっさにレジのオネエサンに、
「これ何ですか?」と聞いてしまう私。

するとオネエサン、「ふりかけです」。
・・・まあ、そうだよね


 ふりかけが入ってるだけ。

ヒヨコには悪いけどのりたま無くなったら、
ごま塩入れよう(どちらかというとごま塩派


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒やしグッズ

2007年03月14日 | 暮らしの中で

キッチンにいる私の癒やしグッズ。

左に洗剤、右にハンドソープが入ってます。

左のガーコソープ(足の裏にそう書いてある)は
もう10年選手。クチバシが剥げかかってます
右のケロタンソープ(足の裏にそう書いてある)は新顔。

真っ直ぐなまなざし、カッコつけたスタイル、
加えておなかの丸みが実にイイ。
かわいい~って感じではないけど・・・

キッチンで奮闘中、こんなものに癒やされるお手軽な私です


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クランキー塩キャラメル

2007年03月07日 | ごはん・お菓子・パン他

ロッテ「クランキー塩キャラメル」

子供の頃から見慣れたクランキーに
3月6日、期間限定で塩キャラメル味発売



アイスやデザートでもおなじみの塩キャラメル味。

思ったよりあっさりめでしつこくなく、甘くない。
でも香ばしく、バクバクいけます。

チョコのあとに、お煎餅食べたくなるあの気持ちは
やってきませんでした


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら麺

2007年03月05日 | ごはん・お菓子・パン他

昨日の朝兼用昼ゴハンは桜色のうどんを食べました


実物はもっとさくら色。写真だと伝わらない~




腹ペコの旦那にせかされ、キレイに盛り付けする
ヒマがありませんでした

食べ始めは普通のうどん味。でも後から桜餅っぽい
風味が桜の葉も練りこんであります。
“温”でなく“冷”で食すのがオススメ。

菜の花のおひたし、ツナとスナップエンドウのサラダも
作ってちょっと春らしく決めてみました~~


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎か街か、たまプラーザ。

2007年03月04日 | お出かけ

私にブログの楽しさを教えてくれたちうこさん宅へ訪問の為
こじゃれた街「たまプラーザ」へ行ってきました。
何回か訪れていますが、楽しそうな雑貨屋、美味しそうな
パン屋、オシャレなパスタ屋、パティスリーなど住んだら
間違いなく¥を使い過ぎてしまいそうな街です・・・

でも・・・道中、こんな施設?が・・・



今はこじゃれた街でも昔は山だった名残りでしょうか、
コインロッカー式無人販売。
野菜や漬物、乾物などを売っています。

普通の無人販売より確実に代金を回収できるタイプ。
張り紙にて、使い方に不安な人は買うなと防衛策まで
講じている。使い方間違って逆切れされる恐れ
があるからかしら・・・だとしたら慎重な所有者です。

夕飯はちうこさんンちの近くの沖縄料理ガジュマルにて。





小さなお店ですが安くて美味しい。
普段は苦手なゴーヤが何故か美味しく食べられました。
(あまり苦くない)

そして、ちうこさんンちへ戻ってお土産のケーキを一人
2つずつ食べながら、私の相談事をちうこさんの旦那さんに
聞いてもらうという、今日のメインイベントをクリア。

短い時間でしたが、大変実りのあるひとときでした



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症!

2007年03月01日 | 暮らしの中で

スギ花粉、飛散しまくり真っ只中でございます
10日前からマスク着用始めました(遅いくらい)
やっぱりマスクをしていると、いくらかマシです。

ワタシはもう、20年以上のつきあいなので
花粉症博士と呼んで下さい嬉しくないけど・・・

ココで昨年11月17日に「トマトのちから」
を紹介してみましたが、果たして効果が出るのか、
これからが勝負?です。他にも花粉症予防によいと聞き、
習慣化した食物やアイテムがあります。

①青汁・右側のは青汁シェーカー
リンゴジュースで割って、毎日飲んでます


②カスピ海ヨーグルト(これは3年前から)

③花粉ブロック
鼻の内部に綿棒で塗ります。
塗ってる姿は想像しないで下さい。
(意外と普通です)


そして鼻が詰まりかけたら
ティーツリーオイル
の香りを嗅ぎます。


詰まってどうしようもない時は・・・
サトウ製薬ナザール(常時携帯)
もう10年ほどのおつきあい

できるだけ使いたくないけど、数ある鼻スプレーの中でも
即効性があるのはコレだけ。人と会っている時や電車の中
など耐え難い時にシュッとやると、たちまち通りがよくなる。
コワイですね~。オススメだけどオススメしません

基本的には、薬や注射はもう避けたい感じ。
中学生の頃より薬に頼る毎日だったので・・・。
鼻に注射ってのもありました。あれは1発で効きましたね~
レーザー治療は3回やりましたが、私にはいまひとつでした。

今はいろいろなサイトですぐ調べられるし、同じ苦しみを持
人たちのアドバイスなんかも見られるから、励みにもなります。

そもそもスギ花粉に関しては、戦後のあとさき考えない
自然破壊が要因なので、向き合わないとしょうがないですね。
 ↓ ↓
スギ花粉が増えた理由     




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする